メインカテゴリーを選択しなおす
胎児発育不全と診断された初めての妊娠。分からないことだらけだった誰にも相談できず不安で寝れなかったあの日のこと妊娠中期からお腹の赤ちゃんの大きくなるペースが遅…
数年ぶりに執筆れっちは元気な8才、小学3年生になりましたそして先日、ついに年に1回のフォローアップ外来も卒業しました現在8才5ヶ月、修正なら8才2ヶ月かな?身…
ものしり図鑑をチビ達と見ながら 『大きくなったら何になりたい?』と問うと 長男は『電車の運転手さん』なぜならカッコいいからと! 次男は『パン屋さん』なぜなら食べれるからと...w ちょっと待てw パン屋さんになったからってパン食べながら仕事は出来んよって言ったら 『お腹いっぱいパン食べたい』って🤣 今度パン屋さんでパン買いに行ってきますw にほんブログ村 にほんブログ村
昨日はハイテンションの中、淡路島へ いっぱい遊んで、いっぱい食べて 自然が大好きな親子は癒されてきました♡ 土日は基本5:30起きのチビ達も今日は6時すぎまで寝てくれるので土日もせめてこれくらい寝てほしい🤣 また今週も頑張りましょか😂 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は8時すぎ出発で大きな公園へ🛝 さすがに朝イチやったから人も少なくチビらも堪能してた! 初めて行く所やったから敷地内が広すぎてヤバかったけど天気も曇りで暑くなかったから体力消耗も免れたw 昨日は20:30にはみんなで就寝w 私も死んだかのように寝てた 今日は久々に実家へ お買い物頼まれたからミッションクリアしてきます! 静かやな〜と思ったらチビ2人でなんかやってます😓 にほんブログ村 にほんブログ村
皆さんはゴールデンウィークはいかがでしたか? 我が家はあえてお出かけしなかったので平和でしたw ゴールデンウィーク明けの仕事はやっぱ大変ですがうちの次男はいつも穏やかw 👦🏻『朝のご挨拶をしましょ!先生さよーなら!皆さんさよーなら!』ってw 朝のご挨拶やのにもう帰るんかい🤣ってツッコミどころ満載ですw にほんブログ村 にほんブログ村
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
今日は私の高校時代の友人達と会う 2.3ヶ月に一回ペースで会う 大人4人のちび4人 会うとわちゃわちゃやけどやっぱ楽しい そして高校時代に引き戻される こういった友達ってやっぱ大切だよね これからも大切にしていきたい にほんブログ村 にほんブログ村
GW前に娘と羽田空港にプチ旅行に行ってきました 実は、私は飛行機が苦手で乗れない、、でも旅行気分が味わいたくて空港のホテルに泊まっていろいろ見てくるのも楽しい…
毎日『どこ行くのー?』が口癖な次男 それを聞くたびに私は気持ちが焦るw まだ本調子やない私 少し出掛けただけで疲れてしまう 早く体調よくなりたいなあ 今日は菖蒲を買いに行こう 夜は菖蒲湯に浸かってチビ達と健康祈願するw 今日は端午の節句🎏 チビ達の好きなものを晩御飯にするくらいしか何も出来ないけどささやかながら今日もがんばる! にほんブログ村 にほんブログ村
今日は次男のお友達らが我が家へ来てくれました 始終ハイテンションなチビ達 大人同士もたくさんお喋りできて良い1日となりました たまには同窓会せなあかんねw 皆んな大きくなってて感動 チビ達の成長は早いなと改めてママ友らの子どもらを見て思いましたw にほんブログ村 にほんブログ村
次男が昨日熱出して幼稚園から呼び出し仕事切り上げて急いでお迎えへ 保健室のベッドに寝てた次男...幼稚園では37.6と言われたけど家に帰るとみるみる上がっていく 今日は下がってそうだけど、無理したらまた上がりそうだし今日は次男のみ幼稚園はお休み けど前の私の病欠で今日はもう仕事休めないから今日は次男が慕ってる私の友人に看病してもらうことになった助かりすぎる長男いないし友人を独り占めできるし次男にとっていい日になればいいな 母である私が一緒にいてあげれなくてごめんね にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は友人のおかげで楽しかったチビ達 雨の降り始めに帰ってきたから半日ちょいでしたが私がいなくても楽しめるチビ達が大きくなったなーと感じた きっとこうやって少しずつお互い子離れ親離れしていくんやろな〜 子育てって字ではこう書くけど親も育てられてるよね! にほんブログ村 にほんブログ村
昨日仕事を休ませてもらったからか随分体調も楽になった ママ友も心配してくれて家に差し入れ持ってきてくれたりほんと周りの優しい人達には感謝感謝だ 今日は友人がチビ達を見てくれるそうやからお言葉に甘えて! 病み上がりの私といるより楽しいやろし、私自身またここで無理してぶり返しても怖いし 周りの協力でこそ成り立ってる親子だなと改めて感じた にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は長男のお誕生会が幼稚園でありました 4月生まれの子を持つ保護者も出席して親子共に簡単なスピーチをします 私は何を言おうか考えていたけど、なんかどれもいろいろありすぎて泣きそうになるので、替え歌を作って披露することにしました まさかのスピーチ順は1番最初 はじめから歌を歌って笑いを誘いましたw 長男や長男のお友達が『お歌すごかったー』って言ってくれて一安心w 私にとってもよい経験となりましたw にほんブログ村 にほんブログ村
昨日7:45すぎくらいに長男、次男を園バスへ送って私はそのまま家の駐車場へ 車を走らせて、うまく行けば長男達が乗ってる園バスに追いつくことができる もちろん時間やタイミングで追いつけなかったり、私のが早い時もあるけど 昨日初めて園バスが園児さん乗っけてて停車してる横を抜かす時に長男が手を振って私のことを捉えてくれてた 私も振り返して園バスを追い越したんやけど、なんか涙が止まらんくなって 嬉しかったんは素直にそうやけど、長男が私の車を常に探してくれてる事実を改めて知ってなんか泣けてきた よく長男が 『今日ママの車いなかったでー!』って言われるけど本間毎日毎日あんな感じで私がおらんか探してくれてた…
次男のイヤイヤ期がただいまピークに達しまして毎日ほーんまに死にそう... 何をするにも『いや』『しない』って泣かれる 私のが泣きたいわw ゴールはあるんやろけど見えないゴールに期待はできない 永遠続くかのような魔の道 イヤイヤ期... 長男の時より次男のが大変や 乗り越え方を教えて😭 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日なぜか次男が鼻血出してて 拭いても拭いても流れてでるから心配やったけど気付いたら止まってて安心した 今年は身体の不調に大きく左右される... 平日は幼稚園に、私は仕事あるから体調不良に気をつけないと! 寒暖差が激しくて小さなチビ達には大きな変化に戸惑いがあるよね 土日楽しいことたくさんして、親子の時間をこれまで以上にいっぱいとってまた月曜日から頑張ろうってなれるようにしていきたい にほんブログ村 にほんブログ村
私はお母さんであって子どもではない でも私の考え方や生き方は学生の頃とあまり変わりはない もちろん子ども達のために最善は尽くしてるつもり けどそれが最善かどうかを決めるのは子ども達 私はあの子らにとっていい育て方をしてるのだろうか 父親を奪っておいて... 私が我慢して婚姻生活を続けていたら今とは違った未来になっていたのかな 皆んな笑えていたのかな パパも変わってくれたのかな ふと時間が出来た時にそんなことを考えてしまう にほんブログ村 にほんブログ村
たまに立ち止まって...チビ達の寝顔を見る この子らの未来は明るいのか? 皆んな周りは私をすごいと言う 『なかなかシングルでここまで出来ないよー』って 何もすごいことなんてしていない 私はバカなだけ なんの後先考えず今しか見ていないから だからか時々チビらの寝顔を見て思う 笑える未来はあるのか 今のままでいいのか チビ達は...幸せなのか 時々無性に泣きたくなる にほんブログ村 にほんブログ村
やっと金曜日だ 仕事に育児していたら毎日がクタクタだ 昨日初めて職場での闇?w的なことがあって(人間関係)大人しくしておこう...とつくづく思ったw クタクタで帰ってきても当たり前だがチビ達は容赦ない 抱っこに飛行機にトランプにたくさん言ってくる ヘトヘトだーっ にほんブログ村 にほんブログ村
『言ってくれればよかったのに!』と言う言葉に私なりの冷めた考え方が邪魔をする 言ったところで面倒いなあ〜とかって思うんやろ? それは無理や〜とかって言ってくるんちゃん 人とのご縁は大切やしできれば長く続けば良いと私も思ってる やけど現にチビ達の父親は私らの生活に1円たりとも出したくない!と言い切った こんなにも身近な人に言われたら他人をどう信じたらよいのか 甘えてよいのか 頼ってよいのか 私の思考回路が邪魔をする 私はもっと自分が楽観的やと思ってたけど... 人生とは難しい。 でもだからこそ面白いんやろね! にほんブログ村 にほんブログ村
昨日で新学期早々の午前保育がやっと終了☑️ もちろん仕事していたら迎えに行けないので毎日預かり保育でしたが今日から園バスで帰ってくるから助かるー! 長男次男もやっぱ預かりよりも園バスで帰れた方が嬉しいみたい! 私も仕事はじめて2週間 もう2週間 まだ2週間 このお給料も家賃代くらいにはなるかな でもずっとこの家に住み続けるのは今のところ現実的ではないからもうちょい身の丈にあった場所を長男の小学校入学くらいまでにはゆっくり探していきたいなー 今住んでるところ良い環境にまわりの人らも優しい人ばっかやから他に移るのが躊躇われる... じっくり考えます! にほんブログ村 にほんブログ村
次男はやはり未熟児で生まれたからなのか他の子と比べるとゆっくりな発育 指示は1回で入らないことのが断然多いし、私がいてもいなくても我が道をゆく次男 👦🏻『ねー、ママー!』 👩🦰『なにー?』 👦🏻『このジュース苺の味するねー』 👩🦰『そりゃ苺カルピスって書いとるしなー』、 👦🏻『あははw』 抜けとんか、発育遅いんかわからん!笑 にほんブログ村 にほんブログ村
幼稚園からサーカスの割引チケットをもらってきていたので連れて行ってみることにした 👩🦰『土曜日サーカス行ってみようか』 そしたらチビ達は 『えー!サーカスなんか嫌』と言ってきた あまり乗り気やないチビ達を連れてサーカスへいざ行くと大きなテントや中の舞台に大興奮 サーカス後は『次はいつ行くのー?めっちゃ楽しかったー!』って言うてくれてホッとしたw 数々の命懸けのパフォーマンスより合間合間に出てくる愉快なピエロのが大好きなチビ達でしたw にほんブログ村 にほんブログ村
とんちんかんな次男の問いが可愛いw 👦🏻『ママー!ここ痛い』 👩🦰『怪我しとるで!大丈夫?』 👦🏻『どこで転けたん?』 👩🦰『え?ママ絶対知らんやん!幼稚園で転けたん?』 👦🏻『どこで転けたん?』 話しが噛み合わんw でも今だけかと思ったら癒される会話やわw にほんブログ村 にほんブログ村
朝6時前に起きて洗濯を回し、チビ達の朝食を準備して、食べ終えたら体操服に着替えさせて、洗濯物を干し、洗い物をして7:30には出る毎日... 環境の変化に弱い次男の新学期が心配だったけど春休み中に長男と預かり保育に入れていたためか、担任の先生からも『毎日ニコニコで過ごしてくれています』と言ってくれている 問題は長男だ 年長組と言うプレッシャーなのか 私が働き出したからか 幼稚園で相当頑張っているのか 『ママ!絶対に迎えに来てね』と毎回言う いつもは決まった時間にバスに乗って帰ってきていたからなのか、預かり保育は幼稚園まで迎えに行かないといけない 私からしたら当たり前のように迎えに行くに決まってる…
次男も長男も新しいクラスを嫌がることなく毎日ニコニコで登園してくれるのがありがたい! 特に環境の変化に弱い次男は不安もあるが楽しければ私はいいと思ってる けど預かり保育の時間も多くて長男はすぐキレるようになった... ちょっとしたことで文句を言ってきたり 次男はイヤイヤ期なのかよくわからないけど気に食わないとすぐ物を投げるようになった 幼稚園で頑張ってる時間が長いからなのか? 私の愛情不足なのか? 悩み事が増えた。 にほんブログ村 にほんブログ村
昨年もあっという間に新年度が始まったって書いたけど、その言葉も乾かないうちに、もう次の新年度が始まってしまった こうやって老いていくのだけれども、私は昨年の自…
夜中の1時頃、なんか異変を感じて起きたら隣で吐いてた次男💦 最初、わからんくて次男触ったらなんか濡れてる💦 寝室からリビングに移動させた瞬間吐いたからこの濡れてるのが嘔吐とわかった😂 吐くのが怖いのかためらう次男の横で気持ち悪いなら吐け!と促す母🤣 1番辛かったのが夜中1人で風呂場で布団のシーツやら毛布やら次男のパジャマ洗ってる時が眠くてしゃーなかった😂 朝イチ『お腹空いたー』って起きてきた次男は夜中のこと覚えてないっぽかったけど、この後また一回吐いたからやっぱ体調悪いのかな🤔 元気っちゃ元気やけど様子見てみます... 長男が育ててたチューリップが今朝見たら雨風にやられてバラバラに🫨 それ見て…
子ども病院に引き続き、近所の眼科にも通わないと行けなくなったからそうなった時に長男をどうしようかと考えていた そしたら、友達の友達を紹介してくれてその方は元小児科の看護師さん 長男を無償で預かってくださるというから試しにお願いしてみた 次男が病院の間、1時間ほどサッカーして待っててくれたみたいで長男は大喜び 無償とはいえさすがに何もないのは申し訳ないから簡単なお菓子だけ渡した 今週も見てもらう予定になっているから本当に周りの方の協力があってこその生活だとつくづく感謝感謝です にほんブログ村 にほんブログ村
次男は3歳児検診で遠視乱視の疑いがあると言われ、眼科に行くとやはり眼鏡をつけるよう指導が入った こんなにも元気なのに目が見えにくかったのかと思うと... 子どもの眼鏡代も馬鹿にならない 次男の眼鏡で4万8千ほどした これはパパとの離縁前だったので眼鏡代をいうと『俺は一切払わない』と 悲しくなった 折半でもいいと言ったけど払ってはくれなかった 父親として人間としてなぜ子どもの治療用の物が払えないのか 次男は未熟児(1キロ)で生まれてきて大変だった頃を知っているはずやのに、なぜ子どものために!と思えないのか... 悲しかった すくすく育ってくれていることに感謝はないのか? にほんブログ村 にほんブ…
チビ達を幼稚園に送り出すと、毎日通う役所の日々... でも気持ちは前向きだ 離婚したからこの先どうしよう...って不安や心配はもちろんあるけど、気持ちが楽になった もう遠慮したり我慢したりよくわからない言い訳を聞くこともない 幼稚園から帰ってきて寝かすまでチビ達に存分に愛情を注げる 名前を変えたことで私自身はよかったと思える ひとり親として頑張ろうと気合いが入るから にほんブログ村 にほんブログ村
大人の事情にチビ達を巻き込んでしまったこと申し訳なく思う けど私にとっては私が大黒柱として頑張っていく気持ちの切り替えも兼ねて名前を変更した 冬休みもあっというまに終わり3学期が始まった パパがいないからといって大きく変わり映えはない 家にパパがいるかいないかだけ だから私のしんどさは変わらない てかむしろ楽にはなったかな チビ達にはパパを奪ってしまったが、その分周りの友達が私達3人のためにいろいろ頑張ってくれるのが嬉しかった にほんブログ村 にほんブログ村
離婚後、新しい戸籍謄本を持って家庭裁判所へ チビ達の苗字を変える手続きをしました 変えるか悩んだ チビ達は幼稚園でフルネームで呼ばれる時もあるしせっかく長男は名前を書けるようにもなった けど幼稚園やからこそ変えやすいってのもある 小学生とはまた違う 長男に『名前が変わってもいい?』と尋ねるとキョトンとしてた 嫌、とも、うん、とも言わなかった 家庭裁判所で1週間くらいして通知がきた 苗字の変更を許可します。と 幼稚園とも相談して3月いっぱいは今のまま、書類上では名前は変わり、4月から新しい名前でのスタートを切ることになった にほんブログ村 にほんブログ村
遂にこの日がきました 三が日明け早々からパパと離婚届を出しに役所まで その間チビらは友人が家で見てくれました 離婚届を出すのは簡単やけど、その後の手続きが死ぬほどめんどくさい けど私は今回苗字の変更もしたので、ほんと一からの手続き でも選んだのは自分 チビ達はそんな大変な手続きをしているとは思いもしてなかったやろな 友人と楽しく過ごしてたみたい 33歳でなるとは思ってなかった第2の人生の始まりです にほんブログ村 にほんブログ村
2023年になりました 長男が作った作品から失礼致しますw パパがいない初めての年越しになりましたがチビ達は元気いっぱい 元旦早々、近くのグラウンドでサッカーや野球をして... 午後からは電車を乗り継ぎ初詣へ 阪急電車がなぜか大好きなチビ達にとっては元旦から嬉しそうでした 相変わらず落ち着きのないチビらには元旦とか関係ない そして私も元旦やからといって大人しいわけではないw 元旦から怒りましたw 元気いっぱいな年になりますように! にほんブログ村 にほんブログ村
走行中に金属音が聞こえて怖かった不調の車🚗 ロードサービスに電話して、点検に来てもらったけど原因不明... レッカー移動になっちゃったけど無事解決しました😫 車体下のブレーキの隙間?部分に小石が入りこんでたらしく... 取り除いてくれました😂 1日で直って代車とかにならなくてよかった😢 明日次男の子ども病院があったのでこれで安心して行けそうです‼️ あんだけ大騒ぎして費用は0 w 車の不調は起こってからだと遅いのでお早めにw にほんブログ村 にほんブログ村
昨日で無事に3学期が終われたことに感謝 休まず幼稚園へ毎日行ってくれたチビ達に感謝 手のかかるチビ達を世話してくれた先生に感謝 そして何よりも、お友達に恵まれたことに感謝 長男は満3歳児クラスから入園したので年長組で4年目になります はじまったばかりだったあの小さな長男がもう買った制服がちんちくりんになり、昨日修正しました 健やかに育ってくれていること 全てに感謝 年長組になったら全ての行事が最後となる不思議な感覚 子どもよりも大人の方が感極まるw 変なことばかりの兄弟ですが4月からも頑張ります😊 にほんブログ村 にほんブログ村
2022年、年末は大きな病院へ行ったりチビ達と餃子を作ったりして過ごしました 寒いけど元気いっぱいです 餃子が大好物🥟なチビ達 長男はなかなか包むのうまい 次男は皮とネタの比率が...w 少しずつ上達してね 2022年も無事終わろうとしている なかなかいろいろありましたが、来年も無事に過ごせることだけを祈って... にほんブログ村 にほんブログ村
次男は満3歳児クラス 長男は年中クラスもあと1日となりました 最終日休まなければ2人とも皆勤です 次男の作品↓ 長男ともなるとなんとなくわかりだしてくるw 長男もやっと顔から手や足が生えてくる作品を卒業したようですw 身体ができていて成長を感じました🤭 あっという間に長男は幼稚園最後の年長クラス 今のまま楽しく過ごしてほしい限りです👌 にほんブログ村 にほんブログ村
兄の後ばかり追う次男 サッカーは次男のがドリブル上手いw お友達からもらったアルファベットをひたすら並べる長男 ガッツリ冬になって外に出るのが辛くなってきた...のは私だけw チビ達は雪が降ろうが雨が降ろうが関係ない! むしろ曇りが一番嫌いらしいw にほんブログ村 にほんブログ村
今日は、姫①の小学校の卒業式です。姫③の子守の為、休みをもらいました。 もう卒業・・超未熟児で生まれてきた姫①・・仕事中に連絡があり、近くの産院から隣の県の大…
年末も近づきすっかりダウン着ないと寒い季節がやってきました 忘年会しよー!とお誘いがきて... でも別居中やし、チビ達置いてくわけにもいかず... 『じゃあ連れてきぃや』の皆んなの声掛けでチビ達も一緒に忘年会 メンバーは全員保育科の仲間やからチビ達の扱いに慣れすぎて会った瞬間抱っこに肩車w パパの愛情に飢えてるチビ達には楽しい時間やったと思う 男女メンバーで各々近況報告したりしてあっという間の3時間でした 皆んなとバイバイした後の喪失感がヤバい 家に帰っても誰もいない チビ達だけが私の生きがい! にほんブログ村 にほんブログ村
この前まで夏だったのがもう餅つきしてる 月日の流れが早すぎる 長男は1人で上手に餅つき出来てた 次男はこういった挑戦が苦手で絶対一緒にしない 怖いのかな? 頭の中で理解ができないことは挑戦しにくいんやろなー それが長男と次男で全く違う考え方 長男は雑煮を3杯おかわりしに行って、ボランティアのおばちゃんびっくりしてたw 遠慮と言う言葉を知らない特権w にほんブログ村 にほんブログ村
幼稚園帰りに毎回毎回森にばかり入り遊ぶチビ達 体力の底なし相手だと私の体力がついてけない時もあるけど... 今はそのチビ達の元気にパワーをもらい、気分転換ができる パパのことを考えないで済む そんな間にも午前中、私は役所へ通い、離婚後どうなるのか毎日調べる日々 無事離婚できるのか 後の生活はどうなるのか 毎日不安の中での日々 笑っていても心から笑えていない自分がいる にほんブログ村 にほんブログ村
自然の中での遊びが大好きなチビ達 もちろん大きな遊具も好きやけど、自然の中で誰の目も気にかけず各々遊ぶほうが好きみたい これからもこんな風に伸び伸びした中で成長し育ってほしい 蟻🐜は踏み潰すくせにその他の虫たちには優しい2人...w にほんブログ村 にほんブログ村