メインカテゴリーを選択しなおす
部活体験がおこなわれ小学生が学校に来た 奏くんはバスケ部、さりちゃんは演劇部の体験をした あ、いたわ見覚えのある人 名前は知らないけどそのあと奏くんの担任の先生が来た …って今思ったけど小学校での私の認識度低くない? まあそんなもんか オマケに一言 部活体験に来た小6でぼっちざろっくの山田リョウちゃんのイラスト描いてた人がいた
中学に入ると楽しみなことの一つに部活動がありますね。小学校卒業が近づくにつれ、中学校生活への希望と不安に胸を膨らませているお子さん、親御さんも多いと思います。部活動ってどういう感じなの?どれくらいお金がかかる?みんなのギモンに、ムスコ3人、
登校中 え!演劇部って絶対楽できないでしょ! うちの学校だと人数が少ないから全員裏方と演技どっちもすることになるだろうし(知らんけど) へ〜結構大変なんだー どう考えても楽できないな オマケに一言 さりちゃんのお父さんは舞台関連の仕事をしていて舞台関係のことに詳しい
うちの学校では最終下校の時間になるとチャイムとして「レットイットビー」が流れる 部活終わりに と、切り替えができる この曲が学校以外で流れると というボケをかましてしまう オマケに一言 デスノート見終わった
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。タイトルにした「高校の部活で県大会出場は凄いのか?」ですが、住んでいる地区や出場校の多さで凄さは大きく変わります。ケロケロママ競技人口の多い部活とそうでない部活でも凄さは違いますよね!息子は公立高校
先週 嬉しいことがあった娘 が↓↓↓『【JK娘】久々に嬉しかったこと』今日はソフトボールの練習試合があり早朝に家を出た高2の娘11月末から先週まで右手中指を骨…
今回は個人的に興味深く感じたデータをご紹介します。 それが2021年に実施された。【学校運動部活動指導者の実態に関する調査】 学校運動部活動指導者の実態に関する調査 - スポーツ指導者 - JSPO https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/katsudousuishin/doc/R3_houkokusho.pdf 以下、気になったところを抜粋します。 1、 属性 まずは誰がアンケートを答えてくれたか、その属性です。 以下の表を見るとやや高校生の顧問の方のサンプル数が多いようです。 さて、属性の特徴を拾っていきます。 まず性別に関しては男性の回…
今日も寒かった。 明日も明後日も寒いと言う予報なので、今日のうちに買い物を済ませようと仕事帰りにスーパーへ寄りました。 豚肉、ブロッコリー、食パン、ヨーグルト…
今週の火曜日 さりちゃんをカラオケに誘った と言われた あーもしかしてさりちゃんはカラオケで歌うのが苦手なタイプなのか〜(知らんけど) 無理に行かせる必要はないかも 明日誰か誘ってみようそして次の日 -学校- あんまり馴染んでない人にいきなり「カラオケ行こう」なんて言えない...「はじめましてカラオケ行きましょう」って言ってるのと一緒だよ よしじゃあもう誘えるのはあの二人しかいない! 放課後- 君らが最後の仲良しなんだよ お願いっ はるちゃんとゆうちゃん あー門限厳しい家庭とコロナ気にする家庭か〜 じゃあ無理か〜 あ、明日大掃除か その時にクラスメイト誘ってみよう 次の日の大掃除- しかも雑巾…
部活での一時 引退した部長の話をはるちゃん達としていた え?! え?!まあ私も行くか〜ということで副部長と私とはるちゃんとゆうちゃんの4人で部長を呼びに行くことにした 3年生のフロア- 待機中 そしたらはるちゃんが あれ逃げた?! そしてしばらくして そしてその後職員室前にいたはるちゃんと合流しみんなで部活を楽しんだ
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。息子は高校でバレー部に所属しています。ケロケロママバレーの公式戦はトーナメント方式で行われるのですが、強いチームはシード(四隅)に配置されています!愛知県内の2022年の常にシードを取っている強豪高
続・進路を思ふころ 〜本人の希望〜【テニ厨/Game.442】
出来杉先生(仮名)はシングルハンドの強いジュニアを知っているそうで、3年間めいっぱい練習して身体が大きくなったらずうもきっと強くなる、と少しわくわくした様子で話してくださった。スクールか部活か。A校にいた頃のずうだったら間違いなくスクールを辞めてS中でテニスを
あたたかい麦茶。温かくて美味しい。学校に持っていくときのお気に入り。
ちゃーちる水筒にあたたかい麦茶を入れるときの温度の変化。水を入れたときの温度変化を書いています。温かい飲み物って何度くらいなんだろう?何度がぬるくて何度だと熱くてやけどしそう、危ない。これくらいかな?自分が飲むものではないので何度がちょうど
部活でいつも通り後輩のはるちゃんとゆうちゃんと話してはるちゃんにこう言われた あ、そういえばそうだった じゃあ今自己紹介するか でもやっぱ今更って感じがする あ〜まあそうか
2週間前 部活の時によく話す後輩のはるちゃんが学校を休んだらしい その日の部活の時にその友達のゆうちゃんが手紙を書いていた するとゆうちゃんにこう言われた 喜ぶ...? よし書こう! えっと よし書けた はるちゃんに届くのが楽しみ
先週金曜日、「明日試合に出るんだよ」と或る子が話してくれた。その子そんな部活には入っていない筈で、「えっ?」と問うとバレーボール。メンバー4人の部活は臨時の補充者を募っても集まらずで、その子に白羽の矢。「後ろでサーブをするだけで良いから」と言われて引き受けて・・。そして昨晩顔を合わせるなり、「今日試合無かった」と話して、前日金曜日までの修学旅行で急きょ中止になったらしい。そんな事なら試合組まなければ良いのにと思うけれど、顧問教師ももう年代物(者)。まさか旅行くらいで中止にさせられるとは思っていなかった?、今どきの子供の心を読めていない。その顧問のせいで新1年生は誰も入部しなかった事を本人は自覚していない?(同中学子供たちの話)他の部活が帰った後も残され説教されている姿を自身見て来たし、そんなでは同じフロア...白羽の矢だとは思っていないところが好きになれる
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 県外の大学で寮生活を送る息子さんが最近バイトを始めました。学業と部活との両立でも大変かと思うのにバイトまで…(3つになると両立っておかしい気もしますね。並立、と言わせてもらいます) 大学で部活
小中高校生 男子へのプレゼント・記念品 スポーツタオル12選
みなさん、小中高校生の男子へのプレゼントや記念品をお渡ししたご経験はありますか?行事イベントやお別れの品や卒業生記念品などなど。。今回、子供の役員になりまして、卒業生への記念品を準備することになったんです。男子への記念品と言ったら定番のスポ
今週のお題「わたし○○部でした」 高校の時に柔道部に入っていました。しかし不思議なことに、相撲の大会が近づくと、突然柔道部が相撲部に変身したのです。まわしを締めて、四股を踏んで、相撲の練習が始まりました。最初は驚きました。自分は柔道をするために入ったのに、なぜ相撲などしないといけないのか、不満がありました。 ところが、相撲もやってみると楽しいのです。私はそんなに大きな体格ではありませんが、自分よりも大きな相手に勝ったときは、とても気分がいいものです。 高校を卒業してからのことですが、一度素人の相撲大会がありました。大会といっても、皆ほとんど相撲をしたことのない人ばかりでした。勝ち抜き戦で優勝し…
今週のお題「わたし○○部でした」とのことで書きます。 わたしは…居合道部でした。 居合道ってなんやねんという方もいると思いますのでサラッと説明します。 服装は…袴!使うものは…刀! 剣道やフェンシングのように直接戦うのではなく、審判の前で演武してどちらが上手だかったか…みたいな武道です。 これの羽織なしverみたいな感じですね。 居合道経験者だと言ったら、古民家のおじさんが刀を持たせてくれた時の参考にならない参考画像。 刀と言っても斬れない居合刀(模造刀)を使います。 真剣も使ったことはあります。斬りました、人を…ではなく巻いた畳を。 動かない畳を斬るだけでも緊張したのに、こちらに敵意を持って…
朝晩の寒さに負けて、ついに暖房をつけてしまったしゃーくちゃんです。 しかし、そんな寒さをものともしないのが子どもってヤツでして、日本にもいるけど”真冬でも短パン少年”が霧の中を元気に登校してたり。若いお嬢さんがまだがんばって生足で通勤してたり、若さってすごいわ。 そして我が家の若者ですが、学校から「お子さんが再来週のサッカーの試合メンバーに選ばれました」などと、当選金詐欺みたいな内容のメールが来ててお母ちゃんびっくり。学校から戻ってきた本人に話を聞くと、どうやら「やりたい人〜?」「はーい」で試合に参加したい子の募集をかけて、レギュラー以外は持ち回り的に予定が空いてる人を探してる感じらしいです。…
Twitterで見ました。親から自分の子供が真面目に練習しているのに試合が出られないのはなぜかという問いに努力が必ず報われるわけではないという現実を教えるのも大人の役目ですと答えたことが話題になっていました
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** 先日、帰宅後にいきなり、 「〇曜日に部活のあと、みんなでインフルエンザのワクチンを接種しに行く」
薄々感じてはいたことだが改めて言葉にしてまとめられるときっちり腑に落ちるというかひどく納得してしまう。そりゃー広い世の中、パワーがなくてもシコらなくても立派に勝っていく子はいるのだろうけれど。短い時間だったが、母の中の「強豪校の顧問の先生」のイメージがま
youtu.be 今週のお題「わたし○○部でした」 中学の頃、軟式ですがテニス部でした。多分、上のマイケルチャンのCMの影響も少なからずあったはず。当時部活中によく後ろ向きながら打つまね事をみんなでしていた記憶がありますwマッケンローのまねでは無いですが、、モノの有難みも知らないガキの頃なので、試合に負けてラケットも二度ほど叩き折った記憶もあります。。 中学を卒業してから一切ラッケトにも触れた事が無かったのですが、タイに来てから二度か三度ほど、硬式テニスは友達に誘われてやったことがあります。バックハンドの打ち方が軟式と硬式では全然違って、こてんぱにやられて終わりましたが。それ以来もうラケットに…
おブスな子/可愛い子、今どきの学生を観察し、その明確な分かれ目を知る
最初にお断りしておきますと、「おブスな子/可愛い子」とは、生まれ持った顔面のパーツ配置ではありません。 ザ・所作全般。 顔面のパーツが超いいのに「おブス」なスタイルで生きている人もいますし、顔面のパーツがイマイチなのに工夫で「可愛い」を作り出している人もいます。 青春時代を過ごす「学校生活」って、そういう意味ですごく明確な分かれ目ができてくるところだな〜っと。つい最近も痛感しました。 全国的に見られる傾向として「テニス部女子は可愛い子が多い」とか。 可愛い子がいっぱいいるところで生きてると、自然と可愛いの経験値が貯まるんですよね。 私も短大でギャルの友達からいい刺激を受けていなかったら、今、も…
強豪校はおそらくどこも戦力となりうる次期入学希望者を似たような形で確保していくのだろう。戦力となるのかわからないし…てかそもそもお受験を考えていない我が家などここに参加する資格はない。LINEが来たとてもみ消してしまうべきなのだろうが(てかグループに入るな)
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。娘は中学3年生のとき、バレーボールが強い県内の私立高校から推薦のお誘いをいただきました。そのバレー部はとても部員の数が多く、3学年で40人を超えている大所帯でした。むすめ試合に出れるのはリベロを合わ
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。息子が中学2年生のとき「成績が下がったこと」を理由に、親に部活を辞めさせられたクラスメイトの男の子がいました。その男の子は練習が厳しいサッカー部に入っていましたが、部活を辞めさせられたあとは、近所の
足の踏み場もないくらい衣服が散らかっていた 娘の部屋思い切って 一緒に片付けました部屋を占領していたものはほとんどは 衣服収めきれてないのに「着る服がない」と…
間もなく開催の高体連、高文祭など秋の大会を前に、公式戦に臨む高校生に向けた記事。部活は試合の勝敗だけが目的ではなく、昔の自分との勝負であり、さらに、生きる力や良好な人間関係など、かけがえのない「学び」ある活動だ、と述べている。
【部活動】_地域移行や外部委託の弊害は?休みを増やせばすべて解決
学校現場のブラック化が叫ばれて久しいが、その大きな要因である「部活動」をどう改革するか?という点に私見を述べた記事。部活動改革はとにかく休みを増やすこと、特殊勤務手当に代わる部活動手当を法制化すること。地域移行や外部委託は無理があること…等。
最近入職した24歳のスタッフ見た目部活バリバリにやってそうな学生にしか見えない柔道かソフトボールしてたそんな女の子実際にソフトボールをしてたって挨拶で私はすぐ…
帰省中のおっさん。気がつけばまた赴任先に戻る時間が迫ります。長女は中間テストのお勉強。次女は試合で早朝から外出。嫁様は忙しさをアピールし。見て見ぬ振りを決め込…
今週のお題「マイルーティン」 今週のお題はマイルーティン。「ルーティン」と言えば一時期ラグビーの五郎丸選手が活躍していた時に猛烈に流行っていた記憶がある。 「ルーティン」それ即ち習慣、「習慣」それ即ち定期的に行っている物事を指す。僕が定期的に行っている物事...か。う~む悩ましいなぁ...。実際に聞かれるとなると意外とすぐには答えられないものなのだな.....................................................。 よし、決めた。 僕のルーティンは...「母校の中学校へ部活の指導へ行くこと」だ。確かいつかの記事でも書いたと思うが、僕は割と定期的に母校の…
カナダからの帰国子女でありながら祖母の手紙で綺麗な字を知っていた縁と、女子柔道の強者だけど実は女らしい綺麗な字を書きたかった望月が、高校の書道部に入り、書について学びそして上達していく漫画です。書道部を取り上げた漫画は珍しく、作品としてもち
先日行われた長女の文化祭。部活のパフォーマンスで失敗し、終わってから泣いていた彼女。大好きな卒業生の先輩達が応援に来ていて、始まる前から凄く緊張してたっぽい。…