メインカテゴリーを選択しなおす
愚かな人って愚かさに気付かないから愚かなわけで・・固定観念に囚われた頑固者に多いのよ。例えば毎回レジでモタモタする人。小銭でキッチリ支払うという固定観念?瞬時に計算が出来ず、手先も動かず、目も悪い?小銭諦め札出せばいいのよ・・小銭に執着心を捨てきれないの
6月18日 タロットカードからのメッセージ 慎重に行動しましょう
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 決意 目的志向 未来志向 首尾一貫 集中 実行力 慎重 鈍感 愚かいつも、いつもブログを見ていただきありがとうご…
作業も悪くない 浮かれた自由の選択もない 屈託も笑顔もない 無秩序で気まぐれな ワクワク感 喜び 幸せ 虚ろな瞳 道を開く鍵 笑顔の先 夢追いし人 僕らは我儘で愚かだ 僕らは愚かで 愛おしい存在 parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); ランキング参加中詩 いつも読んで頂きありがとうございます。 Thank you for always reading. 「note」を始めまし…
実直にやろう、いつもアタシはそう心がけています。 このブログでもそれは同じ。だからご報告しないわけにはゆかないw。 スライサーで指を切りました。 ご想像の通り、スライサーで薄切りにしてる時でした。 最後の方で指をスライスしてしまった。 大丈夫だ。傷は浅いwww(泣)。 レンコンが安く入るようになって、このところ随分と酢蓮を食べています。 アタシの大好物。 薄切りにしたレンコンを少し甘みのある酢に漬け...
実は、自分は本当に愚かで哀れで不幸な人間なのかも知れない。おそらく周りの人からは、そう見えている。気づいていないのは自分だけだった……。にほんブログ村
11月11日 タロットカードからのメッセージ 目的を明確にしましょう
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 決意 目的志向 未来志向 首尾一貫 集中 実行力 慎重 鈍感 愚かいつも、いつもブログを見ていただきありがとうご…
『愚民化』“自分の頭で考えることに対する罪”が年々重くなってる気がするのは僕の気のせいであって欲しいと思うがそれもまた現実逃避な愚か者になるのだろうランキング…
休日の今日は、思いのほか事がはかどった。 何とも言えない充実感が この頃は、今日一日、何をしたいか、書き出している。 いつもやらなければならない事は、同じような事だけど 案外これが時間を有効に遣うのにグーなんです(≧ω≦)b やり残しも多少はあるけれど 隙間時間を有効に使え...
お恥ずかしながら、41年前に出席させていただきました。 その時に出席していた見知らぬ人でしたが、成人式の会場にかなり地味な訪問着の方がおりました。 私は式…
⚫穢れた水仙婆一派(昨日)まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!重要:爺、馬鹿にされてる???重要:皆様、馬鹿にされました!!!重要:青ペン先生皆様とコラボするなんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2馬鹿も一心の嘘を暴きます!赤ペン先生添削するEPISODE0水仙の嘘を暴きます!青ペン先生添削するEPISODE0昨日、うめぼしババアの記事が更に加筆修正されましたね。こちらの記事を意識し過ぎでは?wwwと思ってしまうのですが、自分の間違い等を指摘され、間違いと認めず何度も加筆修正している見苦しさ。皆さんが見ていることを意識しないのでしょうか?周りからすれば「馬鹿丸出しwww」とうつる加筆修正なのにねwwwさてさて、加筆修正した部分について触れましょうか。という前に…その4まで来てしまいましたので...〇〇につける薬はないらしい4
私は、メロン農家らしき人から2種類のメロンをもらった。片方は普通のメロンであり、もう片方は握り拳くらいのサイズの「ズンズンメロン」というものであった。ズンズンメロンは、サイズこそ小さいが、甘さは世界一だということであった。 ズンズンメロンはサイズが小さいので、切り方や食べ方は慎重に考えなければならない。私は、ズンズンメロンとぬいぐるみを組み合わせてストーリー性のある写真を撮影しながら、どのように食べようかとあれこれ考えた。悩んだ結果、かなり小さく切ることになってしまうが、職場に持っていって同僚らに少しずつ食べてもらうのはどうかと私は考えた。 ここで唐突に、私のすぐ近くで「お前、それズンズンメロ…
みなさん、こんにちは。蒸し暑い日が続きます。始めて日本に来た「外国の方」が驚くのが、この「湿気」です。輝く「サラサラ」のブロンドヘアが、「バッサバサ」もしくは、札幌ラーメンの麺ように「ちゅるちゅる」になって驚かれます。私も以前、ずっと床屋で