1件〜41件
カルチャーハウス香里ケ丘講座 この日は最後にSさんとマンツーマン状態に。 ご近所の大好きな風景を描かれたのも一段落ついたので、 「過去に先生がされていた”一本線スケッチ”を教えてください。」といいうことで、 この作品を一本線スケッチ化してみることにしました
今回は趣向を変えて路線バスではなく都電荒川線(さくらトラム)の旅にしました。 随分 寄り道をしてしまったので、本来の都電に乗るのが随分あとになってしまいました…
今回は趣向を変えて路線バスではなく都電荒川線(さくらトラム)の旅にしました。 飛鳥山公園に。 「あすかパークレール」という無料のモノレールで山頂まで行け…
今回は趣向を変えて路線バスではなく都電荒川線(さくらトラム)の旅にしました。 飛鳥山を下山して、郵便切手・印紙等を印刷している国立印刷局王子工場に隣接している…
今回は、都バス(池86)渋谷駅⇔池袋東口の旅です。 主な停留所は渋谷-表参道-伊勢丹前-早大理工前-学習院下-東京音楽大学-池袋東口(一部のバスはサンシャイン…
2021年6月 横浜・山下公園でのスケッチ会に参加。今回は水彩画ではなく、バスの旅で描いているペン画でのラフ・スケッチで2枚描きました インド水塔 山下公園…
<号外>ブルーインパルス! + 路線バスの旅 1/15 上野
<号外>ブルーインパルス、見ました!今日はオリンピック開会式ですね。 渋谷の宮下パークの屋上にいったら、大勢の人が空を見上げていたので何だろうと思ったら、ブル…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回レポートするのは、<番外減>谷中、根津、千駄木 略して「谷・根・千」です。 藝大前から出発 藝大前の通りをまっすぐ行くと 上野桜木の交差点に出ます。角に…
今回レポートするのは、<番外減>谷中、根津、千駄木 略して「谷・根・千」です。 五重塔跡から谷中銀座に向かう道路に戻ると、赤穂浪士とゆかりのある観音寺の築地…
今回レポートするのは、<番外減>谷中、根津、千駄木 略して「谷・根・千」です。 根津神社に参拝します。 すぐ脇の丘の上に乙女稲荷神社があり、 京都の伏見…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
路線バス スケッチの旅 今回は、番外編で 本郷・湯島周辺を探索しました。 都営地下鉄三田線春日駅から出発します。 春日駅の出口に春日局(かすがのつぼね)の史跡…
路線バス スケッチの旅 今回は、番外編で 本郷・湯島周辺を探索しました。 樋口一葉旧居跡を訪ねました。 当時の家はなく、跡地に一般の人が居住中のため下記案…
路線バス スケッチの旅 今回は、番外編で 本郷・湯島周辺を探索しました。 ご存知 東京大学正門、私の母校です。 ウソですよ、うそ! 真っ赤な嘘!真面に取ら…
路線バス スケッチの旅 今回は、番外編で 本郷・湯島周辺を探索しました。 旧岩崎邸庭園に到着しました。 内部の見学は事前予約をしていないと入場できません…
2021年4月より、路線バスに乗って都内観光をしながら、途中下車して簡易スケッチをする旅を始めました。まずは、私が住んでいる所は 東急バスの営業エリアなので …
今回 旅するのは、「渋11 渋谷駅⇔田園調布駅」の路線です。主なルートは、渋谷駅-三軒茶屋駅-駒沢大学駅-駒沢公園-自由が丘-田園調布駅となっています。 バス…
今回 旅するのは、「渋11 渋谷駅⇔田園調布駅」の路線です。主なルートは、渋谷駅-三軒茶屋駅-駒沢大学駅-駒沢公園-自由が丘-田園調布駅となっています。 再び…
今回 旅するのは、「渋11 渋谷駅⇔田園調布駅」の路線です。主なルートは、渋谷駅-三軒茶屋駅-駒沢大学駅-駒沢公園-自由が丘-田園調布駅となっています。 三軒…
今回 旅するのは、「渋11 渋谷駅⇔田園調布駅」の路線です。主なルートは、渋谷駅-三軒茶屋駅-駒沢大学駅-駒沢公園-自由が丘-田園調布駅となっています。 駒沢…
今回 旅するのは、「渋11 渋谷駅⇔田園調布駅」の路線です。主なルートは、渋谷駅-三軒茶屋駅-駒沢大学駅-駒沢公園-自由が丘-田園調布駅となっています。 バス…
今回 旅するのは、「渋11 渋谷駅⇔田園調布駅」の路線です。主なルートは、渋谷駅-三軒茶屋駅-駒沢大学駅-駒沢公園-自由が丘-田園調布駅となっています。 終点…
今回旅するのは、「黒07 目黒駅⇔弦巻営業所」の路線です。主なルートは、目黒駅-大鳥神社-都立大学駅北口-桜新町駅-弦巻営業所となっています。 目黒不動尊の…
今回旅するのは、「黒07 目黒駅⇔弦巻営業所」の路線です。主なルートは、目黒駅-大鳥神社-都立大学駅北口-桜新町駅-弦巻営業所となっています。 前置きがすっか…
今回旅するのは、「黒07 目黒駅⇔弦巻営業所」の路線です。主なルートは、目黒駅-大鳥神社-都立大学駅北口-桜新町駅-弦巻営業所となっています。 目黒駅周辺の…
2020年に描いた模写やスケッチのストックがまだ少し残っているのですが、気分転換に、今月からスタートさせた「路線バス・スケッチの旅」(第一弾:全9話)を連載し…
今回は趣向を変えて路線バスではなく都電荒川線(さくらトラム)の旅にしました。 ここで地蔵通りから一旦、ちょっとわき道にそれて、名士のお墓巡りをします。 …
今回は趣向を変えて路線バスではなく都電荒川線(さくらトラム)の旅にしました。 地蔵通商店街に戻ってきました。 レトロ感溢れる「ときわ食堂」 郵便…
今回の路線バスの旅は、 東98 等々力操車場⇔東京駅南口 です。 主な経路は、等々力操車場-都立大学駅北口-目黒駅-白金台駅前-慶大前-赤羽橋駅前-東京タワー…
七福神にトライと題目をつけていて他のことで終了してしまい申し訳ありませんでした。 何だこれ!!というTV番組で東京の浅草で七福神巡りのロケをされていました。我…
今週は七福神様を離れてペン画に慣れてきたような・・・そこで葉牡丹を描いてみました。これも苦手な歯医者さんで見たお花の一部からのチャレンジでも花の難しさはハハハ…
1件〜41件