メインカテゴリーを選択しなおす
本日3/28㈮は朝から仕事でしたので息子と顔を合わせてません😅義母様は特に何も言ってないので息子に変化はないみたいです。毎回次男の双極性障害のことばかり書いてますが、実家の長兄に動きがあったようなので久しぶりに実家ネタを書きます。先月2月末...
昨日は、久しぶりに例の17才の女の子(カノンちゃん)とタッグを組んだ♫ でも、カノンちゃんは明らかに体調が悪そうで、心配でした。 でも、そのコは、並大抵の根性ではない。
昨日は、初めてのお給料💰️(工賃)の支給日でした。 先月(2月)は入所月だったし、職場体験だったり、事業所との契約だったり、体調も崩し気味だったりで…実に儚い工賃となったが、それは分か
いやはや、身から出た錆とはいえ… なかなか、免責が下りる(借金がゼロになる)というのは、そんなに甘くはナイという事を再認識させられている今日この頃である😔 もちろん、1年
ハンドメイド系のB型作業所に通所しています。そこで作っているボールペンを購入しました。 ミニチュアは私も以前お手伝いをしていましたが、ひとりで完結できる作業…
大丈夫そうです♫ 問題なく、お酒も止まっています。 体重も、去年はだいたい70kgくらいで推移していましたが、今朝はそれよりも軽かった(^^)♫ まぁ、体重なんかはどーでもいいかも知れ
前回は、酒を切った後に訪れる「離脱」の苦しさ、壮絶さを書きました。 ですが、実際はもっともっと悲惨な状況の場合もあるのが現実です。 離脱時に「てんかん」を起こしてしまい、吐しゃ物が喉に詰まり、呼吸を
酒を断つということは、「言うは易し、行うは難し」だなぁと、つくづく思わされます。 アルコール依存症治療の専門病院に入院するのならいざ知らず、入院もせずに、1人でその難題に向き合うというのは、それはそれは「孤独な戦
うん。良い感じだ🙂 気づいたら、禁酒して14日が経っている。こんな風に、無理せず、我慢し過ぎず時が流れる感じが理想的だ✨️ 分かってるのなら、呑むなや‼️って、母親あたり
いやぁ、まるで昔にあった映画のタイトル(それでも私はやってない)のようだ… 今も飲酒欲求は全くナイとは言えない。状況次第では呑んでしまうだろう。 でも、今は大切な時期だ。呑んだら終わりという事くらい
何だかなぁ…前回行った精神科で「ミルタザピン」っいう抗うつ薬を処方してくれたんだけども、余り効果を感じないんだよなぁ。 飲んだ後に、フワ〜っとはしたけど、ただそれだけだったような…。 これじゃあ、か
いくら、頑張ってみても、「アルコール依存症」には勝てないのカナ? 結局、2024年は一年中、アルコール依存症との戦いに明け暮れていたような気がする。 もちろ
嗚呼…怖れていたことが… かかりつけの内科ではなく、精神科を受診してきたのだが…診察結果は想像以上に良くないものでした⤵️(-_-;) 疑われているのは「統合失調症」…
いや〜、ホンマに女性一人で来てくれた。 前回(3日前)は男性も同行されていたが、今回はいつも私の点滴を担当してくれるベッピンさんがお一人で来られた♫ まぁ、1年以上通って
今日は週一通所のB型作業所に行って来ました。【B型作業所】くるみボタンを作って来ましたB型作業所で年末からはくるみボタンを作っています。とりあえずはくるみボ…
よし!就労継続支援サービス(B型)を受けられる目処が立ってきました。 「障害福祉サービス受給者証」も手に入ったし、これでマイナンバーカードの再発行も出来る(別に要らんけど…) &nbs
やっぱり、年末年始は呑んじゃうな〜 体重もしっかり増えちゃいましたね💧 でも、それも今日でおしまい。 今年は昨年よりも禁酒を頑張って、呑む日を
昨日は軽〜く?呑みました。 でも、本当に軽くです🙂 今年も後2日ですね。洗濯も掃除も終わったし、そろそろお正月に向けて、仕上げに入らねば! &
たかが、月額15,000円 いや、されど15,000円である。 15,000円といえば、現在の私の1ヶ月辺りの平均的な食費に近い。
関係のない方には全くどーでもいいことなのですが… 私には非常にありがたい事であり、待ちに待っていた嬉しい通知が年末に届きました✨️ 何か、物凄く難しい資格に
正直、不安がナイといえば嘘になります。 というよりも、不安が99%といった方が正解かも知れません。 何せ、最後に働いたのが、2023年(令和5年)の1月であります。 &n
【大阪俊徳道】ツナグ茶房~大人気!SUPER EIGH大倉さん訪問の就労継続支援B型のカフェ
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
障がい(障害)に関わらず、教えることを仕事にした私の『教える』が変化した理由
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、ダウン症、重度知的障害、場面緘黙…さ…
【沖縄土産】障害者支援施設(就労B)の自主製品と環境保護の秘密
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、ダウン症、重度知的障害、場面緘黙…さ…
障害者支援施設(就労B)の自主製品の新商品開発時に、必ず私が私と約束すること
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、ダウン症、重度知的障害、場面緘黙…さ…
《横浜市》就労継続支援B型のチョコレートショップのチョコレート~ランドマーク店舗有~
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、ダウン症、重度知的障害、場面緘黙…さ…
東京のど真ん中!就労継続支援事業所に行ってみた!フレンチレストランの魅力に迫る!
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、ダウン症、重度知的障害、場面緘黙…さ…
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、ダウン症、重度知的障害、場面緘黙……
体調の悪いところはありませんか?(下痢、嘔気、他の体調不良などの自覚症状) 爪は短く切っていますか? 指や腕に傷はありませんか?(傷があれば絆創膏貼りましょう) 作業中はナイロン手袋を着用しましょう ➡ ※作業中は手袋を着用します マスクはキレイですか?(毛玉や汚れがあれば新しいマスクに替えましょう) ✖鼻が出ている ✖あごまでマスクをずらしている 時計・指輪などアクセサリー類は外しましたか? キャップに破れや汚れはないですか?(傷んでいたら新しいキャップに替えましょう) 髪の毛がキャップから出ていませんか?(鏡を見ながら確認しましょう) ➡➡※姿見で確認してみる 服に毛玉や糸くず、髪の毛、汚れはありませんか? 洗濯済みの清潔な服を着ましょう (エプロンが汚れているときは使い捨てのビニールエプロンを着用しましょう) 上履きは汚れていませんか?(定期的に洗う、または交換しましょう) 全身コロコロしましたか?(最終チェックです。細かいホコリを取り除きましょう) ※ホコリ、髪の毛が付いていないかチェック ~作業用のナイロン手袋とエプロン~ 作業中は手袋とエプロンを着用します トイレ
《息子について⑪》8年引きこもっていた息子が働いてみたけど...また元に戻ってしまいました。
8年引きこもっていた22才の息子が去年の夏に就労に向けて動き出しました。 「働いてみたい」と言ったからです。 私と息子は就労に向けてのいろいろな手続きをがんばり! 9月には就労継続支援B型事業所で働き始めることが出来ました。 ですが・・・ 続きませんでした。 不登校から引きこもりに 息子が働いてみたい!と言いました 息子が働ける場所を探して 息子が思ってたこと 急に・・・どうして! 裏目に出たのか? 死にたい・・・
就労継続支援B型事業所とは一般企業で働くことが困難な障害者に対して、雇用契約を結ばずに働く場所と支援を提供する施設です。B型事業所では自分のペースで作業を行うことができ、工賃という報酬を受け取ることができます。B型事業所の作業内容は事業所によってさまざまですが、あゆみではパンの製造を行っています。B型事業所を利用するには受給者証を取得し、市町村の福祉窓口で相談し、事業所と契約する必要があります。B型事業所は障害者の就労支援の一つとして、国の障害者総合支援法に基づいて運営されています。
就労継続支援B型事業所あゆみは、精神的、または知的障害を持つ人々に働く機会を提供し、社会で自立して生活できるよう支援するために設立された施設です。障害を持つ方の社会参加を増やし、自己実現を図るための支援を提供します。 作業を通じて社会とのつながりを強化する機会を提供することが目的の一つです。 *自立した生活への支援 *社会参加の促進 *スキルを向上させるサポート
今日モニタリング。モニタリングとはサービスの利用者若しくは生活保護受給者が半年置きにその動向をチェックされ、適切であろうアドバイスだったり、評価なりを下されて、次の指針を探る会合のこと。参加者は僕、B型支援事業所の所長さん。相談員さん。ホーム長さん。差し当たっての評価だけど、特に問題なし。 僕の場合は(この空間に於いて一般社会人並みの)常識と良識を持ってるってことになってるのでそこらへんは割と当然...
《新着》精神障害者支援施設の作る本物のクリスマスシュトーレン~満を持して地域雑誌に載る~
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
障害者支援施設と共に持続可能なお菓子作りを行う~練馬産業見本市出展~
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
はじめに・サイトマップはこちら母の気持ち(中学~)目次はこちら無料シェア教材等一覧はこちらすっかりごぶさたしてしまっています。コロナにかかったりなんだりと(笑)忙しくしておりました。生徒が夏休みになってからは定時で帰れるので、家のことも少しはできるよ
【新着】西武池袋線江古田駅~桜の木の下マルシェ7月29日(土)
障害者向けオンライン料理教室 製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障害者(児)向けのマンツーマンオンライン料理教室…
↓ こちらもどうぞご覧ください(^▽^)/あたびちゃーアタック沖縄の方言でカエルさんのことをいいますatabicha.com この間、具志川のメイクマンに行っ…
先日、息子とコンサートへ行ってきました。誰のコンサートかと言うと、荒牧陽子さんと松浦航大さんのコンサートです。ものまねで有名なお2人です(^^) お2人とも、歌が本当にお上手で感動しました!息子は、特に松浦航大さんが好きで、舞台に登場した途端に感激して喜んでいました。米津玄師さんや平井堅さんの歌を歌ってくれました♪そんな息子の様子を見て、私もコンサートを楽しむことができました。 荒牧陽子さんが、アカペラで美空ひばりさんの「愛燦燦」を歌ってくれたのですが、その歌声に、私は感動して、母がよく昔歌っていたな~って思い出して涙がでました。 こんな気持ちになったことに、自分でもビックリしました。歌の力っ…
障がいに関わらずやりがいのある仕事を~神田錦町ソーシャルグッドロースターズ~
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
こんにちは、あおです。 早いもので、今年も、もう半分過ぎてしまいました…。前回は、1月に息子の成人式の話を書いていましたね~ 今は、もう6月なので、ほんと半年なんてあっという間ですね! 息子ですが、順調に就労継続支援B型事業所へと通っています。 先週の日曜日は、私と息子で映画館にいってきました。 土日も、充実した日を送っていまして、穏やかな日が続いているので、親の私としては、ホッとしています。 障害を抱える息子の子育ては、小学生、中学生と大変苦労したので、今のこの時間がとても幸せに感じます。 ↓こちらに苦労した時期のことを書いています happy-ao.hatenablog.com 21歳にな…
【新着】西武池袋線江古田駅~桜の木の下マルシェ4月1日(土)~桜どら焼き~
障害者向けオンライン料理教室 製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障害者(児)向けのマンツーマンオンライン料理教室…
障害者向けオンライン料理教室 視覚障害者向け料理教室聴覚障害者向け料理教室 製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障害…
息子の成人式が無事に終わりました。今週は支援学校にて成人式に参加します!
息子の成人式が1月8日(日)無事に終わりました。 こちらは町の主催で行われた地元の成人式です。 小学校、中学校の同級生と久しぶりに会う息子は、 すごく、すごーーく緊張して 前日から、チック症状が出ていました💦 (緊張して不安になると、チック症状がでます)(:_;) なので私も心配になっていました(:_;) 過去にチック症状について書いた記事です happy-ao.hatenablog.com 成人式当日、息子はお父さんと一緒に会場に行きました。 お父さんがいることで、不安は軽減したようで少し安心していました。 成人式主催者の方には、息子の不安症のことや知的障害、自閉症スペクトラムがあること を…
今日は、すごく寒い⛄ 雪が積もって、交通が渋滞しているところもあって、大変だな…って思いながらニュースを見ている。 うちも、もうすぐ雪が積もるだろうな… 寒い中、今日は大掃除をしていた。 息子が来月成人式を迎えるから、 今まで思い出にと、残しておいた 学生の頃の、絵とか、お便りとかを手放した。(小学生の頃からた~くさんあって残していた) もういいだろう…と思って、今年はたくさん手放しました。 うちの納戸は、そんなに場所が空いてないからね。 大掃除して、物を手放したら、 部屋もすっきりしたし、 私の気持ちもスッキリした。 子育てがひと段落した。 とは言っても、息子はまだまだ手がかかるけど… 健常…
来月、成人式を迎える息子。 スーツも、靴も買って揃えた。 準備は万端だ。 足が小さくて、店頭では革靴が買えなかったから、「どうしようか…」と悩んだけど、 通販で23.5㎝のサイズがあったので助かった。 20歳になったけど、世の中の20歳の男性と比べると小柄なので、スーツも靴も、合うものがあるかどうか不安だった。 生まれた頃は体重が1000gの小さな小さな赤ちゃんだったから… 昔から、息子のことは不安が多くて悩んできた。 成人式では、見た目の部分、洋服や靴については安心している。 でも、当日、式では大丈夫だろうか… 息子の見えない部分が心配だ。 緊張して、不安だろうな~。 お父さんに近くで見守っ…
障害者向けオンライン料理教室 視覚障害者向け料理教室聴覚障害者向け料理教室 製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障…