メインカテゴリーを選択しなおす
【かえる🐸の旅行記④】兵庫県姫路市・神戸市へ旅行してきました!!~ 2023年1月16日・前編~
2023年1月16日より兵庫県姫路市・神戸市へ旅行してきました。 今回の記事は1泊目、姫路城や好古園に行ったときの内容となります。
ミシュランガイドブック兵庫県版2016に掲載されたJR姫路駅の懐石料理店すし一でランチを食べてきました😍 姫路の名物は何か?と調べたら、まず最初に出てくるのが姫路...
先週末、久々に夫とランチ私が白髪染めに行き、待ち合わせをして磯丸水産食堂へ夫の出不精+食物アレルギーの為、ランチの機会が大変減りましたパスタや麺類などの小...
【かえる🐸の雑記34】1月16日より1泊2日で兵庫県へ行ってまいります~個人事業主154日目~
こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって154日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第87回目は『1泊2日で兵庫県へ取材旅行』です
今、駅弁大会もやってるよと母に言うと、こういうのが大好きなので、もちろん行く! ということで行ってまいりました。その前に父の財布を買い、任務完了の軽い心のまま催事会場へ。行列があることはあるんですが、昔より人が少ないです〜そんなに待たずに買ったのは、初出店、小淵沢駅のカツサンド。厚焼き卵とカツのサンドイッチです。卵焼きのサンドイッチがなかなか食べられないのでうれしい♪母と半分こでちょうどいい。あった...
年始の挨拶回りで今年も千葉の銚子へ行ったのでコチラでお昼ご飯です。 1年ぶりの訪問は 魚料理 鈴女 (すずめ)(これは以前撮った画像です) 今回はこのメニ…
神戸三宮で穴子料理がランチ時に食べられる、穴子料理神戸大善で蒸し穴子定食を食べてきました😀 蒸し穴子、めっちゃ柔らかくて美味しかったです😊 今日、...
大阪福島の穴子専門店「穴子家NORESORE」に行ってきた!
こんにちは、ひーとです! 仕事帰りにお酒を飲みたくなり、福島駅付近で探していると...なにやら素敵なお店を発見! 穴子家NORESORE(あなごやのれそれ) 人気のパン屋さんパネ...
千葉県木更津にお参りに行った帰りにランチした穴子の煮つけがとても柔らかく、惜しかった。コストコにも立ち寄ったら、1台当たりの駐車スペースが広くて驚きました。
親父がお土産で買って来た。ありがとう😊穴子にぎりが有名な店 中はこんな感じ めちゃウマ❗️ 酢飯少なめで穴子メインの寿司酢飯のお酢もそこまで酸味が無くてほぼ白米。ちょっと酸味が来る程度。穴子を目立たせるために脇に徹してる穴子のツメ(タレ)も良い感じに甘くて歴史と技を感じる甘ったるくないのは技やね 見た目綺麗やしお土産に持って来いです ピンクのガリは酸っぱめで良いインターバルになる。これは穴子のツメに負けてない酸っぱさ 画像借りたサイトと食べログで締める http://bkyugourmet.moo.jp/fukasezushi.html https://s.tabelog.com/osaka/…
【玉ゐ本店@日本橋】天然穴子のお重を楽しめる穴子専門店【箱めし 背くらべ】
名物グルメ「穴子の箱めし」を味わうことが日本橋の人気店「穴子 玉ゐ(あなご たまい)」さんを紹介します。こちらでは人気の穴子のお重を楽しむことができます。 外観・場所・アクセス 内観 メニュー 箱めし 背くらべ(真穴子とめそっこの食べ比べ) 穴子のお出汁を使ったひつまぶし風 あ巻き(穴子卵焼き) 日本橋 玉ゐ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は本店にお邪魔しました。場所は日本橋駅より徒歩4,5分ほどの場所にあります。近代的なビルの中に突然歴史のありそうな建物があり、逆に目立ちますね。 内観 お店に入ると外観に負けない歴史的な造りです。カウンター席とテーブル席があります。この…
今日もリハビリに行ってきました。 理学療法士の先生の話では膝が痛いのは、太腿の内側の筋肉 内転筋が弱いからと言われました。私は、膝が痛いのに無理して歩いてきた…
【銀座 玉ゐ〉でランチ~~~♪ ★ 『穴子づくしのおつまみ』『箱めし 大箱 合いのせ』 ★ 夕食は『銀杏』『焼肉丼』『茶そば』】
★ 〈銀座 玉ゐ〉でランチ~~~♪ ★ 『穴子づくしのおつまみ』『箱めし 大箱 合いのせ』 夕食は『銀杏』『焼肉丼』『茶そば』 今日は『文化の日』で祝日 午前中、旦那君の用事で有楽町に行って 用事
ちょっと奮発して、穴子の蒲焼。 2尾ずつパックの中に、大きさが半端だったのか小さいもの3尾分入っているものがありました。見た目が悪いけれど3尾のものを買います。 私、鰻は脂が多すぎて苦手ですが、穴子はそうでもないので好きです。単に脂の問題ですから、鰻でも脂ののり具合と調理の方法によっては食べられます。 この手の魚はプリン体が少な目のほうで、よく食卓に上ってしまう青魚を食べるより、痛風ケアとしては食べていただいてよい魚です。 が、それとは関係なく家計の問題で手が出ないことがほとんどです。 特別な日かどうかは無関係に、少し安く売っている日で、気が向いた日には買います。 白菜の鮭フレーク蒸し 穴子蒲…
閲覧の皆様おつかれさまです!!浜田です!!夏を感じる月曜日の東京です♪自分にとって夏の風物詩と言えば「穴子フライ」。適度に脂ののったホックリした穴子フライに、ソースとタルタルソースを贅沢にかけて頂くのは最高です。ランチには神田「七條」で週一ペースで夏の美味を頂いております。・・・・・先週いつものように「七條」に「穴子フライ」を目当てに行くと・・・・・メニューに「売り切れ」の張り紙がされておりました。(やはり人気で今日は遅かったから間に合わなかったか・・・・・)と自分は思いました。ふとメニューの端を見てみると。「穴子高騰の為、しばらくの間「穴子フライ」はお休みいたします」と!!書かれておりました。ちょうど出てきたお店の大旦那に。自分「穴子・・・・・高騰してるみたいですね。」大旦那「スミマセン・・・・・仕入れ...レゴおじさん・・・・・
大きなスイカが届きました 尾花沢スイカ にほんブログ村 切り分けて冷蔵庫へ入れたら ほぼ全面スイカで 真っ赤な冷蔵庫 スポーツのクラスから戻…
休みにしては早く起きた朝。午前中に自転車を走らせてスーパー2軒梯子。今日は珍しく一度も自転車下りずに1軒目に着け、いい感じと思っていたらなんと財布にお金が入っていない。途中でそんな感じがして、「もしそうだったら車で出直しだな」と考えていたものの、いざそうなると戻るのが面倒くさい。迷った末にコンビニATMに手数料を払うことにして1軒目の分1千円だけおろした。110円ならまだ安い……。目当ての福島の桃をゲット。正...
アユ・ウナギ・ハモなど、旬の高級魚をいただいて暑い夏を乗り切ろう
夏の魚の代表格といえばアユ、ウナギ、ハモなど。高タンパク、低カロリーな白身魚が美味しくいただける時期です。夏が旬の高級魚をセレクトしてご紹介。
ご主人昨日食べたよってラインきた!!すごい!!うなぎ!?ご主人えっへん穴子ですよって島根県浜田の穴子だってリモート犬すごい!!島根県産!
7月2日。次男の遅めの誕生日に、こじ付けてお店で昼 祇園と言っても知恩院にも近い位置。 何年も前に相続で裁判沙汰になったこの帆布店の向かい側辺りと言ったら分か…
あなご屋【銀座ひらい】ふっくら美味しい穴子弁当をテイクアウト
お休みの日、お弁当を持ってまたまた皇居東御苑でいただくことに。今回は美味しい穴子弁当をテイクアウトいたしました。 銀座駅 徒歩2分 東銀座駅 徒歩4分あなご屋「銀座ひらい 」三原通りから、このアーケードを目印に三原小路に入っていきます。 昭和な路地のドンツキに、ミシュランビブグルマン三年連続獲得の名店が😄 店内はカウンター4席、テーブル14席の18席。 休日のお昼時、5、6人の入店待ちの人がいました。 店主は 日本橋の穴子専門店「玉ゐ」の立ち上げから、初代店長を10年間務めた方だそうです。 「あなごは寿司や天ぷらだけではなく、様々な料理で楽しめることを知ってほしい」という思いから、2013年「…
おはようございます! 昨日は朝から緊急出動で足がベチョベチョ( ;∀;) 今日も外の現場なので長靴持参で現場へ行ってきます! この日は午前中、事務処理! 午…
2回目の来店海鮮丼に力入れてる弁当屋へ。色んな海鮮丼がある 煮あなご温玉に引かれてチョイス。735円 中はこんな感じ。付属のしょう油、わさびを入れたレモンは炙りだこにかけた 炙りだこ パッと見ホタテかと思った。コリコリ食感と味でたこを確信コリコリ食感が面白い。吸盤無いのも斬新だ🐙 煮あなご わさびをチョンと付けたらめちゃウマ❗️ 煮あなごの甘いツメ(タレ)とわさびが絶妙に合ってる👍甘いしょう油、わさびが合ってる穴子も臭みなく、ご飯と合う感じお米は冷たく、薄味の酢飯で薄いのが良い。脇に徹してるけど、ちゃんと主張もしてる 温玉、青ネギは最後の締めに余った酢飯と食べ、サッパリしたオススメです 最後に…
ふるさと納税!広島県尾道市から届いた穴子の蒲焼が美味しすぎた話
どうも!NHKオンデマンドで翔ぶが如く見終わった小生です✨ なんかいつもの大河より長く感じました😂 それにしても出演している俳優さんが豪華なこと…まぁ登場人物がめちゃくちゃ多いのもあるかもしれないですが… さて、今日はふるさと納税で届いたものを紹介していきたいと思います🙋♂️ 穴子の蒲焼 広島県尾道市から届きました🙋♂️ 立派な木の箱に…🗃 中身はこんな感じです✨ これ以外には尾道市の施設の無料券が入ってました(千光寺ロープウェイや本因坊秀策囲碁記念館、因島水軍城など) 早速、フライパンに魚焼き用のアルミホイルをしき、皮目から焼きます🔥 いい感じです😁 最後は付属のタレをかけて少し焼きます…
【夕食は暑いのであまり火を使わないでいいメニュー ★ 〈柳ばし 小松屋〉の『一と口あなご』他いろいろ ★『具沢山焼きそば』】
★ 夕食は暑いのであまり火を使わないでいいメニュー ★ 〈柳ばし 小松屋〉の『一と口あなご』他いろいろ 『具沢山焼きそば』 今日も昨日に引き続き朝からイイお天気で暑いね (;´д`)ゞ アチィー!! 何も
※2019年の旅行でござる 車を走らせながら食事ができそうなところを探すのだ。 見つけたのは、「道の駅 銀の馬車道 神河」。 食事は「かんざき大黒茶屋」で。 卵かけごはんが大好きはヒ
鰻といえばウナギの蒲焼、うな重が定番ですが、「うざく」というメニューをご存知でしょうか?鰻の酢の物のことで、意外な組み合わせですが、これが隠れた逸品で美味しいんです。そして今回ご紹介するのが「うざく」の穴子バージョンの「あなざく」です。これ
■天ぷらや天丼のランチが美味しい『下之一色』(愛知県名古屋市)
目次 1 名古屋の古い魚市場の街「下之一色」 2 地下鉄久屋大通駅が最寄りの駅となります 3 店のオススメは「地物天ぷらめし」 4 オススメ!『地穴子ざく天丼』 5 ザクザクで脂の乗った地穴子の天丼 1 名古屋の古い魚市場の街「下之一色」 (写真:「下之
クラテッロ(Culatello)仕込み用の原木(国産豚後ろ足)を注文しに、いつもの市場に行ってきました。・・・2/14日 市場ですから、ついでに買って来たのは、大アナゴ(1.2kg)540円(税込み)、我が家では珍しい牛肉500gが半額の855円(税込み)、ディ・マルティーノのヴェルミチェッローニΦ2.4mm,500g袋が3袋で1000円(税込み)。(下写真) やっぱり、長っぴょろい魚のでかい奴は結構下しにくいwww...
対馬の北部、比田勝港の近くにあるすし処慎一でランチをいただきます。入口にかかっている看板に「穴子船22 幸生丸」とあるように、あなご漁師であり、すし職人でもある御主人が、美味しい穴子料理を提供するということで知られているお店です。カウンター席はこんな感じコロナ対策ばっちりで清潔感のある店内です私たちは13時過ぎに入店し他に2組ほどのお客さんがいらっしゃいました。空いててよかったわ~、と思っていたら私た...
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day5早朝、昨日休場だった唐戸市場へ フ…
時々食べたくなるのがここの寿司。 錦市場の出口を少し南に行けば やや古ぼけたお店があります。 錦市場の出口じゃない、入口だと言われそうですが 寺町側から錦…
空港でレンタカーを借り、まずは腹ごしらえと情報収集をということで、対馬の中心地 厳原(いずはら)にある「観光情報館ふれあい処つしま」にやってきました観光案内所と展示施設、お土産店、食堂の複合施設です。まずは、食堂の「つしにゃんキッチン」へ中は、それほど広くはありませんが、天井が高くて居心地良し!奥の方には、お座敷席もあるようでした。いちばん気になったのは、あなごカツ丼あなごは、対馬の特産品。対馬は...
2021年12月盛岡市大通りにある「三陸あじ処 寿し利」さんの「名物!卵入り穴子めし」をテイクアウトしました。穴子がたっぷり敷き詰められています❗️2回目の穴子めしのテイクアウトですが、これは本当においしい❗️3度目も4度目もあるあるです。いやしかしその前に、お店