メインカテゴリーを選択しなおす
ホーチミン1区|「Chang Kang Kung」で蒸し料理を堪能!こんなスタイル日本にはない?!
ベトナムホーチミンの蒸し料理屋さん「Chang Kang Kung」。ビンコムドンコイ店の外観、店内、メニュー、注文したものなどをまとめています。
ホーチミン3区|「Pho Dau」ベトナム人にも人気のフォーボーが味わえる老舗店!
ホーチミン3区にある「Pho Dau」へ行ってきました。場所、お店の様子、実食レポートのまとめです。
ホーチミンビンタイン区|「Duyen quan」のフーティウナムヴァン!
ホーチミンビンタイン区にある「Duyen quan」というお店に行ってきました。 日本人も多く住むコンドミニアム「シティーガーデン」からとっても近い。 店名の看板にも大きく書かれているのですが「フーティウ・ナムヴァン」のお店です。 フーティ
【ベトナム・ホーチミン】すき家がサーモン丼を発売中・サーモンはベトナムで大人気
この記事では【ベトナム・ホーチミン】すき家がサーモン丼を発売中・サーモンはベトナムで大人気ということで、すき家さんのサーモン丼をご紹介です。早速見ていきましょう!ホーチミンのおすすめアクティビティ2選>>>ホーチミン市内観
【レタントン】ホーチミンでコスパ最高ローストビーフ丼ランチが食べたいならイルコルダ(IL CORDA)
この記事では【レタントン】ホーチミンでコスパ最高ローストビーフ丼ランチが食べたいならイルコルダ(IL CORDA)ということで、イルコルダのランチをご紹介いたします。
【2025年最新版】ホーチミン地下鉄の最寄駅BaSon駅周辺ガイド|日本人街レタントンの最寄り駅
この記事では【2025年最新版】ホーチミン地下鉄の最寄駅BaSon(バソン)駅周辺ガイド|日本人街レタントンの最寄り駅を徹底解説いたします。この記事を見ればBason(バソン)駅周辺のカフェやレストラン、オフィスビルは全て分かります。随時アップデートしていきますね。
【ホーチミン・Bình Thạnh区】焼き鳥八兵衛Hachibeiで美味しい焼き鳥を食べてきたよ
ホーチミンで美味しい焼き鳥が食べたい!!ということで、先日ファンビッチャンにある焼き鳥八兵衛さんに行ってきました。結論、とても美味しかった&店内の雰囲気が良かったので、また行きたいと思ったお店です。詳しく見ていきます。海外旅行のおすすめサイ
【2025年最新版】ベトナムのコンビニのアイスコーヒーも美味しい|セブンイレブンのカフェラテがおすすめ
日本にいた際には、毎日コンビニのコーヒーを飲んでいた方もいるはずです。私はほぼ毎日コンビニアイスコーヒーを飲んでいました。コンビニ各社さんどこのコーヒーを飲んでも美味しい、いつもありがとうございます。・・・ベトナムではどうなのでしょうか。と
【タンソンニャット空港】保安検査通過後に3階BURGER KINGでお腹を満たしておこう
この記事では【タンソンニャット空港】保安検査通過後に3階BURGER KINGでお腹を満たしておこうということで、ホーチミンのタンソンニャット空港でサクッとご飯を食べたいときに利用するBURGER KINGのご紹介です。早速みていきます。海
【ホーチミン3区】おしゃれカフェDongdoに行ってきたのでご紹介
この記事では【ホーチミン3区】おしゃれカフェDongdoに行ってきたのでご紹介しました。ホーチミン3区の路地の中にあるカフェで、日頃の喧騒から少し落ち着くことができます。 ホーチミンの静かなカフェならここが良いですね。
ベトナム旅行へ行く前に要チェック!知っておくべき、やっておくべき10の事
この記事では、そんな旅行先として人気をます旅行地、ベトナムへ旅行へ行く前にチェックすべきこと、やっておくべきことを10個にまとめてみました。
新年、明けましておめでとうございます。 昨年は、格別のご厚情を頂き、厚くお礼を申し上げます。 本年も社員一同、これまで以上に精進し、ご満足頂けるサービスを構築していく所存ですので、何卒これまで同様の愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。 2011年11月10日に創業して依頼、お陰様で14年目を迎える事ができました。 この蛇の字で描かれる、「己」の如く、まだ何も成していない自身の探究心と向上心をいっそう高めつつ、努力して参ります。 それでは、皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
この記事では【2024年最新版】ホーチミンのおすすめピザまとめ9選をご紹介いたします。ベトナム・ホーチミンは欧米の文化や食べ物が多くあり、美味しいレストランもたくさんあります。中でもピザ屋さんは多く、有名なpizzaa 4pをはじめに多くのレストランが提供しています。
【ホーチミン・ファンビッチャン】コスパ最強で美味しいお寿司「きよ田」さんで夜ご飯
この記事では【ホーチミン・ファンビッチャン】コスパ最強で美味しいお寿司「きよ田」さんで夜ご飯を食べたきたのでご紹介いたします。ホーチミンの第2の日本人街であるファンビッチャンにある寿司きよ田さんがコスパ最高で美味しいお寿司のコースを提供しているようです。デートでも会食でも利用しやすいのでおすすめです。
【ホーチミン3区】GenZ(Z世代)がチルしてた3Đ Chill Cafeでお茶してきたのでご紹介
この記事では【ホーチミン3区】GenZがチルしてました!3Đ Chill Cafeでお茶してきたのでご紹介いたします。ホーチミン3区にある3Đ Chill Cafeにて、ベトナムの友達とお茶をしてきました。若い世代、いわゆるGenZ(Z世代)がたくさんいました。ベトナムのカフェはまだまだ奥が深いです。
【ホーチミン1区】The Wagon Wheel – American Comfort Cuisineでハンバーガーランチしよう
この記事では【ホーチミン1区】The Wagon Wheel - American Comfort CuisineでハンバーガーランチしようということでThe Wagon Wheelさんのご紹介。ハンバーガー屋さんが豊富にあるベトナム・ホーチミン。これまで15店舗以上いろんなハンバーガーを食べてきました。まとめ記事も掲載しているのでぜひご覧ください。
【ホーチミン1区】Wego Coffee Type Đông Duでお茶しながら土日はホーチミンを散歩しよう
この記事では【ホーチミン1区】Wego Coffee Type Đông Duでお茶しながら土日はホーチミンを散歩しようということで、Wegoカフェのご紹介をします。1区の中心地なので、夜ご飯の前や散歩の途中、ベンタイン市場でお土産を買った後にのんびりするのも良いかも。 ホーチミンのおすすめのカフェもまとめています。
【レタントン】ホーチミンに新しくできた大花火で濃厚赤辛ラーメンを食べてきた
この記事では【レタントン】ホーチミンに新しくできた大花火で濃厚赤辛ラーメンを食べてきたのでご紹介いたします。レタントンのラーメンは豚骨から味噌やつけ麺まで幅広くて何でも揃っている!レタントンに行けば日本食に困ることはありません。飲み会も気軽にランチもかっちり会食も全てレタントンでOK!
【ベトナム】ホーチミンでオーダースーツを買うならUsagiさんがおすすめ
この記事では【ベトナム】ホーチミンでオーダースーツを買うならUsagiさんがおすすめということで、オーダースーツUsagiさんをご紹介です。ホーチミンでスーツを着ることはあるのか、、たまにあります。日本から持ってきたスーツが(なぜか)入らない時や新しく自分の体にフィットするスーツが作りたい時に参考にしてみてください。
【ホーチミン3区】新しくできたTrulli cafeでお茶してきたのでご紹介
この記事では【ホーチミン3区】新しくできたTrulli cafeでお茶してきたのでご紹介いたします。ホーチミン3区はホーチミン1区の隣の区でオフィスビルや商業ビルなどがあるエリアです。詳しく見ていきます!海外旅行のおすすめサイト3選\キャッ
【ホーチミン】レタントンの味噌ラーメン金澤味噌神仙の肉が美味い
この記事では【ホーチミン】レタントンの味噌ラーメン金澤味噌神仙についてご紹介いたします。ラーメンもレタントン競争が激しくなってきています...個人的にホーチミンの味噌ラーメンといえば千蔵さんだったのですが、新たに神仙さんも仲間入り。味噌ラー
【本格イタリアンピザ】ホーチミンのPIZZA & BIA(ピザ & ビア)でランチをしてきた
この記事では、【本格イタリアンピザ】ホーチミンのPIZZA & BIA(ピザ & ビア)をご紹介いたします。ホーチミンはピザだらけ。Pizza 4P'sさん、アルフレスコさん、Pizza Belgaさんなどおすすめピザ屋さんが勢揃い。そして今回ご紹介するPIZZA & BIA(ピザ & ビア)さんもおすすめです。
【ホーチミン】ファンビッチャンKAKI no KIでランチを食べてきたのでご紹介
この記事では【ホーチミン】の第2の日本人街「ファンビッチャン」でKAKI no KIでランチを食べてきたのでご紹介します。ホーチミンのレタントンはもちろん日本食レストラン・居酒屋が多く集まっているのですが、近年はこのファンビッチャンエリアも日本食飲食店が増えました。特に少しおしゃれなレストランが多いのが特徴です。
【ホーチミン3区】今ホーチミンで勢いのあるEvery Half Coffee Roastersカフェに行ってきた
この記事では【ホーチミン3区】今ホーチミンで勢いのあるEvery Half Coffee Roastersカフェに行ってきたのでご紹介いたします。今ホーチミンで勢いのあるEvery Half Coffee Roastersカフェは既に日本人街レタントンにもお店を出しており、複数店舗展開しています。透明感のある店内とこだわりの豆が売りな気がします。
【日系チェーン店】ベトナム・ホーチミンに松屋がmPlaza内にNEW OPEN!
この記事では【日系チェーン店】ベトナム・ホーチミンに松屋がmPlaza内にオープンしたので、ご紹介していきます。ついに揃いました日系大手牛丼チェーン3社!ホーチミンに松屋さんが進出したことで、日系の大手牛丼チェーン「すき家」「吉野家」「松屋
ホーチミン1区・ベンタイン市場のすぐ近くに位置する、マクドナルドのベトナム2号店が10年の歴史に幕を下ろすこととなりました。そんな閉店前、最後の夜に様子を見に行ってきましたよ。
隣り合うふたつのフルーツパーラーを比べてみた*Sinh Tố 167@10区
ホーチミン市10区のタインタイ (Thành Thái) 通りには、フルーツを使ったデザートのお店が2店隣り合っています。「Sinh Tố Xuân Thy 163」は以前訪れたので、今回は「Sinh Tố 167」の方に行ってみました。
2年前の一時帰国を久々にアップデートしてみました。 ・TV映画視聴関連 新規にVPN契約をし、今回はサーフシャークを選択。 1ヶ月500円ほどです。 TVerで、サッカー地上波も日本国内の場合は、リアルタイムで見ることができますし、週末のネットフリックス(日本)での話題作は見ておきたいです。 昨今は、サービス各種で、特に2段認証でSMS認証を求められる事が多く、 月額基本料金ゼロの、au系POVOは海外ローミングでのSMS受信が無料で助かります。ベトナムでもSMS認証可能です。日本への一時帰国の際も、300円ほど課金しておけば、日本到着時すぐにデータ通信可能ですし、このサービスは未だにキープです。 ・日系フードデリバリー Capichiアプリで、ホーチミン市郊外でも日本食を頂けます。 そんなに使ってなかったのですが、直接レストランに食事へ行った際も、このアプリで注文する機会が増えてきました。それきっかけで、アプリでフードデリバリーする流れが個人的には増えた気がします。 気合いの要る仕事、ベト食オンリーでは気張れません。 ・整骨院 人間ドッグ、予防接種、歯医者に加え、一時帰国時の新たなルーティンに追加しました。社会保険適用可で、腰痛などに電気を流したり、緩和してくれます。 初診以外は数百円から千円程度で診療が受けられます。神経系の疲労も、筋肉系の疲労も問わず、見てくれるので安心です。
日本と同様に、ベトナムのショッピングモールにも必ずと言っていいほどあるゲームセンター。本記事ではベトナムのゲーセンで稼働している音ゲーに絞って紹介をします。あなたが普段日本でプレイしている音ゲーはベトナムにもあるでしょうか?
濃厚すぎ!?海老出汁が効いたもちもちバインカン*Bánh Canh Tôm Bột Gạo@5区
つるつる・もちもち、うどんのような麺と出汁の効いたスープが美味しいバインカン。ホーチミン市5区に位置する、海老のバインカンのお店「Bánh Canh Tôm Bột Gạo」をご紹介します。
ノリに乗っている?中国の麻辣湯専門店「楊國福麻辣燙」がベトナム進出*Yangguofu@ビンタイン区
中国発の麻辣湯専門店「楊國福麻辣燙 (Yangguofu)」が2024年7月にベトナムへ出店し、ホーチミン市ビンタイン区・Pearl Plaza内に1号店がオープンしました。お手頃価格で麻辣湯を楽しむことができます。
ベトナムでは定番!真っ赤ないちご味のエナジードリンク・5種類飲み比べ
ベトナムの定番清涼飲料水といえば、真っ赤ないちご味のエナジードリンク。広く愛されている「Sting(スティング)」から、「これ類似品じゃない?」というものまで5種類を飲み比べ。
楽しみ方無限大!豚の旨味が凝縮された釜山風クッパ*수변최고돼지국밥 subyeon@トゥードゥック市(旧2区)
旧ホーチミン市2区(現トゥードゥック市)のタオディエンエリアにある韓国料理レストラン「수변최고돼지국밥 subyeon」をご紹介。韓国ソーセージのスンデ、奥深さが過ぎる豚骨スープのデジクッパや珍しい小麦麺の冷麺など、釜山料理の真髄に触れてきました。
甘いドリンク、甘くないドーナツ。そのギャップが滋味深い?*Rocketto Desserts@ビンタイン区
ホーチミン市内で2店舗を展開するドーナツ専門店「Rocketto Desserts」のビンタイン区店をご紹介。クリームドーナツが売り…の筈なのですが、とにかく甘くない!でもそれが意外と癖になったり…?
ホーチミン1区|グエンティミンカイ通りのボーコー店「Bo Kho Co Mai」
ボーコーのお店「Bo Kho Co Mai」についてまとめています。場所、外観、店内、メニュー、実食レポート。
ベトナム語|「パクチー抜いて」など食事で使える12フレーズ(音声付)
ベトナム語でパクチー抜いて、増やして、野菜茹でてなど、食事シーンで使える12フレーズをまとめてみました。
大通り沿いなのに隠れ家感。緑溢れるフュージョン・ベジタリアンレストラン*Mầm Vegetarian@フーニャン区
ホーチミン市・フーニャン区のベジタリアンレストラン「Mầm Vegetarian」を紹介。格調高さと温かみを併せ持つ、緑溢れる隠れ家空間で様々なジャンルの菜食メニューを味わうことが出来ます。
【ホーチミン1区のおすすめサービスアパートメント】KHouse Serviced Apartment (2nd)をご紹介
今日は実際にホーチミン1区で住んでいたKHouse Serviced Apartment (2nd)について徹底紹介させていただきます。結論、家賃はやや高めだが綺麗で通勤におすすめです。もしこのお家の内見・詳細を知りたい方はこちらのアドレス
ヴィーガンハンバーガーの実力を確かめる*GBomb Vegan Cuisine@ビンタイン区
ホーチミン市・ビンタイン区のベジタリアンレストラン「GBomb Vegan Cuisine」をご紹介。おなじみのベトナム料理の他、ピザやハンバーガーなどの洋食なんかもあります。本記事では、ヴィーガンハンバーガー2種を試します。
この近辺では貴重な日本食レストラン。味の堂(たかどの)ここに在り*AJIDO@トゥードゥック市(旧トゥードゥック区)
トゥードゥック市(旧トゥードゥック区)・ビントー区の日本食レストラン「AJIDO」を紹介します。そこそこ昔からある、このエリアでは貴重な日本食屋。安定したクオリティのものがお安く食べられます。
五感を刺激する、プレミアムなカフェ体験*Last Minute@トゥードゥック市(旧トゥードゥック区)
ホーチミン市直轄・トゥードゥック市(旧トゥードゥック区)に位置するカフェ「Last Minute」をご紹介。学園都市エリアにある洗練されたカフェ。様々な素材が散りばめられた店内はきっと五感を刺激してくれるはず。
隠れたグルメ通りで、珍味「邪悪なチキン」の漢方煮込みを食らう*Gà tiềm Chấn Phát@11区
ベトナムの中華料理「Gà ác tiềm thuốc bắc」。黒い烏骨鶏の一種を漢方薬で煮込んだものであり、見た目にインパクトはありますが栄養たっぷり。そんな料理を食べに、ホーチミン市11区のレストラン「Gà tiềm Chấn Phát」に行ってきました。
【2024年最新版】ホーチミンの日本人街レタントンとは?口コミや評判、ご飯・居酒屋などを徹底解説
この記事では【2024年最新版】ホーチミンの日本人街レタントンとは?口コミや評判、ご飯・居酒屋などをシェアします。初めてのベトナム・ホーチミン旅行・出張・駐在の方に向けて記事をまとめてみました。これからも定期的にアップデートしていきますね。
韓国発、イケイケな回転寿司チェーン「MIKADO SUSHI」の人気の秘密に迫ってみたかった*MIKADO SUSHI Vạn Hạnh Mall@10区
韓国発の回転寿司チェーン店「MIKADO SUSHI(ミカドスシ)」がベトナムで勢力を拡大しています。その人気の秘密に迫るべく、オープン間もないホーチミン市10区・Vạn Hạnh Mall(ヴァンハインモール)店へ行ってきましたよ。
【ベトナムカフェでの必需品】ベトナムでは絶対にAirpods Proが必須、カフェが賑やかすぎる
おはようございます🇻🇳本日もベトナムからお届けします。正確にはベトナムのカフェから。今日の記事は日記です笑。最近は朝からホットコーヒーを飲みます。暑いですが、冷房キンキンなので。さて、本日はゆる〜い記事なのですが、最近特にベトナムに来て手放
下戸的ルーフトップバー探訪 Vol.4「IRORI Japanese Bar」@ビンタイン区
ホーチミン市・ビンタイン区のルーフトップバー「IRORI Japanese Bar」をご紹介。充実したフードメニューに加え、客自身が炭火でおにぎりを焼けるなどとにかく個性が光るバー。マネージャーさんは日本語対応可です!
【2024年最新版】ホーチミン最大のゴルフ打ちっぱなしヒムラムゴルフクラブがおすすめ
今日の記事は、ホーチミンでゴルフの練習場所を探している方に向けた記事になっています。結論、ホーチミンでゴルフの打ちっぱなしはここHIM LAM GLOF CLUB(ヒムラムゴルフクラブ)が1番おすすめです。ここ以外にホーチミンのゴルフ打ちっ
【ホーチミン旅行の注意点】タンソンニャット空港からホーチミン市内までのGrab乗車の注意点
おはようございます🇻🇳今日はちょっと残念なニュース、そして注意してね、という内容です。結論、タンソンニャット空港からホーチミン市内までのGrab乗車時に「ちゃんとGrabのアプリ通りに車に乗ろう」ということ。詳細見ていきますね。海外旅行のお