メインカテゴリーを選択しなおす
ゴーヤの根が出た オクラの芽が出て来た 昨日の母の日の夕飯の後家族3人で聞きました 先月4月に続き9月まで月一で続くシリーズ弱虫神父、ヘンリ・ナウエ…
ネタ切れでAIに記事を書いてもらう??自分、ぜっっってーしない☆
こんにちは 今日ははっきりしないお天気。洗濯物は明日にするとして・・・ 月曜日は起きただけでも優勝(笑)なので、無理せずいきます。 さて今日はAIに頼って記事…
にほんブログ村アクセスありがとうございます ■■こちらから広告のない記事がご覧いただけます■■ 表面的には望みを叶えながら流れに乗って生きている方に見えるTさん。 しかし本人も意識していない葛藤は計
こんにちは。歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。自分のことを後回しにして、もう限界…そんなあなたに見てほしい今日のお話です。 『…
前回記事を書いてから1週間。 生理前の1週間でもあったから、余計に気持ちが滅入ってしまったところもあるけど、「どうしたらいいかわからない」「どこか遠くに行ってしまいたい」という自分の素直な気持ちに任せて行動してみてた。 「不安過ぎて今の自分の状態を誰かに少しでも話したい」と思ったから、妹へ「会ってちょっと話がしたい」希望を伝える連絡を入れてみたのも1つだし、(5日に会う予定) 「どこか遠くに行ってしまいたい」と思うときは、「自分から逃げたい。現実から逃げたい。生きることから逃げたい。」みたいな、何とも言えない気持ちになってるときが多いんだけど、 でも実際のところそうすることはできない&本当はし…
今回、グッズ制作してもらったエルミナさんで、グッズを購入いただけるようになりました!(エルミナさんで製作お願いしたグッズのみとなりますが)まきみちerumin…
生きていると、メンタル的に落ち込んだりするときってありませんか? 以前、私を含め、家族全員が体調を崩しまして・・・。私自身、ヒジョーにしんどかったんですよね。 体調を崩すことは年に数回あるんですが、それでも1週間くらいで本調子に戻るものの
先週の凍てつく寒気も、このまま続くかと思えば、今日は霞がかかったせいか、寒さも幾分緩んで、日中はまるで早春のようなうららかさを感じた。頬に当たる冷たい風もどこ…
この文字を見ているあなたへ 1年間ありがとうございました。 あなただけの尊い尊い人生を紡ぎ、 ここまで生きていてくださって本当にありがとうございました。 あなたの毎瞬はいつだって特別で格別で、 あなただけしか知らない体験は最高に豊かな物語で、 あなたのかわりは誰にもできなくて、誰もあなたという体験はできなくて、 あなたじゃなきゃ、こんなに尊いあなたの人生は創れなかったです。 1歩1歩、ここまで生きてくれて、 あなたのエネルギーを世界へ、宇宙へ、全てへ 繋げてくださって、届けてくださって本当にありがとうございました。 今この瞬間は、全ての人と自分へ心からそう思えるわたしですが、 つい2日ほど前ま…
#27 【1分で読める】わたしは文章を書くことが好きではない|one minute story
こんにちはtotocolog です🙇🏻♀️ ※お時間が許すようでしたら#25を先にご覧いただけると幸いです。
自分や人につい厳しくなり、できないことを責めてしまう、ダメな自分が好きになれない、みんなが普通にできることも出来なくて落ち込んでしまう時、 自分に求める当たり前のハードルの高さに気づき、完璧さを求めなくていいのだと気づくと、もっと軽やかで幸せなものになります。
こんにちは。歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 さて、今日は効果絶大の「自分褒め」のお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ…
現在の時刻、夜中3時半☆ いや~、0時半には布団に入ったんだけど、眠れそうにないな~って思ってたら案の定眠れなくて3時前には諦めて起きることにしたら、愛猫も起きてきてウンチをしたのでタイミングがちょうど良かった♡そんな夜。 海を渡るゾー!って気合を入れた記事書いてから続きが全然書けてなかったんだけど、ちょうど眠れない3時半ですし☆書きましょう。 結果、無事に行って来れました!フェリー込みの移動時間が往復6時間の旅。 前の日は緊張して今日みたく眠れず、2時間しか睡眠とれなかったんだけど、わたしの場合は緊張してるとウトウトすることなくむしろ目ぇギンギンで完走するんで問題はなし。(一緒に行った母もな…
先日、横浜で、クライアントの方とランチをしながらお話をした その方は、ある物理の研究をされている方で、亡くなられた奥様の一言が、その道に進むきっかけになったと…
自分が何色かカラーを決める。それもいいけど、本来、自分とは何色でもあって何色でもない だから、どんな色にでもしていいし、思いつくままに、いろんな色を塗りたくっ…
Z世代ギリギリでというあなたが、聖母のような清らかな面差しをするときがあることを私は知っている。 ランチをしながら、お気に入りの哲学の言葉を教えてくれて、そこ…
愛は、すべてのわだかまりや隔たりを溶かすもの だから愛があれば、すべてが一つになる 愛に溶け込みたい思いが私にはあるけど、愛はいつもそこにあるだから溶け込もう…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
今日、ランチをご一緒した方といろいろとお話していたら、「自分って愛なんですよ」という言葉を、その方からいただいた。 そう、天と地と人をつなぐものは愛、人と人を…
人間なのだから、どんな感情もあって当然で、だからこそ、人間として生きている。 自分にとっては醜いと思える感情ですら、それは人間として生きている証。 達観すると…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 風水で願望を叶える人がやっている習慣( お金/豊かさ) 12回目 「しなければならないこと」で毎日が過ぎ去っていないでしょうか。 いつになったら、望んでいる
2024年9月22日(秋分の日)22時~、『ありのままの自分を愛する』をテーマに一斉ヒーリングを開催します☆ あなたは今、自分のことを大切にしていますか?頑張りすぎていませんか?ありのままの自分を愛せるようになりたい方に受け取って頂きたい一
相変わらず今日も車で100キロ以上走ってきたよ☆ 行きはよいよいだったんだけど、帰りに海沿い走りたいなー♪と思ってナビに任せて知らない道をどんどん走ってたら、ポツンと○軒家もびっくりのほっそい!&道路が崩れてる道にご招待されたの笑 道幅がバカ狭くて車1台通るのがやっとだし、カーブまみれ&崖側の道路崩れて赤コーンめっちゃ置いてあるしで、絶対に対向車とすれ違いたくない道路だった! 「もうすぐ大きい道に出る!助かった!」って思ってたら、 最後の最後で対向車キタ――(゚∀゚)――!! 幸い少し道幅があったので、ガードレールを乗り越えて生い茂る草の手前で停まって対向車に道を譲ったんだけど、対向車のナンバ…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます💕今日は月食をともなう魚座満月🌕️この満月🌕️は、自信を取り戻す自分を許し、愛する劣等…
子育てがうまくいかないとどんどん落ち込んでしまって自信もなくなるしすごく辛い。そんな風になることが多いと思います。おかんも昔はそうやって自分で自分のことを母親…
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子育てをもっと良くしたい親子関係を改善したいそんなとき何から取り組むのかというと「自分」。なぜならなにか状況を変えたいと思ったとき自分で変えられるのは自分自身…
親が子に願うこと・・・それは、どれもまず親自身が叶える必要のあることです
繰り返し書いていることですが子どもを認めたいと思えばまずは自分自身を認めること。それは「認める」以外のどんなことでも同じです。例えば勉強ができるようになってほ…
自分の軸はどこ?自分の中にある、こんな軸なら見つけやすいかもしれません。
子育てをするにあたりお母さん自身の自己肯定感って大事だなとたくさんの事例を見てきて実感しています。そしてその自己肯定感の土台は自己受容です。このあたりは昨日の…
個展の間、毎日ギャラリーに通ってたんやけどね出町柳駅まではおっさんが車で送ってくれて楽ちん。おっさんのご飯の用意も全くすることなく自分の分だけ玄米のおにぎりを…
風水で願望を叶える人がやっている習慣♪10回目★二度と同じ問題を体験しなくなる♪
にほんブログ村アクセスありがとうございます 一か月ほどのブランクがありましたが、皆さま、書き出しノートは続けていらっしゃいますか? 周囲を見回したとき、空間はあなたの心を豊かにしてくれるエネルギー
子どもはもちろん、お母さんだって「今ここにいる」だけでOKなのです。
子どもを認める。その究極は今ここにいるだけでOKということ。何かができても、できなくても障害や病気があってもなくてもその「存在」、生きていること自体がなのです…
悩んだときは、生活習慣から見直そう。そして今いる環境を安心安全な場にしよう(1)
悩み事を抱えている時心に余裕がなくなっている時どうしていいかわからない時そんな時にすぐできる行動って自分の時間と場を整えることなのです。なぜなら生活リズムの乱…
久しぶりに小説読んでるんやが、どうも目がショボショボして疲れる。そういうと最近眉間のシワが深くなったような気がする💦無意識に、眉間にシワ寄せて活字見てるんやね…
「楽しかった〜!!」そう言った選手の言葉が心に残るオリンピック
毎日おっさんと楽しみにしてたオリンピックも終わりました。たくさんのことを我慢してこの日にのために努力して来たのはみんな同じなんやろけどねそれやのに、実力を出し…
朝のウォーキングやけどね、6時でも、もう暑いのよ。で、何と、5時半頃起きて、6時になる前に家を出るのよ。どう思います?この、私が、、、、。考えられへんよね。つ…
この前から、なんやらかんやら忘れてばっかりでとんだポンコツばぁさんなんやけど、人生100年時代、まだまだこれから成長するかも知れんやんか?諦めるな!まきみち!…
インサイドヘッド2で描かれる ありのままの自分を受け入れる大切さ
前作「インサイドヘッド」は2015年に公開されましたので、それから9年が経過していますね。時間が経つのは本当に早いものです。 その作品では、主人公ライリーは11歳の少女でしたが、今作では13歳に成長し、思春期の始まりと共に新しい感情が芽生えます。 この度は8月1日より公開さ...
「やらなきゃ」で溺れそうになったときは「しなくてもいい」を見極めて、自分を説得しよう
子育てをして家事をして仕事もして他にもあれこれ雑用は全部お母さん。そんな毎日を過ごしていると「やらなきゃ」に溺れそうになります。もう本当にあっぷあっぷなのです…
風水で願望を叶える人がやっている習慣♪(お金/豊かさ)9回目★豊かさの余白をつくる♪
にほんブログ村アクセスありがとうございます あなたは、8サイクルで慣れ親しんだ感覚を手放し、9サイクルの豊かさを身につけるプロセスにあります。 8サイクルの役目を終えたエネルギーを見直しながら 9サ
朝からウォーキング行った後はずーーーーっと、近くのカフェと家での作業。体力使ったわけでもなく、ずっとクーラーのきいた屋内に居たのに何故か、夕方から身体が怠い。…
祇園祭では、鉾町の家々が、お家に伝わる屏風などを披露されててそれを楽しみに祇園祭に来る人も多いようです。猫のガーゼ手拭いでお世話になってる「山本仁商店」さんも…
私たち夫婦が不妊治療も諦めた頃、娘を授かったのは結婚して6年目。子どもは諦めて夫婦2人で生きていこうね、と決心した直後やった。娘が生まれた時はそれは嬉しかった…
私のインスタグラムの投稿に、ある方からコメントがあった。娘さん一家が、もうすぐアメリカ駐在されると言う。あれこれ心配してたけれど、そのまま受け止めて任せておけ…
フライングスター(玄空飛星派)風水/6月チャート分析 Vol.2
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスター(玄空飛星派)風水/6月チャート分析 Vol.1 は,こちら 南東エリア… 2「土」&9「火」劫殺(強盗や泥棒)太歳(動土、土を掘る工事、木を
フライングスター(玄空飛星派)風水/6月チャート分析 Vol.1
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 風水とは、内なるあなたが時と場所を選んだ人生で意味のある環境です。 だからどんな住ま
5月中に1個でも記録を残しておこうと31日に粘りを見せるやつがここにいる( ー`дー´)キリッ 毎年恒例となってるけど、5月の前半はほぼ凹んでた。後半は回復期。 去年はそこまでなかったと思うんだけど、数日前は久しぶりに食欲もなくなっちゃうぐらい落ちちゃって自分でも驚いたね。けど今は復活。 地道に自分のことを励ましながらきてるから絶望はするんだけど復活もちゃんとする。 絶望中は何もかも疲れちゃって全部投げ出したくなる感じになるけどしょうがない。 その自分も自分だからそれでいいって、日常の1つ1つ、食べるトイレするも含めて生きることをやってるだけで素晴らしいって自分に言い聞かせてた。 自分のことを…
ありのままを受け入れよう!「見守る子育て」セミナー受講の感想2
先日の「見守る子育て」セミナー受講の感想の続きです。↓ 感想1「長所を伸ばそう!」はこちらです。今日のテーマは「ありのままを受け入れよう!」です。「ありのままを受け入れる」ってよく聞く言葉じゃないですか?これ、要は自己肯定感でしょ?くらいに思っていて何も
にほんブログ村アクセスありがとうございます あなたが苦悩やネガティブを【手放そう】とすればするほど ループにはまって苦しんでいないでしょうか? ポジフリ、気分転換、風水レメディ、掃除や片付け、