メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜95件
ついに新学期スタート!校門周辺のお店はまだ開いていないけれども、登校してくる学生たち。朝礼も行われます。約3,000人が集まると壮観です。学食もスタート♪これ…
女の子を育てる親なら誰もが経験する「思春期問題」、我が家の14歳の次女はまさにそんなお年頃・・ こんな多感な時期の1日は「ご機嫌伺い?」から始まります(笑)
娘の新学期✕新生活 เปิดเทอมใหม่ ชีวิตเราก็เปลี่ยนใหม่
娘がついに学校へ行きだした!ในที่สุดลูกสาวไปโรงเรียนแล้ว目次 สารบัญ タイの朝 ตอนเช้า タイの昼 ตอนบ่าย タイの夜 ตอนเย็นさいごに สุดท้ายおまけ แถม タイの朝 ตอนเช้า 朝食ข้า
不登校の子どもの未来が心配でやきもきしていた私が、安心できるようにとは?
ゴールデンウイークが始まりました。子どもはルンルン♡親の気持ちは、どうでしょうか? どんな子供でも、学校に行かなくていい時期は気が楽ですね。 ところで、我が家…
3人分のランドセル収納。小学生が自分でカンタンに戻せる工夫とは?
先日の記事で、ランドセル選びについて書きましたが・・・今年から小学生が3人になったわが家。ランドセルも3つになったので、収納を少し変えました(^^)/今日は、小学生3人分のランドセル・学用品収納についてご紹介しますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事
新学期ネタが好評につき第三弾。 過去記事コピペ ----- さて、ぶじ新学期がはじまって 例年は春の小中学生の おかんの恒例行事と言えば 「遠足」「家庭訪問」「PTA総会」 なんですけど、コロナ禍の
新学期、新年度が始まりゴールデンウィーク前ですね! 我が家は親子で新学期ブルーです😰 というのも、保育園の先生が0歳クラスからの持ち上がりが1人しかおらず甘え先が見つけられないらしい。(1番懐いてたのは0歳専任の看護師の先生) 加えて、新しく入ってきたお友達もまだ保育園に慣れていなくて泣いてしまうので、不安になってしまうらしいです。 そのせいか家に帰ると30分から1時間くらい抱っこから離れられない時間があったり、お料理や洗い物をすると激おこモード、土日も割とぐずりやすい感じが続いています😟 単なるイヤイヤ期かもしれませんが、保育園でも泣き虫さんらしいので影響ありだと思います。 職場の先輩にも聞…
先延ばしのタスク、手がつけられなくなる前にコレ!対策はシンプルに
つい、先延ばしにしていること、ありませんか?先延ばしにして、たまりに溜まって、あとで大変な思いをする・・・私のことですーーー涙。毎年・・・4月、いろんなことが溜まりに溜まって、ギリギリに大変な思いをする・・・みたいなことが、いくつかありました(笑)もうね
いつもご訪問応援ありがとうございます♡ デコアーティストのCiel cheeです”シンプルだけ
今週は一気に暖かくなり、桜だけでなく様々な草花の色が日に日に鮮やかになってくる。散歩をしていても、写真の撮影スポットが目白押し。立ち止まる時間が長く、外出時間の割には歩数や歩行距離がさほど伸びない、というぜいたくな悩みも。最近近場で撮った草花の写真を並べ
2022年4月1日 新学期なんてどうだったかは忘れちまった期待があって予定を組み立てた忙しく自分を追い込んでいざ、ってかんじだった毎年やってくる節目でもいつも新鮮に思ってしまう自分も新たな気持ちでいよういつも新しくいようって、俺は思うんだw髪の毛が新しくなるのはちょっと勘弁 2スマイル
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** 新学期にかかる費用を、先日、どどーんと支払ったのですが、 上の子の大学の授業料と施設維持費など引
娘の中学卒業から半月以上が経ち、念のため保管してあった教科書やプリント類も必要ないことが確定したので、息子に使えそうなものは除いた後、残りを資源ゴミの日に出す…
暖かくなって、朝スッキリと目が覚めるようになり、まるで冬眠から覚めたかのように先週後半あたりから動きやすくなってきたのを実感しています。 桜は一瞬で散ってしま…
新学期が始まってもコロナでざわざわ中。新一年生たちは馴れない徒歩での通学でお疲れのよう。この前来た新一年生は、身体も小さ目なのできっと体力もないんだろう...レッスンの前日、疲れてます、とママさんからLINEが届きました😅案の定レッスン室のドアの前でごちゃごちゃ文句を言ってなかなか入ってこない💧私がドアを開けると逃げて行った...「きょうはママに教室にいてもらおうか」といったらママキライ!どっかにいって!とか...
昨日は息子の学校関係の用事があり、疲れ果ててブログを書けませんでした_(:3 」∠)_ 毎日更新が途絶えてプチショック。 なので、2日分の晩御飯紹介です。 4月20日…酢鶏、卵スープ、おひたし、中華和えサラダ、納豆(息子だけ食べた) 4月21日…肉巻き(ナス、人参、長芋)、春キャベツと長芋の炒めたの、ネギと春キャベツの味噌汁、サラダ それにしても、新年度は家族全員忙しい。 新しい学年、新しい職場、新しい友達、新しい先生、新しい同僚、PTAのつきあい、周りを取り巻く環境が変わるって、知らず知らずのうちに気を張って、疲れを溜めてしまいがちです。 みなさんお疲れ様です(/ _ ; ) うちの息子も新…
こんばんは。 憂鬱な雨の月曜日です☔ さて、新学期が始まって1週間たちました。 先週はすごーく長く感じました😅 まだ水曜日…木曜日…やっと金曜日…という感じでした。 初めて会う学生、初めて入るクラス、 何年やっていても緊張します。 しばらくは分散登校ですが、 登校して来た学生は、久しぶりの対面授業で テンションが上がっているのか、元気いっぱい! 教室に学生がいると授業の活気が違います。 反応が良くてやりやすいんですが、 オンライン組との温度差が大きくて、 つい画面のほうに目を配るのがおろそかになりがち… 毎回反省です💦 練習問題の時間も、どこまで進んだか 机間巡視で確認できるので 時間調整しや…
【入学・新学期準備】服に穴が開かない!名札留めもうすぐ入学式、新学期ですね!毎日学校につけてく名札。服に穴はできるだけ開けたくないですよね。そこでこちら😊服に穴が開かない!名札留め服にはさむだけなので服に穴が開かない
ランドセルを片づけてくれないお子さんにこんな質問はどうですか?
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
いよいよ2人揃って学校、幼稚園に行ってくれました。 新学期はそれぞれ不安であり楽しみでありだと思います。 戸惑いながらも 上の娘は下の娘よりも一足早く昨日、始業式を迎えました。 ...
春休みが終わり、明日から小学校が始まります。 母「学校の準備しておきなねー。」 長男「そうそう!新しい鉛筆買ってほしい。」 早く言ってよ( ̄◇ ̄;) この鉛筆でサピックスの春期講習を受けていたのか… そういえば、前にもこんなことがありました↓ mocolates.hatenablog.com そろそろ文房具を自分で管理できるようになってほしいです。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
新学期開始し1週間経過 娘小6,次男新中1,転校中3 皆,可愛いいけど 正直,不登校から転校した長男が心配 年度末,大慌
中学生になって4日。今週は入学式もあり、学校の予定表を見ながら『本当だったら、◯◯なんだなぁ〜』と思うことが多い1週間でした。小学校の間は短時間ではありました…
”【特集記事】そろばん教室に通うメリット~右脳に効果あり!”
通塾・オンライン どちらでも習える時代になりました。 まゆみ先生のプロフィール|まなぶてらす輝かしい経歴・入賞歴もありつつ、気さくでやわらかい雰囲気の先…
コメントのお返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでしたお返事が完了しましたので、宜しかったら目を通されてください一昨日、先生との顔合わせ&教室の場所確認のため…
子ども達は新学期が始まり、 うつくしい桜並木はかがやく新緑に姿を変え、 慌ただしく流れていく毎日の中で なぜか私も新しい生活のスタートラインに立ったような気持ちになっています。 毎年この時期は、わくわくするような期待感があるような。 春から夏にかけての時期は、一日で言うと午前中のような感覚。 明るくてさわやかで、外に出るなら今のこの時に、みたいな。 うまく表現できませんが、清々しいこの季節が好きなのかもしれません。 数年前から犬を飼い始め、朝のうちの散歩を欠かさずしています。 この犬の散歩のお陰で朝の空気を楽しむことが出来ています。 朝と言っても子どもが登校してから、 そして私の身支度が出来て…
■ 新規生徒様募集中 ■ レッスン枠空き状況ご案内春の入会キャンペーン詳細無料体験レッスンについてお月謝一律料金オーダーメイドレッスンのご紹介【ZOOM/…
息子はこの春から高校生になり、新しい学校、新しい友達の中で新学期を迎えている。HSP気質の私に似てしまって、新しい環境はなれるのに時間がかかるし、緊張や不安は…
子供の入園入学前、持ち物に名前を書く時に、使えるグッズが気になりますね。自分で使ったことがあるもの、人から教えてもらったもの等を集めました。
【一か所に集める。減らす。収納する。】で、子供の思い出グッズを整理整頓しました。無印良品の衣装ケースやA3ファイル、A4ファイルを使っています。
小学生の長男が、学期末に学校のクレパスを持って帰ってきたので、クレパスの汚れをオイルで落とし、巻紙が無くなっているクレパスは、折り紙で巻きました。
今日は中学校の入学式息子がまだ1歳になる前から、『この子は只者じゃないぞ』と薄々感じていました。それなのに、医師、看護師、保健師、その他発達支援関連施設…どこ…
【育児日記】新学期スタート!クラス替えどうだった?親もドキドキ
こんにちは。ゆるははです(´ー`) 新学期がスタートしましたーー。 毎年のクラス. 替え。親もドキドキです。 仲良しの友達と同じクラスになれたらいいなと願うばかりです。 我が家の子どもたちはさほど気にしてませんが← 新学 ...
4月。始業式から帰ってくると、書類を詰め込んだ茶色の封筒を持ち帰ってきます。もう毎年恒例なんで、これらと格闘する心の準備は万端面倒臭いけど、仕方ない。やるしか…
いっちゃんです。コロナ陽性になって、隔離期間を終えたひーちゃん。昨日慌ててゼッケン付けなど、用意をしていたのですが。昨日の夜になっても宿題が終わらない。おいおい。春休みの宿題っているのかい?と思いつつ。もう終わるって言うてたやん。何が終わってないのか確認
【教えて、のりそら先生】新学期の行き渋りが心配な保護者の方へ
みなさん、こんにちは。のりそらです。私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、
一人時間~~~~~~~🙌✨✨ 小学生組につづき、今日からようやく三男の新学期が始まり、ひっさびさの静かなリビングです🥲💕春休みに入り、何回か予約投稿でブログ更新してましたが、実は長いこと夫の赴任先に遊びに行っておりまして。前後に兄さんの試合が入っていたた
【年の初め】っていうけどさ 「 1月1日 」って何の日なの?
< ライフスキル なんていう言葉もあって 従うべき習慣ってものもあるんでしょうけどねえ > 2020年の秋、渋谷のハロウィンは盛り上がりませんでしたね。2021年のハロウィンがどうなるのかは、10月半ばの現時点では予想もできませんが、渋谷に限らず、日本でハロウィンが盛り上がってきたのはいつごろからだったでしょうか。 そんなに古くから浸透していたお祭りじゃないですよね。 10月31日、みんなで思いっきり仮装して集まりましょう。って、それ、なんなん? たしか2016年だったと思いますが、偶然10月31日の夕方に渋谷、公園通りに用事が出来て遭遇したことがありましたが、まあね、楽しそうだからイイじゃん…
おはようごさいます!高齢シンママのミミでございます。娘ホヤホヤ5歳、新・年長さん(祝!)、私ホヤホヤ45歳(アラフィフ突入!)春は芽吹きと桜もキレイで美しくまぶしい季節ですが、入園や入学、就職や異動、新年度や新学期で嬉しくも不安や緊張もする季節でもありますね。今
新学期が始まると途端に書類書きの嵐提出は週明けだったので頑張って仕上げました!体操着のゼッケンも付け直したし達成感でいっぱいです新学期が始まったのでゆっくりし…
いっちゃんです。コロナ陽性の私たち家族。娘は隔離期間を終え、私と旦那は元気になりました。私と旦那の隔離期間はあと少し。明日から娘は学校に行けます。新学期1日休んだだけだったのでホッとしてる。新しいクラスに早く馴染みたいだろうし。新学期は、色々決めたりするこ
こんにちは、愛花です♪ 4月1日から3歳娘は一足早く保育園生活がスタート。 休み期間は学童に行きたがらない息子は、一緒に職場に連れていきました。 数日間だけ妹がいなくて、ママを独り占め出来て嬉しそうでした♪ そして、約2週間の春休みを終えました。 息子、小学3年生になりました 4月8日、始業式。 我が家の息子が小学3年生となりました! 前日に始業式の持ち物の準備を一緒に確認したら、名札がないことに気付きました。 息子も持ち帰ったような気がするけれど、良く分からないとのこと。 一通り探しましたが、見つからなかったので、後日学校指定のスポーツ店に名札を買いに行きました。 そして、肝心のクラス替え。…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 年長さんになったばかりの長男の春休みが終わりました(*^▽^*) 久しぶりの登園はやはり大荒れでしたが、 慣れるまで
�新学期までに新しい靴を買わなきゃって思っていてココさんには「瞬足」買ったけど息子ちゃんはサイズ�30cm�無い靴下はゼビオのバスケットボールの所にあったけど靴はなかった!!ネットです…どの靴がいいのか聞いてポチりましたデカイわりに安くてよかった(笑)今日は(今日も)実家
るるるん♪思わず「新玉ねぎ」買いました💕newonions🧅🧅🧅教室のほうは「新入生」に「新クラス」「新テキスト」😊ワクワク💕😆◾️今日のチューリップ◾️毎日楽しませてくれます🌷ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング新玉ねぎ新入生新クラス
不器用さやマイペースさ、こだわりのある息子が、小学校でスムーズに活動できるよう工夫した学用品の数々をご紹介いたします。
新学期といえば書類書き!クラスが決まったら毎年行っていること
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
【教えて、のりそら先生】新年度開始 良いスタートに向けた保護者への3つの提言
みなさん、こんにちは。のりそらです。私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、
新学期の今の季節!初々しい・・ 先日も朝から新一年生の男の子が、小学校の前で・・ お母さんにしがみついているのが、とっても可愛かった💓 うちの子もあんな時があったな~と。。。 何かとフォーマル服を着る機会がある今の季節! 喪の着物からフォーマル服へのリメイクオーダーです! 慶...
昨日から新学期が始まりました。 クラス替え、新しい担任の先生、ドキドキしてるのは子どもだけではありません。通うのは子どもなのに、なぜかドキドキしている私。子どもはどちらかというとワクワク? 家に帰ってきたときに、ニコニコとしていたので安心しました。 まだ1日目ですけどね! 帰ってきた時の「ただいま」で、どんな1日だったのかが分かります。 嫌なことがあったときは、小さめの「ただいま」 何事もなかった時は、明るめの「ただいまー!」 良いことがあった時は、「ただいまー!今日ねー!!」と話し始める。 今日は話し始めました。 ただいま〜!ねぇ、何組だったでしょう? 楽しいミニクイズが始まります♪ ただい…
おはようございます。 新学期が ぼちぼちスタートしていますね。。 4月は色々 生活が 変わる時ですね。。 パスタ茹でて お家 カルボナーラ。 沢山茹ですぎて 満タンのカルボナーラ。。 ちょい食べ
遂に、やっと、お待たせ〜!新学期が始まりました。フリーダム!カーニバル!午前中だけのパラダイス来たる!孫なのに、可愛い💕寂しい!ではなくラリホーって気分。長…
気付けば4月初めての更新娘達は昨日から新学期始まってます。娘達は毎年クラス替え。クラス数も4、5クラスあるので仲の良い友達と同じクラスにはほぼ毎年なれませんそ…
娘によるとキャンパスが賑わい 凄いらしいです 新学期ですものね〜 かんばれ がんばれ にほんブログ村 先日の彼女のリクエストの晩御飯は 「ラザニア…
ステルス値上げ?学食のカツ丼事件簿~大学事務のおばさんもびっくり!~
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます お昼ご飯には、時々学生食堂を利用します。お安くて助かっています。 ただ、最近その学食のトンカツに異変が起きているのです。 それは 両端がないのです! もう一度言います。 両端がないのです!
【新学期準備】〜お下がりの汚れたクレヨンをキレイにする方法〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
☆AyUファミリー自己紹介☆⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓『☆AyUファミリー☆(自己紹介)』やらかし母ちゃん奮闘記!!!を見てくださるアメンバーさん・フォロワーさん…
■ 新規生徒様募集中 ■ レッスン枠空き状況ご案内春の入会キャンペーン詳細無料体験レッスンについてお月謝一律料金オーダーメイドレッスンのご紹介【ZOOM/…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
新学期お子さんがプリントを出さずイライラ!そんなことにならないためにできること
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
先日セリアで久々に、これかわいい!!という商品に出会いましたお菓子とか、袋物を止めるのに、ピンチの方が何気に挟むだけで便利だったりするから好きですモノトーンで…
おはようございます^^ 続いてパート4になりますが 3月号の清書をUPさせていただきます<m(__)m> ブログ村に参加しています。是非ポチリ!!!感謝です<m(__)m>〓
毎日、日記を書くのが私の楽しみの一つです。 いろいろなペンで書くのがさらに楽しいので新色、新製品が出ると少しずつ買い足しています。 その中でインクがでてこなく…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。この二日ほど強い風が吹き空も大浄化の様相でした。新年度新学期四月を迎えて忙しく…
どうも、ただの中学生です。今日は4月1日エイプリルフール!そういえばエイプリルフールのこと忘れていた…因みに嘘をついていいのは午前中のみらしいです。そんなことより我ら学生にとって4月とは1年が始まる月!(社会人もか)4月はクラス替えがあり、クラスのメンバーと離れ離れになったり仲の良い友達と一緒のクラスになったり…正直クラス替えは不安ですwだって自分陰キャなんだもーん暖かくなったと思えば寒くなり、寒くなっ...
今日の晩ご飯は煮物です。ちょっと洋食が続いたので、ここらで和食を。 いつもは手羽元を使うんですが、今回は安売りだったので手羽先にしました。 どちらも好きなので、基本安い方にしてますw 手羽元の時は、子供とお年寄りが食べやすいように、骨に沿って切り目を入れるので、手間は手羽元のほうがかかるかな。手羽先は身が剥がれやすいので、血やドリップを拭き取るくらいの下処理しかしません。 ぐつぐつぐつ それから揚げをオーブンで焼いて酢醤油でたべるのと、 卵とねぎの中華スープと、 ちくわにきゅうり挟んでるやつと、(この間したのがおいしいからまた食べたいって) ちくわに入れなかったきゅうりとトマトきったやつと、 …
APU大学(立命館アジア太平洋大学)キャンパスの桜~🌸 4月1日 入学式。ホストファミリー交流もコロナ禍で、留学生達と会えません。 留学生達との交流が再開で…
「○○しなきゃ」なのか「○○したい」なのか、自分に聴いてみる。
こんにちは香織です (道で見つけたお花たち。春はここぞとばかりにお花達が咲き乱れていますね♪) 昨日この短いプロフィールを書けてなんだか嬉しくなった…
新しさが重い お揃いが息苦しい とは 口の端からこぼさぬよう あたしは級友に おはよ、と笑いかける 行儀よくだけじゃ苦しい 触れたそばから未来はこぼれ落ちてく とは 口の端からこぼさぬよう あたしは努めて陽気に マスクに似合うメイクを 級友に教わっている 程よくでいいのに みんな違っていいのに とは 口の端からこぼさぬよう あたしは今日もとりあえず 笑顔を浮かべて生きている
まるのつぶやき今日も世界は続いていく。昨日でお疲れ様だった人も、今日から初めましての人も。いまここであなたの世界は続いているけど、間違いなんてない、選んだこと…
大学事務の母が語る!留学したいならGPA!履修登録をしっかりね
こんにちは、どりーです。 私は大学で事務のお仕事をしています。契約期間が決まっている嘱託職員です。 私は2児の母なのですが(すでに大学生)、母業と大学事務職は ①ワークバランスが良い(残業がそれほど多くない)②関心事が子どもと同じ という理由で気に入っています。 さて、そろそろ各大学のシラバスが出揃って、大学生の皆さんは4月からの授業を登録する作業が始まりますね。 シラバスとは、ざっくりいうと授業について担当の教員名、開講曜日・時限、授業内容、評価基準などが書かれているものです。 happydory.hatenablog.com 私がいる事務所にも先週あたりから、履修登録やガイダンスなどについ…
職場では一連の学期末の行事も一通り終わり、夢爺さんは今日から4連休、新学期が始まる4月1日まで一日だけ出るように年休を取った、移動の内示があったが10人ほどの方が入れ替わるが、夢爺さんは幸いに今年は移動はなし。
優しくな〜れ♡お読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ 4月は環境の変化で子供も大人もストレスが溜まりやすくなる慣れた環…
こんにちは、どりーです。私は大学で嘱託職員として働いています。 そろそろ、来年度の履修要項やシラバスが続々と公開されていますね。単位が取れなければ、進級・卒業にかかわるわけですから、大学生にとっては、1年に2度のキモとなる作業なわけです。(最近は春と秋に履修登録をします) シラバスとは、ざっくりいうと授業について担当の教員名、開講曜日・時限、授業内容、評価基準などが書かれているものです。 参考:シラバスとは何?大学で使われるが今さら聞けない謎の用語15選 | 社会人生活・ライフ | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口 つまり、大学生にとっては新学期の準備を始めるために大切な…
アントレキッズ×子ども科学センターハチラボ!小学生向けScratchイベント開催決定【アントレキッズ】新学期に向けたScratchイベント!初めてのプログラミングを体験しよう!現役のエンジニアが講師を務める小・中学生向けITスクール<アント
英語のジョークは人に喜ばれるのと同時に、自分の英語スキルも向上します。ジョークを覚えるのは一石二鳥だと言えるでしょう。
英語のジョークには、文法、文化、単語など、英語の上達に必要な要素が詰まっています。定番のアメリカンジョークも解説付きでいくつかご紹介します。
【曲げわっぱ・ミニマム水筒・ベッドパッド】4月からの新生活におすすめ!の超優秀アイテム3つ
ミニマリストが太鼓判でおすすめする、4月からの新生活にぴったりのアイテム3つ。どれもシンプルで使いやすくてロングライフなものばかりです。
2月に突入し、塾での学年が5年生に変わりました。 通塾の日数も1週間に2日から3日に変更。 先日、新学年初回の授業で新しいテキストを一式もらって帰ってきました。 5年生の授業初回...
大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数がどんどん増えて来ました。 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に急変したけど病院に入れないなどというネガティブなニュースを目にするように...
【残3日】3時間10,000円限定価格!新学期・新生活お部屋作りの片付けサポート
住空間を整えて居心地いい暮らしを。 間取りと収納空間のお悩みを片付けのプロ・主婦・二児の母目線からしっかりとアプローチ‼家づくり・間取り迷子・間取り/収納…
住空間を整えて居心地いい暮らしを。 間取りと収納空間のお悩みを片付けのプロ・主婦・二児の母目線からしっかりとアプローチ‼家づくり・間取り迷子・間取り/収納…
【教えて、のりそら先生】韓国 ”新学期開始” 日本と異なる韓国教育をご紹介
みなさん、こんにちは。のりそらです。私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、
入園入学の手助けを・・・ レッスンバッグ5点セット この春、入園入学を迎える子供のパパ、ママ新入学の準備大変じゃないですか? レッスンバッグ作り、名前の準備、文具セットの用意。。。あれこれ大変です 我が家は幼稚園と小学校の入学園が重なります そんなパパ…
この春から大学3年生の娘。コロナで遊びにも行けないので春休みはがっつりバイトを入れていましたが 朝は 「わー!起きたくなーい!」 働きたくない… お弁当の用意しつつ 「人はナゼ、働かなければいけないのか」 急 […]
1件〜95件