メインカテゴリーを選択しなおす
ハンダオ通り(Hang Dao St.)は,旧市街を南北に結ぶ主要道2本のうちの一本(東側)で,その南半分を占める通りである。一方通行のため,車は南(ホアンキエム湖の北岸)から北に向けて通行が可能になっている。二車線あるので,旧市街では最も幅の広い道路だが,一方通行にして,渋滞を回避している。ただし,バイクは一方通行に関係しないのか,北から南にも走っている。この通りは週末にはナイトマーケットが開催され,夜は車...
どんなけ旅行行くんやっていう感じですが、ピサヌロークから帰ってきてすぐにベトナムへ行ってきました。ベトナムは10回以上行っていますが、今回は前から行ってみたかったダラットとニャチャンを選びました。スワンナプームからダラットまでの直行便はないため、まずは22時1
11日目この日は大学の友人と昼飲み。梅田で3軒はしごしました。相変わらず海鮮ばっかりです・・笑その後梅田のキディランドでタイ人の友人から頼まれていたモンチッチを買い、帰り道にタイでは行かないすき家へ。なんかだいぶ高くなった気がしましたが、高菜明太マヨ牛丼うま
夏休みに入ったと思えば、気づけば終わってしまいました😭サマーコースのスケジュールの読みが外れたため、他の先生より2日早く休みを取って日本へ一時帰国したのですが、その時の話です。1日目今回も昨年に続きベトナム航空を利用しましたが、行きの便はホーチミンでの乗り
こんにちは。ハノイ旨い飯探検隊のベトシンです。ベトシンはハノイの風俗遊びも大好きですが、美味しいご飯も大好きです。今日はベトシンが好きなハノイの家系ラーメン店たつ壱家について紹介します!お店の情報店名:横浜家系ラーメン たつ壱家住所:112...
こんにちは。ハノイ旨い飯探検隊のベトシンです。今日紹介するのはガッツリ系でいわゆる「二郎系」インスパイアのハノイの喰龍ラーメンです。お店の情報店名:らーめん喰龍-Ramen Haron住所:40 P. Linh Lang, Cống Vị,...
【悲報】米国がベトナムに20%の関税決定!これってどうなるんや?
米国とベトナムの貿易合意は、関税が20%という重要なポイントです。これにより、ベトナムはアメリカ市場へのアクセスを強化し、自国製品の売上を増やすチャンスを得ることが期待されます。この新たな関税が、双方
ニャチャンでは4泊 帰国の為 ホーチミンで1泊次の日のフライトはANA 朝7時ANAだと 行きも1泊しないといけなくて時間帯が悪いのが残念帰りにホーチミンで何…
【2025年8月のハノイ】旅行前に知りたい天気・服装・注意点まとめ
「8月のハノイって、さすがに雨が多すぎる?」 「暑さは少し落ち着くって本当?」 そんな声に、ハノイに6年住んでいた元在住者の目線でざっくりお答え。 8月のハノイの天気や体感、街歩きのヒントをまとめたので、旅の計画のご参考にどうぞ。
途中休憩含んでホーチミンシティ出発から1時間45分かかって,メコンデルタに面した,ミトーの船着き場に到着した。この船着場からメコン川の中州の島へボートが出ている。ツアーが目指すのは,この辺りで一番大きなタイソン(トイソン)島。メコン川は中国チベットに源流を持つ4,000㎞以上の大河で,途中で泥や土が混ざりこみ濁った茶色になる。ミトーの辺りは河口に近いので,川幅は最大で3㎞もある。船の往来が多く,同じ東南ア...
ほとんど知られてないと思います。 ベトナムでこれから「消費税」が導入されることになるとか。 ベトナムやアジアを詳しく知るアナリストは危惧しています。 経済の活力が奪われてしまうだろう、と。 「ベトナムは共産党の独裁体制ですから引き返すのは無理でしょう。」、などと諦め顔。 それを言ったら我が国も引き返せない国になってしまった。 ベトナムの文化も、屋台も、雑然とした個人商店の楽しそうな賑わいも、奇跡...
パナマ ニャチャン ホテル ニャチャンはホテルが安いのですが入った瞬間 3つ星だよねと思ったら5つ星でした💦中国の団体客や ロシア人が多かっ…
大阪で自転車バッテリーを盗みベトナム人逮捕(Vietnamese arrested for stealing bicycle battery in Osaka)
日本テレビによると、「電動アシスト自転車のバッテリーを盗んだとして、ベトナム国籍の男3人が逮捕されました。」
旧市街で両替するなら「GIANG SON」がお得~ハノイ26
旧市街で両替をするなら,ネットでも評判の「GIANG SON」かなと思い,取り敢えず行ってみた。宝石店の多いハンバック通り(Hang Bac St.)にある「GIANG SON」は金銀も扱う小さな宝石店。周辺にも宝石店は多く,店の前には両替の看板はあるので,かろうじて両替商とわかる。換金する日本円を見せると,Tシャツの男性が愛想良く,即座に計算して,金額を電卓で示してくれた。パスポート提示もないし,無理強いもされないので,額が...
三菱未来館をあとにし、なるべく行列が少ないパビリオンを目指し、15分待ちのベトナムパビリオンに入場こちらは万博開幕に間に合わず、2週間遅れでオープンしたそ...
暫くぶりのベトナム リゾート ニャチャンに行きます 成田空港にトルコ航空のラウンジが出来たので行ってみました小さいラウンジですが人が少なくゆっくりする…
ダナンで有名なアボカドコーヒーを飲む Trình cà phê(チン カフェ)
最近、ベトナムのダナンを訪れた際に、友人から勧められたアボカドコーヒーの名店「Trình cà phê(チン カフェ)」へ行ってきました。このユニークな飲み物は、ベトナムの特産品であるアボカドとコーヒーを巧みに組み合わせたもので、ベトナム・...
【2025年最新版】東京都内で楽しめる本格ベトナム料理店10選|ホーチミン在住経験者が厳選!
東京在住ベトナム人が急増中!本場の味を求める声に応える、都内の本格ベトナム料理店10選を在住経験者の視点で厳選紹介。フォー、バインミー、中部料理まで網羅!
【航空チケット・ホテル予約】簡単にできる!ハノイへ旅する方法を簡単に解説。
こんにちは。ベトシンです。当ブログを呼んでいる男性読者の皆様の中には日本からベトナムの風俗旅行に興味があるけれど、具体的にどうやって航空チケットを手配するのが良いのか?どのホテルに滞在するのが良いのか?といった事がわからない方もいると思いま...
【2025年6月のハノイ】旅行前に知りたい天気・服装・注意点まとめ
「ハノイ駄日記」を運営(という名の放置)して早数年。 検索ワードを見ていると、一か月後のハノイ情報を探している人が多く見える。 というわけで、6月のハノイ情報を元在住者目線でゆるっとまとめてみます。
【2025年7月のハノイ】旅行前に知りたい天気・服装・注意点まとめ
「ハノイって7月は暑すぎる?」 「雨も多いって聞くけど、大丈夫?」 そんな疑問に、ハノイに6年住んでいた元在住者の目線でざっくりお答え。 7月のハノイの天気や服装、街の様子や注意点をまとめてみたので、旅行計画のご参考にどうぞ。
南北に長いベトナムで、北部のハノイは6月が真夏で7月もまだまだ暑い。 そんな暑い時期には果物の種類がいっそう豊富に。 6月から7月にかけての真夏のハノイで食べた果物から、ちょっとめずらしいものをまとめてご紹介します。
昨日6月21日は二十四節気の夏至、1年で昼間が最も長く夜7時を過ぎてもまだまだ明るい昼間が長いせいかついつい夜更かしして睡眠時間が短く睡眠の質が悪くなる21日は京都の東寺さんでは月に一度の弘法市、真夏のように暑くかき氷の屋台が人気ベトナムでは屋台でいろんな果物ジュースが売られアボカドスムージーが好きでよく飲んでいた近くのスーパーでアボカドとバナナを買ってスムージーづくりに挑戦するレシピを探しているうちに...
先日、親戚夫婦がベトナム旅行に行ったとのことで、お土産のお菓子をいただきました。 実家経由で受け取ったので、残念ながらご
昨日の京都は最高気温35.8度、3日連続の猛暑日となり熱中症対策に水分補給が呼びかけられる ベトナム・ハノイの高架下、夕方になると椅子を並べてビアホイ屋さんがオープンするビアホイとはベトナムの生ビールでアルコール度数は低めで値段は安い日中暑い中を歩き回って汗をかいた後の一杯は旨くのどの渇きを潤すただしアルコールは利尿作用があるため逆効果となり熱中症予防にはならない(*σ´Д`*)...
(Op.20250615-2 / Studio31, TOKYO) ある年の夏至の日のことだ。 ハノイから車で2時間ほどの集落...。 ロードサ…
【動画】ベトナムのトゥイホアで遮断機を無視したバイク2人がパタイ!
ベトナムのトゥイホアで遮断機を無視したバイク2人が電車にひかれパタイした。ベトナムは電車の本数が少ないし、田舎の小さな踏切には遮断機がないことがあるが、遮断機無視はどうしようもない。動画は閲覧注意。ベトナムのトゥイホアの電車事故https://x.com/seve
2020年 (263-1) ビリヤニランチ/映画国宝/続西成探検/鶴見橋商店街25Jun10
*** 早速活躍パンツ *** あべの近鉄/アポロ/鶴見橋商店街25Jun10 - Google マイマップ20年263-1@記事25Jun14www.goo…
【新作出品】家族で使える消しゴムはんこで名入れする慶弔袱紗2枚セット【minne★まあやぽっけ】
まあやぽっけ おはようございます。まあやぽっけのあきです。新作袱紗、やっと出品できました。実はちょっと出品画像の構図を変えようと頑張ってみたんですがうまく…
食習慣&なれの問題だとおもうが、うまそ~とはなかなかならんな 巨大ココナッツワーム ベトナムの屋台の食べ物www.youtube.com (My Favorite Songs) www.youtube.comにほんブログ村
海外でスマホを使うためには海外のモバイル回線を利用するための海外simカードが必要となる今回のベトナム旅行では到着したハノイの空港で大手通信会社 viettel のsimカードを購入した電話番号なし、1日8GB、30日間のsimカードは350,000ベトナムドン(約2,100円)simカードは事前に日本でネットショップなどでも手に入るが大手通信会社のものはなかった大手以外は場所によってはつながらないとの口コミも見たので現地で選んで買う...
旧市街を歩く4~ハンボー通りからハンバック通りへ~ハノイ25
ハンボー通り(Hang Bo St.)は裁縫・手芸道具(ボタン・糸・針等)を扱う店が並ぶ通りである。訪れる客の大多数は女性で,生活必需品でもなく,観光客が寄ることもないので,空いている。そのためか店番は相当暇そうである。ハンボー通りの東側を東に向かうと,すぐにハンガン通り(Hang Ngang St.),ハンダオ通り(Hang Dao St.)という旧市街で最も混雑する通りと交差する。車は南(ハンダオ通り)から北(ハンガン通り)に向...
行った気になる世界遺産 ホイアンの古い町並み ホイアンの集会所
ホイアンの古い町並みベトナム 1999年 文化遺産ホイアンの集会所写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
”ベトナムで医療費無料へ!ありすママからのメドベッド情報も(よっしー)”
玉川温泉はメドベッド: 天然岩盤浴、強酸性温泉、赤い斑点の3点セット (マリカ・エッセイ)Amazon(アマゾン) 宇宙テクノロジー、メド♡ベッドの企画構想…
ベトナムをバックパッカーで回ってきて帰国すると日本の米不足問題はまだ続いている 25年前に一度行ったベトナムだったが近年経済成長が進み発展し大きく変わっている都市部はビルが立ち並び世界遺産などは行き過ぎと思われるくらい大型観光地化を進めている以前はすごく安く感じた物価が日本に近づいているのには日本の成長のなさも影響している食事は大衆食堂のような安く食べられるつけ麺の店でもミシュランに掲載されていたり...
スマホがなく地図を調べられず宿やバスの予約ができなかった25年前それなりに旅をしていた「地球の歩き方 ベトナム」は元来個人旅行のバックパッカー向けにつくられ今回もよく歩いたスマホによって行動範囲は広くなり時間短縮できるが現地の情報がすべてわかるわけではない人里離れた遺跡までバイクタクシーで行った帰り道、人も車も通らずスマホでも呼べない車が捕まる所までと炎天下歩いているとバイクの男性が声をかけてきて大...
ベトナムに行く際「Uber」に似た配車アプリ、シンガポールの会社の「Grab」を入れていったシンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ他東南アジアで提供のサービスタクシーまたはバイクを選び乗車地と目的地とを入れれば料金を提示し近くの車を捜し知らせる荷物が少なく一人旅ならタクシーではなく料金も安いバイクで十分車が少ない地域では車が見つからないこともあるが大抵は数分で着き不当な料金も請求されない...
ベトナムで多くの女性がいろんな職場で働いているのを見て女性のパワーを感じた食堂、店舗、バイクタクシー運転手、バスの車掌、果物や花売り、建設現場と職種はいろいろ生産年齢の女性労働参加率70%台を20年維持していて先進国中最も高いスウェーデンと同水準子育てを手伝ってもらえる両親との同居、転職しやすさ、自由度が多い職場などが作用している共働き、女性が働くのが当たり前の国だが男尊女卑の考えが強く賃金格差もある...
えっ、もう終わり? ベトナムで注射を受けたら全然痛くなかった話
ベトナムで初めて健康診断のために注射を受けた話です。 正直なところ、ちょっと緊張していました。 海外で医療を受けるのって、言葉の壁や衛生面など、いろいろ不安がありますよね。 でも、結果から言うと—— 全然痛くなかったんです! 注射=痛いものというイメージがあったので、思わず...
ベトナム北部バックハーの日曜市にはカラフルな民族衣装を着た少数民族の女性が集まる日曜市で売られていたおこわは植物性の着色料で緑、黄、紫、オレンジ、青に色づけされている添えられた黒砂糖(と思う)をつけて食べるがもち米のもちもちした触感がおいしい衣装のカラフルさと多色なお米がなんとなく関係している気がするヾ(o´∀`o)ノ...
ベトナムを長距離移動する際、何度かバスを利用したが意外と快適だった 6~7列の2段ベッドが3列並ぶオープンなタイプ、運転手前のフロントガラスにはピカチューカーテンで仕切るキャビンタイプ、ほぼフラットタイプ、幅広の2列タイプなどいろいろ試した土足厳禁でエアコンは効いていて毛布が用意されバッテリー充電用のUSBは大抵装備されているトイレやごはん休憩で立ち寄るサービスエリアではおかずを指さし選ぶ定食も旨かった宿...
今回の令和のコメ騒動はお米が日本人にとっていかに大切な食物であるか知るきっかけになったベトナム北部のサパ、傾斜地を利用した棚田の風景が美しい米の生産量は2020年時点で日本は700万~800万トン、ベトナムは4,300万~4,400万トン水田の面積は日本は160万ヘクタール、ベトナムは760万ヘクタール一人当たりの年間消費量は2022年データで日本は50kg、ベトナムは150~170kgベトナムではご飯の他フォーやブンといった麺類も米から...
フィルムカメラからデジタルカメラになって撮る写真の数は増えたが見返すことは少なくなった最近は旅の写真はA5サイズのフォトアルバムの形でプリントしている既製のフォーマットからレイアウトや写真の大きさを決めることができ多くの写真が入るその割にかさばらず書棚に整理でき知り合いにも気軽に見てもらうことができるのがいいv(o゚∀゚o)v *ベトナムの旅の写真はHPにアップしています → こちら からどうぞ...
おはようございます。旅行の予定を入れるとモチベーションが爆上がりするラークです⤴️⤴️ポチッとな。ポチッとな。ポチッとな。ポチッとな。ポチッとな。と航空券を予…
【動画】タイのバーで乾杯無視して女同士の髪つかみ合いのケンカ!
タイのバーで隣のテーブルの乾杯を無視して女同士の髪つかみ合いのケンカがあった。タイは薬中が多いから、女同士のケンカも普通にある。日本と違ってフィリピンやベトナムでも多い。長髪を掴まれるだけで惨敗するから、長髪ではイキらない方が良い。สาวร้อง
中国のBYDの電気自動車だけでなくベトナムのビンファストの電気自動車も火災が増えている?ベトナムはタクシーもビンファスト電気自動車を増やしたからどうするのやら?ベトナムのビーチで見かける電動カートも火災が多い。Lại là nó..🤔 Tự thiêu thế này,