1件〜26件
おじいさんのって……(  ̄ー ̄ ) いやね、リアル練習会は2つ所属してて。昨日は3ヶ月に一度のリアル練習会。久しぶりのおじいさん、その他…今日は男の人の方が多い回…珍しいね。 おじいさんはショパンのワルツ遺作を仕上げてた!! あと一曲は片手練習をご披露。 私も練習会は気を張らずに、会の名の通り今やってる曲を練習させてもらう笑。2曲とのことだったので、バッハとモーツァルト♪うん、それもまたよい練習になる。 緊張は…弾く前まではちょっと心臓バクバクしてたけど、何か弾いてる時は普通に練習してた。気を張るのをやめたからかな??おじいさんのところのピアノは音も弾き心地も悪くないしね…サロンもよい空間。 …
【ピアノ/練習記録46】ボゴレリッチのスプリンター&西風の見たものは東風?
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【ピアノ/練習記録46】ボゴレリッチのスプリンター&西風の見たものは東風?」はこちら: https://hirofumi24.com/pianolesson_ongoing-46 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
みなさんこんにちは!アトリエパスクームのまきばですお越しいただき誠にありがとうございます さて今回は、恐らく誰も興味を持たないであろう私の今日をドドーンと…
【今日の掃除進捗】・風呂とトイレと台所を念入りに掃除した(明日は部屋全体の床掃除する)。・冬物を片付けたり洗濯したりクリーニング出したりした。……私にしては、まずまずやな……。 ピアノでは、いろいろ遊んだけど……バイオリンの伴奏の動画撮った!!!!! イエイ(*≧∇≦*) 伴奏動画は結構気を使う…人に渡すので、少しのミスも許されない…4テイク目くらいで渡せるレベル?が撮れてよかった(難しい伴奏じゃなかったので練習はほぼしてないけど、やはり一発で撮るのはまだ無理やね汗)。この動画はオープンにしてもいいとのことで、バイオリンが出来て、動画編集終わり次第公開する。わーい!!!! どんな感じになるか楽…
金曜日…何だか無性に掃除がしたくて、掃除をした。部屋、荒れ過ぎやねん。 (-_-#)明日明後日はレッスンないので、掃除ももうちょっとちゃんとしよう…。………さて体験レッスンで先生によく言われたのが、・平均律クラヴィーア曲集 ・ショパンエチュードやったら??……ショパンエチュードはやったら?と言われることが特に多かったな。ということで、とりあえず、平均律に続き、ショパンエチュードも購入。何を弾くかよくわからないが、とりあえずパラパラ遊んでみたい。【楽譜買うと何が何でも一曲は絶対弾きたいし】 最後の体験(じゃない)レッスンで、先生“オクターブやってもいいんじゃない?譜読みも簡単だし。“と言われたの…
※諸事情により、予約投稿されたブログになります。更新時間は午前0時になります。今回はピアノ教室に体験へ行った時のお話をしたいと思います(*´ω`*)その日、私はピアノ教室の体験へ行くのに一人で外に出ることができたんです半分不安な気持ちもありました。なかなか一人で外に出ることがないので、まず家から歩いて駅に無事にたどり着けるかとか、無事にピアノ教室へつけるかどうかも心配でした。そのピアノ教室はとても遠出しな...
[カナダでピアノ]シリーズ、6回目の今日は、カナダでバッハはどう取り入れられているかについて書きたいと思います。 カナダのピアノ教育でバッハは? カナダでピアノを習うと、Royal Conservatory of Music (RCM) ロイヤル音楽院という学校のカリキュラムに沿...
昨日の私、私“あー、明日レッスン行きたくないなぁー、超絶行きたくない…”それもそのはず、今日はラストの体験レッスン10教室目、バリバリのピアニスト…バリバリの実績…。体験とは勝手に私が言っているだけで、過去最高金額を払ってのレッスン30分。バリ高デス汗。 (><*)【正確に言うと教室のスタイルを取ってない】 この人を選んだのは、・身体の使い方が自分に合いそう ・音色の聞き方も細かそう ・考え方も自分に合いそうって感じで、別に実績からじゃない…まあピアノにどんな風に取り組んできてるかも評価に入ってる。 でもな…バリバリすぎると、こちらとしては、例えお金払ってたとしても、下手くそを見てもらうという…
先日の日曜日の夕方、本命とは言えない教室の体験レッスンに行く。事前の電話で、体験レッスンでやりたい曲を聞かれて、先生“ずいぶん弾いてらっしゃる感じね。私が力になれるかしら?私は模範演奏とかは出来ないわよ。うーん、遠くから先生を呼んだりもしているので、その時だけとかでもレッスン受けられたらいいかもしれないけど。”と言われるが、この教室は有料の体験レッスン。まあ、とにかく、お互いにレッスンしてみないとわからないことが多過ぎる。ということで、いざ。 お会いする…初老の女性。先生“私で物足りなければ、私が尊敬するピアニストの先生紹介するから安心してね。”……ハイ。 お決まりのバッハのインベンション15…
私のインベンション15番の解釈は受け悪い。 わかってる。 コンクールなんて、この解釈で受けたらすぐ終わる。いろいろな教室で何を言われ続けても、体験レッスンでこのまま弾き続けた(もちろん細かく改善はしているが)。正直、面白くない思いをすることが多かったな。程度は様々だが。でも、誰もがよく知ってるインベンションで受けの悪い演奏をすることが、体験レッスンではとてもよいと今のところは思っている。先生を選別しやすいから。 音楽なのに…明らかに(子供の?)コンクールで受けがよい弾き方を押し付けてくる先生とかさ。 コンクール…コンクール…コンクールもうコンクールで自分の成績を上げることで頭一杯なんやろうね。…
わたしは普段、アップライトで練習していて、ピアノ・レッスンのときは、グランドを弾きます。練習ではうまくいったのに、レッスンでは間違える!なんてことが多いで...
本日はピアノ愛好家としてのプロDデーをやってきました〜 プロDデーって、Professional Development Dayの略で、通常の業務から離れて、自分の専門の知識を伸ばす目的での研修へ行く日ということです。学会に参加したり、社外の研修会へ参加したりと言った活動ですね。...
仕事の繁忙期、毎年2〜4月のみ、月40時間ほどの残業が発生します。今はほとんど在宅ワークなので、通勤時間が無い分、残業もあまり苦にならなくなりました。でもピアノにはやはり影響します。 3月は27日間ピアノに触っていたようです。繁忙期にしては上出来。 ただ今月は気持ちの余裕があまり...
イタコン 今年のバッハのレッスン曲はイタリア協奏曲。1年かけて3曲網羅する予定。ベトソナと同じようなボリューム。 イタリア協奏曲はイタリアンコンチェルト、略して「イタコン」と業界では呼ばれているらしいよ。おもしろいね。こういう言葉の省略形を次々と開発するのは日本語だけなのかな。少...
いつもブログ村経由でピアノブロガーさんたちのブログを見るのが毎朝の日課になってます。みなさんのブログにいつも励まされて、私も頑張ろうとという気持ちになっています。 4月は日本の学校の新学期ということで、なんだかフレッシュな感じがしますね。今さらながら、弊サイトで2021年に最もカ...
絶対大丈夫とは思っていたけど、 オソキンス様、無事にクライバーン予選通過です。 ケイト リウももちろん通過。 6月テキサス行っちゃう? コメント欄について コメントは承認制ではありませんので、コメント欄右下の「公開」という文字をクリックしていただけると、即反映します。Google...
“大人だから…”と言ってくる先生、何人か会ってる。 大人だから何でしょーか??? (・ω・ ) 前(1つ目)の教室の先生も、“大人だから…”よく言っていた。 大人だから、音大に行くわけじゃないし… ピアニストになるわけじゃないし…断言?(´・ω・`)その続き、何が言いたいのでしょーか??? 【↓こういうのなら、わかる。音大に行く子は、受験対策のため〇〇を必須としています。しかし、〇〇は上達には必ずしも必要ではありませんので、ここにいる大人の方はやっていません。音大に行くわけじゃないので。でも、今話してるのは、↑こういう感じじゃない。】 しかもさ、大人だからって考え方(大多数がそうやとしても)、…
一昨日の続き。 病院の待ち時間は長い…長すぎやねん。 (-""-;)さて、中古のGPを買おうと探し始めたのが、2020年の年末。 アップライトピアノを購入した楽器屋ではよいものがなく…これが本当にラッキーだった。で、新たなとても良い工房に出会えた(一年前にも言っているが汗、いつかこの工房のことも詳しく書きたい)。 その工房にいいものがないか聞くと、“今YAMAHAのC3(181cm)で純正サイレント付きを手放そうか迷っている人がいます。音大生とかが使っていたものではなく、ほとんどサイレントで弾いてたので、とても状態がいいものですよ。“とのことだった。で、31日大晦日に、“手放すそうです!ハチワ…
今日は病院で検診。 特に異常なし。 待ち時間長いねん…でブログを書く。 そう、1年で4台ピアノ買い変えた金持ち…ではない阿呆デス。CASIOのPriviaを購入したのが2年前4月…新学期のコロナ自粛と共に、私のピアノ人生は始まった。仕事も行けなかったから、食べるのも忘れがちで、寝る以外ピアノにかじりついてた。はじめは息抜きにちょっと遊ぶつもりなだけのキーボードやったんやけどね。リチャード・クレイダーマンの楽譜が何故かあったので、渚のアデリーヌとか弾いてみたけど、何か思うように弾かれへん(譜読みも忘れてるし、手も動かんし、当たり前)。 取り敢えずハノンとかやるかな?と、指が動かなすぎなのを笑いな…
毎日、いろいろなピアノ教室と連絡を取っている今日この頃… なんかさ、先生直接やり取りしてくれんところも結構あるんやね。 秘書さん?みたいな人とやり取りしてる教室もあるねん。秘書がマザー?と思われるところもあったり。…そんなに忙しいんかな…この先生…。 (・ω・ ) 方針良さげやね?あれ何処かで同じ名前みたね?って、マザーが別の教室やっとるんかい (;゜∀゜)っていうのもあった。 このピアニストはおそらく超絶忙しいやろうねという人でも、本人がやり取りしてくれるときもあるけど(返信が午前3時とかで)…警戒度すごいねんけど。 (-""-;)いやね、私の住所聞いておいて、そちらの住所最後まで言わないっ…
今日【夕方】レッスンあった。2週間ぶり? そんな久しぶりでもないけど。 先生“おはようございまーす!あ、間違えた”アハ(;゜∀゜)ハハハハハハハハハハーーー…先生は久しぶりでボケてるようデス。 いえいえ、相当お疲れのようデス。まあ3月4月はいろいろ忙しいやんね。 3月4月は私のピアノの区切りも結構あって、・キーボード購入してピアノ始めてから2年 ・GP購入から1年 ・新しい教室になって半年ってとこやね。後日それぞれで記事書く。……たぶん、気が向いたら。 ◆バッハ インベンション5番終わった。 いつも通り、また腑に落ちない。フル動画撮ってみた、ノーミスのやつ。 でもなんかな…つまんねーなって感じ…
春…別れと出会いの季節… いろいろあって、教室を変わることになった。今日、なんと、先生“もう教えることができません”的な連絡が。詳しくは書かんけど。 先生はとても頑張ってくれたと思う。私は…患者としても、生徒としても…たぶん、とても面倒なヤツなので。言うことをきかないというわけではない。質問が多く、納得のいく説明を求める…かなり細かい…など(あ、どうでもいいことはホンマに無頓着やし、人は見て質問するケド)。 しかも、ちょっと知識入れたりしてしまうから、医者に、医者“え?もしかして同業ですか?”と言われることも汗。私“…違いマス”というと、医者“専門用語バンバン使って説明するから、びっくりするじ…
昨日、新たな教室を探すための種をできるだけまいた。すでに、少しずつ進み始めてる。 うーん、やっぱ教室選びはとても大変やね。4月から、体験レッスンや体験がないところはワンレッスンかツーレッスンをお願いする予定。ホームページやら何やらで集められる情報は集めるけど、経験上あんまりあてにならない…行くしかない。 調律師さんのジニーにもお願いしてる。 ジニーは私の感じ何となく掴んでるし、合わないタイプは把握してるやろう(というか、ジニーと合わないタイプは私も合わないということはわかってるやろう)。でもね、私もジニーの客やから、人柄とかでトラブルのないとかを重視して教えてくれてそう…。やっぱり、自分が紹介…
【ピアノ/練習43】チェルニー止めたら練習が楽しくなりました
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【ピアノ/練習43】チェルニー止めたら練習が楽しくなりました」はこちら: https://hirofumi24.com/pianolesson_ongoing-43 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
別れのエチュード、昨年後半の取り組み曲でした。レコーディングをしたのは12月末ですが、2ヶ月以上も経ってからブログにアップします。これも例によって無謀曲で仕上がりの満足度もイマイチですが、自分ではもうこれ以上伸びそうになかったので終わりにしました。ショパンのエチュードは本当に難し...
ピアノは、毎日の練習が大切です。でも、大人はなにかと、忙しくて上手くいかない日もありますよー。 大人からでも、…
1件〜26件