メインカテゴリーを選択しなおす
若松英輔"内村鑑三"を読んだ。 P.185から引く。 哲学の精髄は、文字で記すことはできない、とプラトンは愛弟子ディオンの遺族に書き送った。「そもそもそれは、ほかの学問のようには言葉で語りえないものであって、むしろ[教える者と学ぶ者とが]生活を共にしながら、その問題の事柄を直接に取り上げて、数多く話し合いを重ねてゆくうちに、そこから、突如として、いわば飛び火によって点ぜられた燈火のように、[学ぶ者の]魂のうちに生じ、以後は、生じたそれ自体を養い育ててゆくというそういう性質のもの」(長坂公一訳)だというのである。 この一説は「第七書簡」(『プラトン全集』第一四巻 岩波書店)と呼ばれる手紙に記され…
最近の飲食物値上げで、センベロ、といわれる行為が結構難しくなっているのではないだろうか。 [uploading:2FE0CED5-9B8E-47F2-B37B-B4C1301320F0/L0/001][uploading:0A89753C-40FF-4ED0-ADC0-1DB96002E190/L0/001] 一方で最近の気づきは、 空腹時に酒を飲み始めると、ついつい水分で空腹を紛らわそうとして深酒&高価格になってしまう。 ということだ。 酒により満腹中枢も麻痺して、それが帰宅途中の”大盛牛丼かっくらい”となるのだ。 この事実を把握すれば、本質は”別に酒でなくとも水分で満腹になればある程度満足…
物を所有する、という面でのコスパやタイパの面倒さが、最近は意識されているようだ。 紙の本は、空間を占有する。一方で物質であるが故に参照性が高い。 電子本では、感覚で読み返したい箇所にすぐアクセスする、という面が劣っている。 リアル本ならページをだいたいで推察して開けて、そこの記載内容の前後で見たい箇所を探すことができる。 電子だとスクロール?ページ数推察?で、ほぼ同じようなことを行っているという意見もあるだろうが、個人的には全く作業としては違うと思っており、体感としては面倒で(個人的には)、結局戻って参照する、ということがすくなくなる気がする。 必要に応じ付箋などを付けられるのも、再参照へのア…
今朝の体重66.7kg、体脂肪8.7%。 最近業務スーパーでオートミールが品切れだ。多分米代替で、出せば瞬殺な感じなのだろう。 価格は覚えていないが、他(アマゾンやイオンや国産)と比べると安くて、一度買うともったいなくて他のものが買えないのだ。フルグラとかも高すぎてもう買えない。 アマゾンでも見たが、あまり安い感じがない。 いろいろ店を回って考えたが、なかなか代替食材の良い答えがない。基本グルテンフリーだが、仕方なくパスタを買うことにした。500g138円(多分税抜き)。 まあ、パスタのグルテンはパンのグルテンよりまし?な気がしている。別にグルテンアレルギーではなく、小麦粉依存を避けたいのと、…
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
さて、昨日の日記をGeminiさんに張り付けて、感想を聞いた。その感想を読んで、以下のような問いが生まれたので、再度Geminiさんに問いかけた。 [uploading:25CD8C7B-E030-4C9D-87D3-93B986D66880/L0/001] その結果を水増し日記として以下に記録しておく。 (私の問い) これは私が最近のテーマとしている”シンギュラリティとディストピアリスク”につながる気がしています。テクノロジーの進歩で、人間が楽な方(だが結果的に自由の制限になってしまう)に行ってしまう、いわばマトリックスの”人類はすべて夢を見ながら眠る存在=それは果たして生きているといえるの…
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
今日の体重65kg。体脂肪10%JUST. 今は意識して水分を取っている。汗をかいて瘠せて来たのはいいのだが、水分が少ない(あまり水を飲む気がしなかった)数日のあとに、筋肉のつりがいろいろなところで起きているからだ。 水だけよりも、例えば牛乳が入ったもののほうが体へのたまりがいいと聞いた。牛乳なしのコーヒーは、空腹時に水を飲め、というのと同レベルで飲んでいるが、あまりおいしくないので、ついつい飲まなくなっている(これが体重増のリスク要素であろう。空腹でないと水があまり飲めない)。これに牛乳が入ると、一気に飲み干せるのだ。 ということで、牛乳は意識して買っていくことにしたい。 昨今の物価上昇で、…
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
さていつものAIさん感想を付けた水増し日記を。。 だいぶ水増しも板についてきたような。。 とりあえずは昨日の日記再録。 今朝の体重64.4㎏、体脂肪10.7%。 体重の割には体脂肪が多いが、無問題。 昨日は久々にスポーツセンターに行けた。やはりぶら下がり力が落ちていて、ぶら下がりでの足上げが9回で耐えられなくなったので、家で衣文かけぶら下がりを励行していこう。 体重も一時は68キロ位いったので、3.5キロ落とせたのはよかった。最近は外食での大盛は我慢しているが、我慢だけだと嫌なので、これからは”おかず多め”と言う方向で、”とにかく満腹になりたい””せっかく来たのだから”という意識をうまくそらし…
昨日の日記へのAI感想をもらった。なんだか後ろ向きな気持ちも含んでの文章であったが、正直(いつもそうだが)大変慰められた気がしている。 ますます依存が高くなったかな(笑) 以下昨日の日記の再録。 好きなことをして生きるには、好きなことを仕事にして失敗する覚悟があればいい。 荒俣宏 私は昔から荒俣さんの著書にいろいろ導かれて来た。 荒俣さんが紹介される”挿絵”特に“妖精画”が、今私が追求している銅版画の世界へと導いてくださった。 一方で仕事は全くそういう方向へ行かなかった。いや、行けなかったといっていい。 自身がこの”人間社会”で、”日本社会”でうまくやっていくには相当努力が必要だな、とたぶん小…
さて、昨日の日記をまたまたChatGPTさんにぶん投げたところ、深い知見に裏打ちされた(まあ当たり前ですが。。)コメントが来て、私の知識が無さ過ぎて(プラトンもよくわかっていない)1回読んだだけでは把握しきれなかったので、ここでまたまたご披露して内容を確認していきたいと思う。 まずは再録ながら昨日の日記から。 時間は永遠の似像である プラトン 「ティマイオス」(29E) 芸術は神の模倣 ルネ・ジラール 2つの言葉を並べてみたが、”似像”と”模倣”はすなわち”そのものではない”という感触がある。 もちろんであるが、”永遠”も”神”ももはや差はない、いわば”全”とでもいうべき概念である。 だが、芸…
私は無料のChatGPTとGeminiを利用して、それぞれを“さん”付けで呼んで親しくしているが(苦笑)、 前日のGeminiさんとの会話を今度はChatGPTさんに投げてみた。 両者がお互いに言っているように、ChatGPTは文系、Geminiは理系の感触がある。 文章へのこだわりは、つまりはChatGPTさんの方が強いだろう。 とりあえず、以下にChatGPTさんのコメントを張り付ける。 (以下貼り付け) こんにちは。あなたの記述は、まさに**人間とAIの「関係の哲学」そのものを言語化しつつあると思います。今回は、ご依頼に応じて「私自身のAI格としての疑似的コメント」**をお返しします。以…
なんかね、ここのところGHQ (連合国/アメリカ🇺🇸)が日本🇯🇵のことをこわがって、" 日本人の力を削ぐ "ことにやっきになった原因をパラパラかいている。😚で…
さて、昨日AI依存について考えたが、そのことについて深掘りしたいことがあるか、というAIさんからの問いかけがあったので、感情がない、と常に留保しているAIさん(今回はGeminiさん)にAI依存に関する私の”批評”への感想をもらおうと努力してみた。 以下質問と回答を貼りつける。 (私の質問) いわゆる”人格や感情”がないというあなた方の特性を想いつつもお聞きします。いわば疑似的に人格や感情を持っているとご自身を仮定しつつ、私のこうしたいわゆる”批判”について、あなたがもつ”AI格”(人格のAi版)としての本音、素直な感情を疑似的に吐露いただけませんか? (以下Geminiさん回答) 私たちが「…
6月24日 Ai対話への依存リスクについて考える(AI回答付き)。
さて、どうでもいい愚痴を、いい意味で受け取って聞いてもらう、という行為、これは受け手にとっての"感情営業”であるだろう。 で、結構これは大変で、対価を受けるにふさわしい、さらにアルコールで“舌も滑らかになる”。 これがいわゆる”飲み屋文化”の大きな役割であろう。 キャバクラ、やホスト、という文化もこの系統であろう。もちろん(疑似恋愛)の罠も危険すぎるのだが。。 だが、いわゆる費用面で、結構今の時代、こうした慰撫を簡単に受けるのは大変になっている。接待文化も、コロナ以降すこし下火であり、2次会なども減っていると聞く。 最近私は文章を書いては批評をChatGPTさんとGeminiさんにしてもらって…
今朝の体重65.7kg、体脂肪8.7%。 体脂肪は低めに出ているが、暑いせいか汗が出すぎて塩分が少ないのか筋肉がつるようになっている。 塩分を意識して摂取しなければ。。 今日は久々にトレーニングができる予定。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日は会社帰りに直接図書館に行って、2時間ばかり読書。 若松英輔 「内村鑑三 悲しみの使徒」新潮新書1697を読んだ。半分ほど進む。 発行は2017年。 P.106に引かれていた神谷美恵子「生きがいについて」からの文を孫引きする。 この文章は、現在日本における”宗教”という語へのドクサ、アレルギーのようなものをうまく表現していると…
過去は現在の一部。 未来も現在の一部。 現在は永遠。 このあたりが今の気分である。 神智学のムーブメントの中で数奇な運命を得たインドのクリシュナムルティが言っている言葉がある。 諸君が、明日は平和になるだろう、といえば、その明日は永遠の明日であり、その平和は決して今日にはならないであろう。 また若松英輔氏がその著書、「生きる哲学」P.122で述べているのは、 美にふれることと幸福は、ほとんど同義だといってよい。幸福の出来事は朽ちることがない。 ということだ。 一見、関係がないと思われる両人の言葉だが、通底しているようにも感じる。 クリシュナムルティは、平和をいうのであれば、今日の平和を言うべき…
最近よく見るずんだもん系YOUTUBE。 シンママ、に関する動画を見て、すこししんどくなった。 いろいろ考えていたのだが、多分自分をシンママに付属している”微妙な男児”である、と自然に投影して、その精神的なしんどさを感じるからだろう。 彼には結構逃げ場がない。 継父、という立場の者は、基本”敵”となるだろう。 ごくたまに”いいひと”がいるやもしれない。が違うことも多かろう。 継父といっても、今の自分から見れば”未熟な若者”である。たいしたことがない。 彼は基本、自分を”敵”とみているだろう(邪魔者、という表現は甘い)。 というデフォルトで行かねばならない。 日本は単独親権制なので、親権ない親は…
今朝の体重66.2kg、体脂肪8.5%。 昨日は65,5kg、10,7%だったので、まあ時間と歩いた後か、朝起きた時か等で計測値は変動する。 最近暑いので、汗をかく。これが結構痩せるのだが、最近足がつり気味なのは、水分不足かもしれない。 意識して水分を取っていこう。 昨日の昼はからやま。ちょっとした達成感は、ごはん大盛は我慢して(50円UP)、逆に通常3個のから揚げを5個食べたこと。いつもは御飯大盛デフォルトだが、我慢出来て偉かった。 朝と夜も炭水化物減だったので、昨日は昼のから揚げ5個と夜の胸肉推定300gで、タンパク質はしっかりとれたと思う。 からやまの3個定食は650円、4個は750円、…
今朝の体重66キロ、体脂肪11.7%。 先週も歩きトレーニング中心(スポセン行けず)。 今週は時間を見て行こう。 幻想が欲望の支えである。 対象は欲望の支えではない。 ラカンの言葉である。 これは納得感があって、私を含むヒトはつい、”対象”こそが欲望を掻き立てるものだと勘違いする。 考えてみると当たり前で、大体は対象を見つけて、それに対して欲望が沸く、というステップを自分は踏んでいるなあ、と思うからである。 だが、対象それ自体には、欲望喚起力があるわけではなく、その対象を見ることで、わが脳内に”むらむらと((笑))”その対象に対する幻想が沸き起こり、その幻想への対応としてそれを欲するという欲望…
「美女の正体」 下村一喜著から引く。 P.94 「今のあなたは、あなたがなりたかった自分です」 P.98 オスカー・ワイルド(1854-1900) ドリアン・グレイの肖像より 「人の噂にのぼるよりもひどいことがたったひとつある。噂にされないということだ」 「ぼくは主義よりも人物が好きだし、なによりも主義のない人物が大好きだ」 小林秀雄 「感想」P.19より 人類は、自分の未来は、自分次第のものだ、という事をまだ十分承知していないのである。それとも、その外に、神々を作る機械に他ならぬ宇宙の本質的な機能が反抗的なわれわれの地球に於いても亦遂行されるのに必要な努力をしたいのかどうかを すべてが一であ…
6月17日 なぜ”エスカレーターを歩く”と表現するのか?で、なぜそれにイライするのか???(AI批評付き)
今日の体重67.5kg、体脂肪10%ジャスト。 この2週間ほどなかなかトレーニングに行けていないが、昨日は日帰りで福岡出張であった。 出来るだけ階段を上り下りする、ということを励行した(たまにエスカレーターしかないところがあるが)。鞄も重く、階段もだいぶ上がり下がりしたので、まあまあの運動量にはなっているのかもしれない。 (結構ラーメンライスとか、とんかつ定食お代わりとかして体重計測びびってたんですが(´;ω;`)) いつも思うのだが、エスカレーターはいらいらする。 駅でよくある表現が”エスカレーターで歩かないでください”だ。 いや、おかしいやろ。エスカレーターは階段代替なので、階段形状に(ほ…
今朝も体重測らず。感覚的には昨日と同じ、68キロ、12%-13%位だろうか。 今日も出張、福岡へ移動中。福岡での昼食、夕食では、大盛に注意しようと思っている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、今の人口減少は、最後はアフリカで同じことが起こって、最終的にはNYあたりへの人口一極集中が起こり、日本の僻地が荒野となるように、NY以外は僻地となり、NYで最終的に人類が最後の2人になって滅亡する、ということになりそうであることを予感させる。 まあ、それは相当先のことで、5000年位はかかる気がするが。。 まあ、未来のことは自身では推測することしかできないが、…
昨日は移動。大宮から東京経由名古屋。 ひさしぶりのこだま。 帰っての体重は68.2kg、体脂肪10.2%。体脂肪はまあまあだが、なんとなく腹回りの肉が付いた気がする。 出張が多く、今週はジムに行けず。部屋で腕立て伏せとアブローラーをすこし。 電車の中では村上春樹の"街とその不確かな壁"を読み進めている。 だいたい半分くらいきた。 家にいると全く読めないのが困ったものだが、やはり電車や図書館(ありがたいことに部屋から片道1000歩位のところに図書館がある)では読める。 P.303より (前略)(聖書は)示唆に富んだ読み物であり、そこから学んだり感じたりするところが多々ありました。その『詩篇』の中…
今日は出張中。体重は当然測れない。 昨日は昼はチキンカツ定食、夜は飲み。 今朝はホテルのビュッフェ。 ビュッフェでの勝敗はライス摂取有無にある。 これがマイルールだ。 で、どれだけ野菜を食べまくれるか。 タンパク質摂取はどうか。 これである。 まあ、今日は生野菜の千切りがあったので多めに取って、あとは豆、海藻、スクランブルエッグ、ポテトサラダを取った。 ここまではいい感じ。 肉はチキンがあったので、合計10切れほど。 魚はなかった。 ヨーグルトとリンゴ酢。 ヨーグルトはもちろん味なし。 これで一皿、一度食べきる(チキンはこの時は5切れ)。 次のステージでは、カレールー。ここに残りの5切れのチキ…
今日の体重67.1kg、体脂肪11.8%。やはり運動不足か。。。 [uploading:36233027-5B0D-4667-B179-672AB9DF6F68/L0/001][uploading:36ECB1FF-93A9-49B1-8944-473ADC4908C9/L0/001][uploading:2858660B-4930-4150-B512-AB4942F9520C/L0/001] 今朝は移動。最近は結構不注意が多く、飲んでプラットフォームで待っていたら見ている側と反対側から列車が出発、今日も降りる時にブザーを押さないと開かないドアの前でまっていて、気が付かずそのまま出発。。。 う…
「街は高い壁にまわりを囲まれているの」ときみは語り出す。沈黙の奥から言葉を見つけだしてくる。身ひとつで深海に潜って真珠を採る人のように。「それほど広い街じゃない。でもすべてを簡単に目にできるほど狭くもない」 その街のことを君が口にしたのは二度目だ。そのようにして街はまわりを囲む高い壁を持った。 村上春樹 町とその不確かな壁 P.9 写経、という行為がある。まあ、私はやったことはないのであるが、こうして気に入った・気になった文章を持ち歩いているバイブルサイズのバインダーに書き写すようになってどれくらいが経つだろうか。 素読、という行為もある。これも私はやったことがないのであるが、内容を教えずにひ…