メインカテゴリーを選択しなおす
あっという間に5月突入 数日前は肌寒くて雨日が続いてたけど今日は21℃以上で薄手のジャケットも途中でいらなくなった。日が落ちる時間も遅くなったし夏近しである。…
連日のアメリカの関税問題のニュースは終わりそうもなく、内容が随時変わっている。 キープアップする為にお互いに情報交換しながらどれが本当のニュースなのかchec…
先日The Canadaなこちらの写真が撮れて嬉しかった 最近はあんまり晴れ日がないから貴重である 私がライターとして担当させて頂いてる雑誌『月刊 ふれいざ…
相変わらず晴れたり雨降ったり気温が上がったり下がったりとバンクーバーの天気は一定しない。少しずつ春らしくなってるのも事実。桜が開花しているのを見掛ける。 桜…
2週間の春休みが終了、今日から再びハイスクールライフがスタート! 娘「春休みがもっと長いといいのになー」 私「でも春休みが長引くと夏休みの分が減るんじゃない」…
昨日は娘ちゃんの新しいパスポートを受け取りに日本領事館があるダウンタウンへ システムが変わりオンラインでパスポート更新手続きも写真撮影も出来て本当に便利になっ…
いつものスーパーに行くとエスカレーターのあの部分がまた故障してた。 顔なじみの店員さんに聞くと春休みで子供達があの部分を遊んだりイタズラして故障が連続している…
春休みも前半が終了。 でも晴れたり、雨だったり、強風だったり、もの凄く寒かったり、桜が咲き始める様なポカポカ日和だったりコロコロ変わるTheバンクーバーな天候…
はぁー、お久しぶりのブログ更新色々ゴタゴタしてていそがしかった。そして気が付いたら冬時間終了。2025年のサマータイムは3月9日(日)午前2時から開始毎年3月の第2日曜日に時計の針を1時間進めるのだが、今回はいつもより冬時間が短かった気がする。雪が頬とんど降らなかったからかなー今夜は寝る前に時計の針を1時間早めないと翌日の予定がかなりずれて大変なことになる(体験談)この時期になると毎年同じこと言ってるけどい...
昨日(2月21日)BC州で地震がありました南西部のサンシャインコーストでマグニチュード4.7度。私達が住むエリアでも揺れは感じられました。カナダに住んで長いですが地震の体験はこれで3回目かなその後ママ友LINEで地震を感じたか意見交換。ドライブ中で分からなかったママ友もいれば、携帯の緊急速報アラームが鳴ったママ友もいた。ダウンタウンで働く旦那さんの職場では何故か地震を感じた人とそうでない人に分かれた娘ちゃ...
今朝起きて窓を見たら雪が積もっていてびっくり一晩でかなり降ったらしく今冬で初の積雪である。北海道出身の私にとってはそんなに大雪とは感じないがBC州では驚くレベル今夜も雪注意報が出ている。明日がSnow Dayで休校になる事を子供達が望んでいるとママ友ラインでは話題に。でもママ達は通常通りに学校へ行って欲しい。どうなることやら?ママ友が送ってくれた今朝の空港の写真友人が昨日の時点でバンクーバーに到着してたので...
年の瀬の大掃除中の我が家。数日に分けてやっているのだがやっぱり大変である。お掃除に拘りを持つ(特にタイルやバスタブ、シャワーカーテン等)旦那さんをMr. Cleanと呼ぶ私(苦笑)前日の自分担当の掃除を終えて今日から出社の旦那さん。でも今年は新たな秘密兵器サポートのおかげで助かってます私より背の高い娘ちゃんに各部屋とキッチンドアの掃除を頼んだ。真ん中だけでなく上下をチェックして拭き掃除するように頼んだ。私...
明けましておめでとうございますカナダも無事に年を越しました。雪が全く降る気配がないのが原因なのか冬感がないし年末感もないまま2024年は過ぎていった(苦笑)我が家の恒例年越しディナーは手巻き寿司その後はゆったり過ごして年越しのカウントダウン番組を見ながら新年を迎えた。娘ちゃんがテンションが上がり過ぎて寝れないと言うので3人でUNOゲームした今年はファミリーゲームナイトを増やしたいな。元旦はブランチに...
旦那さんが職場の同僚から風邪を貰いダウンした後、私にその風邪が移りダウン熱は出なかったけど咳が酷いし、鼻ずまり&のどが痛いでも回復中でだいぶ良くなった。すると横で咳している方が - - - 娘ちゃんである風邪リレーになっちゃったやっぱり順番に移るのねー軽めで終わればいいなー今日で今年の学校は最終日。娘ちゃん曰く、登校しなかった生徒が多かったらしい。風邪でダウンか?旅行に行くので休んだのか?それとも???...
最近風邪が流行っているそうです。同僚さんが風邪から復帰した途端にダウンした旦那さん、完全に風邪を移されたらしい咳や熱が下がらず先週は家からリモートワーク。「ぐっすり休んで治した方がいいよ」と言われつつ上司や同僚から次々と仕事が送られてきて中々治らなかった。まぁ、中途半端な状態で出社して他の人に移してもダメだからリモートワークにした。そして、私に風邪が移り咳込んでいる最中娘ちゃんもちょっと熱が出始め...
テイラー スウィフトの The Eras Tourのバンクーバー公演が12月6日(金)~8日(日)に開催されます。音楽ツアー史上興行収入が10億ドル超え、初のコンサートツアーの最終公演がバンクーバーチケット購入も生半可では無理チケットを買う前に抽選があり、抽選に当たった人がチケット購入のチャンスがある。もちろん良い席は高額だし、全くステージが見えない席でも$100以上らしい。リセールの取引もかなり高い値段で取引されてる。どう...
12月突入。遂に2024年カレンダーも残り1枚になりました。12月はクリスマスもあるけど我が家の場合は娘ちゃんのバースデーもある色んな準備をする前に残ってる宿題(原稿書き)を済まさないと私達のエリアの全学校のネットワークがシャットダウン。先生方は授業でコンピューターが使えないので苦労している様子。インターネットもWifiも使えないので生徒は休憩中に携帯で動画見る事も出来ない。一番大変なのは今までリサー...
数日前に取材でダウンタウンへ行ってきた。するとGrey Cup Festivalが行われてました。グレイカップはカナディアン フットボールリーグ (CFL) のシーズンの締めくくりを飾るチャンピオンシップゲームのこと。第111回グレイカップは2014年以来バンクーバーでの開催、カナダプレイス周辺でフェスティバルが開催中.ライブステージやフードトラック、色んなブースが並んでて無料サンプルも貰えました。一番びっくりしたのが急に頭上で...
昨日11月11日(月)はRemembrance Dayで休日。今週末は3連休だったので皆で出掛けたけど基本的にはゆっくり過ごした連休でした。旦那さん、少しは休養で来たかな私達のエリアでは学校は今日11月12日(火)がProDDayで休校。娘ちゃんは4連休。やはり宿題などやることは沢山あったので昨日まですべて終えれば今日は友達と思いっきり遊びに行ってOKと約束。喜んで準備して遊びに出掛けましたこれは週末に行ったStevestonで立ち寄...
Halloweenも終了。と言う事は、サマータイムも終了。11月3日(日)2:00 AM に時計の針が1時間戻る。2:00AM → 1:00AMでもとっくに日が昇るのは遅くて朝起きたら真っ暗だし、陽が落ちるのも早い。もう冬が始まってるんだなとは薄々気が付いている(笑)今夜は寝る前に時計を1時間戻しておかなきゃいけない。でも1時間多く寝られるのは嬉しいなランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ...
我が家のSugar Free Monthが今日で終了。旦那さんと元同僚のKさんがやると決めた1ヶ月間、砂糖を使う食品や料理を食べない。どっちかというと使える調味料が少なくなり料理を作る私の方が悩んだ1ヶ月めんつゆ、みりん、カレールー、焼肉のたれ、炊き込みご飯の素、ドレッシング、市販のパスタソースなど時短料理が出来るお助けアイテムが封印された(苦笑)でも数回やってるのでだいぶ慣れてはきてる。単に今月は特に忙しかった...
先週は信じられないほどのドタバタな1週間、やっと終了したと思ったら新たな1週間がスタート私は宿題(取材や原稿書き)と締め切りに追われてヒーヒー言ってた来月ある三者面談の受付をオンラインでするのだがこれがまたややこしい今週はスクールフェアもあって高校卒業後に行く大学や専門学校が集まってた。娘ちゃんはミュージカル曲を歌うパフォーマンステストもあったり、オリジナルストーリーを書く宿題があったり、戦争につ...
カナダの高校では義務教科と選択教科がある。選択教科の中で娘ちゃんが今年度選んだ1つが「ミュージカルクラス」今週のテストに向けて先週から練習して準備している。自分でミュージカルから1曲(2分以内)を選んでジェスチャ=やダンスをプラスして自分なりのキャラクター作りをして歌う。ユニークな宿題だよね。ミュージカルクラスにはボイスコーチもいてテスト前に各生徒にアドバイス、練習に付き合ってくれるらしい。やはり...
10月もあっという間にあと2週間で終了。同時に我が家のアレもあと2週間で終了。旦那さんと元同僚のKさんが今月は「Sugar Free Month」と決めてチャレンジ中。要するに1ヶ月間、砂糖を含んだ食品や料理を取らないと言う事。以前にも数回このSugar Free Monthをしているので大体の流れは把握している。1回目のチャレンジ後はコーヒーに入れるのを砂糖から蜂蜜に変えた旦那さん。だからこのチャレンジをする度に免疫も付いてる...
今日はサンクスギビングで休日。今週末は3連休でした。我が家のサンクスギビングのターキーディナーは昨日でした。旦那さんの実家ではターキーは男性担当。だから我が家でもターキーは旦那さんが調理します。今回は8Kgのターキー調理後はこんな感じですが調理前はこんな感じいつもよりは大き目だったので調理前の姿はちょっと偉そうにラックに座ってる感じで笑っちゃった今日は1日かけて残った骨をスロークッカーに入れてスープ...
熟睡するのが疲れを取るには一番らしいが思う様にぐっすり寝ることが出来ないのが私の悩み。時々、夜中に何度も目が覚める時もあるし、小さな物音でもビクッと起きてしまうジムで体動かして疲れてるはずなのに全く寝れないのもストレスにでもこの寝れない状態が初めて役に立った昨夜の1時頃に大きな音がしたので目が覚め目覚まし時計を見たら動いていない。家中の時計やアラームが全てリセットされてた。窓の外を見たら近所のライ...
今日は9月最終日&祝日気温も下がり木枯らしも吹き紅葉も始まりすっかり秋です毎年この時期になると私と娘ちゃんの恒例行事があります(笑)Dairy Queen(DQ)というアイスチェーン店で秋になると期間限定の「パンプキンパイブリザード」が販売されます。パイ生地も入ってるし、シナモンとホイップクリーム トッピング付きでかぼちゃの味がアイスとマッチして美味しいSサイズでも1人では食べきれないので2人でシェアして「もう...
色々とドタバタしていて少し落ち着いたと思ったら家族がリレー方式で風邪でダウンやっと復活しました。今日(9月27日ははProDDayで休校。月曜日は祝日なので娘ちゃんは4連休。そこでMetorotownへプチショッピング。久しぶりに2人でランチしながら学校の事や夏休みの日本での思い出話したりと楽しかった。新学期が始まり規則も変わったり新しい先生との対応の仕方など色々と感じるところはあるみたい。たまに気晴らしに出掛け...
ハワイ料理のPoke Bowl。こちらでも専門店があるほど人気。でも結構な値段するの特にTax後の値段がランチには高い私のお気に入りのお店も2年間で数回の値上げ。やっぱり物価上昇が原因だろう夏休みが終わり久しぶりにそのお店の前を通ったらまた値上がりしてたよそれなら家で思いっきり刺身や野菜も食べたーい先日Costcoでポケキットを発見ご飯の上にサイコロ状の下味付きのマグロと色んな種類の野菜をミックスして出来上がりこっ...
日本に一時帰国した際、定番の他に私的には新しい食品や調味料を買ってみた。その1つがKALDIで見つけたこちらの杏仁豆腐キュートなパンダのパッケージが目を引いた。だからレジ横に置いてたのかな?すっかり作戦にハマっちゃったみたい(笑)ミニサイズの牛乳パックみたいで開けたらにゅるんと出てきた美味しくて娘ちゃんも旦那さんにも好評やっぱりパッケージ方法は日本らしさ満点でびっくりしてたけどねおすすめですランキング...
9月に入り気温が再び上がり始めたバンクーバー。今日は最高気温が30℃日本に比べて湿度は低いけどやっぱり暑いこういう日は夕食目入を決めるのにいつも以上に悩んじゃう調理方法を選ばないと部屋の温度もアップする暑い日には調理が必要ないオープンサンドイッチナイトをする我が家。色んな具を自由に組み合わせて食べる手巻きずしのサンドイッチ版ですね。日本でパンに塗って焼くだけでメロンパン&カレーパンになるスプレッド...
今日、9月3日(火曜日)から新学期がスタート。と言っても1時間で終了の超短時間デー明日からが本格的に新学期がスタートと言える。スーパーに行くと久しぶりに会うママさん達と出会い何度も急遽な井戸端会議が次々とスタート(笑)娘ちゃんによると今日は携帯電話についての説明とビデオを見て終了だったらしい。カナダBC州政府が子供達をオンラインの脅威から守る為に9月から学校での携帯電話の使用を制限する事になった。授...
函館国際民族芸術祭が8月5日~11日開催されていました。コロナで中止の年もあり、その後は3日間、5日間と短縮期間での開催でしたが今年からはコロナ前の7日間が復活様々なパフォーマー&海外アーティストも沢山来て来て大盛り上がりワールドクラスのジャグラー、ボンバング―さん小林幸子さんのコンサートにも出演しているドラムとギターとハーモニカなど全10種類の楽器を1人で同時演奏するパフォーマー、油井ジョージ・ワンマ...
夏休みの思い出を色々書きたい所ですが今週末の3連休&新学期を前に学校から幾つかメールが届きドタバタ中必要書類の記入やチェックなどやらないといけない事ばかりが週末の3連休直前に送られてくるしっかり夏休みは休み、新学期直前の3連休も休むこちらの学校スタイル。特にハイスクールは新学期が始まる寸前に今年度受ける科目と時間割が送られてくる。希望していた選択科目が取れなかった事とかもう少し早めに教えて欲しいと...
7月初めから日本に一時帰国してます。5年ぶりに家族3人揃っての日本旅行とても楽しみにしていたしかし予想以上の猛暑に驚いた東京観光していた時は35℃以上の日が続いてた。朝の8時で31℃夜の8時で30℃気温の変化がなくてドン引きでした浅草観光していた時に熱中症にならない様にと旦那さんと娘ちゃんの水分補給チェックをしていた。観光後、熱中症になったのが私である数時間で復活出来ましたか、あれはつらかったー実は...
今日はパッキングと掃除と買い物でバタバタしていた。明日日本へ行くのである。我が家の夏休みが本格的にスタート出来れば前日までには全て準備が終了してて気持ちにも時間にも余裕が欲しいやっぱり何か買い忘れたとか入れ忘れたとかがあるから結果、ドタバタである(苦笑)私達が住んでるエリアは今日は最高気温が27℃、明日からは30℃以上になるらしいでもBC州内のあるエリアでは明日以降からは40℃まで気温が上がるらしい私...
7月1日はCanada Dayで休日。今年はカナダ建国157周年以前は私達が住んでるエリアでもカナダデーには花火が上がってました。でもコロナや予算の事情で数年前からは花火イベントが中止。今年の我が家は出掛けずゆったり(?)過ごしました。というのも、日本へ行く前にやる事が沢山あるので連休を使って皆で手分けしてドタバタ夕食はカナダの夏らしくグリルで焼いたハンバーガーと茹でたトウモロコシカナダデーと同時に本格的に夏...
夏休みもサマーセールもスタートしたので公園には子供達が元気に走り回って遊んでるしショッピングモールは子供連れの家族でいっぱい7月1日、月曜日はCanada Dayで休日なので今週末は3連休今日は雨&曇りな天気だったけど涼しさも感じられて過ごし易かった。天気予報によると来週の中頃から気温がどんどん上がって週末は32度以上の暑さらしい実はその頃には私達は日本へ行ってる。でも日本の方が気温も湿度も高いから暑さからは...
以外にインスタント食品って作る時に各自の拘りがでませんか例えばチキンラーメンの場合、鍋に入れて調理する丼に麵を入れてお湯を注ぐ卵は前のせ 後のせ北米の定番インスタント商品はKD (Kraft Dinner)いわゆるマカロニ&チーズですこれもマカロニの茹で方や牛乳の量、ソースの作り方やチーズを入れるタイミングなど個人で差が出ます。ハリファックスで大学生の時に友人が作り方で揉めて大変でしたマカロニが硬すぎる柔すぎる...
今日(6月24日)はハイスクールの今年度最終日。娘ちゃんもGrade10終了である。追試や足りないプロジェクト提出が必要な生徒は明日から3日間追加登校となる。幼稚園、小学校、中学校は木曜日(6月27日)が3学期の最終日。私が小学生の時(もちろん日本)最終日は体育館での終業式の後、各教室の掃除してたなーこっちの最終日はとてもゆったりモード。娘ちゃんの場合、今日の日本語クラスではニンテンドーゲーム大会が行わ...
先日、娘ちゃんがお友達と映画を見に行った。ピクサーの最新作『Inside Out 2』(邦題はインサイドヘッド前作は少女ライリーの頭の中の感情Joy(ヨロコビ)、Sadness (カナシミ)Anger (イカリ), Disgust (ムカムカ)、Fear (ビビリ)達が赤ちゃんからの成長をどの様に見守っているのかのストーリー今回は13歳になり高校入学を控えたライリーの中に新たな感情達Anxiety (シンパイ), Envy(イイナー),Ennui(ダリィ)、Embarrassment(...
我が家では父の日や母の日、誕生日にはその日のメインの人が夕食メニューを決めれるシステムである今年の父の日は旦那さんリクエストでからあげでした。最近はから揚げ作る時に本やネットで見つけた新レシピに挑戦してた。いつもの味だと飽きると思ったし新しい味を見つけるのも楽しいと思ったの。しかし今回は私がずっと作ってきた定番バージョンにしてくれとのご注文翌日のお弁当の分も考えて多めに作ったので夕食時には私は既に...
わーい大量にあった宿題(原稿書き)が終わりホッとしている私我が家で夏休み前の宿題終えた人その1(笑)あと数週間で今年度の学校が終了する。高校は2学期が終わり、幼稚園から中学までは3学期が終わり。娘ちゃん曰く、終わりが近いので宿題やテスト、ファイナルプロジェクトの締め切り日がほぼ同時らしくドタバタしている。そのうちの1つがロボットを作ること。今学期初めてロボットクラスを受けた娘ちゃん。思ってた以上に...
今日の最高気温は27℃夕食はリクエストでハンバーガーを焼く予定。夏の夕食メニュー定番の1つである。でもバルコニーは35℃であるキッチンで普通に焼こうバルコニーでBBQは無理そうだ公園では芝生にブランケットひいて水着姿で日焼けしてる人達もいる。初夏ですねーでも明日からは再び気温が下がるらしい。Theバンクーバーの気候っ感じですねーランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほん...
先日久しぶりにリッチモンドエリアのモールへ出掛けた。私達はそこにどんなお店があるのか知らなかったけど旦那さんの友人が教えてくれた。お薦めのBoba Tea(タピオカティー)ショップがこちらタピオカティー以外のドリンクも沢山あって皆どれにしようか迷ってしまったせっかくの機会だから飲んだことがないフレーバーに挑戦したチャレンジャーな娘ちゃんGrass Jelly(仙草ゼリー)入りのミルクティー仙草ゼリーは少し苦みがあっ...
6月がスタートしましたねー今年度もあと1ヶ月、頑張っていこうと声掛けしたけどやっぱり月曜日なので「眠い、疲れた」と言いながら朝の準備をのんびりとしていたティーン娘ちゃん。まぁ、どこのお宅でもよく見る光景だろう今日は100%雨予報でしたが晴れたり雨降ったり曇りだったりと統一性がない気候と気温の1日でした(苦笑)相変わらず雨女の私が出掛けるとやっぱりその間はで帰宅するとした水曜日からは晴れ日が続き気温...
雨日が続いていたが今日は晴れデーな金曜日でも天気予報によると明日から5日間は雨らしい今日が5月最終日。残りの1ヶ月で今年度の学校が終わりなので宿題やプロジェクト、テストがたくさん出される1ヶ月でもある。でもその後は2か月間の夏休みに突入娘ちゃんもやることが沢山あってブーたれてるでも中には面白いプロジェクトもあるので楽しんでます。もう少しでGrade10も終わり、頑張れ私も残りの宿題(原稿書き)頑張ります...
今週末は雨デー続きでした少し前までは晴れデーが多かったのでこの調子で夏に突入かと思ったけど、やっぱりバンクーバーは天候が変わりやすい忘れてたなー(笑)グレーな雲を見ると気分が下がるから早く晴れ日が戻ってきて欲しい先日ショッピングモールのMetrotownに行ったらこんなディスプレイを発見室内で晴れデーを感じられるエリアがあって子供連れは喜んでいた様子。今週は本当の晴れ日があるといいなランキングに参加してい...
イベントの多い我が家の5月5月22日は私達の結婚記念日でした。今年で20周年である最近は旦那さんの仕事が忙しくて帰宅も遅くなりお疲れモードな様子が気になっていた。今回はカードもギフトもいらないから出来るだけ早く帰宅して皆で夕食を食べてゆっくり過ごしたいのが私からのリクエスト。その日は旦那さんも娘ちゃんも大好きなクリームコロッケを作りました。凄く手間が掛かるし、気温が高すぎる日は揚げ物したくないし、...
昨日(5月20日)はVictoria Dayで休日。旦那さんは3連休でした。今日(5月21日)はNon-Instructional Dayで学校は休みだったので娘ちゃんは4連休。せっかくの休みだったのにThe雨デーおまけに宿題もアリ翌日はテストもあり準備しないとダメだと凹んでいた娘ちゃん私も宿題(原稿書き)があったのでお互いに今日はThe宿題デーとなった明日は晴れるといいなランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナ...