メインカテゴリーを選択しなおす
ちびあのミドルスクール卒業の日♪灼熱の三日間のちょうど中日で、この日は気温が39℃近くまで上がりました^^;ちびらの卒業式の日よりも10℃以上も高かったので、正直袴を着せるのが心配でしたが、思っていたよりもカラッとしたお天気でよかったです。朝6時頃に着付けの先生のお宅に到着し、2時間かけてヘアメイクと着付けをしていただきました。ちびあは先生たちと協力して、学校内の下級生の子たちのためにチュータープログラム...
ちびあたちの学校が、またまたブロードウェイミュージカルに連れて行ってくれました♪ニューヨーク周辺のアミューズメントパークや動物園などにも月に一度くらいのペースで遠足があるので「いったいどこにそんなお金が…?」と、毎回感心してしまいます^^;「Covidの時はどこにも行けずに我慢していた子どもたちに、思いきり楽しんでもらいたい!」と今でも口にしながら、いろんな楽しい企画を考えてくださる先生方。本当に感謝の...
ちびあの卒業式のあと、KCと3人でイタリアンレストランへ♪イタリア人の友人から「美味しいよ~」と聞いていて、ずっと気になっていたお店です。最初にいただいたフォカッチャとオリーブオイルの美味しさに、お料理への期待が一気に高まりました☆ランチメニューからは、ピッツァ・マルゲリータとトリュフのニョッキを、通常メニューからはボンゴレをチョイス。どのお料理も本当に美味しかったです♡なかでもボンゴレはしっかりアルデ...
ちびらが仲良しのお友達と3人で、今年お世話になった先生方や卒業するシニアの先輩たちに向けて手作りの花束をプレゼントしようという計画を立てていたので、日曜日の朝からお友達が我が家に集合♪ちょうど父の日だったこともあり、日頃から駅までの送り迎えをしたり、ランチやディナー、デザートをふるまったりと、いろいろお世話をしているKCにお友達からプレゼントをいただきました☆チャットGPTが教えてくれたという「いつもお世...
ここ数日、ニューヨークは20℃前後の涼しい日が続いています♪来週は連日35℃超えの予報なので、今のうちにエアコンの掃除をしておかなくては…涙今日は父の日の出来事について書こうと思っていたのですが、日本から恒例のお菓子定期便が届いたので急遽予定変更!子どもたちのサマークラスに持たせるおやつとして重宝しそうでありがたいです♡私の大好きなインスタントラーメンも3セット入っていたので嬉しい^^さて、夏の旅行ですが、...
今年の夏の予定をようやく立て始めた私たち♪娘たちのサマークラスやインターンがあるので本当はずっとニューヨークにいるつもりだったのですが、急遽夏の後半はまた日本に行くことにしました。来年はちびらの大学受験準備で忙しくなりそうなので、やっぱり今年のうちに行っておこうかなと。文豪ストレイドッグスという、横浜を舞台にした漫画が大好きなちびあが「横浜に行ってみたい!」と言うので、まずは横浜にステイする予定で...
毎年恒例のクルーズ船にて、ちびあの学年のプロムが開催されました♪ちびあは髪の色に合わせて、赤のドレスをチョイス。仲良しのお友達と一緒に、ランチクルーズを満喫したようです。ダウンタウンクルーズと言えばこのお方。交代で「タイタニックごっこ」も楽しんだそうです^^;お天気にも恵まれてよかったね~☆ あとは卒業式を待つばかりです(*´Д`)...
6月に入り、いよいよ学年末が近づいてきました♪この時期になると、もはや授業らしい授業はほとんどなく、遠足とテストが立て続けにやってくる感じです。今日ちびあたちは、クラスでブロードウェイショーを観に出かけました。今回観に行ったのは、最近タイムズスクエアなどでも大々的に宣伝されているブロードウェイショー「Stranger Things」。ちびあ曰く、「これもすっごく良かった!」とのことですが、彼女の中ではいまだにミュ...
やっと金曜日♪今週は、まるで短距離を全力疾走しているかのような怒涛の一週間で、ランチ時間もロクに取れなかったほど忙しかったです。次から次へと仕事が舞い込んできて、息をつく暇もありませんでした。金曜日の午後3時きっかりにログアウトして、やっと「ゴール!」という気分に☆今夜は娘たちの友人3人がスリープオーバーに来る予定なので、KCと二人で手早くオムライスと野菜スープの夕食を作り終えたところです。一息ついた今...
気がつけば、一週間以上もブログの更新が滞ってしまいました。アメリカではメモリアルデーが終わり、いよいよ夏に向かってまっしぐら…という感じですが、まだまだ過ごしやすい気候が続いていて嬉しい限りです♡実は先週ちょっとした手術を受けたため、メモリアルデーの週末は家でおとなしく過ごす予定だったのですが、娘たちのお友達が遊びに来てくれたのでたこ焼き、から揚げ、ラムネ、かき氷など、KCが用意してくれた縁日メニュー...
オランダから遊びに来ていた友人の娘さんたちは、インスタグラムで話題のお店をめぐって毎日食べ歩きを楽しんでいたのですが、ある日我が家にもおみやげにこんなものを買ってきてくれました♪まるでケーキのように分厚いクッキー☆びっくりするくらい甘かったけれど、心遣いがとても嬉しかったです♡Crumbl 相変わらず流行りものに疎い私です(*´Д`)...
オランダから遊びに来た友人家族を交えて、3家族でディナーに出かけました♪子どもたちが同じ少年少女合唱団に所属しているIさん、オランダ在住のAさん、そしてKCは、学生時代に全員同じアメリカの大学で学んだ仲です。「20年以上経った今も、国を超えてこうして集まれる友人がいるって本当に幸せなことだよね」とみんなでしみじみ話しました。そして、その友情が次の世代である子どもたちに引き継がれていくのも素敵なこと。これも...
2014年にスコットランドに住んでいた時に大変お世話になった、オランダ在住のお友達家族がニューヨークの我が家に泊まりに来てくれました♪あれからすでに11年の月日が経ったなんて信じられません^^;あの頃は7歳、5歳、2歳だった子どもたちも、すっかり大きくなってたよ~!さすがオランダ人、パパは身長193センチ、娘ちゃんたちも全員180センチ近くある長身です。みんな脚が信じられないくらい長くて、まるでモデルさんのよう。...
ちびらと出かける用事があったので、帰りに近くのチャイニーズに寄り道♪ここで食べるの、とっても久しぶりです。私はラム、ちびらはポークの炸酱麺をチョイス。量が多かったので、二人で半分こしてもよかったな…。数年ぶりに食べたけど、ちょっとだけ味が落ちているような気がしました^^;単に私の好みが変わっただけなのかな?ロックフェラーセンター周辺で働いていた時によく食べていたので懐かしかったです♡Xi'an Famous Food...
日本からのお菓子定期便が届きました♪博多通りもんの大きな箱や、期間限定のにんにくチャーハン味ポテトチップスが特に嬉しい♡いつもありがたいわ~☆これからちょっとずつ楽しみにいただきたいと思います。 ポテトチップスは意外に賞味期限が短いんだよね(*´Д`)...
今年のイースター休みは、南米ベネズエラ沖にあるオランダ王国の島のひとつ、アルーバ(アルバ)へ出かけてきました♪KCと私の同僚たちがこぞって大絶賛している旅行先なので、ぜひ一度行ってみたかったのです^^行きはデルタ航空の朝8時JFK発の便。大の飛行機嫌いの私、前の晩から緊張で眠れないまま朝の4時半過ぎに空港へ向かいました。イースター休暇ということもあって、空港は大混雑だったので早めに到着してよかったです。出...
娘たちの学校がイースター休みに入ったので、カリブ海の島へ遊びに来ています♪ニューヨークからは4時間ちょっとのフライトでした。ターコイズブルーの海と白い砂浜のコントラストがとってもキレイ♡滞在しているコンドミニアムから徒歩5分ほどのところにあるビーチは、カリブ海のベストビーチにも選ばれています。なのに、ほとんど人がいないので最高のプライベート感!もう少しヴァカンスを満喫してきま〜す♡ KCと私の同僚たちに...
いつもちびあのソフトボールチームでお世話になっている、アメリカのCBSというテレビ局にお勤めのパパ友さんから「2009年のワールドシリーズMVP、ヒデキ・マツイ(ゴジラ)が、うちのホームグラウンドに今日の朝9時から11時の間に来るらしい!」というお知らせメールをいただいたので、KCとちびあが見学に行ってきました♪開催されていたのは、松井さんのNPOが主催する、地元のリトルリーグの子どもたちのための野球教室。松井さん...
娘たちが生まれてから早16年近くになりますが、今まで一度も「ワンオペ」なるものを経験したことがなかった私。この度KCが義父の様子を見に10日ほど実家に帰ることになり、生まれて初めてワンオペ生活を送ることになりました。朝6時に起きてお弁当を作って、掃除をして、洗濯をして、仕事をして、子どもたちが帰ってくる前に夕飯を作って、お風呂に入って就寝、と、単純なことをひたすら繰り返しただけなのに、終わるころにはぐっ...
娘たちが作る、毎年恒例のセントパトリックスデーのギネスケーキ♪今年も美味しくいただきました♡緑のスプリンクルが少なくなってきたので、来年のために買い足さなくっちゃ!肺炎で入院中の義父の容態は一進一退。今回の検査結果があまり良くなかったので心配しています。KCは近々、実家に一週間ほど帰省するかもしれません。「いない間の子どもたちのランチ、大丈夫?」と心配しているけど、私も母親の端くれなので、一週間くらい...
ここ数日、ちょっとバタバタしていました><「夜遅くにかかってくる電話にロクなものはない」と聞いたことがありますが、本当にその通りだったわ…^^;日曜日の夜遅くに「KCの父が危篤」との連絡を受けた私たち。どうやら突然嘔吐して倒れ、救急車で運ばれた結果「誤嚥性肺炎」と診断されたとのこと。意識がなく、39度近い高熱もあり、年も年なので医師からは「この2〜3日で熱が下がらなければ、覚悟した方がいいかもしれません...
ちびあがお友達からもらってきたこちら♪多分今年の旧正月のお年玉袋だと思うんだけど、中には月餅のようなお菓子が入っていたそうです。昨日はちびあが今年の9月から通うニューヨークのパブリックハイスクールの選考結果通知日でした。第一希望の学校に無事合格しましたが、同じ学校に進学するクラスメイトがいなくてお友達と離れ離れになってしまうため嬉しさ半分、寂しさ半分といった様子です。持ち前の明るさで誰からも好かれる...
今年もささやかに3月3日のひな祭りをお祝いしました♪桜餅は相変わらずおいしかったです♡春学期の語学クラスの申し込みが始まったので、今回は仲良しの同僚と一緒にスペイン語に申し込んでみました。中国語も大好きだけど、ちょっとお休み。チーム内にスペイン人の同僚が二人いるので、会話の練習相手になってもらえたらいいな~^^フランス語と混ざらないように気をつけながら、頑張って勉強しようと思います。 またconjugation...
今週は10℃を超える日が多く、比較的暖かかったニューヨーク♪木・金とドクターアポイントメントが続いたこともあり、今週もオフィスには結局一度も行けずじまいでした^^;来週はまた寒くなるようなので、外に出たくないなあ…。毎年2月はTaxの手続きで憂鬱になりますが、昨日ようやく国際機関のTaxポータルへの書類提出を無事完了しました。IRSとニューヨーク州に納める税金を国際機関から給付してもらうための書類提出期限の3月第...
数か月に一度届く、嬉しい定期便♪日本のものは、相変わらずどれも本当においしいです♡印鑑や紙文化が根強く残っていることや同調圧力の強さなど、実際に住むとなると大変な面も多そうですが、食べ物がおいしく自然が豊かで治安も良い日本は、観光で短期間滞在するには最高の国だと思います。いつもありがとう~☆ いつまでも日本の平和が続きますように(*´Д`)...
今週は寒くてオフィスに行かなかったせいか、一週間があっという間に過ぎました♪金曜午後3時きっかりにログオフして、最近ハマっているマッコリを飲みながら本を読むのが至福のひととき♡子どもたちの休みもようやく終わり、来週からはまたいつもの日常が戻ってきます。外が寒すぎたので、結局子どもたちとはお出かけせずに終わった一週間でした。仕事は比較的ヒマだったので時間はあったんだけどとにかく寒かったし、KCのインフル...
軽いインフルエンザで療養中のKCがpizzaを食べたいと言うので、娘たちと一緒に作ってみました♪病み上がりの時期って、なぜかジャンクが食べたくなるよね^^;Papa John'sでも良かったんだけど、せめてもうちょっとだけでも健康的なものを…と思って自宅で作ることにしました。一枚はシーフード&トマトソースのペスカトーレ風、もう一枚は我が家定番のマヨネーズ&塩麴にんにく醤油チキン。ホームベーカリーで作った生地をちびあが...
この冬に全米で猛威をふるっているインフルエンザが、ついに我が家にもやってきました。KCが昨日、インフルエンザA型と診断されたばかりなので、私たちも気を引き締めて過ごそうと思います。フルーショットを受けているおかげか、症状が軽めなのが唯一の救い。来週1週間はミッドウィンターブレークの娘たち。どこにも連れて行けず申し訳ないので、私も1日くらい一緒に休んで娘たちとランチにでも行こうかなと思っています。そして...
今週も一週間が始まりました♪3月末までに使わなければなくなってしまうお休みがあと5日ほどあまっているので、どこで使おうかなあ~と考えているところです。こちらは、我が家では残念ながら不人気だったピスタチオ味のアイスクリーム。やっぱりMelonaブランドはメロン味がいちばんおいしいです♡週末に読んだのはこちらの4冊。小野寺史宜の「ひと」は、天涯孤独となった主人公がひょんな縁から商店街の総菜屋で働き始め、人とのつ...
今年の節分は2月2日でした♪「鬼は外~、福は内~!」の掛け声とともに、こっそりと窓からお豆さんをぱらぱらと撒いた我が家^^2月3日の立春の朝は、朝日に向かって手を合わせました。今年も良い一年になりますように♡ この大豆はホントに美味しいです(*´Д`)...
一年に一度、この時期だけのお楽しみ「ガレット・デ・ロワ」の季節がやってきました♪ちょうどまだぁ~むさんとのランチで訪れたレストランの近くに有名なフレンチブーランジェリーがあったので、お食事が終わるまで取り置きをお願いすることに。この数年でマンハッタンの有名なガレット・デ・ロワはほとんど試してしまい、残すところあと数店舗。このブーランジェリーもその一つです。フェーヴはめずらしくサーモンのお寿司の形を...
今週末は、子どもたちはそれぞれのお友達とお誕生日パーティーやソーホーでのショッピングを楽しみ、大人たちは4月末にニューヨークを訪れる予定のアムステルダム在住の友人と長電話をして大まかな予定ややりたいことを訊いたり、自分たちのイースター休暇の計画を最終決定したりと、家族全員が相変わらず忙しい二日間を過ごしました♪とりあえず、イースター休暇に向けて飛行機とホテルの手配を完了したので一安心。行き先はKCのア...
最近のフランス人のママ友ちゃんたちとのグループチャットは、イースター時期の旅行の話で大盛り上がり♪ヴァカンス命族たちに「まだ決めてないの?!」と急かされた我が家も、遅ればせながら先日からイースター旅行の計画を立て始めました。北米、南米、ヨーロッパの三択で迷いに迷ったけど、子どもたちの希望もあって最近やっと最終候補地を絞り込んだところです。仲良しのフランス人ファミリーは、パリに里帰りしたあとモロッコ...
去年開催されたアートショーに出品したちびあの絵が売れた時、買ってくださったのは主催者の知り合いの美術関係の方だと聞いていましたが、特にそれ以上の詳しいことは知らされませんでした。ところが最近になって選抜アートクラスの先生から、実はその買い手が有名なアーティストの方だということと、その奥様から「素敵な絵をありがとう、とちびあに伝えてね」との伝言があったことを知らされてびっくりした私たち。ちびあの絵を...
両親が送ってくれるキットカットのバラエティセットを毎回楽しみにしている娘たち♪いつも少しずつ中身が違うので嬉しいです。子どもたちは食べられないけれど、今回は新しく梅酒が入ってたよ~☆本を読むことの楽しみの一つは、自分のお気に入りの作家さんを見つけること。小学生の頃の折原みとさんとコナン・ドイルから始まり、山田詠美さん、よしもとばななさん、森瑤子さん、三浦綾子さんといった作家さんたちに魅了されて、その...
2024年のクリスマス当日を迎えました♪両親が日本から送ってくれたおかげで、これからしばらく「どれにしようかな~」と選ぶ楽しみを味わいながら至福の朝を過ごせるのが嬉しいです♡しかも二箱もあって贅沢^^今年のちびあへのプレゼントは、大好きな漫画25巻セット。ちびあはlaptopをサンタさんからもらったよ~☆我が家はこれからローストチキンディナーをいただく予定です♡皆様も素敵なクリスマスの夜をお過ごしください。Merry ...
朝目覚めると、一面の銀世界が広がっていたクリスマスイヴの朝♪クリスマスイヴのディナーには、KCが作ってくれたポークリブをいただきました。二人でめずらしく、最近お気に入りのPinot Noirを飲みすぎてほろ酔い気分^^今はおなかいっぱいなので、もう少ししたらKCが仕事帰りに買ってきてくれたケーキをいただく予定です。写真はサイトからお借りしました皆様、素敵なクリスマスイヴをお過ごしください♡Lady Wong Patisserie 明...
今週末は壊れた冷蔵庫にまつわるあれこれと、ちびあのハイスクール受験の提出書類の最終チェック、そして中国語のファイナルの課題に追われている私。中国語のFinal Assignmentは、今学期学んだ単語や表現をなるべく多く使って文章を作成し、それを音読した音源とともに提出するという内容で、締切は来週の水曜日だけど週末のうちに終わらせることができそうでホッとしています。今学期の先生は本当にいい先生だったので終わるのが...
ちびあのアートのメンターをやってくれている方が、南アフリカからおみやげを買ってきてくれました♪多分ヌガーかな?ちびあのハイスクール受験用のポートフォリオも、いろんな人の助けを借りながらやっと終了。締め切りが来週の月曜日まで延びたので、今週末はアップロードの最後の確認をしようと思います。私はほとんど何もしなかったけど、これまで長かったわ…^^;これが終わったらちょっと一息つけそうで嬉しい♡ちょうどホリ...
ちびあが以前から観たがっていたブロードウェイミュージカル「Hamilton」へ♪当たったのがオーケストラの最前列だったので「観にくくないかな…」とちょっと心配していたんだけど全然そんなことはななく、出演者の方たちの汗や地声、手紙を燃やすシーンの匂いまで感じられて楽しかったそう!ちなみに最前列ではドリンクを持ち込むことが禁止されています。以前誰かが飲み物を舞台にこぼしてしまい、出演者の人が滑ってしまったことが...
世間はベテランズデーでお休みでしたが、国際機関は普通にお仕事だった月曜日。仕事の前後とお昼休みに二冊の本を読みました♪一冊目は「スモールワールズ」。6話からなる短編集です。どのお話にもミスチルの「HANABI」の歌詞を彷彿とさせるような、人生に痛みや哀しみを抱える人々が出てきて切ない。最近こういう小説が多いなあと感じます。時代を反映しているのかな、とも思ったけど、人生ってそもそもこういうものなのかも。二冊...
昨日、オフィスの近くで大きな交通事故がありました。道路にものすごい量の血が流れていて、かなり長いあいだ一帯が封鎖される事態に。左折しようとしていたトラックが道路を横断しようとしていた83歳のおばあちゃんを巻き込み、足を切断しなくてはならなくなってしまったそうです。トラックの巻き込み事故は本当に怖い。最近は信号を守らずにすごい勢いで走る自転車にヒヤリとすることも多いので、娘たちにも気を付けるようにと改...
今年のハロウィンも仲間たち&娘たちと一緒に楽しみました♪うちのチームのボーイズたち。「この格好で地下鉄乗って来たの?!」と訊いたら「もちろん!」ですって^^;娘たちはお友達とご近所でTrick or Treating♡今年も大漁でした。キャンディをくださった皆様、どうもありがとうございました! 今週末のタイムチェンジが終わったら、あとは大統領選、サンクスギビング、クリスマスで今年も終わりですね…(*´Д`)...
金曜日の放課後、仲良しのお友達と一緒にハロウィン時期の手しごと「パンプキン・カービング」を楽しんだちびら♪自分たちで調達したパンプキンを、アッパーイーストサイドの豪邸に住むお友達のおうちのロフトに持ち込ませてもらったそうです。この日出来上がったJack-o'-Lantern(ジャコランタン)たち☆全部自分たちで用意して楽しむようになったんだなぁ~と思うと、子どもたちの成長が頼もしくもあり、親としてはなんだか寂しく...
もうすぐハロウィンを迎えるということで、街中でもデコレーションをたくさん見かけます♪土曜日の夜、ちびあはクラスメイトのおうちで開催されたパーティーに参加。一応名目は「ハロウィンパーティー」なのに、誰も仮装していないという不思議なパーティーでした^^; スナックを食べながら、みんなで怖い映画を見たそうです(*´Д`)...
以前ブログでもご紹介したちびあがセントラルパークで描いた水彩画を、選抜アートクラスでお世話になっている先生の薦めで中学生と高校生の作品が集まるアートショーに初出品してみました♪先生から「200ドルから2000ドルの間で値段を自由に決めてね」と言われたので、「Weekend in Central Park(セントラルパークでの週末)」というタイトルを付けてお試しにと200ドルで出してみたところ、出品されたすべての作品の中でなんといち...
昨夜はちびあの小学校時代のフランス人クラスメイトファミリーから、毎年恒例のハロウィンディナーにご招待いただきました♪ゼリーちゃんはカウガール、サーシャちゃんは「コララインとボタンの魔女」という映画のコララインのママ、そしてちびあはミニーちゃんになったよ~☆ホストのゼリーちゃんファミリーとちびあのPre-Kからのお友達のサーシャちゃんファミリー、それからゼリーちゃんの弟くんのお友達ご家族も数組集まり、にぎ...
仲良しのクラスメイトたちとバースデーランチにお出かけしたちびら♪お友達の「日本の焼き肉が食べたい」との希望で、アッパーウエストサイドの牛角を予約しました。4人で楽しく過ごしたようで何より♡ たくさんの素敵なバースデープレゼントをもらって帰ってきました(*´Д`)...
ミドルスクールで仲良しだった女の子たちと、今も頻繁に連絡を取り合っているちびら♪進学したハイスクールも人種もバラバラな5人のグループですが、10月3日と4日はユダヤ教の新年でニューヨークのパブリックスクールがお休みだったので、そのうちの3人でコリアタウンとチャイナタウンへお出かけしてきたそうです。まずはコリアタウンでかき氷☆そしてチャイナタウンの近くの猫カフェへ。「このネコちゃんがスリスリしてきてすごーく...