メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 我が家は息子は他県に住み、夫婦二人だけの生活。 ン十年一緒に暮らしていても夫の…
ワークアウト教室の仲間と話していたときのこと。少し元気がなかったのでどうしたのか尋ねてみました。 仲間はヤキモキして考え事をしていたから寝不足になり、それで元気が出ないという。 夜な夜な眠れないと、辛いです。 私も過去に何度もそんな夜を過ごしたことか・・ 生きているといろい...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数61目の下のたるみ、くまがあまりにすごくて昨年から、YouTubeで目のピラティスを続けています。⇒目の下のたるみ改善顔ピラティス自分しかわからない程度ですがあきらかに目の下のたるみは解消されていると実感があります。そして、たるみだけでなく今までに比べ、遠くがよく見えるようになった気がし...
長男が家を出た日クローゼットにあった服も掛けてあったカバンもグチャグチャだった机の上も脱ぎっぱなしの服もいつもあったものが 何もない何もない事よりもそこにあっ…
そうかぁ〜私「空の巣症候群」なんだと思ってから考えたのはそんなものに太刀打ち出来るはずがないと言う事そんな想いに負けちゃダメとか自分の人生を…とかそんな風に思…
今朝 しゃもじを洗おうとしゃもじに付いたご飯粒をお淑やかに指で摘み お口に運んでいる最中にふと思い出した小さな頃、母が言った言葉しゃもじに直接口を付けようとし…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 他人はもとより親子・兄弟でも価値観が同じだとは限らない。 今週はわかってはいたけ…
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはようご…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、「立春大吉」ですね。今日の予定に変更があったのですが、よ…
生きていると、メンタル的に落ち込んだりするときってありませんか? 以前、私を含め、家族全員が体調を崩しまして・・・。私自身、ヒジョーにしんどかったんですよね。 体調を崩すことは年に数回あるんですが、それでも1週間くらいで本調子に戻るものの
自由な旅人ケイちゃんです。 久ぶりにPCの前に座ることができました。 先日、一泊二日でゆるりと旅に出ました。 「書くぞー」と思っていましたが、監査が近く毎日残業(-_-;) ゆっくりする時間もなく数日過ごす。 それでも、旅には出たww
成功者の教え、その6625 「ありがとう」には感謝という意味の他に受け入れるという意味がある
「ありがとう」という言葉が日本の中でもエネルギーが強い言葉なのか、それを理解する。
失敗って、いやなものですよね? とはいえ、どんな人でも、失敗は避けられません。なので、幸せに生きたいと思ったら、失敗とどう付き合っていくのかが、鍵になるのは間違いありません。失敗するたびに、めちゃめちゃ落ち込んだり、それを引きずっていては、毎日が楽しくなくなるのは、目に見えています。かといって、失敗を恐れて新しいことに挑戦しないでいても、刺激のない日常に飽きてしかうかもしれないのです。幸せになるって、なかなかに難しいものですね。 私も、日々失敗を重ねています。今日も、配信予定のメールで誤字脱字があって、慌てて修正してから配信しました。どんなに気を付けているつもりでも、慣れていることでも、ミスは…
困ったことが起きたピンチ!やどうしよう…という時、ありますよね。 途方にくれたり、焦ったり、嘆きたくなるかもしれませんが、その出来事は、成長のためのチャンスを…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 誰でも不安になることはあります。 その不安とどう向き合っていくか。 ただ、不安で…
今日は以前よく利用していた珈琲店へ数年ぶりに行った時に感じたことを書いていきます。 営業職の頃、ランチで利用していた珈琲店。大学生のおにいちゃん?が複数バイト…
「過保護」と「寄り添う」の違い、「受け止める」と「受け入れる」の違い心で感じ取れるようになって、子どもと関われば、子どもの自己肯定感は育ちます。寄り添うのは手…
「受け入れる」と「受け止める」は全く違います。「受け止める」は、言いなりになることではなく、お互いの意見について、話し合う準備に入るための必要な行動です。たと…
『大人』"努力してどうにかなることと努力してもどうにも出来ないことがある"それをちゃんと受け入れることが出来るだろうかそのうえで絶望せず生きられるだろうかラン…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村みりんを卵液に入れると卵焼きがやわらかくなる!って、もしかして常識ですか?何年も主婦やって、何十回、何百回卵焼き焼いたけどね、最近知りました。卵焼きが、やわらかくふんわり~冷めてもやわらかです。今まで出汁、マヨ、油な...
最近の私、前と少し変わったんです。私は、元々ポジティブな性格というか、ポジティブに受け取ることが得意な人なのですが、何だか分からないけど、時々自分がにまぁ〜っ…
子供のように純心になり切って、単純な真理を素直に見て素直に受け入れられるようでないといけません。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
ーーーキリスト教の教えも無数の人々の人生を変え、親切心や寛容心を培ってきていると思うのです。そういう教えを簡単に捨てさせることが出来るものでしょうか。「私は何々の教えという名称には関心がありません。私が感心をもつのは真理のみです。間違った教えでもそれが何らかの救いになった人がいるのだからとか、あえてその間違いを指摘することは混乱を巻き起こすからとかの理由で存続させるべきであるとおっしゃっても、私に...
今日は暖かいです🍀 突然ですが🍀 ✨MTF✨ってわかりますか? Male to Female の略です。出生時に「男性」の性別を割当てられたが、自分のことを「女性」と認識している人のことを言います。トランスジェンダー女性のこと。 『メイル トウ フィーメイル』と言います...
お彼岸の意味を考えたい!初彼岸は大切な人の死を受け入れるために必要なもの
近所に住む遠縁の女性が亡くなってから、7ヶ月が経ちます。このお彼岸が初彼岸になるため、昨日お線香を上げに行ってきました。そこに集まる誰もがまだ女性の死を受け入れていないようでしたが、お盆やお彼岸で集まった人たちが、亡くなった人を偲ぶことで徐々に受け入れられるのかもしれません。お彼岸の本当の意味を考えたいです。
もうすぐお彼岸・人間は正しいことこそ受け入れるのに時間がかかることを墓場掃除から学ぶ
先日、墓場掃除のとき、裏の墓の人から注意をされてしまいました。よく考えれば正しいことなのに、私は最初反感を覚えたのです。夫に酒をやめろと言ったとき、夫はかなり反発しましたが、これは当然のことだったのです。人は正しいことこそ、言われたときに反発することを墓場掃除から学んだような気がします。
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
このブログだって、その時に思ったり出てきた想いを一気に書き出してるからねただ、私の場合は元となる記事を読んでからっていう下調べみたいなのはしてるから、その分の時間は掛かってるかなどちらかというと読んで思ったことを書くよりも、参考にしたいな!って思った記事
別れる、別れないに至った思いは辛い…だけど、その思いを弾こうとすると暴れる
相手と離れたいっていう状態になるってことは、それまでに何かしらが起きたからじゃないかなそれは今までずっと我慢をしていた感情だったり、近くに居る内に関係が変化したのを認めたくない(受け入れたくない)だったり様々だとは思うけどね出会った当初は相手に自分の事を
実は、自分は本当に愚かで哀れで不幸な人間なのかも知れない。おそらく周りの人からは、そう見えている。気づいていないのは自分だけだった……。にほんブログ村
ご訪問ありがとうございますマヤ暦では今日はKIN14、今日から、白い魔法使いの13日間が始まりました許し、受け入れる陰徳を積むベストを尽くす視野を広げてみる定…
こんにちは、アラフォーのとうえのです。 自分を許す、よく聞きますよね。 それができないでいたので、割と苦しい目にあっていたのかなと最近になって気付きました。 自分を許すこととは、ありのままの自分自身を受け入れることらしいです。 詳しくググると 過去や現在罪悪感に苦しめられている全てのことを、自分の姿として受け入れる、というみたいですね。 失敗をなかったことにすることや、言い訳をしてやり過ごすことではないともあったのですが、とうえの的には自分の気持ちを楽にするならそれらもありじゃないかなと。 失敗してしまった時にそのことをなかったことにしたい気持ちは発生してくるものです。 タイムマシンで過去に戻…
他の人から承認されたり、言葉が貰えないことなんて私も沢山あるぜその状態が続くと、確かに嫌にもなってきちゃったりとか落ち込んだりもするでもさ、まだ『自分』が残ってるよね!他の人が誰1人あなたの言葉に耳を傾けなかったとしても、あなた自信は聞いてるし見てるで
ご縁をありがとうございます☆スピリットガイド糸賀みやこです。出雲大社のおひざもと島根県出雲市にて、女性専用【心の調律サロン VioletAster( バイオレ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 何かを変えたいと思う時①変える、②受け入れる…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 仕事や日常生活で日々小さな厄介ごとは起こりま…
☪ご縁をありがとうございます☪ スピリットガイド糸賀みやこです。運営する心の調律サロン VioletAster バイオレット・アスターは、出雲大社のおひざ…
本当は、ホッと一息ついた時のような、心からの安らぎを求めていたりするんだよね。 本当に欲しいのは、そのくらい単純なところなのさ。 珈琲を飲んで、ホッと一息つ…
LGBTQ+が叫ばれて久しい。ウエリントンもそこかしこにレインボー・カラーがある。 良かったね、昔はなかなかカミング・アウトできなかった人も、堂々と胸を張って「ゲ イなんだ」、「レズビアンなんだ」と言えるようになりつつある。 私も身近に数人レインボー・コミュニティの知り合いがいる。彼、彼女らはどのひとも至って普通で(物事の考え方)、どちらかと言うとおとなしめで、人の気持ちに敏感な人が多いと思う。だから、傷つきやすいんだよね。 今日は、朝8時からの検査で公立病院に行った。こども病院から見えたレインボー横断歩道。かわいいな。 ありのままの自分でいい、それを受け入れてくれる世の中であってほしい とこ…
あなたはあなたのままでいいおかえりなさい、あなた今日も大変だったようねそんなに自分を責めないでもっと自分を受け入れてあげてねそれから周りを頼ってねいつもいつも、あなたは自分ばかりが、と思っているわりに
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 やる気はどこから出てくる?やる気スイッチは誰が押す? 「やる気」は待っていても出…
私、定期的にすごく睡眠欲が増す事があります。それは生理や、昼食後など身体的・生理的な事が影響している時もあるし、単に心が疲れている時もあるし、満月・新月付近と…
息子が5年振りに入院しました。 といっても歯の治療の日帰り入院。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子は毎月歯科検診に行っていて、 歯の状態はいつも歯医者さんに 診てもらっています。 ですが、 息子の場合は、 歯を治療するのが難しいのです。 口の中に器械を入れると 抵抗が激しく治療そのものができません。 なので、息子の歯の治療は、 全身麻酔をしての日帰り入院になります。 ただ全身麻酔となると体にも負担が掛かるので、 2、3年に1回ぐらい、 まとめて虫歯の治療をします。 普通なら、 数回に分けてする治療もできません。 歯の被…
こんにちは我が家付近の空模様は晴れ☀最高気温18℃最低気温8℃綺麗な青空が広がったお散歩日和でした。今日は婦人科フォローアップ外来の日家を少し早めに出て採血を済ませランチを食べた後院内の庭を少し散歩しました。途中ベンチに座りコーヒーを飲んで…何気ないことがこんなに幸せとは…セジューラ服用はやはり継続が望ましいと…それでも1週間だけ延ばして下さり来週木曜日から服用再スタートとなりました。来年一月には造影剤CT...
こんにちは 最近 TVを見ていると 名前も分からない若いアイドル(←言うよね) 皆同じ顔にみ・え・て・しまう 私 全員同じ 顔も ヘアースタイルも おば…