メインカテゴリーを選択しなおす
世界一好きな英語(とタイ語)の絵本♡ Drawn Together
絵本好き、絵本で多読されてる方、グラフィックノベル(英語の漫画みたいなもの)に興味のある方、ジェイク・ジレンホールのファンの方、何作か紹介してるので、是非読んでみて下さい♪沢山の賞を取ったこの本、私が唯一読む度に泣いてしまう絵本でもあります(笑)。
【動画あり】無料おためしチャレンジで自分の殻を破った!小3ひろくん
5月入会のひろくんは、7日間の素読おためしチャレンジで殻を破った子のひとり。 素読えいごコーチのいわざきなおこです。(SODOKU(素読)とは・・・) ひろく…
素読えいごコーチのいわざきなおこです。 今でこそ、毎日CTP絵本を使っているわたしですが、実は、約4年間タンスの肥やしにしていたのです・・・ いい絵本だと思っ…
素読えいごコ−チのいわざきなおこです! 小学校3年生になった娘は、中学生の息子の英検の単語帳を眺めていました。(娘と英検5級合格までの道のりシリーズはここから…
素読えいごコ−チのいわざきなおこです! 英語力を伸ばすなら、”良質なもの”を大量にインプットするのがいい、という話をこれまでしてきました。(わたしが素読ルーム…
素読で、一週間に2冊!自分の力で英語の本が読めるようになる!その成功体験から、繊細ちゃんや控えめなお子さんが、どんどん新しいことにチャレンジしたくなる心を育て…
素読を始めて4ヶ月。どんなサポートがあるから、ここまで続けてこられたと思いますか?自分たちの力で、これからも毎日継続できそうですか? できません。親だけだと甘…
ヨシタケシンスケ先生のファンでしたら、英語版も読んでみるべし!「りんごかもしれない」(It Might Be an Apple) と「もうぬげない」(Still Stuck) を取り上げて、フレーズや発音、単語を紹介させて頂きます。
クリスマスプレゼントに英語の絵本を!親子で読みたい心温まる絵本3選
satomiこんにちは!あっという間に12月ですね。そこで今日はクリスマスに親子で楽しめる絵本をご紹介します。子どもはサンタクロースが大好きですからね!ぼくも子どもの頃はサンタクロースが出てくる絵本が大好きでした。Fa La La (Les
今日ばーばのお家でバーベキューをしました。親戚が何人か集まりました。そこでアリスの本を貰いました。ためしに開いてみるとすごく飛び出ました。絵がリアルで怖いけど、色がカラフルですごく仕掛けがあって、開くと動くところもあって、ずっと見ていられま
月に1度の絵本の読み聞かせの会。 プニョプニョした子供たちに会える日である。ヨメはここで絵本の読み聞かせボランティアを始めた。この会の歴史は長く、何とヨメの子供たちの時代からずっと続いているとのこと。知らなかった。いろんな人が子どもたちのこと、見ていてくれたんだな。 今度はヨメが恩返し💗 英語の絵本の読み聞かせ。3歳以上の子供対象である。図書館で絵本を探していると、司書の友人が本をチョイスしてくれた。まさにプロフェッショナル❣️以来、ずっと季節に合わせて、行事に合わせて絵本を選んでくれている。ヨメは読むのに集中♫ 日本語と英語両バージョンがある絵本がすぐれもの。子どもたちは日本語で読んだことあ…
日本語と英語の音の数を比べると、日本語は108音、英語は1808音と言われています。 2歳くらいまでに、よく耳にする言語の周波数帯に反応する細胞以外は、消滅していきます。つまり日本語だけ聞いて育った場合、英語の発音を聞きとる回路が発達せず、身に付けるのが難しくなってしまうということです。 大人になってから英会話を習得するということは、消滅した細胞が復活することではなく、訓練を重ねニューロンが伸びてシナプスを形成し、新たなネットワークを形成。そのネットワークが、消滅した細胞の機能を備えネットワークで能力を形成するとのことです。※国際大学グローコム客員教授の青柳武彦氏著 外国語が下手な日本人より …