メインカテゴリーを選択しなおす
#客室
INポイントが発生します。あなたのブログに「#客室」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
湯河原旅行2025③
湯河原旅行2025②の続きです。浴衣を3人分選び(夫はいらないとのこと)、客室に行きました。今回は3階のお部屋でした。玄関を開けたところ。正面は押し入れ、部屋は右側です。お菓子が2種類ありました。うれしい。広縁。わー、エアコンのリモコンがエモい。トイレ。このタオ
2025/05/01 12:45
客室
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
湯河原温泉・ Albergo 湯楽 2024年12月(2) 到着~館内
宿には14時50分頃到着 改装工事が終わり、旧オーベルジュ湯楽から名前も変わった『Albergo 湯楽』のロビーに初めて足を踏み入れます。ずいぶんとスッキリ広々とした感じになっていますね。私は以前の重厚なソファ・テーブルも好きだったので、それが無くなってちょっと寂しい感じが無きにしも非ずw ロビーで手続きをしたら客室にご案内。今回は久しぶりに檜風呂付きの部屋を予約したので、多分最上階の部屋だろうな…と思いなが...
2025/04/29 08:49
鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記④
本日は大晦日ですね。このブログをご覧いただいている皆様、2024年もお疲れ様でした。このブログは予約投稿していますが、私自身の大晦日は、例年通りとすると、たぶん大掃除も途中であきらめて(笑)、のんびり過ごしているんじゃないかな~と思います。皆様もお忙しいと思
2025/04/25 12:24
赤穂パークホテル お部屋編
お部屋は5階、501号室のツインベッドルーム。 テーブルとソファ、ライティングデスク。 クローゼット。 カラの冷蔵庫に持ってきたドリンクを入れる、っと。 入らなかった
2025/03/23 06:45
(クハ103ー247運転室&客室編)吹田総合車両所 車両撮影ツアーに参加してきました(R7.3.
撮影ツアーの目玉であるクハ103ー247車内&運転室見学です。↓運転室に入っていきます。↓行先指令器。↓運転台。↓行先表示幕の裏側。↓警報機・車内連絡合図方式…
2025/03/21 17:18
神戸須磨シーワールドホテル お部屋編
2泊目は、須磨のシーワールドホテルに泊まるので、明石海峡大橋を渡って戻るのだ。 運転してくれたヒトは明日から仕事なので、ホテルまで送ってくれたあと、帰っていったのだ。 さて。 11月
2025/02/04 07:33
フォションホテル 京都 お部屋編 / ベッドルーム・浴室
グレードアップしてくれたお部屋は、どうやら「プレステージスイート」。 お部屋に入るとすぐ右側に、ウォークインクローゼット。 パジャ~マと、 バスローブ。 スリッパがフカ
2025/01/09 07:18
2泊目は、軽井沢プリンスホテル ウェスト
2泊目に宿泊する「軽井沢プリンスホテル ウェスト」に到着。 んま~、モミジがきれいだこと~。 紅葉真っ盛りだわよ~。 早いけど、ホテルに突撃ー! お部屋は38
2024/12/02 06:43
ホテルルートイン 伊那インター
2011年秋の旅行の1泊目は「ホテルルートイン 伊那インター」。 ネコを預けて夕食も食べてきたから、夜遅くに着いたのだ。 「桜の花入りワイン付きプラン」を楽天トラベルで予約して行った、らしいぞよ
2024/11/30 07:40
ホテル アソシア 新横浜に3泊 / クルミッ子
2011年7月の帰省で泊まったのはホテル アソシア 新横浜でR。 同じお部屋に、3泊4日したのだ。 19階の、1908号室でアール。 モデレートダブルのお部屋のようでござる。 シングルのお部
2024/11/16 07:19
北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」、横浜港で一般公開_前編。
この日は新港ふ頭9号岸壁にやって来ました。新港ふ頭9号岸壁では北方四島交流等事業使用船舶である、「えとぴりか」の一般公開が行われました。「えとぴりか」は北方…
2024/11/07 22:51
「リーガロイヤルホテル広島」に泊る
2010年暮れの旅行最終日は広島の「リーガロイヤルホテル広島」に宿泊。 お部屋は31階の ツインベッドルーム。 バスタブ。 海側のお部屋をリクエストしたので、景色がよい。
2024/10/27 07:36
博多 エクセルホテル東急
さて、ホテルに向かう途中のビル内にあったクリスマスツリーの写真を撮る。 昔、記録していた文章を載せるのだ。 博多エクセルホテル東急 2010年12月、博多の中洲のあたりをウロチョロしていると
2024/10/07 07:05
最上階客室「浪漫亭」特別室
お部屋は最上階7階の、 浪漫亭にある。 枯山水風の場所を右に行くのだ。 お部屋の玄関はこんな感じ。 和室に床の間と金庫の上にテレビ。 広縁にテーブルと
2024/09/14 07:21
美榛苑 お部屋編
さて、エレベーターで3階へ行き、お部屋へ向かうのだ。 廊下の電気に和傘。 お部屋は303号室。 全室禁煙。 テーブルが端っこにあるのは、 ベッドがあるから(ということだ
2024/08/23 06:38
やまびこ山荘 もみじの間
お部屋は2階の「もみじ」の間。 和室でござる。 窓から黒川ダムが見えるのだ。 生花(白い花はドクダミ、赤い実はヒペリカム)。 タオル、浴衣。 冷蔵庫は
2024/08/13 06:33
◆ 歴史とひのきの薫る里 南木曽町 その5「TAOYA木曽路」へ 客室編 (2024年7月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 歴史とひのきの薫る里 南木曽町 その4「TAOYA木曽...
2024/08/10 08:13
◆ 歴史とひのきの薫る里 南木曽町 その4「TAOYA木曽路」へ 大浴場編 (2024年7月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります浴衣は数種類から自分で選択庭園露天風呂「満天の湯」露天風呂...
2024/08/09 20:45
双子島荘、お部屋紹介
お部屋は314号室。 畳みにツインベッドなのだ。 床の間(タブン)にテレビや貴重品庫、タオル・浴衣類。 クローゼット。 「ご自由に~」のカラの冷蔵庫。
2024/07/13 06:15
「岩井温泉 明石家」お部屋編
お部屋は102号室の「葵」の間。 入口を入って見たところ。 ドアの脇に冷蔵庫とポット、お茶道具など。 テーブルと椅子。 洗面台。 お部屋は和室。
2024/05/29 06:47
◆ 奥州三名湯を目指して その3「TAOYA 秋保」へ 客室編(2024年5月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 奥州三名湯を目指して その2「TAOYA 秋保」へ ロ...
2024/05/16 09:46
ホテルグランヴィア京都に泊まる
ー 京都タワー ー 2009年8月の京都旅行は、ホテルグランヴィア京都に宿泊したのだ。 バスルーム。 トイレはオープンスペースにあった。 洗面台にあるアメニティ類。
2024/04/10 06:27
「箱根 桜庵」
2009年8月、箱根に宿泊。 宿はもうなくなってしまった「箱根 桜庵」。 テレビでここがいいと言うのを聞いて、是非にと思って予約したのだ。 今は「界 箱根」になっているそうでござる。 宿泊し
2024/04/02 06:42
新しい客間をセッティング 〜冬に逆戻りの祝日〜
2月中に行われていたわが家の2階部分のリフォーム作業。 3月に入りましたがリフォームの大半は終わり、残るは補修部分の再補修作業を残すのみとなっています。 どうせならすべてが終わってから物品を元に戻す予
2024/03/20 20:50
大晦日は「川崎日航ホテル」
大晦日は川崎の日航ホテル。 泊ったお部屋は、ツインベッドルーム。 洗面・バス・トイレ。 夜景。 初日の出を見るのが目的だったらしいのだ。 ワタクシ、初日の
2024/03/10 08:29
日光金谷ホテル 眠れぬ夜
泊ったお部屋は12号室。 クリスマスが近かったので、ドアにもクリスマスリースのお飾り。 お部屋の鍵。 ツインベッドルーム。 この夜は雪が降って、シンシンと冷えたのよ。 で
2024/03/07 06:59
6泊目「横浜ベイシェラトン」
2007年の大晦日は「横浜ベイシェラトン」に泊ったのだ。 ツインルームなのだ。 デスクと鏡。 カップヌーや、どん兵衛あり。 洗面、トイレ。 バスタブと
2024/01/07 07:27
在りし日の、国民宿舎「オテル・ド・摩耶」
今回は、2007年12月の旅行のハナシなのだ。 泊った宿は「オテル・ド・摩耶」。 ロビーにクリスマスツリー。 お部屋は 218号室でR。 「R」と書いてあるぞよ。 「ROOM
2023/12/20 07:38
吉野温泉元湯のお部屋と大浴場
今回の旅行は二組で行ったので、お部屋はふたつ。 「萩」の間の和室。 広縁。 床の間。 その隣の「藤」の間。 広縁。 床の間。 それぞれにお茶
2023/12/03 07:28
フジビューホテルの客室
ヨコハマでの滞在はフジビューホテル。 お部屋は、609号室なのだ。 部屋ナンバーがわかる写真を撮っておくのは、ワタクシには必須事項なのでR。 お風呂から帰った時、部屋がどこだったかすぐ忘
2023/11/14 08:50
綿善旅館
泊った宿は綿善旅館。 和室と広縁のある、2階のお部屋に通されたかと。 額縁の絵は、昔の二条駅(?)の水彩画のようでござる。 黄色のグラジオラスが活けてあったのだ。 綿
2023/10/14 08:35
伊豆下賀茂温泉「伊古奈 椿殿」に泊る
2泊目は「伊古奈」。 「伊古奈」は、2013年に閉館してしまったらしいのだ。 ずわんぬぇんだわー。 泊ったお部屋は椿殿の「かすが野」の間。 お部屋に案内され、お抹茶と
2023/09/15 06:37
「芙蓉別館」お部屋の紹介編
ー 「芙蓉別館」の部屋からの夕焼け ー さて。 お部屋は7階の705号室「秋好」。 部屋の玄関。 雅な絵が飾ってあったぞよ。 「秋好(あきこのむ)」、な
2023/08/15 08:24
2泊目、ウェスティンホテル大阪
2006年12月の芦原温泉旅行では まっすぐに帰宅せず、 「ウエスティンホテル大阪」に泊ったようなのだ。 帰路の途中といえばそうだけど、 もうほぼ地元やねん。 せやな。 全面鏡張りの
2023/07/28 06:12
源泉 離れの湯 風庵 芦原の宿 八木
さて、今回の記録は2006年12月の旅行。 宿泊先は「芦原の宿 八木」なのだ。 泊ったお部屋は、301号室「紅梅」の間。 玄関。 和室。 雅な衝立(なのかにゃ )。
2023/07/24 07:30
◆ 早春の西伊豆を巡る、その4「西伊豆リゾート 雲と風と」へ 客室編(2023年3月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 早春の西伊豆を巡る、その3「西伊豆リゾート 雲と風と」...
2023/03/16 05:42
シェラトングランドホテル広島の客室をブログレビュー・口コミ
シェラトングランドホテル広島に宿泊してきましたので、ブログ的宿泊レビューをしていきます。宮島や広島市街へのアク
2023/02/04 09:30
うずしお温泉「民宿 大潮荘」
・ 「民宿 大潮荘」到着~。 宿の前のスペースに駐車させてもらったのだけど、伊毘(いび)漁港に停めてもいいんだって。 宿の前まで車で行くのは細~い道なので、途中でミラーが何かに当たって、パコ
2022/10/20 06:05
温泉露天風呂付きのツインルーム
・ お部屋は1004号室。 鍵はふたつ。 畳のツインベッドルームなのだ。 ベッドのあるスペースの上は和風の天蓋(?)。 ソファとテーブルの 上にある
2022/10/09 06:49
京都へ! / ホテルモントレ京都
. 5月はもう旅行はないと思っていたけど、 急に京都に用事ができたということで京都に1泊旅行になったのだ。 家の近くの公園の池に黄色い花がいっぱい咲いているというので、出がけに寄る。
2022/09/26 07:48
「天然温泉 石道」に宿泊
. 5月に泊った「天然温泉 石道」でござる。 宿全体を撮ってなかったので、入り口の写真~。 コチラ、日帰り入浴客の方がもっぱらなのでR。 4月もそんなトコ、泊まんなかった? 「ホテル シ
2022/09/20 08:12
3泊目は、「休暇村富士」でござる
. ヨコハマから3泊目の「休暇村富士」へ向かう。 途中、どこかでお昼ごはんにしなきゃにゃ~。 と、探し始めてもなかなか道路端にそれらしきお店が見つからなぁーい! で、やっと見つけた「
2022/09/12 06:57
白子温泉「潮の香りの湯宿 浜紫」
. ー 潮の香りの湯宿 浜紫 ー さて、夕ごはんは宿でいただくので、モニ邸から白子温泉の宿へ向かうのだ。 これは、モニ邸近くで見つけたマンホール。 有料道路を海の方へ走る。 続い
2022/09/07 08:29
ホテル シルク温泉 やまびこ お部屋と大浴場
. 「シルク温泉 やまびこ」は日帰り入浴施設なのだ。 浴場から左手奥が、ホテルに続く通路。 ここがホテルのロビー。 でも、チェックインは温浴施設の受付の傍らでやっているので、テ
2022/09/01 07:30
「湯村温泉 魚と屋」はお部屋にも温泉を引いていたとは!
. ー 湯村温泉 ー さて、 湯村温泉は「魚と屋(ととや)」に宿泊。 川沿いにあるにゃ。 401号室の鍵を渡され、エレベーターで4階へ。 部屋へ入ると、オープン
2022/08/25 07:31
金鳳花の間
※2017年の旅行でござる 「藤助の湯 ふじや」では宿泊棟2階の一番奥の部屋「金鳳花の間」に宿泊。 「きんぽうげ」やで。 ハイナ。 部屋の玄関。 上がるとすぐの、右手に洗面とトイ
2022/08/20 07:43
ゴージャス!皆生の宿 ゆるりのお部屋編
※2018年の旅行でござる ー「皆生の宿 ゆるり」 桐壺の間ー さて、 お部屋は光雲閣の3階、305号室「桐壺の間」。 床がピカピカなので思わず写真を撮るワタクシ。
2022/08/14 07:29
お部屋 / 大浴場 / 貸切湯
※2018年の旅行でござる お部屋は「杜松(ねず)」。 鍵は2個。 いいね! 最初からお布団が敷いてある。 広縁。 お茶菓子。 お茶はセルフで。 ラウンジ
2022/05/03 08:35
「お宿 夢彦」に到着~
※2018年の旅行でござる 全室温泉露天風呂付きの温泉宿「お宿 夢彦」。 フロント。 向こう側のテーブル席は朝食会場。 チェックインのあと部屋に案内してくれる。 ちょっと学校のよう
2022/04/26 13:17
有馬温泉 有馬ロイヤルホテル
※2018年の旅行でござる 8月、有馬温泉の有馬ロイヤルホテルに1泊。 有馬ロイヤルホテルは、温泉街から温泉禅寺への階段を登ったところにあるのだ。 車で行ったので、ぐる~っと遠回りしてホテ
2022/04/23 08:45
次のページへ
ブログ村 51件~100件