メインカテゴリーを選択しなおす
日露戦争と第1次世界大戦とでの民間人の犠牲者の違いにビックリ
雨量はそうでもないだろうけど、まるで台風のような風が吹いてるから直ぐにびしょびしょに濡れちゃいます。気温の上がり下がりが激しくて、体調を崩してしまった人が増え…
西泉のメガドンキホーテ近くにあるパチンコ店跡地。もう何年も更地状態だったけど、ようやく工事が始まったようです。 大きな回転寿司店ができるっていう話もあったけど…
新年度のメンタルヘルス~五月病を回避・「セルフ認知行動療法(CBT)」のストレスマネジメント
新年度早々に多くの新入社員が退職したニュースが流れる中、多くの学校や企業では人々の新しい環境への適応が始まっています。 なにかとストレスの高い新年度の学校や職場。どのように適応していくのがよいのでしょうか。 新年度のストレスとストレス反応 新年度は、多くの学校や職場では新たな環境の中、一種の高揚感に包まれます。新しい環境への期待と不安。いつもと違う気分に包まれます。 戸惑いながらの新しいルーティン、まず初日、次は二日目、さあ三日目と、取りあえずは次の休みまで、今月一杯までと、心に目標を立てながら、コツコツと日々を積み重ねると、徐々にそれ自体が心身のリズムになって定着していきます。 それぞれに新…
ついに令和7年度の開始となりました。春とはいえ先週までの暖かさは一気に消え失せ、雨と寒さで真冬に逆戻りの年度明け。もっとも、新年度といっても事業年度や会計年度は企業などで異なりますから、お役所などでの年度を参考にしてるんですけども。寒い中ではありますけども、色々と人事異動などで動きがありますから、年度末や年度明けなどもご挨拶廻りをします。名刺交換してとりあえずは顔合わせ程度なんですけど、これが意外にも大切。デジタル化になりつつあっても、こういう古き良き習慣って残るもんなんですねぇ。私などはついついメールやオンラインでもいいんじゃね?と考えがちですけども、こういう顔合わせがじつはコミュニケーションの重要なツールだったりします。とまぁ、色々と儀式を終えまして、ようやく一息つきました。のり弁当が五臓六腑に染み渡...新年度開始。
入学式や始業式などの行事がひと段落して、 2025年度がいよいよ本格的に始まりました。 道ゆく新1年生ちゃんたちのピカピカの制服やランドセルが眩しい! みんな、健やかに大きく育てよ〜。
米泉小学校風景 塾生達が授業後に書く“一口伝言板”より明日は自己紹介ですクラスに馴染めますように by.ハニータン今日から新学期がスタートしました!新しいクラ…
今朝はとても良いお天気だった金沢です。でも、午後になって風が強く吹いてきたと思ったら、天気予報通りの雨になりました。最近、風が強く吹くことが多くなってきたよう…
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ ぽてと家は、今日から新年度がスタート!! 息子は、小学4年生。 娘は、小学2年生に進級です。 今朝は、私もドキドキ!! 行き渋りがあった娘がどうかなと心配していました。 poteto-on.hatenablog.com でも今日は、息子と一緒に笑顔で学校へ行きました(●´ω`●) 娘よ、ファイトだ~!! まあ、午前帰りなので直ぐに帰って来るんですがね。笑 つかの間の、おひとり様時間。 きっと子どもたちは帰ってくるなり、何組になったとか、担任の先生の話を 興奮気味に話してくれることと思います( *´艸`) そうそう。 この写真を撮りながら、娘の交通安全のラン…
新年度がスタートし、新入社員も… こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 さあ新年度が始まりました。 桜も咲いてきて、まさに入学・入社シーズンです。 仕事をしている身としまし...
春休み最後の金曜日です。今日が学校の新しいクラス発表があった日ですね。みんなどんなメンバーになるのか?担任は誰になるのかと、今週はずっとソワソワしてましたね。…
こんにちは、愛花です。 4月新年度スタートしましたね! 我が家は息子が小学6年生に、娘が小学1年生となります。 娘は3月31日に保育園が終わり、4月1日からは学童に通っています。 今日は、保育園最終日と学童初日についてつづりたいと思います。 保育園最後の日 3月初めに卒園式を終えてから、少しづつ保育園生活が終わりに近づくことを実感するようになった娘。 保育園が終わる寂しさと小学校に対する不安が入り混じって、精神的に不安定になっていきました。 良くお腹が痛いと言うようになったり、今まで好きだった肉などの食べ物が食べられなくなりました。 保育園の給食もいつもは美味しいと言って食べていたのに 「食べ…
早期退職して1年あっという間に過ぎました!そして新年度スタート‼️近所の桜が満開🌸いやあ春ですねぇ昨日まで春休みで遊びにきてた甥っ子家族が帰ってしまって…一気…
3月31日(月曜日)弥生最後の日だっていうのに、なんでこんなに寒い日が続くんでしょうかね。花冷えの2,3日は続くこともあるでしょうけど、こうも長く続くと温度調…
2025.4.2 桜があちこちで咲き始め、美しい景色を楽しめます。先日、「桜は浄化のエネルギーを持っている」という話を聞きました。確かに、桜を眺めていると心が洗われる気がします。新年度が始まり、色々な事が切り替わる時期、前に進んでいく力も貰
またまたお久しぶりになりました こんにちは こんばんは haru3です(*・▽・)*_ _)♪ 3月中旬に次男の引っ越しがあって 片付けやらなんやら もう超絶ハードな毎日でしたのよ…( ºωº )チーン まぁそれはさておき… 始まりましたよ新年度! 今年も元気いっぱい 笑顔いっぱいの楽しいレッスンになるよう ゆるゆるっとがんばりたいと思います(*´꒳`*) みんな一緒に音楽楽しもうね〜! 今年度もよろしくお願いします 教室のウェルカムフラワーも満開! パパさんのお母さんが種から育てて 可愛らしい鉢植えにして持たせてくれるんだ いつもありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 春がきたね.。.:…
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 新年度スタート 安全靴購入 安全靴の耐久性は? 作業着(つなぎ) 普段着にサロペット 関連記事 新年度スタート 4月より新年度がスタートしました。 学生の方はもちろん、新入社員の方や部署異動になった方は、心機一転新しい学校や職場での始まりとなりますね。期待や希望に満ち溢れた30年前が懐かしいです😊 対する私は、小さな会社なので移動などはありませんし新入社員なども入りません(・・;) 良くも悪くも変化のない一年がまた始まります💦 安全靴購入 3月中に作業用の安全靴を購入してありました。…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 皆様、新年度のスタートは上手く切れたでしょうか。 自分は早期退職後しばらくプー太郎をしておりましたので仕事を持って新年度を迎えるのは4年ぶりとなります。 今日が本年度の初勤務す。 業務委託契約ですので携わる業務に変化はありませんが、自分らを担当する正規社員さんは新年度から替わるみたいなんでご挨拶をしなければです。 雇用関係にないので指示を仰ぐようなこともないのですが、面倒な人じゃなければ良いなと(前任者は良い方でしたし)。 こちらは寒の戻りで肌寒く春感が薄れてますが、新年度…
【シニアの暮らし】苦しかった3月が去って4月になりました。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます賃貸の朝です4月になりましたね新しい一年がまた始まります令和7年度スタート大学生娘は5年生です(といっても既に1月に進級済み)子育ての頃は新しい1年の始まり
ごきげんよう。 福島からお届け、ごはんおおもりです。 いやはや、今日から2025年度ですね。 新年度初日の恒例は初々しい新社会人と、 「4/1に退職しまし…
新年度。 今日は随分と寒い。「寒の戻り」というヤツでしょうか。 まだ衣替えしてなくてよかったw 学校はどうなのか。 まだ衣替えルールを厳しく適用してるんでしょうか。 カーディガン男子もいるのか、どうか。 新年度の変化はあるようです。 値上げラッシュ、売国自民党の悪政のせいです。 食糧自給などお題目に過ぎなかった。国民から食料を取り上げている。 狂気しかない。 「日本国民ファースト」を石破内閣は否...
4月1日 新年度 生活が苦しい バイトしようかな 募集案内を見る
三毛猫 さくらちゃん 14歳 (2015) 日比谷グリーンサロン あとで聞いたら、18歳未満でダメ、人の年齢なら72歳と粘ったけど「えっ!?」でダメ、志望動機のウェイトレスさんの服を着たいもマイナスだったようです (不採用)。Sun, Dec 6, 2015 (6.8/13.1℃) Sun, Dec 20, 2015 (2.1/11.1℃)...
年度末には、雪が降り雪国に戻りました。ヤッパ暖かいところがイイと思い・・・高島から高島へと。こちらの高島・・・長崎港から南西約14.5km離れた高島をは...
各地で桜の見ごろを迎えていますが、我が家のベランダでは大好きなガーベラのガルビネアが咲き始めました『【保存版】ガーベラ買うならガルビネア』本日は、満花今日の不…
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します…
さて、週末にてんかん発作があってから週明けの通所なんですが・・・体調も落ち着いてきていたので、安心して出掛けることにいたしました('ω')ノそして、事業所に着…
もうすぐ今年度が終わろうとしているね。新年度に向けて新たな目標を立てる人もいるかもしれない。病気を持ちながらも働いている人などは、新入社員が入ってきて気持ちも新たにスタートを切ろうという向きもあるだろう。白状をすると、私は新年の抱負だとか年度の変わり
気温は高かったようだったけど、お日様が出てないし風もあったのでそれほどの暖かさはなかったなぁ。 今日は卒業していった新高校1年生達が、後輩の新中3年生達に自分…
小中学校は今日が終業式。明日から待ちに待った春休みですよ~金沢は曇り空だから、高い気温の割にはそれほど暑さはないかな。やっぱりお日様がほしいね。ここ数日の陽気…
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です 今日は石川県公立高校合格発表の日ですあと数分で受験生達からの報告を受けます毎年のことながら、心臓がバクバ…
いつやる?書類整理!「書類」の整理整頓をしてスッキリ新年度を迎えよう
少し放っておくとどんどんたまっていく書類。 とくにお子さんのいるご家庭では その量は倍増していきます。 学校や幼稚園、習い事や予防接種、検診のお知らせ…
前回のブログでもお伝えした通り、いまワケあって勉強にも力を入れています。サッカーチームに所属していると、勉強をするにもなかなか大変ですが、なんとか頑張ってます。
にほんブログ村 明けましておめでとうございます。事務のあみです。先日も代表弁護士のとーへい先生が新年のご挨拶させていただきましたが、1月6日の本日より事務所も御用始めです。事務所にも鏡餅を飾り新年を迎えました。諸説ありますが、鏡餅は無病息災や勝負事に勝つなどの願いを込めて飾るようです。隣には七福神で、さらなる縁起を担ぎつつ、 今年も鏡餅に込められた願いのように、皆様の幸せと成功を願いつつ、法律事務所としてお役に立てるよう尽力して参ります 鏡餅 www.nagoya-bengoshi.info
あけましておめでとうございます。久しぶりにおせち料理、ミカンを食べながら、のんびりと過ごすことができました。今月(1月)からジュニアユースの練習も始まります。
明けましておめでとうございます 皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます旧年中は皆様より格別のご厚情を賜り誠にありがとうございました本年もどうぞよろしくお…
今日から新しいレッスンスケジュールで新年度スタート! レッスンカルテも新しく・・・・。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とコーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ ゴールデンウイークも終わり 今日から 通常モードの生活に戻られた方も 多いかと思います。 おくむらピアノ教室では 今日から新年度がスタート 新年度って何が変わるの と言いますと いち...
新年度早々退職代行サービスがそこそこ活用されているようで、これは現代の特徴なのかそれとも…
新生活開始と同じ時期に退職 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 新年度が始まって二週間ほどがたち、いわゆる新生活に身を置く人たちもそれなりに慣れてきている頃であろうと思い...
令和6年度石川県高等学校バスケットボール大会第50回張江杯1st石川県高校バスケットボールの春季大会の“張江杯”予選が、今日から始まりましたよ今週の月曜日が入…
【教育】新年度の船出! 教員が今こそ意識すべき5つのポイント
新年度が始まり、子どもたちの元気な声が校舎に響き渡ります。教員にとって、新たなスタートは希望と期待に満ちた一方で、どこか不安も感じられる時期かもしれません。 そこで今回は、新年度の学級運営を成功させるために、教員が今こそ意識すべき5つのポイ
昨日10日の塾生達の“一口伝言板”15歳になりましたぁ~! by.ヤマッチ今日で15歳になりました15歳になったら大人用の薬が飲めるそうです。あさ、友達に教…
塾生達の“一口伝言板”新クラスで1発目の学校だった by.リョウちゃん今日は新しいクラスでの1発目の学校でした殆どの人が関わったことがある人だけど、じゃない…
令和6年度4月から 新しい年度がはじまり社会人一年生の方もいらっしゃいましょう~おめでとうございます今朝 新聞をとりにポストへあれ? 今日 新聞休みか?いやいや 違うな朝の用事が落ち着いてから” もしもし 今日 新聞が配達されてないのですが・・・・・”どうやら 新聞を配達してくださる方 初めての方だったようす違うお家に配達されてたみたい 新聞配達員さんも 新 一年生 4月8日 ピカピカの一年...
新年度が始まりましたね!門出を迎えた皆さん、おめでとうございます。新たな一歩が、素敵なものになりますように。うちも姪っ子(弟の娘)がこの春から新社会人になりま…
午前中、家の前の側溝のお掃除をしてたから、腰がギブアップ😥昼まで屈伸しながらお休みしてた。今日はとっても良い天気。伏見川の桜も満開になり明日の入学式にはどんぴ…
今日は入学式。ピカピカの1年生と若葉マークの保護者達がいっぱいでした。ご入学おめでとうございます🎉どうにかお天気にも恵まれました。パパママ達が満開の桜をバック…
塾生達の“一口伝言板”今日はお隣りの金沢高校の入学式。428名の新入生を迎え入れてスタートしましたね。とても良いお天気で、晴れがましい姿の親子連れが塾の前を…