メインカテゴリーを選択しなおす
新入生が入り、何かと忙しい花子(長女:高3)。 上級生(先輩)なので色々と世話をするのは当然なのですが、お世話された方は感謝しているようで。 お菓子やジュース…
小学校卒業前。6年生達がどんな部活動があるかを中学生に聞いていた。少子化で廃部も多く、武道系部活は剣道部が残っているだけで、柔道部は10年ほど前に廃部になった。その剣道部も1校は5年前に廃部で、会の子が最後の部員だった。メンバー足りずの野球部はチームも組めず、今は各校合同で試合に出ている。逆にサッカー部や流行りのバスケ部は人気らしい。今の子達はきつい厳しい、礼儀などを強要される部活はやらない。格好良く見えて楽しい部活を選ぶのだろう。。会には小中学男子10人、女の子は高校生3人を入れて7人で、他に社会人10人が居る。以前も何処かで書いたが今は男子の方がつまらない、続かない辞めてしまう。それが10人と7人で、これは何?楽に流れる子ばかり増えて、このままで日本は大丈夫かと思う。随分と前から女性は男性を当てに出来...今は格好良くきつい部活はやらない
部活動紹介が上手くいった花子(長女:高3)。 毎日見学が絶えず、今の時点で昨年の約2倍の入部者数です。 散々悩んで紹介文を完成させてました。 真実をオブラート…
中学男子に部活状況を聞いてみた。新入生は各部を回っていて、部員勧誘中らしい。今は少子化で新入部員の奪い合い。人気部活は多くて、不人気は廃部寸前が一杯ある。市内中学も武道系は幾つも廃部になって、「僕が最後です」を何度も聞いた。上の野球部は試合の頭数も揃わない不人気で、弟たちは当然の様に部員にされている。それはそれとして会にも見学者が来る時期になった。学校にも慣れた頃の4、5月は毎年そうなる。新高1ちゃんは「ブラック(部活)に入ったら稽古に来れないし・・」だそう。文化部で勉強の方に力を入れるらしい。にほんブログ村部活動を選ぶ時期ブラック部活には入らない
今年、高校3年生になった次男は、大学受験があります。 地元ではいちおうの進学校で、まずは目指すところ、難関国公立へ!で、1年生の時からそれを意識した勉強の…
3月も、もう下旬。 カレンダーから雪予報も消えて、春らしい予報にようやくなってくれました 別れと出会いのシーズンですね。 今年は、ひさしぶりに、何もな…
最近、やたらとスマホが震える(家では基本マナーモード)花子(長女:高2)。 LINEトークはもちろん、通話の時も素早く部屋に行くので内容が分かりません。 しか…
花子(長女:高2)は春休みに入りましたが、昨日は補講+部活だったし、今日と明日は練習試合だし。 おかげで今日も明日も5時半起きだし。 授業日の方が楽だし。 夏…
1月に【令和7年度 福岡県立学校 ヘルメット着用義務化】のプリントを受け取った花子(長女:高2)。 絶対にヘルメットはイヤと言ってますが、着用しないと自転車通…
【最新】吹奏楽の不人気楽器ランキング【人気がない理由も解説】
吹奏楽の不人気楽器ランキングをご紹介します。 吹奏楽で演奏される楽器にはそれぞれ個性があり、見た目や音、演奏している姿などで、どうしても人気や不人気が発生しがち。 結果的に、吹奏楽部では担当している楽器だけで、部活内での一軍・二軍が決まる「楽器カースト」があると言われています。 【知らないと怖い】吹奏楽部の楽器カースト【一軍になるには?】 吹奏楽部内で起こる楽器カーストの実情について解説します。楽器カースト一軍になれば人気になれるというわけではないなど、楽器カ okemin.com 本記事では、吹奏楽の不人気楽器ランキングを発表し、なぜ不人気なのか、もし
今週のお題「思い出の先生」 オタクなので2次元作品の先生キャラとか ふざけた時に「やっちゃって下さいよ先生!(雑魚感)」「流石っすね先生」などの冗談とか そんなもんしか思いつかなかった🙃 現実でも漫画アニメでも、才能を見出して育ててくれた恩師みたいなの憧れましたねえ。 千葉アニメで例えると(唐突) 『青のオーケストラ』の武田先生 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』の平塚先生 これめっちゃ主人公の恩師ですよね?ね? 視聴してぜひ確かめてみてくれよな! 『きんいろモザイク』の久世橋先生や烏丸先生はかわいいけど恩師ではないな🤔 千葉を舞台にしたアニメの聖地巡礼もよろしく! という隙あらば宣伝…
こんにちは、古本屋大好きtomoです。旅行先に古本屋あったら無理言ってでも入ります 前回の続きです。 『3年生へ..』 こんにちは、最近月日の流れが早く…
卒業式の翌日、普通に部活だった花子(長女:高2)。 そして昨日、なんとOG戦で先輩たちが勢ぞろい。 卒業式当日の、お互い涙々の挨拶は何だったんだろう? って感…
今日は県立高校の卒業式ですね。 高2の花子(長女)も出席するのですが、かなり早く7時には出発しました。 大好きな先輩への寄せ書きを、より完璧にしたいようで。 …
我が家は、3連休でした。 息子の部活とともに、休みの日の起きる時間が決まってきます。 予定がない日は、8時過ぎまで布団にいることも。 残念ながら、昔のように、ぐっすり寝ましたとならず、目が覚めてゴロゴロしています。 息子が部活へ行っている間に、夫と牛乳やたまごなどの定番食材のまとめ買いをしにいきます。 息子は、冬休みにインフルエンザになり、塾の冬期講習に行く予定が半分くらい行けず。 振替授業と期末テストの対策講座でほぼ毎日塾に行っていたので、テストも終わり、ようやく解放され、趣味の自転車にも乗りたいようで、部活、自転車、散髪など予定が入っていて、忙しいです。 外食が1回、土曜日の午後に夫と二人…
A 今日は、中学校で所属している「自然科学部」の校外活動に行きました。 集合場所の駅を間違えました。誰も来なかったので走って他の駅を見に行ったところ全員集合し…
長女(中1)は中学入学して、吹部に入りました。 最初はどうなんかなぁ~?でしたが、毎日が楽しく、やりがいもあるようで、勉強より部活っ!の状態です その甲…
こんにちは、ぴよきちです!「高校に入学したら運動部のマネージャーをやってみたいな」と考えている人はいますよね。頑張っている選手をサポートしたいという気持ちはとても素敵ですし、ぜひ挑戦してもらいたいです。この記事では、運動部に入っていたぴよき
次女が所属している小学校のミニバスケットボールの部活は、六年生が引退して五年生主体の新チームが始動。上級生に辞退者が出て、繰り上げで次女がメンバー入りし、「背番号8」をもらって帰って来た。ミニバスにおいての「背番号8」は、かつて長女が付けていた番号で強烈な思い入れがある。
【2024年最新】吹奏楽部員がもらって嬉しいもの10選【保存版】
吹奏楽部で頑張っている友人・恋人、部活を引退・卒部する先輩、お世話になっている顧問の先生にプレゼントを渡したい!吹奏楽部出身の筆者が厳選したプレゼントを紹介します。
【知らないと怖い】吹奏楽部の楽器カースト【一軍になるには?】
吹奏楽部内で起こる楽器カーストの実情について解説します。楽器カースト一軍になれば人気になれるというわけではないなど、楽器カーストの恐ろしさも紹介します。
今日は、中学校の自然科学部の部活動で静電気の実験をしました。スズランテープと塩ビ管を用意し、それぞれを同じキッチンペーパーで擦ってスズランテープを空中にプァ…
【2024年最新】吹奏楽部が喜ぶ差し入れ10選【演奏会・部活中】
吹奏楽のコンクールや定期演奏会、夏休み・冬休みの部活中に渡すと喜ばれる、オススメの差し入れを紹介しています。
吹奏楽部を辞める前の5つの心得!迷惑をかけず円満に退部する方法
吹奏楽部を辞める前に押さえておきたい5つの心得を紹介します。円満な退部を目指し、迷惑をかけずに辞める方法を解説します。吹奏楽部員の方々にとって役立つアドバイスをお届けします。
高校から吹奏楽部に入りたい!そんな初心者が歓迎される場合と迷惑に思われる場合があります。自分はどちらのパターンか確認しておきましょう。
今日は明日の模試に備え、高校で過去問の分析・解説・など対策講座がある予定でしたが、花子(長女:高2)達は公式戦参加のため公欠。 いつもなら喜ぶ花子ですが、今回…
高校オーケストラ部の強豪は?【青オケのモデルにもなった高校】
高校オーケストラ部(管弦楽部)の強豪を紹介します。「青のオーケストラ」のモデルにもなった名門校をご存知ですか?
吹奏楽部の先輩引退の際に届けるメッセージの例文。仲の良い先輩だけでなく、あまり関わりのない先輩へのメッセージの参考になります。
先輩へのメッセージが思いつかない時にオススメの例文をご紹介します。あまり関わりのなかった先輩、親しくない部活の先輩への引退メッセージに悩んだ時の参考になります。
部活の遠征時、たかがスーツケース一つに宅配便を使うというのは普通のことなのだろうか?違和感を覚えるのは母が昭和だから?ちゅみ(公立)は泊まりがけで試合に行くということがなかったので比べようもないのだが仮にそういう場面があったとしても当たり前のように自力で
今日も部活の花子(長女:高2)。 土・日・月で練習試合3連戦。 しかも、午前・午後の二本立て。 超キツそうです。 昨日はバスで帰宅中、家族で外食に出かけるMち…
こんにちは、ぴよきちです!部活の練習がハードで疲れてクタクタで、家に帰ったら眠くなってしまって勉強することができない…。部活と勉強、どちらを優先させたらいいのか?と悩んでいる人はいますよね。ぴよきちの娘と息子も中学~高校とハードな運動部に入
【例文あり】部活の先輩に贈る引退メッセージの書き方【保存版】
部活の先輩が引退する時に贈るメッセージの書き方を、例文と併せてご紹介します。お世話になった先輩に素敵な引退メッセージを届けましょう!
吹奏楽での精神病について解説します。吹奏楽部でよくある悩みと、その悩みを少しでも軽くするための方法について解説します。
叡明高校の吹奏楽部はきついと言われていますが、実際にきついのかどうかについて、部員たちの声をまとめました。質問形式で、実際の部員たちの声を知ることができます。
いるかの先生によれば、これはサッカー選手に多い怪我とのこと。リングフィットが原因で怪我をしたということではなく、部活+リングフィット=オーバーワークだったのではと思われる。母もこういうゲームだったらある程度やり込んでも構わないと思っていたが、ハマるとどこ
ふ~、やっと更新です。 ファン太郎(嫁)が大掃除のために連休をとっており、毎日毎日ひたすら大掃除でした。 一番頼りになる花子(長女:高2)は冬休み中ですが、冬…
昨夜、駿台全国模試に申し込むことを決心した花子(長女:高2)。 本当は受けたくないけど、担任の先生が毎日確認してくるので根負けした感じです。 これまで通り模試…
先日、長女(中1)の保護者懇談に行ってきました 担任と会うのは1学期以来。 担任からの話の前に「何か、気になる点はありますか?」と聞かれたので、 「自宅…
英語で魅せる!吹奏楽部スローガンのアイディア12選【保存版】
英語で表現する吹奏楽部の魅力的なスローガンアイディアを集めました。インスピレーションを得て、あなたの部活動をより特別なものにしましょう!
吹奏楽部目標例を14個ご紹介!吹奏楽部の目標設定に悩んでいる部員は必見!個人と部活全体の目標の具体例を紹介。成功へのヒントがここにあります。