メインカテゴリーを選択しなおす
今回からは4月6日の日曜日に行った淡路島の模様をお伝え!!何回かにわけてお伝えしますね!!まずは「道の駅あわじ」に到着🚙この日の天気は雨模様だったのですが晴れて本当に良かったです!!目的は当然海鮮丼です!どれも美味しそうなんで、食べるのに迷っちゃいますよね!!メイ母ちゃんが食べた海鮮丼は桜鯛を使った淡路の鯛ご飯 卵かけ(1000円)でした!! 美味しそうでしょ(*'ω'*)みやもっさんが食べたのはしらす釜揚げ丼...
神戸淡路鳴門自動車道の起点にあるハイウエイオアシス神戸淡路鳴門自動車道は、景勝・舞子の浜から明石海峡を渡り、淡路島を南下し、奇勝・うず潮で名高い鳴門海峡を渡る…
久しぶりの朝ランでした。気温が高めの日が続いてましたが、今朝はちょっと肌寒い感じでした。桜の開花もちょっとスローダウンって感じですかね。早めのお花見になりました。 iphone 16 pro まだまだここに来る時点で疲れてます。。。 iph
なんとか今年も年度末の山場が過ぎて余裕が出てきました。気が付くと日照時間帯も長くなり、17時でもまだ明るくなってました。今日は在宅勤務だったので、早めに始めて早めに終わって夕方ランニングに出ました。 iphone 16 pro 前回は先週の
今回の温泉は2016年に訪れた兵庫県明石市のスーパー銭湯「明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯」です。 「明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯」は名の通り、兵庫県明石市の大蔵海岸海水浴場の横に位置し、明石海峡大橋が望めるロケーションと潮風を感じながら楽しめる露天風呂が自慢のスーパー銭湯です。 明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯HPより 駐車場に車を停めて建物へ。下駄箱に靴を入れて中へ。下駄箱は100円返却式なので、事前に100円玉の準備が必要。カギは自己管理。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して中へ。 入浴料: 平日:大人(中学生以上)750円 小人(小学生)330円 幼児(3歳以上)120円 土日祝:大人…
春風を浴びながら明石海峡大橋を眺めてシーサイドを歩き、桜の開花を楽しむウォーク 朝日・五私鉄リレーウォーク
はい今年も始まりました 朝日・五私鉄リレーウォーク 関西私鉄5社と朝日新聞が共同でウォーキングイベントを開催しています 2025年1回目は阪神開催 明石・大蔵海岸公園から神戸・須磨海浜公園まで歩きます […]
前回は通院のついでにちょっと走ってみただけだったんですが、今回はちゃんと走りました(半分歩きましたけど)。走っている最中に足がだるくなるといった、いかにも「今まで何にもしてませんでした」状態になったりしましたが、一応いつもの10kmコースを
「高知で初がつお遠征」帰路のフェリに乗ってまもなくお終い。最後に今回の観光のフィニッシュ。フェリーで明石海峡大橋をくぐって絶景を楽しみます。
す約3年ぶりの淡路島!!道の駅 あわじ🎵🎵前回も散々レポしてるので、サクッと❗❗淡路島❗❗玉ねぎ 🧅 👏玉ねぎ 🧅新玉ねぎ 🧅葉つき玉ねぎ 🧅カレーも❗❗ある…
淡路島へ行こう③❗❗舞子公園に到着❗❗🙌明石海峡大橋を渡ると、最初の目的地淡路島です。😁✨✨舞子海上プログナードの展望台にも上りました❗❗明石海峡大橋は強風の…
【ホテルセトレ神戸・舞子 DINING ROOM IN THE MAIKO】ご馳走ランチ
明石海峡大橋のすぐ下にある海を眺める白いホテルセトレ内のダイニングレストラン宿泊者に限らずランチ、ディナーを頂く事ができます。少しお高いのですがランチなら‼ 特別な日に特別な空間で味わうイタリアンコースランチは3,000円~ 2018年2月
GL1200サイドカー 36 堺市博物館 石切神社 未遂-暗峠越え
明石海峡大橋前日はこちら名門大洋フェリー きょうと 急性胃腸炎症状で、苦悶の夜を過ごし、3時間ほどの熟睡の後、朝がやってきた。目が覚めたら、嘔気も腹痛も消...
本日は相方の買い物の為、兵庫県のアウトレットへ行ってきました。 しかし、僕は特に買う物がなかったので、途中でカメラを持って 施設の外を何か撮れないかと歩いていました。 せっかくなので、明石海峡大橋をバックに鳥を撮影したいなと思い、 周辺を散策しているといい場所を見つけました。 そして、ここに鳥が来てくれたらいいなぁと思い待っていました。 そうすると1組のカップルがやって来ました。 カップルは少しすると抱き合いながら橋を眺め出しました。 それを見て僕は邪魔かなと思い、少し距離をとりました。 そしてしばらくすると、目の前の堤防に鳩が(ドバト)2羽やって来たのです。 おそらくこの鳩もカップルだと思い…
10日ほど前に大阪でOB会だったのですが その時の幹事が神戸に住んでてね、「どっか近くに気分が晴れるようないいとこないかな?」と聞いたら、明石に連れてってくれ…
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅13番『あわじ』のスタンプを紹介します。
3月に入って、釜口の別荘の工事も少しづつ進み、打ち合わせとかでバタバタしていました(汗) 解体工事も完了し、これから本格的にリノベーション工事のスタートです♪ 凹凸があるので時間が経つと汚れは目立つかどうかがちょっと不安ですが、外壁はこんな感じのモスグリーン寄りの色にする予定です☆ モスグリーン 緑系でもちょっと黄色がかった絶妙な色の感じがいい感じです! これは2Fの階段の踊り場☆ 階段踊り場 階段はアイアンで踊り場の手摺もアイアンにするので、テイスト合わせて勾配天井を活かして天井の鉄骨を剥き出しにしても面白いかなと思っています! これは南西の洋室☆広さは10畳くらいになります☆ 南西側洋室 …
おにぎりと富士見の旅part39~明石大橋とくるくるなると!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、たま~に水を飲む」。 たぶんだ…
2泊目は、須磨のシーワールドホテルに泊まるので、明石海峡大橋を渡って戻るのだ。 運転してくれたヒトは明日から仕事なので、ホテルまで送ってくれたあと、帰っていったのだ。 さて。 11月
1月にしては気温も高く、暖かいようなので淡路島にある伊弉諾神宮へ2025年のお詣りに行くことにしました。あまり早く行っても社務所が閉まっているので、時間を見計らって5時に出発します。━━━問題は暖かいとはいえ1月の気温の中、おふとん峠を越えられるかどうか、です
明石海峡大橋:世界最長の吊り橋の絶景と淡路SAグルメが楽しめる贅沢旅
明石海峡大橋を満喫!絶景と地元グルメを楽しむ旅 世界最大級の吊り橋を体感 明石海峡大橋のふもとで楽しむ絶景スポット 明石海峡大橋の魅力:世界最大級の吊り橋を体感 瀬戸内海の美しい風景を背景に、神戸市と淡路島を結ぶ明石海峡大橋は、世界最長の吊り橋として知られている。その全長は3,911メートルに及び、圧倒的なスケールと美しさで訪れる人々を魅了しているのだ。 明石海峡大橋の基本情報 全長: 3,911メートル 主塔間の距離(中央支間長): 1,991メートル(世界最長) 高さ: 主塔の高さは約300メートル 開通: 1998年4月5日 場所:
走るなら朝が良いなと思いました。 iphone 16 pro 久しぶりに朝走ってよかったんですが、こけたりしていろいろありました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
久しぶりの朝ランでした。マリンピア神戸がオープンしているので、人混みや車を避けるために朝のちょっと早めに出ましたが、狙い通りで快適に走れました。出だしから、ちょっとした躓きからバランスを崩して顛倒してしまいましたが、まあ何とか10km走りま
◆ 車旅 西へ その49 道の駅を巡りながら「淡路島」へ(2024年11月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 車旅 西へ その48「鳥取港海鮮市場かろいち」で買い物...
作詞:桑田佳祐 作曲・編曲:KUWATA BAND久々に聴いたら泣きそうになったわ(TT)懐かしすぎて…おいら…
先日リニューアルオープンしたマリンピア神戸。 昨日の朝に寄ってみましたが風強すぎあと人も多すぎで駐車場も2時間経っても出れないとか平日でも混雑しているようで…
前回のランが2024/8/31でしたので、約3か月ぶりのナイトランです。暑さに弱いせいもあって、ダラダラランが続いたので、ちょっと休んでみようかな、と思って走らない日が続き、気がつけば既に11月。まあ、いろいろあってのことですが、今となって
この近辺で2つ目の「BE KOBE」モニュメント。 この背後にはアウトレットモールのマリンピア神戸。また日中は賑やかになりそうです(フクザツな心境)。 iphone 16 pro マリンピア神戸は明日(2024/11/26)オープンなので、こうやってゆっくりと眺められるのもこれで最後かなとか思ったり。。。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ANT39日目兵庫県の道の駅あわじで起床。今朝の車内の気温は14.7℃と、ここ数日の寒さが和らいでいる。昨夜ここで車中泊したのは、20台以上いると思う。釣りとかで人が乗っていない車も多い。今朝の明石海峡大橋↑。雲が多いので日の出は見られそうに無いですね。朝のルーチンをこなしてから朝食。今朝は、一昨日炊いた飯と冷食の松家の豚丼の具をレンチンしたもの。松屋の豚丼の具が半額で売られていたので贅沢してみまし...
ああ雨☔️……こんにちは✋️我が家のローン本数が減らないように心のモヤモヤも減りません 悲しいかなシミとシワは着々と増えてますとにかく流れに逆らわず現実をあり…
徘徊日記 2024年10月30日(水)「大蔵海岸から明石大橋!」明石あたり
「大蔵海岸から明石大橋!」 徘徊日記 2024年10月30日(水)明石あたり秋の空! ですね。 誰もいない秋の大蔵海岸です。明石と朝霧の間くらいの国道2号線沿いにある公園です。夏の間は水遊
明石海峡大橋をゆっくり眺めるなら、淡路SA下りへドライブイン!@兵庫~外国人案内ツアー第134弾~
兵庫県淡路島といえば、神戸から淡路島に架かる明石海峡大橋です!1998年開業以来、2022年のトルコ/チャナッカレ1915橋に抜かれるまでは、世界最長の吊橋でした。
■2日で184,276歩? 「関西エクストリウムウォーク100」で、びっくりしたことがありました。 2日間で何と「184,276歩」も歩いています。😲😲😲 こ…
リニューアル工事で閉鎖中だったマリンピア神戸のオープンが目前に迫ってきました。以前よりも店舗数も増えてラグーンも出来てるようです。 なんか増えすぎて珍し…
ディスカバリー 日本🇯🇵地方のいいところ発見💡たいそうなこと言ってますが、海を求め兵庫県明石市へここなかなかディープで楽しいです。ぶらり散歩ということでENJ…
風見鶏?のオブジェかと思いました。 結構風が吹いてたので、ずっと見てたら、たまによろけてました。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
タイトルコールでどこの橋か当てたらあなたは橋マニアでしょ⁉️世の中にはいろいろ推しがあるオタク? ダム、鉄道、電車、マンホール工場夜景、渓流探索など言い出せば…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村#面白ショットってことで自分のスマホを隅々まで…
徘徊日記 2024年9月18日(水)「秋の明石大橋!」 朝霧あたり
「秋の明石大橋!」 徘徊日記 2024年9月18日(水) 朝霧あたり 明石の市民図書館を利用している神戸市民です(笑)。 自宅から、明石の駅前にある市民図書館に向かう道筋は、まあ、無数
おじ散歩duet in 琴平~淡路 行ってみたかった2つのパワースポットへ
■一生に一度はこんぴらさん …ということで、金刀比羅宮へ。実は「こんぴらさん」は愛称で、「ことひらぐう」という読み方が正式だそう。確かに「こんぴら」だと「金比羅」と変換されるけど、「ことひら」だと「金刀比羅」と変換される。 江戸時代、大流行したお伊勢参り。自由な旅がままならなかった中、せっかく江戸からお伊勢さんまで来たのだからと京や大坂まで足を延ばし、中にはこんぴらさんまで…という人もいたらしい。 さて、まずは金刀比羅宮の表参道に構える「こんぴらうどん」、「かき揚げぶっかけ+温玉トッピング」でチャージ。 コシのある本場讃岐うどんにサクサク揚げたてのかき揚げが、胃袋に染みわたる。ご主人が「これか…
お盆休みの後、ほとんど消化できない有休を使って次男君のところに行ってきました〜これからボチボチ綴っていきます 初日は移動&次男君ちの片付けや掃除・洗濯がメイン…
日本で(というか世界で)ここだけ! 須磨浦山上遊園の「カーレーター」に乗ってきた
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。須磨寺の近くにもう1ヶ所、行きたかった場所があったので、そちらへ向かいます。 事件のない花…
ノロノロ台風のおかげで出るタイミングが合わず結局8月最後日になりました。また夜になってしまいました。 iphone 14 pro マリンピア神戸のリニューアル工事の定点撮影ですが、なんとなく見通しが良くなっているような気が。。。 iphon
週末ちょっと起きれなくてサボってしまったので、あまり間をあけないために月曜から走りました。平日なのでやっぱり夜になりました。夜だとちょっと涼しかったような市がした前回のランでしたが、今回は風も暖かく湿度も高いというあまりよくないコンディショ
日暮れが早くなりました。虫の音と朝夕の涼しさそうか9月なのか◇◇◇先週の記憶8月24日の土曜日金曜日に方々でゲリラ雨があったので、その空白地帯を狙って走ります。5時に出発京奈和で和歌山方面へ紀ノ川東で降ります。紀ノ川インターはいつになったら利用できるのか。新龍門橋を渡り、県道13を西へ。いい空です。424号線~白い道~県道129そして雨山ルート県道4~180生石高原が見えてきますが...山頂はガスってるなぁ札立峠から...
長かった夏休みでしたが、月並みながらあっという間に終わってしまいました。お休みの最終日にふさわしく? ここはナイトランとしました。(単に朝起きるのが遅かったからですけどね) なんだかこの時間に見るのが久しぶりの光景を見ながら走りました。 i
前回から中1日での朝ランです。盆休み中のおかげで意外と起きられてます。前回とほぼ同じ出走時刻になりましたが、前回よりは体感気温としてはちょっと低く(でも既に暑い。。)感じましたので、今日は復路で撃沈、というのはなさそうな予感です。 ipho
MLBの大谷翔平選手が、最速記録で40-40を達成しましたね。それも同一試合で、しかもサヨナラ満塁HR。ホント凄いと思うし素晴らしいことです。日本人として...