メインカテゴリーを選択しなおす
ピティナステップのコメントの書き方を例文付きでご紹介します。60字で伝わる魅力的なコメントを書けるようにしましょう!
春が来た もうすぐ桜が咲くようで...!すでに四国では開花を迎えたようですね。なんだか、東京の街中を歩いていても、「桜祭り」などのフラグが立っていたりして、桜の準備万端のよう、その気持ちが嬉しいです...! 春が来たという事で、何か食べたいなぁと思っていると、ずいぶん前にいただいた紅茶を発見...!もう賞味期限切れてるけど、まぁいいかと思って飲んでいます。美味しい〜春が来たという感じです🌸 春が来た 春が来た....松任谷由美の曲も聴きたくなります笑 ピティナ・ピアノステップ(2回目の参加) 先日は、ピティナのピアノステップに参加させていただきました。今回は、2回目という事もあり、少し心に余裕…
ピティナステップ 60字コメントに何を書けばよい?(例文つき)
春本番の最近。。。出かける時も、厚い上着を着る必要なしで、とても快適な毎日です。 過ごしやすい日が続いてくれれば....と思いますが、もう少ししたら梅雨もやってきますね。それまでに、春の陽気を楽しみたいと思います。 花も嬉しそう 今日は、先日参加したピティナ・ピアノステップの"60字コメント"について、参考になればと思い、取り上げることにしました。というのも、私が初めて参加した昨年、舞台での演奏前にコメントが読み上げられた瞬間の気持ちと言ったら...!読み上げられることを事前に確認してなかったため、とても驚いたことをおぼえています。 というわけで、どんなことを書けば良いのか、少しでも共有できれ…
最近は、ようやく梅雨に入ったみたいですが、雨の日と暑い日の差が大きいですね。。。もう少ししたら、夏本番になるのかな。とはいえ、最近は雨が強い日も多く、出かける時はしっかり対策して外に出たいなと思う日々です。 今日は、2024/03に参加したピティナ・ピアノステップにて、レターパックが不要になっていた件を取り上げたいと思います。 レターパックが不要だった 2023年も同じ地区でピアノステップに参加させていただいたのですが、確かにレターパックを提出しました。2024年の今回、レターパックが不要になっていた事に驚きました。 2023年:受付でレターパック(青)を提出する必要あり。講評は、郵送される。…
会場につく。うん、やっぱり高校生までくらいしかおらんそう。 私・・保護者にしか見えんやろな。服も至って普通やし。舞台裏で先生に合う。先生「あら素敵じゃない!」ハチワレ「そうですか?・・」2000円代デスよ、このワンピ。 (´・ω・`)黒のワンピースの中に白の薄手ニット(3月はじめ)。 学生服に紛れ込んだ(つもり)。先生「午前中遅れた子が最後に弾くことになったよ」なんと! ラッキー!!(><*)ノ 大トリから逃れることができたー!感じ悪い演奏でこのステップを終わらさずに済む。で、順番で座ってたら。私の両隣、高校生かな?二人ともドレスで、イヤホンしながら、ずっと膝で弾く練習してる。 私も人の演奏聴…
今年あった初めのイベントはピティナ・ステップやな。 受けたのは発展5。発展4は去年合格済。 レベルは上げていきたいお年頃。 (><*)ノ発展5は23ランクある上から4つ目のランク。 発展5の上位は展開1〜3。 展開は流石に厳しいんかなー??弾く曲は去年も書いたけど、モーツァルトのピアノソナタk.310の第1楽章。モーツァルトいろいろ好きやけど、k.310も好き。第3楽章がカッコいいねんな。 3楽章いつか弾きたいけど難しそうと思って、今年は第1楽章にした。 後で知ったんやけど、第1楽章の方がピティナ的には難しいとなってた汗。 微妙に選曲ミスった?? (´・ω・`)第1楽章ももちろん難しい(何もか…
暑い、暑過ぎる…!! 皆さん、こんにちは。私です。 暑い暑い夏が早くも始まっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、夏のピアノのコンクールのひとつ、ピティナ・ピアノコンペティションに生徒さんが予選通過しましたので、レポートです(*´ω`*)🌸 ピティナ・コンペ予選終了 今年は年長さんのYちゃん🔰がはじめてピティナ・ピアノコンペティション(A2級)に出場し、見事予選を通過されました。 おめでとうございます‼️👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ )Yちゃんはもともと教材も進んでるし、よく弾けるのですが、一曲を掘り下げて練習するより、新しい曲をどんどん読むほうが好き。(気持ちは分かる) やんちゃガールでレッ…
K/Cさん、6/29ピティナステップデビューおめでとうございます。ピアノを再開してまだ一年たっていないのに、すでに2回目のステージ。1回目の発表会の時よりより…
5/19ステップに参加してきました。4/29スプリングコンサートのあとから、新曲の練習をかなりがんばりました。でも間に合いそうになく、ステップをキャンセルしよ…
流山ステップ♫ 先週末はスターツおおたかの森ホールにて、ピティナ・ピアノステップ流山地区でした。 流山ステップ♫ 合格・参加おめでとう🎉 カメラ係 開催レポート さいごに 合格・参加おめでとう🎉 私の生徒さんからは、2人が出場! 2人ともステップ初参加!🔰 Kくん(小2)は【導入3】、Aくん(小4) は【フリー3分】での参加です。 Kくんは舞台袖で変顔🤪(←本当にこんな顔!😡)をしたりして、「これから本番なんだから真面目にしなさい!」と嗜めていたのですが、ステージではきちんと立派に弾いて安心…! レッスンの時も「話聞いてる!?」ってくらい自由奔放なのですが、本番はちゃんと注意してたところも気を…
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。3月10日(日)センター南駅からすぐの音楽サロンAriaで行われたピティナステップあざみ野東地区に生徒さんが参加しました。立派なスタインウェイに響きの良いサロン。生徒さんは、ショパンのワルツを演奏し、アドバイザーの先生方からの温かいメッセージをいただきました。良いことも、今後に繋がる改善点も書かれており、私も指導者としてまた次のレッスンに活...
2月11日白井地区冬季ピティナステップの審査をさせていただきました。スタッフのみなさまのスムーズな進行と、参加者の意欲的かつ素直な演奏にあっという間の1日でし…
ピティナステップのメッセージをやっと読む アドバイザーの先生方のメッセージに耐える どうして日本人は日本語を使いたがらないのか? 【自撮り動画】シューマンのアラベスク4ヶ月練習記録 ピティナステップのメッセージをやっと読む きのう終わったピティナステップだったが、まだアドバイザーの先生方からのメッセージを読む勇気がなかった。 きょうのお昼前にやっと意を決して、茶封筒をあける。 ジャジャジャジャーーーン!! そんな大げさなものでもあるまいし。 でも、学校も会社も行かなくなった今となっては、これぐらいしか刺激を感じるものがないのだ。 今回受けたのは4月に受けた23ステップではなく、フリー7分という…
絵画の中でシューマンを弾いた後、コンビニの誤発注者を助けたつもり
神戸市にある世良美術館 世良美術館でのピティナステップに挑む 世良美術館とは、画家でピアノ教師だった世良臣絵(せらとみえ:1911-2009)さんが私財を投じて作られた民間文化施設である。 ピアノと絵の才能に恵まれていた(お金にも!)世良さんは、小磯良平画伯にも師事し、自身の絵や小磯画伯の絵、そしてスタンウェイ2台も後世に残されたのだ。 この美術館については、以前にも記事にしている。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com 今回のピティナステップはこの世良美術館で行われ、私は数々の名画に囲まれてピアノを弾く、という機会をぜひとも逃したくなかったので、シューマンの…
最近の記事で検定、検定、検定いうてるんはピティナのピアノステップのことで。 前受けたころは、ブログをストップしてた時期やな汗。 前回は課題曲 モーツァルトのピアノソナタ333の1楽章 自由曲 ショパンの革命のエチュードで検定受けた。 無謀。 受けたレベルは発展4。 23のレベルのうち上から5個目。 ‥‥無謀。 まあ、先生と相談したけど。 検定で演奏終わった時は、私「絶対落ちたわー、何でこんなムズい曲選んでしまったんやろー、レベルも落としたらよかったー、アホやー」と思ってたけど。結果は‥受かった(ギリギリな)。モーツァルトのソナタは全然練習発揮できず、ボロボロやったなあ。評価も低かった。 ショパ…
マリア・ジョアン・ピレシュは私の「イメージ先生」 私が実践しているイメージトレーニング ピティナステップ申し込みの7分を超過しそう 「イメージ先生」をポリーニに変更 マリア・ジョアン・ピレシュは私の「イメージ先生」 YouTubeでマリア・ジョアン・ピレシュの「スーパーピアノレッスン/シューマン アラベスク①」の動画を視聴して以来、この曲に関しては、ピレシュを私の「イメージ先生」と想定し、練習をはじめてからほぼ2か月となる。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com 私が実践しているイメージトレーニング ここで「イメージ先生」とはなんじゃらほい?ということになるの…
バッハ パルティータ1番はもう半年やっている? ホールでは楽譜の見え方がふだんと違う 暗譜で弾くのは失敗してもいいステージで 記憶力減退という老化現象に歯止めをかけたい HARUNAさんおすすめの暗譜術 バッハ パルティータ1番はもう半年やっている? 今レッスンでみてもらっているバッハ パルティータ1番プレリュード、アルマンドはもう何か月ぐらい弾いているのか? 正解を知りたくて、めったに読み返さないこのブログの過去記事を、ざざっとスクロールしてみたら、だんだん憂鬱になってきた。 だから過去を思い出すのはイヤなのだ。 ひょっとして5-6月ぐらいから始めたのか? ということはほぼ半年は毎日弾いてい…
神戸阪急のピーナッツグッズ売り場にて きょうのピティナ・メールニュースはすぐに読んだ ピティナステップのステージポイントが100以上が50人以上 ステージポイント100以上を誇るピアニストたちへのインタビュー 仕事もピアノもすごい人の共通点 きょうのピティナ・メールニュースはすぐに読んだ 今年4月に初めてピティナステップに参加してからというもの、「ピティナ・メールニュース」というニュースレターが頻繁に届く。内容はコンクールの参加要項だったり、ピアニストへのインタビュー記事、各種セミナー関連の案内など多岐にわたるようで、ピアノを趣味とするからにはひとつひとつ丁寧に読んでいってもよさそうなものだが…
10月9日、ピティナ明石秋季ステップのアドバイザーをつとめさせていただきました。数年ぶりのアドバイザーでしたが、やはりとっても勉強になりました。 皆さん、とて…
「ピティナステップ」がすぐわかる日本人は100人に何人? はじめてのピティナステップは「23ステップ」 先生からはフリーをすすめられた 申し込みの決め手は料金体系 「ピティナステップ」がすぐわかる日本人は100人に何人? 「ピティナステップ」と聞いて何であるかを即座にイメージできる日本人は100人に何人いるのだろう? 全然見当もつかないが、おそらくそれほどこの語句の普及率は高くないだろう。 そういう私だって正確に答えられるかどうか自信はない。 「他の参加者も含めた観客の前でピアノを披露し、その出来栄えにたいしてアドバイザーと称する専門家からアドバイス、または評価を受け取るイベント」でだいたいあ…
コンクールもピティナステップもまだ申し込んでいない リニューアルオープンの「神戸朝日ホール」 来春の発表会は「神戸朝日ホール」で 申し込めば必ず間に合うピアノ コンクールもピティナステップもまだ申し込んでいない バッハコンクールにエントリーするつもりでいるが、すでに申し込みは開始しているというのに(営業メールがきたから知っている)まだ申し込みをすませていない。 おなじくピティナステップのほうも、某美術館のサロン的な雰囲気で行われるのがあると聞いて、参加する気まんまんなのだが、これもまだ申し込んでいない。 いったいどうしてか? ヤル気がないのか? いや、そういうことではないと思う。 現に練習はこ…
神戸市東灘区にある世良美術館 絵画に囲まれスタンウェイを弾く機会を逃したくない 大正~昭和初期の豪邸が今も残る阪急御影界隈 世良美術館の設立者、世良臣絵さんについて 世良美術館のレンタルスペース 絵画に囲まれスタンウェイを弾く機会を逃したくない バッハ パルティータ1番のプレリュードとアルマンドをコンクールに向けて練習するだけで手がいっぱいのはずなのに、シューマンのアラベスクにまで手をつけようとしていることまでは記事にした。 そして忘れていたのではないが、このハナシには続きがあって、 「12月にはピティナステップがあるから、今度はフリーでシューマンのアラベスクを弾いてみたら?」 と先生から勧め…
東京都調布市永井祐子ピアノ教室ですついについにピティナピアノコンペティション全国決勝大会へ出演できることになったはるくん、2年生A2も2回とも本選優秀賞1年生…
ドビュッシー「ベルガマスク組曲プレリュード」楽譜計6ページ まさかの当日レッスン延期はしかたがない 曲がまったく進んでいない ピティナステップの曲選びも難航 ドビュッシー ベルガマスク組曲プレリュード マリア・ジョアン・ピレシュの「ベルガマスク組曲 プレリュード」 まさかの当日レッスン延期はしかたがない クラシックピアノのレッスンがある日はふだんより30分は早起きしなければならない。 といっても8:15なんだけどね。 ところが、その日の朝、ラインの着信音が枕元に置いているスマホから鳴っているのを耳にした。 時計をみると7:25だ。 「あれ、東京のほうで地震があったのかな!」(姉の一家は首都圏に…
やっとアドバイザーからのメッセージを読んだ アドバイザーのメッセージはみな優しい バッハコンクールの採点表メッセージと比較 シニアマスター大会があればいいのに やっとアドバイザーからのメッセージを読んだ 日曜日に受けたピティナステップから2日経ち、ようやくアドバイザーの先生方から書いていただいたメッセージを読む気になった。 ここまでほったらかしにしておいたように思われるかもしれないが、そういうわけではない。どうやら「結果」というものを冷静に受け止めるのに、私のアタマには時間がかかるらしい。 そこでやっと勇気を奮い起こし、一連のモノがはいった封筒を取り出した。 「合格証書」なるものは写真に撮ると…
神戸芸術センターのシューマンホール ピティナステップの緊張度はまんなかぐらい ピティナステップでは曲目を紹介してほしい 前の人の演奏に圧倒されないためには いろいろなホール、いろいろなピアノ ピティナステップの緊張度はまんなかぐらい 大人になってからクラシックピアノレッスンを再開して約3年。 そのあいだに発表会2回、コンクール1回、ピティナステップ1回の参加を経験した。 この3種の、いわば自分のピアノをひと様に聞いてもらう機会として、緊張度順に比べると、 コンクール>ピティナステップ>発表会 となるだろう。 やはりコンクールが一番緊張度が高いと思う。 これは合否があり、他の人たちの演奏と比べて…
初めてのピティナステップ参加 ピティナステップの料金は安くはない 私が書いたゆるい「自己紹介」 なんとか「発展5」に合格したらしい 初めてのピティナステップ参加 4月23日、初めてのピティナステップに参加した。 私が一応ながらランキングに参加しているブログ村のカテゴリー、「ピアノ」「やり直しピアノ」に参加しているブロガーさんのなかには、ピティナステップ5-10回参加というかたも珍しくないようだ。 そんなツワモノからすると、初めて参加の私など、「きのう、やっとスマホを買いました」の高齢者と同じレベルだろう。 「え、そんなことも知らなかった?」と思われる向きもあるかもしれないが、そこは60代半ばの…
ピティナ・ステップのドレスコードは? クラシックにパンツスタイルはNG? 昔から靴選びに苦労した NHKみんなの歌の「町の小さな靴屋さん」 ピティナ・ステップのドレスコードは? 気がつけばピティナ・ステップまであと2週間もない。 ピティナ・ステップとは何か、定義を問われると門外漢の私に、うまく答えられる自信があるとは言えないが、それぞれの立派な会場で、出場者がグランドピアノを弾き、その出来栄えを複数のエラい先生方に採点していただく機会、でいいのではないだろうか? 暗譜が完璧かどうかも心もとないが、そろそろ当日の服装なども考えないといけない。 昨年のバッハコンクールでは、普段着のパンツスタイルに…
【自撮動画】「悲しい」シンフォニア4番でバッハにしばしの別れ
4月中旬からのクラシックピアノレッスン 初回はショパンプレリュード4番から ショパンにはここ数年食傷気味 バッハ シンフォニアの終了と未着手、着手中 【自撮動画】シンフォニア4番 4月中旬からのクラシックピアノレッスン うわぁ!明日から4月だ!1日はエイプリルフールだ! 無職の年金生活者にとって4月だからといって目新しいことは何もないが、中旬からはクラシックピアノの新しい先生のレッスンが待っている。 すごく楽しみにしてはいるが、やはりいろいろと勝手が違うこともあるだろう。例えばレッスンの曲選び。これまでは生徒の私のほうがあーだ、こーだと考えあぐねて、自分で勝手に練習したものをレッスンに持って行…
クラシックピアノ体験レッスンを受けるようになった経緯は? 体験レッスンは2時間を超えた! 日本の音楽業界の現状について 英国王室音楽検定について 実は英国びいきなのかもしれない クラシックピアノ体験レッスンを受けるようになった経緯は? レッスン時間の予約の難しさや、先生側からの変更が頻繁にあることやらで、現在お世話になっているクラシックピアノの先生を変更したくなったことは前に記事にした。そしてピティナを通じて問合せをした先生のところへ体験レッスンに行くことになったのだが、昨日無事に(?)レッスンを終えた。 さて、新しく見つけた先生はどうだったのか? kuromitsu-kinakochan.h…
ある日のレッスン室から・・・・・8名の生徒さんそれぞれの頑張りを応援します。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とコーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ 久しぶりに 日頃のレッスンでの 生徒さん達の様子を 書いてみたいと思います。 この日のレッスンは お2人の生徒さんが 年間20回レッ...
PTNAステップ10回継続表彰の楯と賞状とパスポートを持ってステップの時の演奏動画をきかせてもらいました。現在かっこいい曲が好きな彼女ですが、とても繊細なニュ…
クリスマスの日、PTNAステップに参加したK/I(小6)応用合格おめでとうございますレッスンの時に、5回継続のご褒美(キーホルダー)を、見せてくれました。写真…
クリスマスの日、PTNAステップに初参加したA/M君(小2)基礎4合格おめでとうございます先ほどパスポートなどが届いたと連絡があり、お写真を送ってくれました …
来年の決意は「暗譜してピティナステップを受ける」に決まった!
2022年の総括について 平凡な生活にはアップダウンがない またフランス人の好きな「決意」かい! いきあたりばったりの人生に「決意」はなかった 暗譜をしてピティナステップを受けるのが来年の抱負だ 2022年の総括について 先日は月2回受けているフランス語レッスンの最終日だった。12月は先生がお題を出す番だったので、私は何も用意をしていかなかった。私がしゃべりたかったのはワールドカップイチ押しだったのだが、これまであまりサッカーの話題はでなかったので、先生がサッカーファンなのかどうかわからない。案の定先生は、ワールドカップの話題はまるで避けて通るかのように一言も触れず、出されたお題は「Bilan…
ピティナ日比谷10月地区ステップに参加してきました。今年ソロで3回目です。今回は、リュックの中に楽譜はありました暗譜なので、見ることはなかったけど、あるという…
ステップ参加40回目(2019年4月)からソロで参加しています。コロナ禍で参加を見合わせていましたが、今回は熊谷地区(2022年7月)ステップに続き、昨日は埼…
ピアノ教室における【平等と公平】 生徒さんや保護者さまの求めている事は?
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とコーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ 以前 もう1つのブログ(アメブロ)で こんな事を書いていました。 【平等と公平】について意識すると・・・・ 何となくボヤっと感じていたことを 大好き...
6月12日(日)にスターツおおたかの森ホールでピティナ・ピアノステップ 流山地区が開催されました! プレ受付 SNS・開催レポート 生徒さんの参加 Tくん (年中) Sちゃん (小5) Nちゃん (小6) さいごに プレ受付 私は昨年に引き続き「プレ受付」の担当でした♪ 今回から新型コロナによる人数制限が解除されたため、おじいちゃまやおばあちゃまが来られることも多く、賑やかな雰囲気が戻ってきて、嬉しかったです。 SNS・開催レポート SNSでの開催レポートも、昨年に引き続き、書かせていただきました!📝🌈 View this post on Instagram A post shared by …
この4月から高三になるりさちゃん小学一年生になった5月から私の教室でレッスンを受けるようになり、早10年三つ編みをながーく垂らしてセーラームーンの主人公みたい…