1件〜43件
【吹奏楽/音源情報修正】1985年/第33回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1985年/第33回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1985 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変…
ホール予約忘れた自分に保護者代表引き受けたからにはちゃんとやれと伝えた母
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ホール練習の大ホール予約失念の話 今日は外装提案日です 午後 作製したサンプルボードを抱えて いざ出陣 週末から足りないサンプル集めに追われ どうにか本日午前最後のサンプルが届き よし、コレでいけると出来たのが先ほど と ひと安心したので タイトルのブログをかきます 中三宇宙人の妹吹奏楽部の話です 中三です保護者も役員をと言われます いつも保護者会は主人まかせです ただ役員決めの保護者会は 間違えて出席しました母 すると どこかでよくみる光景 小学校6年のPTA決め 卒対は?みたいな光景が延々と続きました…
【吹奏楽/音源情報修正】1984年/第32回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1984年/第32回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1984 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変…
【吹奏楽/音源あり】1984/第32回全日本吹奏楽コンクール 中学の部
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源あり】1984/第32回全日本吹奏楽コンクール 中学の部」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 https://hirofumi24.com/alljapanbandfestival1984_jhs お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉…
【吹奏楽/音源あり】1984/第32回全日本吹奏楽コンクール 高校の部
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源あり】1984/第32回全日本吹奏楽コンクール 高校の部」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 https://hirofumi24.com/alljapanbandfestival1984_hs お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉し…
吹奏楽部の出席率を改善するために、データ化して部員全員で共有すると、飛躍的に出席率が改善されました。実際に高校生たちが作った資料をご覧いただけます。
【吹奏楽/音源情報修正】1983年/第31回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1983年/第31回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 中学の部はほぼ全滅状態でしたが、リヒャルト3団体、出雲一中のイタリア奇想曲の音源、そのほか動画を追加しました。 高…
【吹奏楽/音源情報修正】1982年/第30回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1982年/第30回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1982 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変…
【吹奏楽/音源情報修正】1981年/第29回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1981年/第29回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1981 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変…
38年間の吹奏楽人生で最も長い時間をかけて育てたバンドが『金光大阪高等学校吹奏楽部』です。15人でスタートした吹奏楽部が120人の大編成バンドになり、『愛されるバンド』になるまでを紹介しています。
25人くらいのバンドが120人の大編成バンドになるまでの道のりを紹介しています。人数が増えなくて悩んでおられる顧問の先生やクラブの運営に悩んでおられる方に読んでいただけると嬉しいです。
【吹奏楽&ピアノ】交響組曲『天気の子』/コロナ禍だったから生まれたコンサート
大阪学芸高等学校吹奏楽部が初めてピアノとコラボレーションした、交響組曲『天気の子』。コンサートを企画することになった経緯や、曲のイメージをステージで再現したいと思い、照明やドライアイスの演出にもこだわりました。
【ダンボールは神アイテム!?】トラックのデッドスペースを有効活用する方法
楽器の積み込みの時に、デッドスペースが生まれてしまうことはありませんか? そんな悩みを解消する方法をご紹介します。
吹奏楽部員の方で、譜面台を壊してしまったり、ネジをなくして使えなくなってしまったりすることはありませんか? そんな方のために、特殊な加工をした譜面台を写真を交えて紹介したいと思います。
【小学校の金管バンド】を指導していた話/楽器がなくても練習スタート!
小学校の金管バンドを楽器がない状態から指導していた時の話を紹介しています。 楽器がない時には、楽譜の勉強や音楽鑑賞、プラスチックマウスピースでの合奏をしていました。
【吹奏楽&ギター】ミュージカル曲をワンランクアップさせて演奏する方法
今回はコンサートで、吹奏楽とギタリストのコラボレーションした話を紹介したいと思います。プロの方に入っていただくことによって、吹奏楽だけでは出せない、華やかなサウンドを演出することができました。
【5人でスタートした吹奏楽部】初めての楽譜作成・マーチングコンテ作成
1984年に、初めて教員になり吹奏楽部の指導を始めました。当時は、荒れた学校で放課後にクラブ活動ができるような環境ではありませんでした。そんな中、5人でスタートした吹奏楽部の2年間を紹介しています。
吹奏楽部の係活動を通して、生徒たちが成長していった話を紹介しています。クラブの運営で悩んでいらっしゃる方や、揉め事が多いクラブで悩んでいらっしゃる方は、ぜひ読んでみてください。
【吹奏楽/音源あり】三善晃/深層の祭 1988年第36回吹奏楽コンクール課題曲
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源あり】三善晃/深層の祭 1988年第36回吹奏楽コンクール課題曲」はこちら: https://hirofumi24.com/subliminalfesta1988 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
【吹奏楽/音源情報修正】1980年/第28回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1980年/第28回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: 視聴できなくなっていたYouTube音源の見直し、新たな音源の追加などを行いました。 https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1980 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変…
【吹奏楽/音源あり】出雲一中/北陵高校/出雲吹奏楽団 片寄先生追悼 その演奏を振り返る
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【吹奏楽/音源あり】出雲一中/北陵高校/出雲吹奏楽団 片寄先生追悼 その演奏を振り返る」はこちら: https://hirofumi24.com/katayose_izumo1st お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
【吹奏楽/音源あり】1979/第27回全日本吹奏楽コンクール 中学の部・高校の部
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 音源情報を整理、修正・追加掲載しています。 今回の記事「【吹奏楽/音源あり】1979/第27回全日本吹奏楽コンクール 中学の部」はこちら: 石田中の「運命の力」を追加、視聴できなかった今津中の「エル・サロン・メヒコ」を掲載しました。 https://hirofumi24.com/alljapanbandfestival1979_jhs_1 「【吹奏楽/音源あり】1979/第27回全日本…
川崎市立川崎総合科学高校吹奏楽部定期演奏会を川崎市幸市民館まで鑑賞しに来た。2022年弥生の最後を飾る吹奏楽部定期演奏会だ。川崎駅ラゾーナ広場から川崎市バスに…
本命高校の部活動(吹奏楽部)見学へ行って学んだ個人見学マナー
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 本命高校部活動個人見学の話 行ってきました 初めての高校部活動個人見学 👇こちらにもかきました 彼女の志望校です g3archi.com g3archi.com 👆こちらのブログにもかきましたが 見学までの経緯は HPから✉連絡 👇 返信をいただき見学日の調整 途中 定期演奏会の動画配信URLもいただき 視聴して、のぞみました そういったやりとりは全て 先生と母の✉です そして見学当日 その日は ホールでの練習及び録画日でした 練習開始時間にうかがいましたところ…
神奈川県立川崎北高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しにカルッツかわさきに来た。同校の吹奏楽部定期演奏会は20世紀末平日の夜に仕事を終えて行ったらアンコールしか聴けな…
【吹奏楽/音源情報修正】1974/第22回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1974/第22回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1974 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
相模女子大学マーガレットコンサート2022を鑑賞しに相模女子大学グリーンホールへ向かう。2022年の春休み唯一の川崎市外での鑑賞だ。第I部 中等部・高等部ステ…
みんなと演奏したいから小学三年生で始めた吹奏楽から、みんなと演奏したいから高校吹奏楽部見学の春休み
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 高校吹奏楽部見学の春休みの話 中二宇宙人の妹 春から中三です 現在の彼女が高校でやりたいことは 小学校3年生の時に母に伝えたことと 同じ みんなと演奏したい 小学校3年生の彼女は母にそう言いました だから○○に入りたい と、言いました そこから彼女の気持ちは変わりません 一時は 音大に行きたいのか? とか 鍵盤奏者になりたいのか? とか 彼女と話すこともありましたが 結局いつも変わらない気持ちは みんなと演奏したい だから 高校は 同じ目標をもった吹奏楽部に入り…
【吹奏楽/音源情報修正】1973/第21回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1973/第21回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1973 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
川崎市立富士見中学校吹奏楽部定期演奏会川崎市立富士見中学校吹奏楽部第20回定期演奏会を鑑賞しにサンピアンかわさきまで行ってきた。開場されるとOGの制服女子高生…
吹奏楽命の中二宇宙人の妹にJK宇宙人の幼馴染/高1男子がエール
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 昨日の両親の話の続きは次回に 中二宇宙人の妹の高校選択に助言してくれた JK宇宙人の幼馴染の話 これまでもかいてきました 吹奏楽命中二宇宙人の妹の話です 👇 g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com 先日、コロナ感染者激減の今 定期的に集まるJK宇宙人保育園時代からの ママ仲間と会いました このブログのたくさんの背中の中の2人です👇 g3-gumi.hatenablog.com 👆 ここにはフルタイムバリバリ母が…
【吹奏楽/音源情報修正】1972/第20回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1972/第20回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1972 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 中学生のための管・打楽器講習会の 締め切り日は11月10日だった話 こちら👇の続きです g3-gumi.hatenablog.com 👆JK宇宙人の高1幼馴染男子のエールのおかげで 思い出した志望校への部活体験問い合わせ電話 昨日もかきました通り 高校吹奏楽部顧問の先生から講習会のお誘いを さっそくいただいたのが昨日 本日娘が部活に行った際には既に連絡を 受け取られた中学顧問先生が案内を皆に 配布してくださいました その一部がこちら👇 この👆期限11月10日に驚…
【吹奏楽/音源情報修正】1971/第19回全日本吹奏楽コンクール
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1971/第19回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1971 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
【吹奏楽/音源情報修正】1970/第18回全日本吹奏楽コンクール
【吹奏楽/音源情報修正】1970/第18回全日本吹奏楽コンクール いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【吹奏楽/音源情報修正】1970/第18回全日本吹奏楽コンクール」はこちら: https://hirofumi24.com/summary_alljapanbandfestival_1970 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
東京都中学校吹奏楽アンサンブルコンテストは今週末開催されるでしょうか本日13時決定
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 1月23日 アンサンブルコンテスト開催や如何にの話 今週末1月23日は 吹奏楽命の中二宇宙人が 楽しみで 楽しみで 楽しみで 仕方がない 東京都中学校アンサンブルコンテスト です 昨年は 途中で中止が決定しました 今年は あと2日というところまできました が 数日前に 東京都中学校吹奏楽連盟から通達です 👇 中止だけはなくなりました 少なくとも録音提出は出来ます しかし 舞台での開催可否はまだ分かりません というわけで 昨日 本番さながらのスタイルで 音源は録っ…
2022年3月になり中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会の情報がちらほら出てきた。果たして事前予約なしで一般客が入場できるのか???にわかに関係者のみ入場や中止、延期になったりするのでは???と不安になる。2022年の春休みは吹奏楽部定期演奏会をいくつ鑑賞できるのだろうか???◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!にほんブログ村吹奏楽人気ブログランキング吹奏楽に参加しているので「ポチっと」一押してください。皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは思わぬ上位に食い込んでいます。吹奏楽部定期演奏会情報がちらほら
アンサンブルコンテスト母は客席で歓喜の涙、娘は結果にくやし涙
この難しい時世で開催され 中学最初で最後のアンサンブルコンテストの舞台に立てた娘を 客席から主人と並んで観覧できましたこと、この上ない幸せな時間でした
1件〜43件