メインカテゴリーを選択しなおす
春の語学クラスも、いよいよ最終週となりました♪いつも思うけど、10週間は長い~!最後のほうになると、毎回どうしても息切れしてきてしまいますが、ちびあの卒業式の日に一回休んだ以外は毎回頑張って出席しました。この10週間、クラスで先生から「それはスペイン語ではなく、フランス語の単語です!」と何度注意されたことか…^^;先週はファイナルプロジェクトの提出があり「女性で存命中の重要人物を出身国から一人選び、その...
KCがお散歩の帰りに、スターバックスの「Fourth of July Firework Frappuccino」を買ってきてくれました♪ココナッツミルクにストロベリーのピュレ、バニラクリーム、そしてラズベリーの粒々がミックスされていて、星条旗を思わせるような色合い。KCは「スターバックスのドリンクの中ではこれがいちばん好きかも」と言っていました。7月4日の独立記念日は、国連大使公邸での花火鑑賞会にご招待いただいていたのですが、やっぱり家族...
高級寿司レストラン「NOBU」ノブ・マツヒサ氏による革命─アメリカの寿司を永遠に変えた
6月27日のNew York Timesに「ノブ・マツヒサがアメリカの寿司を永遠に変えた時」というタイトルの記事が掲載されていました。ノブ・マツヒサさんとは、…
安定した暑さが続いているニューヨークですが、夜になると少し気温も落ち着き、そうなるとアウトドアで行われるサルサソーシャルが気持ちいい!と、言うことで木曜日...
ちびあのミドルスクール卒業の日♪灼熱の三日間のちょうど中日で、この日は気温が39℃近くまで上がりました^^;ちびらの卒業式の日よりも10℃以上も高かったので、正直袴を着せるのが心配でしたが、思っていたよりもカラッとしたお天気でよかったです。朝6時頃に着付けの先生のお宅に到着し、2時間かけてヘアメイクと着付けをしていただきました。ちびあは先生たちと協力して、学校内の下級生の子たちのためにチュータープログラム...
日本の生ドーナツのお店がちょっと前にタイムズスクエアにオープンしたということで、近くに用事があったKCが買ってきてくれました♪オリジナルドーナツ($4)を2つと、ニューヨーク限定の酒クリームドーナツ($10)、それに抹茶クリーム($11)を1つずつ。ふわっふわでおいしい~♡酒クリームドーナツには、砕いたゼリーみたいなのも入っていて、ほんのり日本酒の風味がします。抹茶クリームは逆にとっても濃厚でした。お値段はちょ...
ちびあたちの学校が、またまたブロードウェイミュージカルに連れて行ってくれました♪ニューヨーク周辺のアミューズメントパークや動物園などにも月に一度くらいのペースで遠足があるので「いったいどこにそんなお金が…?」と、毎回感心してしまいます^^;「Covidの時はどこにも行けずに我慢していた子どもたちに、思いきり楽しんでもらいたい!」と今でも口にしながら、いろんな楽しい企画を考えてくださる先生方。本当に感謝の...
ちびあの卒業式のあと、KCと3人でイタリアンレストランへ♪イタリア人の友人から「美味しいよ~」と聞いていて、ずっと気になっていたお店です。最初にいただいたフォカッチャとオリーブオイルの美味しさに、お料理への期待が一気に高まりました☆ランチメニューからは、ピッツァ・マルゲリータとトリュフのニョッキを、通常メニューからはボンゴレをチョイス。どのお料理も本当に美味しかったです♡なかでもボンゴレはしっかりアルデ...
ERに行った翌日(昨日)は、調子が少し良くなったので、車でパッと行けるクロイスターズへ行ってきました。うちからだと、ウェストサイドハイウェイを走って15分...
国際ヨガデーに合わせて、今年も職場でインド政府主催のお外ヨガイベントが開催されました♪私はインドア派なので基本こういうイベントには参加しませんが、こちらは参加した同僚たち5人が送ってくれた写真♡昨年は暑さのあまり体調を崩した同僚もいたのですが、今年は比較的過ごしやすい気候だったようで何よりです。だけど今週末から来週にかけては、ニューヨークでも気温37℃前後の日が続く予報…涙気になっていたベストセラー本が...
養護施設で育った少年は両親がいつか現れると信じていました。ただ、11歳になるまでその願いが叶うことはありませんでした。そんなある日、不思議な音に導かれるように…
ちびらが仲良しのお友達と3人で、今年お世話になった先生方や卒業するシニアの先輩たちに向けて手作りの花束をプレゼントしようという計画を立てていたので、日曜日の朝からお友達が我が家に集合♪ちょうど父の日だったこともあり、日頃から駅までの送り迎えをしたり、ランチやディナー、デザートをふるまったりと、いろいろお世話をしているKCにお友達からプレゼントをいただきました☆チャットGPTが教えてくれたという「いつもお世...
ここ数日、ニューヨークは20℃前後の涼しい日が続いています♪来週は連日35℃超えの予報なので、今のうちにエアコンの掃除をしておかなくては…涙今日は父の日の出来事について書こうと思っていたのですが、日本から恒例のお菓子定期便が届いたので急遽予定変更!子どもたちのサマークラスに持たせるおやつとして重宝しそうでありがたいです♡私の大好きなインスタントラーメンも3セット入っていたので嬉しい^^さて、夏の旅行ですが、...
今年の夏の予定をようやく立て始めた私たち♪娘たちのサマークラスやインターンがあるので本当はずっとニューヨークにいるつもりだったのですが、急遽夏の後半はまた日本に行くことにしました。来年はちびらの大学受験準備で忙しくなりそうなので、やっぱり今年のうちに行っておこうかなと。文豪ストレイドッグスという、横浜を舞台にした漫画が大好きなちびあが「横浜に行ってみたい!」と言うので、まずは横浜にステイする予定で...
毎年恒例のクルーズ船にて、ちびあの学年のプロムが開催されました♪ちびあは髪の色に合わせて、赤のドレスをチョイス。仲良しのお友達と一緒に、ランチクルーズを満喫したようです。ダウンタウンクルーズと言えばこのお方。交代で「タイタニックごっこ」も楽しんだそうです^^;お天気にも恵まれてよかったね~☆ あとは卒業式を待つばかりです(*´Д`)...
同僚に誘われて、職場で開催されていたバザールに行ってきました♪毎年開催されているそうですが、見に行くのは今年が初めて。各国のテントではその国の料理や名産品、ハンドメイドのクラフトなどが販売されており、売り子をされているのは各国の代表部に勤務する外交官の配偶者の方々だそうです。さっそく美味しそうな中東のデザートを発見♡これ、昔シドニーに住んでいたときにハマったのよね。同僚の提案で、まずは会場をぐるっと...
6月に入り、いよいよ学年末が近づいてきました♪この時期になると、もはや授業らしい授業はほとんどなく、遠足とテストが立て続けにやってくる感じです。今日ちびあたちは、クラスでブロードウェイショーを観に出かけました。今回観に行ったのは、最近タイムズスクエアなどでも大々的に宣伝されているブロードウェイショー「Stranger Things」。ちびあ曰く、「これもすっごく良かった!」とのことですが、彼女の中ではいまだにミュ...
久しぶりに、読んでいて心が温かくなる本に出会いました♪原田マハさんの「スイート・ホーム」は、宝塚の街に佇むパティスリーを舞台にした、恋愛や家族にまつわる心温まる人間ドラマがテーマの連作短編集です。宝塚といえば、これまでは歌劇団のイメージしかなかったのですが、この本を読んで気になる街のひとつになりました。登場人物たちが話す関西弁の響きも、とても心地よかったです。最近「リタイアしたら関西のとある街に住...
やっと金曜日♪今週は、まるで短距離を全力疾走しているかのような怒涛の一週間で、ランチ時間もロクに取れなかったほど忙しかったです。次から次へと仕事が舞い込んできて、息をつく暇もありませんでした。金曜日の午後3時きっかりにログアウトして、やっと「ゴール!」という気分に☆今夜は娘たちの友人3人がスリープオーバーに来る予定なので、KCと二人で手早くオムライスと野菜スープの夕食を作り終えたところです。一息ついた今...
気がつけば、一週間以上もブログの更新が滞ってしまいました。アメリカではメモリアルデーが終わり、いよいよ夏に向かってまっしぐら…という感じですが、まだまだ過ごしやすい気候が続いていて嬉しい限りです♡実は先週ちょっとした手術を受けたため、メモリアルデーの週末は家でおとなしく過ごす予定だったのですが、娘たちのお友達が遊びに来てくれたのでたこ焼き、から揚げ、ラムネ、かき氷など、KCが用意してくれた縁日メニュー...
アルーバ旅行とオランダの友人家族のニューヨーク滞在も無事に終わり、再び趣味の読書に没頭する日々が戻ってきました♪今回は恩田陸さんの作品が中心です。「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ作品は楽しく読めましたが、その他の作品はあまり好みではなかったかも^^;小川哲さんの「君が手にするはずだった黄金について」は、なかなかおもしろかったです。中でも心に残ったのは、こんな一節。「読書とは本質的に、とても孤独な作業だ。...
オランダから遊びに来ていた友人の娘さんたちは、インスタグラムで話題のお店をめぐって毎日食べ歩きを楽しんでいたのですが、ある日我が家にもおみやげにこんなものを買ってきてくれました♪まるでケーキのように分厚いクッキー☆びっくりするくらい甘かったけれど、心遣いがとても嬉しかったです♡Crumbl 相変わらず流行りものに疎い私です(*´Д`)...
オランダから遊びに来た友人家族を交えて、3家族でディナーに出かけました♪子どもたちが同じ少年少女合唱団に所属しているIさん、オランダ在住のAさん、そしてKCは、学生時代に全員同じアメリカの大学で学んだ仲です。「20年以上経った今も、国を超えてこうして集まれる友人がいるって本当に幸せなことだよね」とみんなでしみじみ話しました。そして、その友情が次の世代である子どもたちに引き継がれていくのも素敵なこと。これも...
いつも忙しい仲良しの外交官の友人たち二人と奇跡的に時間が合ったので、以前から約束していたカラオケに急遽出かけることになりました♪3人とも育った国は違いますが、日本の教育制度上では同じ学年なので歌うのは基本的に日本の90年代前後の曲が中心です^^私が好きなMr.Childrenやスピッツの曲を交代で歌ってくれたり、3人でミポリンを偲んで「世界中の誰よりきっと」を歌ったり。あ~楽しかった!やっぱりカラオケは同年代同士...
今週から、春の語学クラスが始まりました♪今回選んだのは、スペイン語。スペイン語のクラスは人気があるので、その分出席にかなり厳しく、授業の進み方もスピード感があります。クラスメイトの中には友人のチームメイトや、以前に仕事で関わったことのある人もいて、おかげですぐにみんなとなじむことができました。日本人の女性が一人いらっしゃったので「どちらの部署ですか?」とお尋ねしたところ、事務局職員の奥さまだそう。...
2014年にスコットランドに住んでいた時に大変お世話になった、オランダ在住のお友達家族がニューヨークの我が家に泊まりに来てくれました♪あれからすでに11年の月日が経ったなんて信じられません^^;あの頃は7歳、5歳、2歳だった子どもたちも、すっかり大きくなってたよ~!さすがオランダ人、パパは身長193センチ、娘ちゃんたちも全員180センチ近くある長身です。みんな脚が信じられないくらい長くて、まるでモデルさんのよう。...
ちびらと出かける用事があったので、帰りに近くのチャイニーズに寄り道♪ここで食べるの、とっても久しぶりです。私はラム、ちびらはポークの炸酱麺をチョイス。量が多かったので、二人で半分こしてもよかったな…。数年ぶりに食べたけど、ちょっとだけ味が落ちているような気がしました^^;単に私の好みが変わっただけなのかな?ロックフェラーセンター周辺で働いていた時によく食べていたので懐かしかったです♡Xi'an Famous Food...
日本からのお菓子定期便が届きました♪博多通りもんの大きな箱や、期間限定のにんにくチャーハン味ポテトチップスが特に嬉しい♡いつもありがたいわ~☆これからちょっとずつ楽しみにいただきたいと思います。 ポテトチップスは意外に賞味期限が短いんだよね(*´Д`)...
ちょっと時間経っちゃいましたが、 先週末、北九州の平尾台のトレイルレースに出てきました。 前泊で小倉入りし、お昼過ぎについて昼食後に墓参りとストレッチに行ってから一旦ホテルで待機し、早めに夕食済ませ
今年のイースター休みは、南米ベネズエラ沖にあるオランダ王国の島のひとつ、アルーバ(アルバ)へ出かけてきました♪KCと私の同僚たちがこぞって大絶賛している旅行先なので、ぜひ一度行ってみたかったのです^^行きはデルタ航空の朝8時JFK発の便。大の飛行機嫌いの私、前の晩から緊張で眠れないまま朝の4時半過ぎに空港へ向かいました。イースター休暇ということもあって、空港は大混雑だったので早めに到着してよかったです。出...
娘たちの学校がイースター休みに入ったので、カリブ海の島へ遊びに来ています♪ニューヨークからは4時間ちょっとのフライトでした。ターコイズブルーの海と白い砂浜のコントラストがとってもキレイ♡滞在しているコンドミニアムから徒歩5分ほどのところにあるビーチは、カリブ海のベストビーチにも選ばれています。なのに、ほとんど人がいないので最高のプライベート感!もう少しヴァカンスを満喫してきま〜す♡ KCと私の同僚たちに...
こちらも延び延びになっていたヘッドスパに、ようやく行ってきました♪今回選んだのは、60分の「Signature Scalp Herbal Steam Treatment」。ネック、デコルテ、腕のマッサージから始まり、ティーツリーオイルをベースにした専用シャンプーでスカルプクレンジング&ヘッドマッサージをしてもらいました。ヘアスチームのあとは、ビタミンやミネラルがたっぷり入った漢方薬のハーバルスープバス。最後にすすぎ 、ブロードライ 、頭皮...
金曜日の夜は、ずっと延び延びになっていた職場の先輩とのお出かけでした♪メインはカラオケだったんだけど、お店が夕方5時からしか開かないということで、その前に軽くアペロを楽しむことに。ちょうど人気のイタリアンレストランの支店が新しくオープンしていたので、そちらに入ってみました。二人ともあまりお腹が空いていなかったので、ドリンクを一杯ずつとルッコラ・洋梨・パルミジャーノのサラダ、イカスミのアランチーノ(ラ...
いつもちびあのソフトボールチームでお世話になっている、アメリカのCBSというテレビ局にお勤めのパパ友さんから「2009年のワールドシリーズMVP、ヒデキ・マツイ(ゴジラ)が、うちのホームグラウンドに今日の朝9時から11時の間に来るらしい!」というお知らせメールをいただいたので、KCとちびあが見学に行ってきました♪開催されていたのは、松井さんのNPOが主催する、地元のリトルリーグの子どもたちのための野球教室。松井さん...
娘たちが生まれてから早16年近くになりますが、今まで一度も「ワンオペ」なるものを経験したことがなかった私。この度KCが義父の様子を見に10日ほど実家に帰ることになり、生まれて初めてワンオペ生活を送ることになりました。朝6時に起きてお弁当を作って、掃除をして、洗濯をして、仕事をして、子どもたちが帰ってくる前に夕飯を作って、お風呂に入って就寝、と、単純なことをひたすら繰り返しただけなのに、終わるころにはぐっ...
今週までで新卒女子2人が今のプロジェクトを離れて東京に戻ってしまいます。 彼女たちは東京で採用され東京所属として入社して研修を終え、初めてアサインされたプロジェクトが福岡で。 最初にその話を聞いた時、私は自然と「かわいそうに…」と言ってしまいました。いや、私は福岡で生まれ育って福岡大好き人間だから福岡で生活するのは何ら問題ないけども、東京の大学を出て東京で生活していた子が東京で就職したと思いきや、ものの3ヶ月で九州に異動させられるのはちょっとかわいそうだなぁ…と。 おそらく会社説明会等でそういうこともありますよ〜と告知されてたんだと思いますが、彼女たちは口々に「いや、そんなことは全く聞いてない…
ニューヨーク市内の地下鉄のデジタル化がさらに進んでいました おぉ~まあ綺麗ではありますね上から目線?笑 まじまじと見てみましたがこんなに正確に電車がくるのか…
CHROME HEARTS クロムハーツ ニューヨーク 旗艦店は真のラグジュアリー!
クロムハーツは日本でも芸能人を含め大変人気ですよね! 投稿時からずっとこちらの記事へ『メンズ必見!クロムハーツ×ミキモト コラボ ジュエリーがHOT‼︎』 …
夜はひっそりとするチェルシーギャラリー界隈。ギャラリーが閉まった後は、まるで人気がない倉庫街のようです。そんなギャラリー界隈にひっそりと建つ4つ星ホテルに...
娘たちが作る、毎年恒例のセントパトリックスデーのギネスケーキ♪今年も美味しくいただきました♡緑のスプリンクルが少なくなってきたので、来年のために買い足さなくっちゃ!肺炎で入院中の義父の容態は一進一退。今回の検査結果があまり良くなかったので心配しています。KCは近々、実家に一週間ほど帰省するかもしれません。「いない間の子どもたちのランチ、大丈夫?」と心配しているけど、私も母親の端くれなので、一週間くらい...
先日お伝えしたように、春の語学クラスではスペイン語を選んだので、この一年間ずっと一緒に学んできた中国語クラスの仲間たちとはもうすぐお別れ。語学クラスはレベルが上がるにつれて人数がどんどん減っていく分、残ったクラスメイト同志の絆はより深まっていきます。外交官や国際公務員という立場の違いも、役職の上下も関係なく、ただ「クラスメイト」として共に学び、親しくなれるということがなんだか学生時代に戻ったようで...
ここ数日、ちょっとバタバタしていました><「夜遅くにかかってくる電話にロクなものはない」と聞いたことがありますが、本当にその通りだったわ…^^;日曜日の夜遅くに「KCの父が危篤」との連絡を受けた私たち。どうやら突然嘔吐して倒れ、救急車で運ばれた結果「誤嚥性肺炎」と診断されたとのこと。意識がなく、39度近い高熱もあり、年も年なので医師からは「この2〜3日で熱が下がらなければ、覚悟した方がいいかもしれません...
アメリカは今日からサマータイムになりました♪最近、ブログの読者さんから「日本にもTiareさんみたいに語学を学ぶのが好きな方がいますよ!」とメールで教えてもらったのがこちらのチャンネル。「Kazu Languages」 は、日本人のポリグロット(多言語話者)であるKazumaさんが運営するYouTubeチャンネルです。彼は英語、スペイン語、フランス語、アラビア語、インドネシア語、ロシア語、ポルトガル語、ドイツ語、ヒンディー語、トル...
ちびあがお友達からもらってきたこちら♪多分今年の旧正月のお年玉袋だと思うんだけど、中には月餅のようなお菓子が入っていたそうです。昨日はちびあが今年の9月から通うニューヨークのパブリックハイスクールの選考結果通知日でした。第一希望の学校に無事合格しましたが、同じ学校に進学するクラスメイトがいなくてお友達と離れ離れになってしまうため嬉しさ半分、寂しさ半分といった様子です。持ち前の明るさで誰からも好かれる...
今年もささやかに3月3日のひな祭りをお祝いしました♪桜餅は相変わらずおいしかったです♡春学期の語学クラスの申し込みが始まったので、今回は仲良しの同僚と一緒にスペイン語に申し込んでみました。中国語も大好きだけど、ちょっとお休み。チーム内にスペイン人の同僚が二人いるので、会話の練習相手になってもらえたらいいな~^^フランス語と混ざらないように気をつけながら、頑張って勉強しようと思います。 またconjugation...
ウクライナ関連のニュースを毎日見ているせいか、おすすめに上がってきました♪YouTubeで第1話が無料公開されていたので、試しに観てみたよ~。ゼレンスキー大統領が政治家になるきっかけとなった、ウクライナのドラマシリーズ「国民の僕(しもべ)/Servant of the People」 は、2015年から2019年にかけて放送されたウクライナの政治コメディドラマ。特に注目されたのは、主演を務めたウォロディミル・ゼレンスキー(現ウクライナ大...
今週は10℃を超える日が多く、比較的暖かかったニューヨーク♪木・金とドクターアポイントメントが続いたこともあり、今週もオフィスには結局一度も行けずじまいでした^^;来週はまた寒くなるようなので、外に出たくないなあ…。毎年2月はTaxの手続きで憂鬱になりますが、昨日ようやく国際機関のTaxポータルへの書類提出を無事完了しました。IRSとニューヨーク州に納める税金を国際機関から給付してもらうための書類提出期限の3月第...
5週間ほどシドニーに里帰りしていたオージーのチームメイトがお土産を買ってきてくれました♪これはチームメイトたちの分だそう先週一度もオフィスに行かなかったのでまだ受け取れていませんが、夏に日本に帰省した際に母から「ホワイトチョコレートのTim Tamがすごく美味しい」と聞いていたので楽しみです♡ニューヨークとメルボルン間の直行便がもうすぐ就航するらしいので、いつかまたオーストラリアに遊びに行きたいな~。 今回...
数か月に一度届く、嬉しい定期便♪日本のものは、相変わらずどれも本当においしいです♡印鑑や紙文化が根強く残っていることや同調圧力の強さなど、実際に住むとなると大変な面も多そうですが、食べ物がおいしく自然が豊かで治安も良い日本は、観光で短期間滞在するには最高の国だと思います。いつもありがとう~☆ いつまでも日本の平和が続きますように(*´Д`)...
2月24日でウクライナ侵攻から丸3年を迎え、停戦をめぐる動きが混迷を極めています。明日は総会でウクライナ情勢に関する特別会合が開かれる予定で、欧州諸国とトランプ米政権がそれぞれ別々に提出した決議案が採決にかけられる見通しなので、久しぶりにLiveで観ようと思っているところ。戦後処理をめぐる議論はしばらく紛糾しそうですが、長い目で見て、未来の世界情勢にとって最も良い影響をもたらす形に落ち着いてほしいものです...