メインカテゴリーを選択しなおす
肺炎で入院してる引きこもり次男からラインきました。涙が出ています。こんなライン、引きこもり(かつ)からくるなんて。(かつ)も、病院でたくさんの人のお世話になり、話して、きっと何かを感じてくれる気がします。にほんブログ村にほんブログ村に
ただ今夜中、0時23分。今さっき、遅くに仕事から帰って来た長男が、病院の帰りに買ってきた唐揚げをビールのつまみにしながら、しばらく2人でくっちゃべったところだ。そして私はばあちゃん(私の母、一昨年死去)の残したベッドに横になっている。昨日はちょうどばあち
ただ今午後3時47分。引きこもり次男がシャワーに行っている。↑の写真は次男のベッドから見える風景だ。今朝雪が降った。この前、書いたブログ1月22日だった。順を追って説明しよう。① 1月22日午後10時30分頃 私、テレビをソファに横になりながら見て
ただ今午後4時13分。夫が相撲を見ている横に座っている。30分くらい前にcoopに久しぶりに買い物に行った。最近数ヶ月前に新しくできた『くすりのアオキ』にばかり買い物に行っている。家から少しアオキの方が近い。結局、南極(-_-;)まだ引きこもり次男は病院に行っていな
ただ今午後6時48分。夫と晩ご飯を食べ終わり、居間のソファーに座ったところだ。長男が今日は午後勤なので、生めんを茹でる分の、夫は豚骨ラーメン、私は味噌ラーメンを食べた。久しぶりで美味しかった。メンマと煮卵もモヤシも入れた。結局、引きこもり次男は朝降りてこ
ただ今午後9時53分。1時間くらい前に、引きこもり次男が晩ご飯を食べに降りて来た。ご飯を食べている時、「明日の総合病院は何時に行く?」と聞いてみた。そしてどういう症状なのかとも。すると「息苦しい」と言う。それはコロナ、インフルエンザになる前からかと聞くと、そう
ただ今午後9時30分。たった今仕事から帰った長男が晩酌、晩ご飯を食べ終わった後だ。ひとしきり2人でテレビを見ない(長男が)話やら何だかんだ話してたところだ。今、引きこもり次男が降りて来た。ただ今午後10時9分。次男に今日作った酢豚(肉団子の分)の感想を聞くと
ただ今午後0時26分。美容院に来ている。先客がまだいるので、待合室1個の椅子に座っている。男性店長1人でやっている、完全予約制の店だ。店長は長男と同じ年で42歳らしい。この店に来て、もう1年くらいかな。店長とはカラオケ喫茶の話や、家の引きこもりの息子の話やい
ただ今午前0時33分。2階の元ばあちゃん(私の母、昨年97才で死去)の部屋、今私の寝室に上がったところだ。ベッドに寝転んでこのブログ久しぶりに書いてる。今日は今週の木曜日に直撃しそうな台風への準備のため、外に置きっぱなしになっていた波板をハサミで細かくっ切
⑬引きこもりの就労◆新たな挑戦!就労継続支援B型事業所を利用して在宅で働き始めました。
22才の息子は引きこもり歴8年でした。 その息子が去年、たくさんの面倒くさい手続き(面談や就労アセスメント等々)を頑張って行い「就労継続支援B型事業所」で働くことが決まりました。 これが息子の人生で初めての就労でした。 息子が働ける場所を探して…… 人に会うと疲れる? 在宅で働けるB型事業所 見学~契約に・・・ 在宅でB型事業所を利用する
⑫引きこもりの就労◆やっぱり働きたい!けど……自分に出来そうな仕事が見つからない……
中学1年の時に不登校になった息子 そこからの……息子の人生⁈は谷あり…谷あり…また谷あり! !!! ただ生きている……そんな毎日だったように思います。 また始めよう! 就労移行支援 就労移行支援事業所とは? 就労移行支援事業所での訓練とは? 就労移行支援1日目
《息子について⑪》8年引きこもっていた息子が働いてみたけど...また元に戻ってしまいました。
8年引きこもっていた22才の息子が去年の夏に就労に向けて動き出しました。 「働いてみたい」と言ったからです。 私と息子は就労に向けてのいろいろな手続きをがんばり! 9月には就労継続支援B型事業所で働き始めることが出来ました。 ですが・・・ 続きませんでした。 不登校から引きこもりに 息子が働いてみたい!と言いました 息子が働ける場所を探して 息子が思ってたこと 急に・・・どうして! 裏目に出たのか? 死にたい・・・
このイラストは イラストレーターとして頑張っていた時 毎日お題に沿って30分で描くチャレンジで 動物×男の子のお題で 描いたものでした。 目の前にあったウサギのポストカードと(年賀状) ムスコをモデルに。 その他のイラストは Twitter時代に投稿していたものです...
子供2人が引きこもりになるとは 思っていなかったです。 ムスメの時は深刻で すごく悩みましたが、 「生きててくれれば良い」 「笑ってくれればなお良い」 と、ハードルを1番下にしたら 全部オッケーになって 今もずっとおうちにいるけど、 心は明るいから 少しずつバイト探したり ...
テーマは深い。決して理解されない特殊性癖を持って生まれた人たちの生き辛さを描いた作品。 読んでいくうちに自分はどっち側なんだろう?社会の中でマジョリティなのかマイノリティなのかってちょっと考えてしまった(笑) 正欲/朝井リョウ【3000円以上送料無料】価格:935円(税込、送料別) (2023/11/17時点) 楽天で購入 いつも先頭を歩き精神的にも肉体的にもタフで適応能力が半端なく周りの人間もみんな自分と同じようなもんだと思っている人っているよね、いるいる。 あたしもこういう人は苦手だなーと思いながら共感的に読んでいた。 でも、よくよく振り返ってみると自分はそっち派の人間だったかもしれないな…
私には遠くに下宿してる大学生の弟くんがいるその弟くん…家族からの連絡はLINEしても既読にならない!電話しても出ない!つまりコレ音信不通生死不明その期間3ヶ月…