メインカテゴリーを選択しなおす
子供が中学生になるまでは専業主婦 その頃は相方のモラ夫指数はMAX 夫の機嫌を損ねないよう過ごす最悪な日々 『モラハラが無くなった転機 人は変われる』過去ブロ…
なりたい自分になる理想の人生を手に入れる そのためには、どんなことをすればよいのか。 色々方法はあると思います。いかにリアルにそれを思い描けるかも大事でしょう…
お金では買えないこと2014年 今から10年前のブログ、こんな投稿をしました遥か彼方のえび天丼懐かしいな 当時の記憶がうっすらと蘇ってきましたその天丼屋は、回転率が極めて高く、大衆向けのお店でした皆、一様に 提供された天丼を会話もなく、食べ続けていますその店のメニューにあった、やや高い「えび天丼」9割くらいのお客さんは「天丼」を注文する学生時代の自分にとって「えび天丼」は大きな目標であり頑張った証として、よ...
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております今日のお花は庭に可愛らしく…
そんなん私には無理よ SNSを見ていて、ため息をついたことはありませんか? 素敵なインテリア、美味しそうな手料理、充実した休日の過ごし方。 「いいな、憧…
神頼みではなく自分自身で開運していくにはコレをしていきましょう らくいきNo.761
サンライズモーニング!! あなたの和御魂を開放する現代のホテイさん 水上碧雲でございますおはようございます 今日のお話の動画はこちら! 今日は開運は掴み取…
彼氏を作るメリット10選!あなたが本当に求める彼氏とは?男性目線で解説
彼氏を作るメリットを書いています。彼氏を作るメリットを整理し、彼氏ができたときにやっぱり1人のほうが楽だったなぁとブレないようにしましょう。
私、転職すべき?しないべき?「40代女性 理想のキャリアロードマップセミナー」開催します
私、転職すべき?しないべき?40代女性理想のキャリアロードマップセミナー開催! こんにちは。 40代からのキャリアの可能性を広げる40代女性の転職・キャリ…
水瓶座6度「ミステリー劇の演技者」ペルソナ…それは理想の人物への初めの一歩
1月26日獅子座満月…太陽のサビアンです。あなたには今何か叶えたい願望がありますか?成し遂げたい目標がありますか?もしくは今抱えている問題で軌道に乗せていきたいものはありますか?そんなあなたへ…こちらはきっとご参考になるお話と思います
射手座23度「移民が入国する」*理想の生き方を自分らしく掴んでゆくには
12月15日前後の太陽のサビアン。「目指す生き方」へと躊躇なく全身まるごと飛び込んでいける人を表すシンボルです。このサビアンをお持ちの方は…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は幸せについてのお話です^^ 私自身はこういうことをやっていると、小さなこ…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。何十年ぶりかに実母と同居を始めました。母は要介護3です。ランキングに参加しています。+++ +++ +++今日も暑い日でした。所用で出かけましたが汗だくで帰ってきました。8月も下旬だと言うのにい
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。何十年ぶりかに実母と同居を始めました。母は要介護3です。ランキングに参加しています。+++ +++ +++暑い日が続きますが週末ランチを食べに出かけました。神戸散策最近は暑すぎて散歩は止めていま
その成長って大事? こんにちは、ペチョマグです! 最近就職して感じた事があります。 成長ってなに?って思います。 この言葉だけだとわからないですよね(笑) 自分が思った事は、世間体の成長はいらないのかなって思います。 これを考えるきっかけは、今入社している会社の面接をしてる時でした。 自分は面接の時に「店長を目指します」っなどキャリアビジョンを色々言ったのですが、 「店長を目指します」って言っている自分にすごく違和感を感じてました。 現在働いている今、すごく違和感を感じながら働いています。 職場はすごくいい環境なのですが、全くやる気が出ておりません。 このブログの一つ前のブログで紹介したのです…
ひとりになれる時間はほぼない今の私は、日中、家でひとりになれる時間はほぼありません。義母が機嫌よくデイサービスに行ってくれても、夫は家にいるからです。3年前、2020年の 4月から、コロナ禍のため夫の仕事は99%リモートワークになりました。「ひとりになりたい」と、ときどき無性に思います。大きな不満などないけれど、ひとりになりたい。主婦だけど、ひとりになりたい。過去記事とプロフィール ブログ村目次▶「ひとりに...
50代60代にとって趣味は必要か、大切か 昨日は高校の同級生たちが出演するライブに行ってきました。もう何回も聴きに行っていますが、今回は還暦という節目もあり、観客のほうにも同級生の顔がちらほら。昭和38年生まれの面々です。「僕はまだ59歳やー笑」と叫ぶ人もいましたが、お洒落な会場で賑やかに開催され、盛り上がりました。客席側はみんな、ニコニコしながらスイングしていました。県内の高校を出て、それぞれ別の大学へ...
50代から60代へ。定年後の夫とうまく暮らすための暗黙のルール作りで楽にしたたかに
定年を間近に考えた、夫婦円満のための暗黙の了解(ルール)若い頃は大喧嘩もしたし、私のうつ病が原因で夫とは別居せざるを得ない時期もありました。ですが、今はまあまあ平和に暮らしています。義母との同居も不自由な面はあるものの、定年後も継続雇用(リモートワーク)になった夫がいるおかげで、助かっていることが多いです。過去記事と私のプロフィール・ブログ村私たち夫婦が円満でいられるのは、夫が我慢強いからなのです...
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。実母と何十年ぶりかに同居を始めました。ランキングに参加しています。+++ +++ +++結婚して以来ずっと我が家のテレビは「1台だけ」と決めていました。昔のホームドラマのようにテレビを囲んで家族
あおむしは2026年末のセミリタイアを目指して活動をしています。セミリタイアを目指すうえで、セミリタイア後にどんな仕事をするかも、最近少しずつ考えるようになりました。 セミリタイアを達成したからといって、それ以降の仕事は無くなるわけではありません。必要最低限のお金は資産から得ますが、生活を豊かにしたり将来へ備えたりするためのお金は、しっかり稼がなくてはなりません。 今回は、2回に分けてセミリタイア後にどんな仕事をするのかを考えていきます。まずは仕事に求める条件を言語化した上で、あおむしが現在考えている仕事の候補について考察をします。 セミリタイアを目指すキッカケ セミリタイアに魅力を感じた理由…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。実母と何十年ぶりかに同居を始めました。ランキングに参加しています。+++ +++ +++休日に夫とランチに行ってきました。もう、何年も前から行きたかったお店です。6年越しの行きたいお店に行ってき
こんにちは、ライフコーチのSayaです。 最近よく聞く「推し活」、みなさんはご存知でしょうか? 「推し」は、大
「幸福感」 を感じる為には、自分自身が 「穏やか」 である必要があると考えております。 「穏やか」 であるために必要な事の一つとして 『自分軸を確立する。』 があると思います。 『自分軸』 とは、他人に惑わされず、自分の価値観を信じ、人生や生き方、目標を自分の視点で決めることを指...
1ヶ月ぶりに通院がない週なんかちょっとホッとする日。だけど…今夜から~明日・・・と雨がすごいので降水量50mm前後はなかなか凄いので、山道が多い私の地域はしょっちゅう崩れて通行止めになったりで超要注意地域なので、家でお片付けをして過ごす予定です。気象庁・雨の強さと降り方わかりやすい画像でございます。▼という事で今夜から大雨のようので今日のうちに出来ることをやっておこうかなと思います。私は毎年、色々な...
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は幸せについてのお話です^^ 私自身はこういうことをやっていると、小さなこ…
本当の【やりたい】がやりがいを生む!退職から始まる新しい生きかた。
人は生きていると、妥協して、本人の本当の意思とは違う選択をするもの。それは社会人になったことで自然と身に着けてしまった、『我慢』と『周りの視線を気にする』という2つの弊害。我慢して、妥協して生きるほど、人生は長くない。まずは後悔しないために、行動せよ!
今年の初めに「やりたいことリスト100」を作ったのですが、そろそろ中身を見直したい。本当にやりたいこと?という項目がでてきたからです。ですが、リストの項目を「いる・いらない」と取捨選択していくのはなんか違う気がする…と思ったので、やりかたを変えることにしました。作ったのはこちら!
英国の小説家のチャールズ・ディケンズは、 ≪人生において我々が囚われている鎖は、我々が生み出したものに他ならない。≫ と語られております。 メッセージでは 『私たちは、人生を生きて行く上で様々な常識や固定概念と言った社会生活を送る上で必要だと思って信じている様々な観念に縛られてい...
日本の精神科医で随筆家の斎藤茂太氏は、 『世間からいくら拍手喝采をあびようとも、結局、自分らしく生きているという実感が得られなければ、何の意味もない。』 と語られております。 メッセージでも 『本来の自分を取り戻しなさい! 今が苦しいのは本当の自分から離れてしまっているからです。...
『人は考えた通りの人間になる』 と言う格言があります。 人間はその人の思考によって形づくられている。その人の全ての考えを統合したものが、その人の性格だ。とされています。 人の考えを導く要素として、自分が感じている感情があると思います。 感情には、怒り、恐れ、悲しみ、嫉妬、妬み、な...
今回のメッセージです 『全ての人たちは、ここに存在する事こそが奇跡であり、価値がある存在なのです。 たくさんの中から選ばれて、地球に生まれることで経験し成長するチャンスを与えられた存在である事を自覚して下さい。 ここに存在して経験を積むことが出来るという事は奇跡の結果であり、ここ...
メッセージです 『心を満たすことを優先的に考えてください。 心が満たされることによってのみ、望む現実やより良い現実が創造されます。 心が満たされるためには、自分の心が喜ぶ選択を行ってください。 心を満たすものは、物質的なものではありません。心が喜ぶことであり頭が望む事、考える事で...
会話の中で、謙遜したり、自分を卑下する言葉を口にしてしまうことというのがあると思います。この記事では、そうした言動で注意したいことについて書いています。
インドの弁護士、宗教家、政治指導者であるガンジーは 『明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。』 と話しておられます。 明日死ぬかのように生きる為には、今出来る事を悔いの無いように行う事が絶対条件となります。 本当に自分が望んでいる事を実現して行かなければ、明日死ん...
「逆境を経験すると、信念や人生の優先事項を変えざるを得なくなる。それが習慣化した考え方を打ち破り、創造性を向上させる」と「当たり前に思っていたことを見つめ直し、新しいやり方を考えねばならなくなります。逆境のインパクトがあまりに大きいので、それがなければ考えもしなかったような疑問が...
普段生活していると、あっという間に時間が過ぎてしまい、寂しい気分になることがあると思います。この記事では、時間が過ぎても寂しいと感じないようにするためのヒントについて書いています。
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの85歳の母と毎朝電話で話をしています。今朝の母も辛そうな声でした。ランキングに参加しています。ここでポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニア
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの85歳の母と毎朝電話で話をしています。今日は母から衝撃の一言を聞きました。なんと先週、しりもちをついたらしく「腰が痛くて」と言っていました。母も私と同じでよけなこ
仕事でも、生活でも安定しているということは良いことのように聞こえます。しかし、安定しているということは、変化しないということでもあるように思います。この記事では、この安定と変化のバランスについて書いています。
私が40代に入って間もなく、2020年2月はコロナ感染症でさまざまな活動がストップしました 旅行代理店に勤める私は、いまだ通常勤務に戻ることなく休業期間はまもなく丸3年を迎えます 突然やってきた休業期
誰でも叶えたい願望というものが、一つ二つあるように思っています。この記事では、それらを実現させるために忘れないようにしたいヒントについて書いています。
今回のメッセージは、以前にも掲載しております輪廻転生についてとなります。 『人は輪廻転生を繰り返し、地球上で経験できる事の全てを経験する事になっています。 何度の転生で全てを経験する事が出来るのかは人それぞれであり、全ての人が、数多くの転生を繰り返して経験を積むことになります。 ...
2023年も、今日で5日 少しづつ再開してまいります。 よろしくお願いいたします<m(__)m> カトリック教会の修道女でノーベル平和賞を受賞された、マザー・テレサさんの言葉で、 『神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。』 があり...
自分のキャリアを形成する上で、どうしたらよいか迷う時があると思います。この記事では、そんな時にどうすれば良いかのヒントについて書いています。