メインカテゴリーを選択しなおす
よし!味噌汁作るか。嫁氏が隔離生活に入っていた間、お父さんが家庭を切り盛りしていたわけですが、お父さんが毎日欠かさずに作っていたのがコレ!お味噌汁。別に、味噌汁が大好き!って訳でもないのですが、なんとなくお米炊いたら、味噌汁でも作るか〜と。大根を細く切って、グツグツと。大根のお味噌汁は、個人的に好みのタイプなんですよね。出汁は久世福の万能だしを使っておけば間違いなし!サヤエンドウのお味噌汁も、結構...
玉ねぎって偉大だな…。嫁氏がまさかのコロナ陽性で隔離中、厨房を取り仕切っていたのは、普段料理なんて全然しないお父さんなのですが、毎日頑張っているうちに、少しずつ料理が楽しくなってきたりして…。そんなお父さんの毎日の料理に大活躍してくれたのが、この食材!玉ねぎ!オニオン!冷蔵庫の野菜室に、でっかい玉ねぎが何個か転がっていたので、最初はとりあえず玉ねぎの味噌汁と、野菜炒めでも作ろうかね…くらいで使い始め...
相変わらずドタバタな毎日である To Doリストを書いてチェックしても全部終われなくてイライラする時も多い。 以前は料理がストレス発散だったのだがママになって…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナです日本でもマックのハッピーセットがマイクラになると聞いてNZでマイクラコラボトイをGETしたので紹…
【お父さん奮闘記】野菜嫌いの娘もパクパク!カイワレ×ハムのサラダ。
ちょっと緑の野菜が足りていないんだよね。ベッドでゴホゴホと咳き込んでいる嫁氏に、献立相談。お父さんが孤軍奮闘し始めてから、緑黄色野菜の摂取率が激減し、野菜といえば基本的には玉ねぎや大根といった根菜ばかり。すると、「冷蔵庫にかいわれ大根があると思う。お父さんがサンドイッチ用に買ってきたハムと、マヨネーズで和えるだけでサラダになるよ」と言うではありませんか。たしかに!カイワレダイコンあったわ!というこ...
【ネウボラって何?】妊娠中から頼れる!日本の子育て支援「ネウボラ」をパパが徹底解説
はじめに:「ネウボラ」って聞いたことある?子育ての不安、一人で抱えてない?皆さん、こんにちは!2歳の息子のパワフルさに日々圧倒されつつも、子育てという名の冒険を楽しんでいる「いろパパ」です。突然ですが、って言葉、聞いたことありますか?最近、...
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナですスクールホリデーも後半戦です。世の中の海外子育てママ達おつかれさまです!NZの小学校は宿題は出な…
【お父さん奮闘記】牛丼風どんぶりは、割り下さえあれば勝ち確定!
やばっ!お父さん、コレ超うまいじゃん!どうやって作ったの?(ΦωΦ)フフフ…この日のお父さんシェフによる料理は、牛丼風、牛肉と玉ねぎ丼!まさに男子飯!というこの一品ですが、息子ちゃんに大いに受けて、お父さんも鼻高々です。でもね…、これ、めっちゃ簡単なんですよ。コレ!コレを使えば、誰でも作れる!玉ねぎを炒めて、ちょっと良い感じになってきたところに牛肉を投入。火が通ったかな〜ってところで割り下を入れて、ちょっと...
お、コレにしよう。なんだか強そうな名前だから!はぁ〜、今日の献立どうしよう…。毎日、嫁氏が献立に悩んでいましたが、嫁氏が寝込んで自分がご飯担当の当事者になってみると、結構大変な問題ですね。とりあえず、お父さんでも失敗しないモノ…………そうだ! 冷凍餃子にしよう!ということで、韓国系スーパー Hマートで冷凍食品コーナーで冷凍餃子を物色していたお父さん。名前につられて、コレに決めました!水餃王。自称、水餃子界...
カナダではクリスマス、バレンタインデー、イースターと12月ぐらいから4月までチョコレートをギフトとするイベントが多い気がする。 イベント毎に期間限定や新作の商…
どうしよう…。娘のお弁当…。嫁氏が隔離生活に入っている間、何がきつかったって、娘のお弁当作りが一番きつかったですね。(※嫁氏はもう復活しております)毎日サンドイッチ(しかもアメリカンスタイルの、パンにチーズとハムを挟んだだけのヤツ)ってわけにもいかないし…。とりあえずご飯であれば、保温ジャー弁当箱に、炊きたて白米とフリカケを入れておけばなんとかなるのですが、オカズが問題。大問題。考えた挙げ句、お父さん...
よし!お前ら!好きなピーナッツバター選んでいいぞ!嫁氏がコロナで家庭内隔離に入り、父と子供たちだけでサバイブしないといけなくなってしまったワキ家。(※もう復活しております)まずは、当面の朝ご飯やランチの買い出しのために、Target にやってきました。とりあえず、Mitsuwaにいって濱田屋の食パンもゲットしたので、あとはそこに塗るピーナッツバターでもあれば、数日間の朝ご飯はなんとかなる!ということで、パンのお供...
今週は学校の予定とイースター連休が重なり娘ちゃんにとって登校日数は短かった。 月曜日&火曜日は普通登校 水曜日は3時半以降から三者面談だったので生徒は半日登校…
買い物行くぞ〜!今日の献立はどうしよう…いつも嫁氏が悩んでいましたが、気持ちがわかりました。しかもお父さんは、レパートリーがほぼないので大変です。ということで、食材と献立のネタを探しに、子供たちとHマートへ。Hマートの韓国タレ漬け込み肉なら、焼いただけでご飯3杯はいけるので便利!ということで、あとは焼くだけのお肉を子供たちに選ばせたのですが、彼らのチョイスは…豚の尻の肉…。お父さん!今日はお兄が豚のおケ...
カフェに出す商品の試作ブームが続いています。最近取り組んでいるのが、角食パン。2回目の試作で、微調整は必要ながら美味しく焼き上がりました。テンション上がり、久々に焼印を押してみました。たまごサラダを作って、ピザ用チーズも挟んで、ホットサンドにしたところ、息子たち大喜び。日本のマヨネーズが貴重すぎてカフェではこのメニューは残念ながら出せないので、厚切りトーストとしてメニューに並べる予定です。角食パン...
ありがとう、ハウス食品。お父さんでもできたよ〜!緊急スンドゥブ飯。
とにかく、買い物に行くぞ!一家の台所を預かる嫁氏が隔離生活に入ってしまい、あたふたする残されたワキ家一行。(※もう復活しております)とにかく、食料の調達に行かなければ!ということで…、日系スーパー Mitsuwa にやってまいりました。こういうときに、日系スーパーやアジア系スーパーが近所にあるというのは助かるわ〜。冷凍うどん、インスタントラーメン、レトルトカレーなどの緊急用食材がゲットできますからね。まずは...
数年前に植えて、大事に育てている我が家の杏の木。あと数日で満開になりそうな様子を観察しながらみんなで喜び合っています。杏の花越しのサッカー場杏の花越しの、ヤンペルのお姉さんの家杏の花越しの我が家今までまだ実をつけたことがないのですが、今年はなんとなく期待できそうな雰囲気で楽しみです。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 も...
夫ヤンペル、今日から4日間x8時間のガイド講習会に参加しています。控えめに言って夫ヤンペルは世界一のガイドですので、今更ガイドの講習会などで得れる知識は皆無だと思っています。(何かと忙しすぎる今、まる4日間の講習会への憎しみが募っており、つい感じ悪い表現になっておりますがお許しください。)講習会の主催者がHAHA Cafe の超常連様で、「ヤンペル絶対参加して」と直接の指示が何度もあったことと、政府公認とかな...
暖かくなってきて、畑のアスパラガスが日に日に大きくなっています。冬の終わりには糸のようにヒョロヒョロで写真を撮っても目を凝らさないと見つけられなかったのですが、一目見てアスパラガスだとわかるようになりました。私はこの区画をGOLD MINE (金の鉱山)と呼んでいます。無事なアスパラガスを見るたびに心から癒されるので、毎日朝に晩に欠かさず確認しています。四男ヒカルは超やんちゃ坊主ながら、もうすぐ6歳なだけあっ...
COSTCOへ行く時は混雑を予想して必要な物をリスト化、必要な物をパパっと買って帰る様にしていた。 なんせCOSTCOサイズ&量なので口の合わない場合は大量に…
【ワキ家の緊急事態宣言】父の大ピンチ!?我が家のファミリーエマージェンシー勃発!
陽性だったわ…。その日、湖畔で一人の時間を満喫していたワタクシのスマホに送られてきた一通のメッセージ。そこにあったのは、赤い線が2本ハッキリと浮き出たコロナのテストキットの写真。。マジかぁ!少し前に、娘ちゃんがゴホゴホと咳をしながら鼻水垂らしていたのですが、そこから風邪もらっちゃったみたい。とか言っていた嫁氏、まさかのコロナ陽性。 (※既に快方に向かっており、陰性になっております)ちなみ娘ちゃん含む、...
意外と合う…。というか美味しい!この日、我が家の食卓に上がったのは、ネジネジのパスタ。これは、ロティーニとかいう種類のパスタでしょうか?ま、ネジネジパスタでいいでしょう。普段はトマトベースのパスタソースなんかで食べることが多いのですが、この日は嫁氏が明太子パスタの素と和えて見るという実験をしたところですね…美味かったのですよ!これ。ネジネジの形状から、ソースがよく絡むんだろうなぁというのは想像できた...
【芝生再生プロジェクト】庭を侵食していたクローバーを完全に駆逐したぞ!ターフビルダー、すげぇ!!
おぉ、めっちゃ枯れたね〜。我が家の庭を完全侵食していたクローバーの森。これを駆逐するべく投入されたのが…こちらの商品でした。その名もターフビルダー。取っ手の後部のバルブにホースを挿して、クローバーに向けて散布するだけ!というスグレモノの除草剤でございます。その効果、御覧ください。Before。めっちゃモリモリでございます。After。完全に枯れた…。完全駆逐!クローバーの生えていた部分だけ見事に枯れております...
日曜日にVanDusen Botanical Gardenで2日間に渡り行われたSakura Days Japan Fairへ行ってきました。 桜のお花見&…
30分で愛車の見た目激変!黄ばみヘッドライトが新品みたいになった話
やるぜ!ヘッドライトのレストア!以前からとっても気になっていたのです。黄ばんだ我が愛車のヘッドライト。なんだか曇ってしまって、見た目にもボロ車みたいで格好悪いし、夜もライトの明かりが全然効いていない気がして、前からなんとかしたかったのです。ということで、Amazonでこちらをゲット。3M Auto Restore and Protect Headlight Restoration Kit. Amazonへのリンク (Amazon)これでゴシゴシと擦るだけで、ヘッドライトの...
在米邦人のX、トレジョのミニトートで溢れていましたね。アメリカの人気スーパー、トレーダー・ジョーズ。デザイン性にも優れたエコバッグなどは、ワタクシも日本へのお土産として重宝しております。特にアジア系の奥様方に人気なのでしょう。新しく発売されたミニトートは、どこも長蛇の列で争奪戦だったそうです。我が家の嫁氏も、「並んでやるわっ!」と意気込んでいましたが、ちょっと諸事情ありまして、今回は見送ることに。...
お、今日のランチはお蕎麦か!ワタクシ、お蕎麦大好きなのです。お蕎麦だったら、人の倍はお腹に入るというか、入っちゃうんですよね。不思議です。今日は大皿いっぱいのもりそば。 家族みんなで食べても、十分お腹いっぱいになる量ありますね。(´∀`*)ウフフ薬味のネギもたっぷり。そして、大根おろしも完全装備!これはたまりませんなぁ。蕎麦猪口に麺つゆを注いで、ネギと大根おろしをドボン。そして忘れてならないのが、ワサビ!...
お、今日はパスタですな。ドーンと目の前に置かれたのは、貝殻のような可愛い形をしたショートパスタです。コンキッリェっていうパスタかな。ソースは真っ赤なアラビアータです。美味しそう!「ちょっとコレを軽くひとかけして食べてみてよ。これ凄いわよ」と、嫁氏がどこからともなく持ち出してきたのが――トリュフソルト…、(゚A゚;)ゴクリ。なんでも、日本で買ってきたものらしいです。「最近、日本ではこういうフレーバーソルトが流...
なんか最近いよいよ電池がヘタってきた感が…ということで、我が愛機 iPhone12 Pro の電池交換に行ってきました。現代社会を生き抜くためには、スマホは生命線ですからね。ということで、アップルストアへ。オンラインで予約して行ったのですが…なんと!あ〜、今その電池は店にないから、オーダーしておくわ。入荷したら連絡するから。…、早く言えやぁぁ!電池交換予約の段階で、こっちの機種とかシリアルナンバーとか全部分かって...
連日のアメリカの関税問題のニュースは終わりそうもなく、内容が随時変わっている。 キープアップする為にお互いに情報交換しながらどれが本当のニュースなのかchec…
つまみ食いするポテト、しかも揚げたて。これに勝るものはない!間違いないです。先日、「フレンチフライ(ポテト)は、つまみ食いが一番美味しい!」という話を書いたのですが、やっぱり…そうなんです。ケチャップなんていりません。ほんのり塩味があれば、それで十分。いや、それが最高。この前、田舎のフリーウェイを走っている途中に、ふとお腹が空いてきて…。喉も乾いたし、ということで…マクドナルドに緊急ピットイン。駐車...
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナです 『小学校入学決定!』 ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナです副校長先生と…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナです2歳になったばかりの娘にNZ保健局から予防接種の連絡が来ました。「自宅に打ちに行くけどいつが都合…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナですクライストチャーチからテカポ湖を経由して、アオラキマウントクック国立公園までの2泊3日の旅をして…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナですクライストチャーチからテカポ湖を経由して、アオラキマウントクック国立公園までの2泊3日の旅をして…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナですクライストチャーチからテカポ湖を経由して、アオラキマウントクック国立公園までの2泊3日の旅をして…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナです秋らしい気候になってきたクライストチャーチです。朝晩はすっかり寒くなり、息が白くなるほど。なのに…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナです日本から親友がクライストチャーチに遊びに来てくれました!親友とは中学校1年生の時に出会ったのでか…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナですサマータイムが終わりすっかり秋ですね!紅葉が綺麗なクライストチャーチです。 そしてずっと気になっ…
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナですこの前、気温が20℃なのに小学校で外のプールに入るとブログに書きましたがこの他にもいろいろびっく…
4か国語子育て。5歳になって2番目に話せるのは…フランス語?!
こんにちは!春が来たな、と思ったらまた雪が降ったり。。。4月に入って気温差のある日々が続いているモントリオール…
たまにはランチでも行きましょうよ〜!春の陽気に誘われて(?)、珍しく同僚を誘ってランチへ。やってきたのは、ワタクシお気に入りのランチスポット。Lake Forest の、魚幸さん。「UOKO」と書いて魚粉!?と思ってしまいますが、実は『魚幸』という屋号の日本食屋さん。かなり渋めの日本食屋さん。店内もご年配の御夫婦のお客様などが多く、若者が集うモダンなジャパニーズレストランとは一線を画しております。そういうところが...
我が家の奥さん、オムライスは薄焼き派らしいです。@ KIIRO Cuisine
このお店、良かったよ〜。そんなメッセージと共に送られてきた写真がコチラ。 お〜!オムライスにカレー。カレーは唐揚げがのっかっており少々フュージョン感はありますが、このオムライスの仕上がり具合は…、、 ちゃんとした日系レストランのようですね。オムライスは、ふわトロ卵じゃなくて薄焼きなんだけど、実はそっちのほうが好きなのよね〜♪ですって。ママ友と娘ちゃんと行ってきたようで、カレーを愛してやまない娘ちゃ...
まさかの出会い!Bevmoで“あの永井豪ロボ”に遭遇した話。
こ、これは…、永井豪先生!?先日、アメリカの大手酒屋チェーン「Bevmo」にお酒を買いに行ったときのこと。Japanese Whiskey の棚をなんとなく眺めていたら、なにやら見慣れないパッケージが目に飛び込んできました。「ん?なんだこのロボット…」…いや、これは…。どこからどう見ても、 永井豪先生の『UFOロボ グレンダイザー』じゃないですか!!ラベルには「Goldorak」と書いてあるし!!Goldorak?と思った方もいるかもしれませ...
たびたび当ブログに登場しつつ、結局挫折を繰り返し、いまだに収穫に至っていない我が家のアスパラガス(アスパラ関連の記事はこちら)。昨年、頼れる友人(実はアメリカ人女性)に種を譲ってもらい、さらにアドバイスもしてもらって再開したアスパラ栽培。友人のアドバイスに従い、ポプラの葉などをかぶせて冬の間完全放置していました。先日ヤンペルのお姉さんと一緒に葉っぱをどかして確認してみたところ・・・厳しい冬の間に地...
息子たちが気に入りすぎて、通いまくっているのが我が家から徒歩10分ほどのインダス川の河川敷。とにかく石投げが好きなので、数時間延々と石を拾っては投げ、拾っては投げを繰り返します。今の時期限定で楽しめる雪景色の山並みが、非常に贅沢な我が家の子供達の遊び場です。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 もしお手間でなければ、1日一回...