メインカテゴリーを選択しなおす
私は17年前にバツイチになりました。結婚生活を自分から解消したのですが、その理由は国際結婚だったという理由が大きかったような。。国際結婚は若いうちは熱々でいいかもしれないけど、時間が経つにつれて文化の違いがだんだんと重くのしかかってくるんだよね。言葉では
誰でも自分は幸せになりたいと思って生きています。自分が幸せになるには、様々な欲を満たし、成長し、結婚し、財を蓄え将来にも不安を抱くことのないほどの豊かさを得る、などなど。でも、このサイクルに落とし穴があると思います。なぜなら欲にはキリがないから。上を見れ
はじめにFIREやセミリタイア、副業チャレンジなど、働き方や生き方の選択肢が広がる一方で、どうしても多くの人が恐れるのが「無収入になる期間」。貯金があっても、不安が拭えない。そんなときに必要なのは、正しい知識や準備以上に「思考の整理」です。...
久しぶりにいつもの時間のシフト。 心に余裕ができた。 睡眠って大事だなぁー。 家事が進みます。 溜めすぎたレシートを家計簿につけます。病院に行った辺りから溜めていました。 30分では終わらなかった。膨大です、溜めすぎた。 もう夏。ようやく掛け布団からガーゼケットに移行します。 ガーゼケットを洗濯する。 はー、さわやかだわ~。 食べたいものを食べよう! ジャンバラヤが食べたかった。ジャンバラヤの素が売ってたはずなんだけど売ってなかった。もう需要がないのかしら。そもそもジャンバラヤって何だろうか。 じゃあカレーピラフでいっか、赤缶カレーとコンソメを入れた味。目玉焼きも乗せちゃおう。 カットサラダを…
人は毎日何かの仕事に追われ、いろいろな思考や感情の波にもまれながらも、どうにか自分というものを保って生きていると思います。しかし、ある意味これらを背負って生きるって重荷に感じることが多々あるのではないでしょうか?思うことが思いのままにならず人は悩むのだと
休みの日は色々忙しくてブログを書くのが後回しになってしまいます。(; ´・ω・ )今日の写真は先日撮ったもみじの種可愛らしいのです。(。◕ 。 ◕。)今日はちょっと睡眠不足のまま婦人科で子宮頸がん検診を受けてきました。閉経したのが63歳の春そして今…65歳なのですが私の場合何故かまだ…たまに出血があるので通常2~3年に1回の子宮頸がん検診を毎年1回受けるようにしています。( `◯ ω ◯ )更年期障害もまた続いていますから...
近年、北海道も気温が上がる事が多くなってきました。気温が高くなるとダニも多くなるかな・・・。トニーはついた事がないけれど、ドッグランではついたなんて言っている…
パーフェク豚です。これは5月2日の話だ。明日から広島行く準備も終わりご飯を食べていた。部屋に戻り携帯を見ると6件の着信が入っていた。4件が警察からで2件が兄からだった。折返し警察に電話すると、「父親が徘徊していて保護した」との事だった。「今家の方に送り届けますので、家に来てください」との事だった。警察にも父親の認知症の登録がしっかりされていたようだ。ありがたいことだ。父親は保護された時、自宅の住所を言...
たぶんツツジ 花言葉 : 節制・慎みあるいはさつき 花言葉 : 節制・貞淑・協力を得られるご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花…
はじめに「収入が多い=お金の使い方がうまい」と思いがちですが、実際には、収入に関係なく“自由時間の多い人”の方が、お金をうまく使っていることがよくあります。いったいなぜなのでしょうか?この記事では、自由時間とお金の関係に注目しながら、「限ら...
こんにちは、emuです。 子供の頃の私は、多少の違和感を感じつつも、両親や先生たちを模範にしてきたように思います。 それは、大人の言う通りにすれば褒められるし、「自分はちゃんとできてる」って自信を持てたからです。
こんばんはレモンです。年々重たく感じてきているのに簡単に捨てられないもの…私的第1位は固定観念です。元々柔軟さに欠ける気質・性格なので自分の中の常識に落とし込…
高崎市吉井町 牛伏山の尾根で人間には余裕が必要です 一般的に経済的余裕、時間的余裕があって、そこから心の余裕が生まれる 経験上、心に余裕が無いと周りが見えにくくなる 余裕は機械類など動くもので言えば「遊び」ということになる 「遊び」のない機械は動かないし回らない、道具も同じである 可動式のものには余裕を持たせないと期待した性能が出ない 自動車でも自転車でもブレーキには必ず「遊び」がなければならな...
senですご縁に感謝いつもお読みいただきありがとうございます。どちらかの2つに応援ポッチいただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 スピリチュアルランキン…
こんにちは。 ふらいぱんです。 我が家のリビングに余っていた突っ張り棒でハンガーなどをかける場所を作ってあったのですが、 洗濯物など急いで取り込んだ時にちょっとかけるのにちょうど良く、 冬は上着もそこにかけてしまったりして、明らかに荷重をかけすぎていたため突っ張り棒が落ちました😹 あれば便利だったけれど、そこに洗濯物があることで邪魔でもあった。 ごちゃごちゃしてリビングの景観も良くなかった。 ということで、この機会に撤去しました。 意外となくても問題ないかも。 楽なことを優先すると、生活の質が落ちるってことなのかなと感じました。 毎日忙しいと効率化を優先してしまいがちだけど、すこしでも丁寧な暮…
「子ども2人の学費がエグい!サイドFIREなんて夢のまた夢?」
現実の壁に直面! 我が家は2人の子どもがいて、この春から私立高校と理系大学に通っています。夫婦共働きで頑張っていますが、住宅ローンも62歳までまだ残っているし、家計はカツカツです。巷でよく耳にする**FIRE(早期リタイア)**について考えてみると、「何それ、美味しいの?」って気分になっちゃいます。 FIREの基本をおさらい(でも、うちは無理ゲー) FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、経済的自立を達成し、早期リタイアを目指すライフスタイルのこと。簡単に言うと、働かなくても生活できるだけの資産を築き、好きなタイミングで仕事を辞めるというもので…
【リセット願望】異世界転生とミニマリズム【フィクションと現実】
昨日と今日はなにもないすばらしい一日だった。ので特に書くことはないんだけど、あまりに何もしなさ過ぎるのも良くない気がするので、考えたことを垂れ流そうと思う。※ボクの体感をこじつけてるだけです※異世界転生とミニマリストの根源は同じ?ボクは在職
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 人日の節句の受診日に残りひと枠だけあった予約に滑り込みで入れた整形外科の受診行ってきました。…
リタイア後の日々は心の余裕で満たされています。 その余裕がどこから来るのか考えました。 なお「リタイア生活は時間の余裕があるからだ!」というのはあまりに漠然としているのでもっと掘り下げて考えました。 すると、結論としては、「”重要だが緊急ではない”という領域に沢山取り組むこと」か...
※再投稿です。今日は久しぶりにツインレイのお話し確信をもちたいでも確信するのが怖い。それは確信した瞬間に2人の間にとてつもないエネルギーが動き出すことを 知っ…
全てに愛を無償の愛、無条件の愛スピリチュアル界でもこんなニュアンスよく聞きます。それはとても大事だと思いますし、わたしも常々そうありたいとは思っていますが、み…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 日常の表情が「微笑み顔」の人になりたいといつも思っています。 しかし現実は、困っ…
ずっと寒い日が続いています。 晴れ間がないので余計に寒い。 寒いのでご近所散歩ばかりのワンコ。 10年日記の去年の欄を見たら、せっせと公園に連れて行っていた。 ごめんよ~。 1月に入ったら寒さにも慣れると思うのよ。 除雪も夫が仕事をリタイヤしたら、「食事作り」という大義名分を盾にほとんどおまかせになってしまったし。 人間って気を抜いたら、どんどん怠惰になるね。 (私だけ?) 町の健康診断の結果はまあまあだったけど、中性脂肪と腹囲に怠惰が証明されていたわ。(笑) さつまいもパウンドケーキ 米粉のダブルチョコマフィン、これ簡単で美味しかった~ インスタやブログで紹介されているお菓子。 家にある材料…
車で走る旅先の道は不慣れであることを肝に銘じて余裕のある運転を
普段から車に乗りなれていると、旅先でも問題なく走れそうな錯覚に陥りますが、知らない土地の道は季節や環境でも路面状況が全く違います。事前確認や調査を十分にして、車の利用を検討しましょう。特に時間や気持ちに余裕を持つ自信がない運転は危険です。
私は元々、お菓子作りが 得意な方ではないのですが夫はとにかく手作りのお菓子を とっても喜ぶタイプなので半ば仕方なく バレンタインやお誕生日には ケーキを焼いたりしていました。 でも最近 急にお菓子作りしたくなって賞味期限ギリギリになっていた オートミールとくるみで クッキーを作ったり (これは前も書いたかな?)米粉のホットケーキミックスで パウンドケーキを作ったり無農薬のレモンを頂いたので 休日に子どもと一緒に レモンケーキを作ったり・・ いつもとの違いぶりに 夫に「どうかしたの?」と 驚かれていますが😂 たぶんこれは 断捨離をすすめて スペースに余裕が出来て私の心にも 余裕が出来たからだと …
季節の移り変わり こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 長かった夏も当然の如く終わりを告げ、だいぶ寒くなってまいりました。 まだダウンを着たりマフラーを巻いたりするほどでは...
にほんブログ村 女装写真は11月27日撮影分の続きです。 最近の私は…すっかり余裕が無くなってしまった気がします。 心の余裕です。たとえば自然を愛でる…
世間で「富裕層は喧嘩をしない」と言われています。 「金持ち喧嘩せず」という諺もあるぐらいですからこれは真実を表していると思います。 その理由は「お金があるから喧嘩しない」といった資産防衛な意味で捉える人もいますが、もっと多くの側面があります。 個人的にはその理由として、①精神的余...
30代の男性が心の余裕を持つために今日からできる8つの方法!
30代男性の心の余裕を持つための具体的な方法を紹介。仕事や家庭のストレスを軽減し、より充実した日々を過ごすための実践的なアプローチを解説します。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ・振り返り・自分と向き合う 手帳術やコーチングでよく出てくる言葉です。 時間に追…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 週末はその週の振り返りと次週の予定把握をします。 1週間の自分及び家族の予定を予…
天パの苦労 14,000円の自己投資 お小遣い制でやりくり こんばんは、迷走主婦です😃 今日は待ちに待った美容院の日。4週間前から予約していたこの日を、楽しみにしていました。 またまた、予約時間よりも早く着いちゃった😅イスで大人しく待ちます。 meisousyufu.hatenablog.com meisousyufu.hatenablog.com 天パの苦労 私の髪は、酷い天パ👩🏻🦱。赤ちゃんの頃の写真を見ると、まるで奈良の大仏さまみたい…(赤ちゃんなのにパンチパーマ!) 生まれつきの体質って、本当に残酷ですよ。このひどい天パだけでも、子供の頃は周囲からからかわれる対象になっていました。で…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 確認したい事があって、図書館へ行きました。 ネット検索は便利ですが、正確性に欠ける情報も…
「お嬢様度」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
自分の強み、自分らしさ、特徴を知って、人生を身軽に!「自分」をうまく動かす講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート 個別相談、…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 忙しいと誰でも心に余裕がなくなってきます。些細なことでイライラしたり、思わぬミス…
自分の強み、自分らしさ、特徴を知って、人生を身軽に!「自分」をうまく動かす講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート 個別相談、…
明日は明日の風が吹く。 皆さん、この言葉を聞いたことがありますか?一見、前向きで楽天的な言葉に思えますが、ニートの視点からすると、これほど都合の良い言葉はありません。 今日は今日でどうにかやり過ごし、明日のことは明日考えればいい。これが真の
絶賛うつ状態でも笑える余裕はまだあったようです ( ・∇・)
無職生活も291日目に突入し、ハローワークの訪問も残り1回となりました。日記アプリで日々を記録しながら、双極性障害と戦っています。最近、うつ症状で外出が億劫な中、外食しようと決意。駅近くで突然「ヤクザですか?」と言われ笑うしかない出来事がありました。うつ状態でも笑いを見つけることの重要性を実感しました。
びくつくな!! 普通が天然!? 百獣の王の循環法則! 今週の彼女189
びくつかないで!! すぐわかる あんたはわかりやすい!! ・・・なんかぁ~ 最近しゃべってくれないし~~ 捨てられるのかな~?。。 今更すてられちゃうのかなぁ・・・ とか怖かったの~~心の美し
こんにちは、Sayaです。 一時的とはいえ、専業主婦をしています。 最近「専業主婦は肩身が狭い」という声を目にしました。 SNSでインプレッションを稼いだりするためなのか、わりと過激な表現もよく目にするんですよね〜。 実際に専業主婦になってみて思うことなどあったので、記事化...
どうも、たかやです。 今回はSmartNewsに届いていたこちらの記事から。 www.businessinsider.jp 7人分のお話がありますが、その内の2人の言葉について書いてみたいと思います。 まず、『リッチに暮らすこと』と『豊かであること』には違いがあるそうです。 リッチに暮らす=高収入を稼ぐが支出も同じように高額を使ってしまうので収支はプラマイゼロになる。 豊かである=高収入とまではいかないが収入はある上で支出を抑え、銀行には資産がある。 リッチというのはただ単に有り金を使いたい放題に消費するのではなく、消費以上に収入を増やすのが真のリッチだとのことです。 まあ確かにいくら贅沢な生…
皆様こんにちは優し〜いブロ友の皆様にご心配頂き構ってちゃんで、察してちゃんで、さびしんぼうのシャンプーは感謝感謝でございます。おととい月曜日、クリニックを受診…
あれからゆるくゆるく生きてるサトシです。ゆるく暮らしているつもりなのに、パフォーマンスは変わらないどころかアップしている気がする。なのに、心に余裕ができた感じもする。要は、「ゆとり」が大事なのかもしれない。仕事にしても生活にしても、ゆとりがないとパ
世の中には「コントロールできないもの」があります。 例えば、天候、経済・社会情勢、老化、他人(の感情)などです。 そんな「コントロールできないもの」に対して サラリーマンの頃は何かとストレスを感じ、 どうしようもできない(ならない)のに「ついてない!」とか「なんでこうなるの!」と...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 生を受けてからいのちを全うする瞬間まで口にで…
2年前くらいに苗を植えたアスパラが、今年やっと食べられるようになりました。 だけど1本づつ生えてくるもんで、その度家族で分けているのよ。 ひとり1本食べられる日は来るのか・・・。(笑) パン生地であんロール作ってみました。 こちらのぜんざい用のあんを使いました。 缶詰めほど甘くないし、我が家の常備品です。 お味は・・・ちょっと焼き過ぎて固くなりました。 いちおう家族は何でも食べてくれますが、美味しい時はあっという間になくなります。 このパンは3日くらい残っていたから、それが感想です。 心の余裕がもろに出るから、お菓子つくりは面白い。 焼き上がりが近づいていい香りがしてくると、スタンバっている我…