メインカテゴリーを選択しなおす
愛する力は、 生きる上で 最強のスキル。 誰かを愛する、 自分を愛する、 何かを愛する。 愛する力は、 強さであり、 癒しであり、 未来を動かす原動力でもある。...
何者にもなれない自分に 苦しみ続けている わたしを、 羨ましいと言う輩がいるように、 わたしが羨ましいと思っている人たちも、 実は苦しんでいるのかもしれない。...
他の幸せでごまかそうとしても、本当に欲しかった幸せは忘れられない。私たちはどんなものさしで、「今日の幸せ」を測ればよいのだろう。...
自分に優しくする人と 自分を甘やかす人はちがう。 前者は他の人や物に 優しさのエネルギーを 与えることができる。 自分に優しくできることが どんなに尊いことか 感じとろう。...
願い ── 『一冊の小瓶』や『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第20回
「いらっしゃい!── さあさあ、一杯どうぞ」この作品は著作権者である磯貝裕美氏の許諾を得て掲載しています。但し、画像タイトルは、私が適当にでっち上げたものであることをお断りしておきます。 何度かご紹介させていただいているように、詩人磯貝裕美さんはイラストレーターがご本業だ。先日頂戴したメールに「月を愛でながら、一杯いかが?」という文面とともにこのイラストが添付されていた。うーん、大酒飲みの琴線に触れ...
“類は友を呼ぶ”という 波長の法則。 どういう人と出会うかは、 自分の心の姿勢による。 自分の心のベクトルで 相手は現れる。 自分の考えが しっかりしていれば、 それに伴った人に出会える。...
物ごとを続けることは、 とても大変なこと。 日々をなんとなく過ごしているだけでも、 それは続けられているということ。 人生そのものが「続ける」ことの連続なのだ。 だから、生きてるだけで皆勤賞。...
過去を壊すことで、 新たに革新的なものを 築けるかもしれない。 ただ、成功するために、 それが正しい判断だったかどうかは、 未来になってみないと分からない。...
褒めることは幸せになれる魔法。 褒めてくれた相手には、少なからず好感を抱くもの。 褒めることは、良好な人間関係を築くきっかけになる。 そこから、幸せの連鎖も始まる。...
おはこんばんにちは~体調も良くそろそろ安定期かなということで急遽伊勢志摩の温泉にGWというのに予約がとれたんです(超嬉しいです✨)腹帯しないとお腹大きいですけ…
おはこんばんにちは~ 今日から7月あと二か月でお子が生まれます 検査入院もして体調も万全にして今月も乗り切りたいとおもっています 上の画像は大塚国際美術館にあ…
おはこんばんにちは~梅雨入りしましたね☔ 今日は予定通りとかいかないよ(笑)↓母の作品達(ほぼ陶芸)これはある居酒屋兼お寿司屋さんが気に入り買って頂いたものた…
おはこんばんにちは~ またまた父の日記念のカードwもれなくあたしの下手っぴは短歌ぽいのか、ポエムぽいのがついてきますが あいかママへ あたしもね元…
おはこんばんにちは~ 空ちゃんのお誕生日もだったわw 空ちゃんお誕生日だったねおめでとう🎉元気になってみんなで仲良くニャ by蓮華 ミー介ちゃんもお誕…