メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは明日20時から! 最近子どもたちとやってるカードゲーム😋 はぁって言うゲーム楽天市場1,520円カタカナーシ ([バラエティ])楽天市場1,760…
息子は高1、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
今回の日記間に合わなかったので総集編で!(初見さん来て欲しい) 初登場回のまとめ赤井里奈↓ https://akairina.hatenablog.com/entry/2022/11/17/210241 一言:文章の感じが今とちょっと違う気がする。そこまで時間経ってないけど赤井奏↓ https://akairina.hatenablog.com/entry/2022/11/18/175747 一言:最近奏くんの部屋が片付いたお母さん&お父さん↓ https://akairina.hatenablog.com/entry/2022/11/19/231658 一言:お母さん最近結構車運転してる佐川…
昨日の今年最後の部活は3年生を送る会をした始まる前 読んでみよう ん?凄い愛語ってる… なんか渡すの恥ずかしいな… トムとはゆうちゃんが作ったねんどの人形でかなりの変態という設定 ちなみに名付け親は3年生の元部長である そのトムの手紙の事を話してる時にはるちゃんがきてゆうちゃんにその手紙を読んでもらった 数分後3年生がきて絵しりとりをやった まず最初にゆうちゃんから順番が回ってきた うーん なにこれ? あ!ちんすこうか! 次は馬にしよう そして次は3年生の先輩の番 何描くのかな? まさかのマツケンサンバ 絵でわかる人いるのかな 結局伝わらず次の人は全く繋がらないものを描いていたこれが終わった後…
私の著書です。「60歳!アメリカで高校教師になる」子育てをしていらっしゃる方にも、教育に携わっていらっしゃる方にも、夢を持っていらっしゃる方にもぜひ、楽しみな…
鎌倉は朝から雨。早起きして、ひとけのない時間に見に行ったら、鶴岡八幡宮の段葛の桜は7分咲きぐらいだった。夕刻、姪のブラスバンド部の演奏会が芸術館であり、妻と娘と一緒に聴きに行った。そこで見たのは青春そのものだった。ブラスバンド(吹奏楽)部というのに体育会系の私はちょっとひ弱な印象をもっていたのだが、あにはからんやみんなとてもしっかりがんばっていた。でも姪が、”部活で部活で”と口癖のように言っていたのがよくわかった。チームワークの良い、まとまったバンドで2時間足らずの演奏会はあっという間だった。選曲も良かった。レ・ミゼラブルのミュージカル曲では、”レミゼ”ファンの私、はからずも涙ぐんでしまった。アンコールまで、若者たちのまぶしい笑顔に手が痛くなるほど拍手した。久しぶりに青春を見て、たくさんの元気をもらった。...久しぶりに青春を見て
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。息子の友達が通っている高校では、人気のある部活ではマネージャー希望者が殺到するため、オーディションで決められると聞いて驚きました。むすこ部員たちがマネージャーを選ぶんだって。むすめオーディション
今日も痛み止めを飲んでの部活。大会まで待った無し!そんな長女。家では極力動かず横になってます。もちろん勉強もしません。そんな長女にちょっかいを出す次女。痛めて…
腰痛が改善しない長女。今日もなんとか部活に行きました。試合直前。エースとしての自覚か。ただ無謀なだけなのか。。先生達には何も伝えず、もちろん仲間にも言って無い…
長女の全国大会が迫って来ました。主要メンバーとして挑む大会。今は最後の調整期間。やっちゃいました。。腰。。本番直前の故障。。『これじゃ無理やろ。』『いや無理だ…
今日と明日はお休み。水曜は仕事は入っていて、昼間から酔っ払えない。(笑)いいお天気なので、部活へ行きました!(⌒▽⌒)ま、デキはどうあれ、汗をかいていい気...
前回に続き、今回は【ロール】について解説していきます。 そもそも前回ってなんぞや?という方へ👇 tamakoro-6945.hatenablog.com さて、ロールとは簡単に言うと【役職】です。 役職には様々な権限を持たせることができます。 権限を活用することで、「この役職以上しか入れない」とか「この役職以上が発言できる」とかを細かく設定できるのです。 前回の画像を使って説明します👇 この画像でいうと、吹奏楽の人は吹奏楽のチャンネルしか入れないし、陸上の人は陸上のチャンネルしか入れない。 1年生は1年生のチャンネルしか入れないし、2年生は2年生のチャンネルしか入れない。 といった感じに設定を…
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ この前新年の話をしていたような気がするのにもう3月❗️早い😳 今年は季節の移り変わりが早いようで東京ではもう桜が⁉️ 毎年3月にはどか雪(大雪)が降るのに今年はもう降らなそうでありがたい♪ でも本当に怖いのはこの時期💦溶けた雪が凍って道はリンクに😨とにかく滑る💦 そして毎年一度は必ず転ぶ😓今年はすでに1回転んでいるからもう大丈夫かな😅 何はともあれ確実に春が近づいてるのは嬉しい限りで☺️ さてそんな3月が終われば4月になり入学シーズンに🌸 通勤する時新しい制服を着ている子やまだおぼこい子を見るとしみじみ一人回想…☺…
約6割が一人で過ごす 買い物チェック ええーと驚いた金のメー子です、いやどーも の時は土日とも部活があって、午前練習の時は午後は部活の仲間で遊んでたよね。 時…
この前の部活の時の事 この日は3年生を送る会の作業のためにいつもと違う教室で作業していたらゆうちゃんが来た 数分後 数分後 数分後 数分後 そして最終的に合流して来た それにしても見事にすれ違うな オマケに一言 部活の巨大ポスター完成した
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。息子は中学ではバスケ部でしたが、高校ではバレー部に入りました。むすこバレー部の経験者ばっかりかなぁ?むすめ強豪校じゃないんだから、初心者はいると思うよ!娘の言う通り、バレー部は初
【県大会45回優勝】船橋市立船橋高男子バレーボール部顧問が逮捕される【服を上半身脱がせ頭をわしづかみ】
昔なら体罰なんていくらでもあったでしょうけど、今の時代にやったら即逮捕ですね。実績のある部活動の顧問が逮捕されました。 日本の体罰: 学校とスポーツの人類学 作者:アーロン・L・ミラー 共和国 Amazon ◎ニュース記事 ◎ニュースのポイント ◇市立船橋の戦績 ◇市立船橋バレーボール部とは ・部員数 ・部活動指導方針 ・主な大会実績 ・年間の主な活動・部活行事 ◎ニュース記事 nordot.app ◎ニュースのポイント 千葉県警船橋署は27日、部活の練習中に男子生徒の髪を引っ張り、顔にボールを投げ付けるなどしたとして、暴行の疑いで千葉県佐倉市大蛇町、船橋市立船橋高男子バレーボール部の顧問教諭…
日曜日。ダラダラ起床してくる娘達。長女は午後から部活らしい。10時、遅めの朝食。11時、早めの昼食。私『もう一緒にしたら??』長女『朝は朝! 昼は昼じゃん!』…
【テニス…中学時代の悶々④】からの続き いよいよ、3年生の二学期が始まった。 中学生最後の対外試合を意識して、いつもより練習に熱が入った。 私は後衛だから、特にサーブの練習。そして、Hさんはボレーの練習に力を入れた。 私は帰宅してからも、家の狭い庭で素振りやボールつきをしたりして、試合に備えた。 でも、こんな時に、ある不安が押し寄せて来た。 「また、緊張し過ぎて失敗するんじゃないか?」 2年以上前の、初めての試合時の惨憺たる状況が思い出されて、日に日に苦しくなった。 あれから経験も積んで、だいぶましにはなってたが、何よりペアを組んでる前衛の子に対する罪悪感というのは、半端ではなかった。 私はも…
前回の内容を簡単に整理します。【赴任前校長面談について】1.新規採用教員は、赴任直前に校長面談がある。2.校長面談では、担当業務を告げられる。3.新採教員にはほぼ拒否権がない。これを受けて、夫の提案は次の通りです。【校長面談でこれらを伝えてあげて】1.休
【テニス…中学時代の悶々③】からの続き 私が2年生の頃から、1年下の部員で、例の2人の「しっかりした子」のうち、Tさんと、Tさんとダブルスを組んでいるYさんという子は、よく私に報告をしてくるようになっていた。 報告、と言うと大げさだけど、練習でうまくいかない事や、日々の部活でみんながどういう風に振る舞っているか、など…。 別に、告げ口とかではない。 TさんもYさんも、学年ではテニスが一番上手い。よく練習するし、勉強もできる。 礼儀正しいところも、何となく育ちの良さを感じさせる子達。 変わって、もうひとりの「しっかりした子」であるBさんは、あまりなじまない子だった。 無愛想で、黙々と練習する。時…
おはようございます ここ数日、暖かい日が続いてますね春の訪れを期待してたのに明日の天気予報見たらマーク付いてますやん寒暖差にやられちゃいそうです皆さまも大体…
【テニス…中学時代の悶々②】からの続き そもそも2年生になり、1年生の新入部員に教える立場になったので、大変だと思う事が多くなっていた。 顧問の先生は居たが、テニスの指導・訓練をしてくれる人は居なかった。 ラケットの振り方、フォーム、重心の移し方など、口頭で伝えながら、身振り手振りで、手本も見せたりしないといけない。 最初は基本が大事だと、素振りばかりやらせると、必ず不満なヤツは辞めて行った。 いきなり、打たせて欲しい、のである。 初心者に、ソレは無理! 当たらない、んだよ!もちろん、バックハンドなんて、かすりもしない。 基本をいい加減にすると、へんなクセがついて、ずっと直らない。 卓球とか、…
前回記事からの続き テニス部で活動する中で、私は中学2年生になった。 最初の頃は、試合に出してもらっても、緊張し過ぎて力を発揮できなかった。 とにかく、場数を踏むしかない。 ダブルスしか無かったが、私は『後衛』専任。 ファーストサーブもセカンドサーブも失敗した時は、前衛の子に申し訳ないという気持ちで苦しくなったりしたが、緊張して普段の力を発揮できないのは、つまらない。 この頃から特に、どんな場面でも実力を発揮するためには、どうすれば良いのか、考えながら生きることになった。 そうして、一学期の終わりが近づく頃(だったと思うが)、3年生のキャプテンから呼び出された。 「次のキャプテンを、あなたにや…
前回、テニスに関する記事を書いたので、中学生の頃の思い出話を書いておく。 私は、中学に入学後、憧れのテニス部に入部した。軟式テニス。 家の近くの本屋で、『テニス入門』みたいな本を買ってきて、研究し、学校では毎日、昼休みも放課後も熱心に練習した。 その頃のテニス部女子は、部員が少なく、ひとつ上の学年では4人くらい、二つ上の学年では2人しか居なかった、と記憶している。 私の学年では、入部した新学期こそ、20人以上居たが、1年経つ頃には5~6人になっていた。 この学校は、運動部の部活には力を入れておらず、下校時刻も早い時刻で決められていて、もちろんテストの1週間前には活動禁止だし、休日の登校も禁止と…
部活体験がおこなわれ小学生が学校に来た 奏くんはバスケ部、さりちゃんは演劇部の体験をした あ、いたわ見覚えのある人 名前は知らないけどそのあと奏くんの担任の先生が来た …って今思ったけど小学校での私の認識度低くない? まあそんなもんか オマケに一言 部活体験に来た小6でぼっちざろっくの山田リョウちゃんのイラスト描いてた人がいた
中学に入ると楽しみなことの一つに部活動がありますね。小学校卒業が近づくにつれ、中学校生活への希望と不安に胸を膨らませているお子さん、親御さんも多いと思います。部活動ってどういう感じなの?どれくらいお金がかかる?みんなのギモンに、ムスコ3人、
登校中 え!演劇部って絶対楽できないでしょ! うちの学校だと人数が少ないから全員裏方と演技どっちもすることになるだろうし(知らんけど) へ〜結構大変なんだー どう考えても楽できないな オマケに一言 さりちゃんのお父さんは舞台関連の仕事をしていて舞台関係のことに詳しい
うちの学校では最終下校の時間になるとチャイムとして「レットイットビー」が流れる 部活終わりに と、切り替えができる この曲が学校以外で流れると というボケをかましてしまう オマケに一言 デスノート見終わった
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。タイトルにした「高校の部活で県大会出場は凄いのか?」ですが、住んでいる地区や出場校の多さで凄さは大きく変わります。ケロケロママ競技人口の多い部活とそうでない部活でも凄さは違いますよね!息子は公立高校
先週 嬉しいことがあった娘 が↓↓↓『【JK娘】久々に嬉しかったこと』今日はソフトボールの練習試合があり早朝に家を出た高2の娘11月末から先週まで右手中指を骨…
今回は個人的に興味深く感じたデータをご紹介します。 それが2021年に実施された。【学校運動部活動指導者の実態に関する調査】 学校運動部活動指導者の実態に関する調査 - スポーツ指導者 - JSPO https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/katsudousuishin/doc/R3_houkokusho.pdf 以下、気になったところを抜粋します。 1、 属性 まずは誰がアンケートを答えてくれたか、その属性です。 以下の表を見るとやや高校生の顧問の方のサンプル数が多いようです。 さて、属性の特徴を拾っていきます。 まず性別に関しては男性の回…
今日も寒かった。 明日も明後日も寒いと言う予報なので、今日のうちに買い物を済ませようと仕事帰りにスーパーへ寄りました。 豚肉、ブロッコリー、食パン、ヨーグルト…
今週の火曜日 さりちゃんをカラオケに誘った と言われた あーもしかしてさりちゃんはカラオケで歌うのが苦手なタイプなのか〜(知らんけど) 無理に行かせる必要はないかも 明日誰か誘ってみようそして次の日 -学校- あんまり馴染んでない人にいきなり「カラオケ行こう」なんて言えない...「はじめましてカラオケ行きましょう」って言ってるのと一緒だよ よしじゃあもう誘えるのはあの二人しかいない! 放課後- 君らが最後の仲良しなんだよ お願いっ はるちゃんとゆうちゃん あー門限厳しい家庭とコロナ気にする家庭か〜 じゃあ無理か〜 あ、明日大掃除か その時にクラスメイト誘ってみよう 次の日の大掃除- しかも雑巾…
部活での一時 引退した部長の話をはるちゃん達としていた え?! え?!まあ私も行くか〜ということで副部長と私とはるちゃんとゆうちゃんの4人で部長を呼びに行くことにした 3年生のフロア- 待機中 そしたらはるちゃんが あれ逃げた?! そしてしばらくして そしてその後職員室前にいたはるちゃんと合流しみんなで部活を楽しんだ
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。息子は高校でバレー部に所属しています。ケロケロママバレーの公式戦はトーナメント方式で行われるのですが、強いチームはシード(四隅)に配置されています!愛知県内の2022年の常にシードを取っている強豪高
続・進路を思ふころ 〜本人の希望〜【テニ厨/Game.442】
出来杉先生(仮名)はシングルハンドの強いジュニアを知っているそうで、3年間めいっぱい練習して身体が大きくなったらずうもきっと強くなる、と少しわくわくした様子で話してくださった。スクールか部活か。A校にいた頃のずうだったら間違いなくスクールを辞めてS中でテニスを
あたたかい麦茶。温かくて美味しい。学校に持っていくときのお気に入り。
ちゃーちる水筒にあたたかい麦茶を入れるときの温度の変化。水を入れたときの温度変化を書いています。温かい飲み物って何度くらいなんだろう?何度がぬるくて何度だと熱くてやけどしそう、危ない。これくらいかな?自分が飲むものではないので何度がちょうど