メインカテゴリーを選択しなおす
1歳3ヶ月の子と台湾旅行記!3泊4日の費用やスケジュール・持ち物ブログ
子連れで台北へ旅行したいんだけど費用とか旅程とか知りたいな 1歳3ヶ月の息子と3泊4日で台北旅行に行ってきたから、そのレビューをまとめたよ 「子連れの台北旅行、どんなコースで行けばいいか迷う」 「どんな持ち物が必要か分からない!!」 そんな
【子連れ旅】台北の駅近ホテルおすすめはココ!ローダーズプラスホテル台北駅前のブログレビュー
子連れで台北旅行に行くんだけど、駅近でおすすめのホテルないかな? 我が家が1歳3ヶ月の子と利用した「ローダーズプラスホテル台北駅前」が駅近な上に、子連れに嬉しいサービスいっぱいのホテルでおすすめ!宿泊した様子をレビューしていくね 台北駅から
徒然日記20240815/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep11] 阿城鵝肉〜やはり鵝肉はこのお家で食べたい!
台湾202407/解禁後7度目第2日その5 阿城鵝肉吉林2店 https://maps.app.goo.gl/Gb7D8gaoc3Pqcyda9?g_st=ic 台北市中山區吉林路162號 11:30〜21:00 MRT行天宮駅4番出口から…
徒然日記20240726/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep3] 冰讃〜一年ぶりのマンゴーかき氷はまさかの待ち時間ゼロ!
台湾202407/解禁後7度目第1日その3 台北に着いたらまずマンゴーかき氷を食べようと決めていました。お店はココ!なのですが最近は凄まじい行列なので、無理そうなら別のお店を予定…
台湾では、端午節に食べられる中華粽(ちゅうかちまき)は、地域ごとに異なる特徴と種類があります。北部、中部、南部の各地域で、粽の作り方や使用される材料に独自の工夫が見られ、その地域特有の風味を楽しむことができます。以下では、台湾の北部、中部、南部の中華粽について、それぞれの特徴と代表的な種類を詳しく紹介します。
徒然日記20240331/🇹🇼【台湾202403】反省会〜今回の台湾行きを振り返って
フライトとホテルの予約を済ませたら、あとは情報を収集するだけで、その整理を十分しないまま台湾に行き、あとでああすれば良かった、あれも食べたかった、などなど後悔しながら帰国するのが、い…
徒然日記20231221/🇹🇼【台湾202312】第三日 台南に行くことを忘れていた!
この日も台北にいるつもりで、ゆったり構えていた朝。 朝ごはんは、良粟商號で美味しいサンドイッチをいただき
徒然日記20231116/🇹🇼【台湾202309】帰国便JL098
202309台湾第五日その3 帰国の日になりました。 夏季は出発時刻が早い(14時20分ごろ)ため、開いているお店といえば(雑に言い切ってしまうと)朝ごはん屋さんか迪化街くらい。 ホテ…
徒然日記20231114/🇹🇼【台湾202309】台湾現地コンビニのフルーツ茶・フルーツジュース
202309台湾第五日その3 現地発YouTube番組で「おいしい」と紹介されていたファミマ(全家)の「グアバ+レモン+翠玉青茶(烏龍茶)」を、通りかかったファミマで購入して飲んでみたら、本当…
徒然日記20231113/🇹🇼【台湾202309】台北朝の散策
202309台湾第五日その2 最終日朝食後の散歩 鼎元豆漿での朝食後、中正紀念堂〜二二八和平公園〜総督府〜台北車站のコースで散歩。
徒然日記20231110/🇹🇼【台湾202309/台湾菜】阿城鵝肉
202309台湾第四日その11 阿城鵝肉吉林2店 https://maps.app.goo.gl/Gb7D8gaoc3Pqcyda9?g_st=ic 台北市中山區吉林路162號 11:30〜21:00 MRT行天宮駅4番出口から松江路を背に錦州路…
徒然日記20231108/🇹🇼【台湾202309/買いもの/ラッキーカード/悠遊卡】神農生活誠品南西店
202309台湾第四日その10 ゆっくりとお茶を味わって、元気も回復したところで最後の買いものへ。 本末転倒かも知れませんが、せっかく当たった悠遊卡を使い切らなければ! 調べたとこ…
徒然日記20231105/🇹🇼【台湾/カフェ】ASW Tea House/沃森 WOSOM
202309台湾第四日その9 ASW Tea House/沃森 WOSOM https://maps.google.com?q=2%E6%A8%93%20ASW%…
202309台湾第四日その7 迪化街職人巷 僕は南北に散策することはあっても、民生西賂や永楽市場の直近を除くと路地に入ることは少ない迪化街でしたが、この路地にお店を構える青木由香さん…
徒然日記20231031/🇹🇼【台湾/年賀状2024】2024年賀状デザイン
気づけば11月も目前となりました。 まだまだと思っていたのですが、今年も来年(2024年)の年賀状のデザインを決めて、発注を済ませました。 毎回のことで恐縮ですが、今回も台湾でのショ…
徒然日記20231030/🇹🇼【台湾/台湾おいしいもの】雙月食品社濟南店
202309台湾第四日その4 雙月食品社濟南店 https://maps.app.goo.gl/7SrNTYtE5Bne8eveA?g_st=ic 台北市中正區濟南路一段7號1樓 11:00〜14:00 17:00〜20:30 MRT善導寺駅…
202309台湾第四日その3 澎玉191 https://maps.app.goo.gl/8QpUPrjijMohf3Vf8?g_st=ic 台北市大同區迪化街一段191號 9:30〜18:30(日曜日は10:00〜17:00) 漁師バッグを多く取り扱…
徒然日記20231021/🇹🇼【台湾/かき氷】十分甜品冰品光復店
202309台湾第三日その5 十分甜品冰品光復店 台北市信義區光復南路451−1號 https://maps.app.goo.gl/2uxyV1F2vNafpQEJ6?g_st=ic MRT台北101/世貿駅1番出口から信義路五段を信義路四…
徒然日記20231020/🇹🇼【台湾/小籠包】鼎泰豐台北101店
202309台湾第三日その4 鼎泰豐台北101店 台北市信義區市府路45號B1 https://maps.app.goo.gl/deaV6SovJuqZauLTA?g_st=ic MRT台北101/世貿駅4番出口から地下直結 11:00〜20:30 悠…
徒然日記20231015/🇹🇼【台湾/鉄道】國家鐵道博物館籌備處
國家鐵道博物館籌備處 https://maps.app.goo.gl/Y5AZLsRk7Lbn5Gj88?g_st=ic 台北…
202309台湾第二日その5 饒河街夜市 https://maps.app.goo.gl/57Kw6NdSS8wuAogU9?g_st=ic 台北市松山區饒河街 17:00ごろ〜25:00ごろ(お店によって異なります) MRT松山駅5番出口を…
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/nf679d3643…
徒然日記20231006/🇹🇼【台湾/華西街夜市/魯肉飯】小王煮爪
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/nc8376b3fdefe
徒然日記20231004/🇹🇼【台北/かき氷】邱太太甜品坊 タロ芋かき氷が美味しい
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/n3a461ed41e25
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/n05a75971793e
徒然日記20231002/🇹🇼台湾旅行消費金5,000元を悠遊カードで使い切る!
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/…
ネットショッピングが普及している台湾では、有名ECサイトやモールに人気が集中する傾向があります。「momo」、「PChome」、「Yahoo!」などは、依然として高い人気を保っています。一方で、「Shopee」は急速に市場シェアを拡大しています。この記事では、台湾のネットショッピングの特徴や人気アイテムを詳しく紹介し、同時にウェブサイトの現状に関するデータも提供します。
2023年、台湾へ帰省する華僑の方々へおすすめの台湾お土産ショッピングリスト
台湾土産の最適なアイテムを探している方へ。台湾ならではの魅力的な選択肢をご紹介。台湾茶からパイナップルケーキ、職人の陶磁器まで、プレゼントにぴったりな理由も解説します。台湾の文化と味わいを贈り物に込めて。
台湾で外国人として宿泊施設を借りることを考えている方へ、立地条件や予算、部屋のタイプ、家具など、適切な物件を見つけるためのアドバイスを差し上げます。また、賃貸契約を結ぶ前に考慮すべき点もお伝えいたします。
台湾の多文化と豊かな料理が融合した革新的な美食シーン。伝統的な台湾スナックを超え、近年のエキゾチックな味わいと地元の特色を掛け合わせた台湾料理の新たな魅力をご紹介します。特別な台湾ラーメンの世界へ、ぜひ足を運んでみませんか?
外国人が台湾で銀行口座を開設する方法。知っておくべき5つのポイント
ほとんどの場合、台湾在住の外国人は比較的容易に銀行口座を開設することができます。ほとんどの銀行で、有効な在留証明書(ARC)、パスポート、Eメールアドレス、台湾の電話番号が必要です。
一般的にスーパーマーケットというと、日常の買い物をする場所というイメージが強いと思います。しかし、台湾のスーパーマーケットは魅力的なストーリーとユニークな要素に満ちており、文化や社会において重要な役割を果たしています。実は、台湾の地元スーパーは単なる商品を買う場所ではありません。
時刻表、料金情報も含めた桃園空港から台北駅までのアクセス情報。MRT空港線、高速バス、高速鉄道、タクシーそれぞれのメリットデメリットの確認。広域マップでそれぞれのルートを確認できます。
今、台湾のタクシーは便利になりました。電話やアプリを使えば、すぐにタクシーが到着してくれます。台湾では、深夜0時や1時を過ぎると、電車やバスなどの公共交通機関が運行停止となります。そのため、タクシーが通り過ぎるのを待ちながら道端で待つことが多いです。台湾では、電話やアプリを使ってタクシーを呼ぶことができるんです。
台湾で運転免許証を取得する方法と知っておくべき6つのポイント
台湾での運転免許証の取得は、適切な書類を準備し、この手順に従えば、複雑な手続きではありません。ほとんどの場合、初めて30日または60日間の観光ビザで台湾に到着する際は、台湾の運転免許証を取得することは難しいかもしれません。そのため、運転する場合は国際運転免許証を使用する必要があります。ただし、滞在期間がそれ以上になる予定であれば、台湾の運転免許証を取得することをお勧めします。
【申請方法と対象条件】外国人観光客向けの台湾新台幣5,000ドルの抽選キャンペーン!(Taiwan the Lucky Land)
台湾への旅行を計画している皆さんに、嬉しいニュースです!台湾観光局が「Taiwan the Lucky Land」という特別な補助制度を導入し、より多くの外国人観光客が台湾を訪れることを促しています。 この制度の一環として、外国人旅行者は抽選に参加し、新台幣5,000ドル(約2万円)の旅行補助金を獲得するチャンスがあります。この記事では、この魅力的なオファーの詳細について掘り下げ、必要な情報をすべて提供します。
TPass(ティーパス)は、台湾の最新の通勤定期券であり、7月に全面的に導入されます。この記事では、TPassおよび関連情報を紹介し、最もよくある質問と回答をまとめます。台湾で公共交通機関を利用したい人々にとって、この記事は台湾の最新の通勤定期券をよりよく理解するのに役立ちます!
【2023年7月】台湾のマンスリーホテルおすすめリストに3件新規選定!
mrhostは毎月、台湾でおすすめのマンスリーホテルの新規リストを共有しています。毎月定期的に検索して、新しいリストを見つけ、皆さんに配布しています。 これらの新しいリストは、毎月の第1週に《mrhost》のウェブサイトで公開されます。各月の新着情報には、家族向けのおすすめや学生の短期滞在などの特集が含まれており、ぜひポケットリストに追加して、チャンスを掴んでみてください!
台北MRT食べ物マップ!台湾へ旅行した際に絶対試してみるべきトップ10のレストランとストリートフード
この記事では、台北MRTを利用して美味しいレストランにアクセスし、ストリートフードを楽しむ方法を紹介します。より速く目的地に到着することができます!
【台湾】子連れ宿泊におすすめのホテル厳選15選!家族向けマンスリーホテル
台湾への家族旅行を計画していて、快適で便利な滞在場所を探している場合は、台湾にある多くの家族向けマンスリーホテルの中から1つを考慮することを検討してみてください。これらのホテルは、広々とした快適な宿泊施設、子供向けの設備、便利な立地を提供しています。
有名な教育機関や言語プログラムがある台湾は、中国語を学ぶのに最適な場所です。実は、台湾は予算内で中国語を勉強したい人にとって、最も素晴らしい目的地の一つなのです。この記事では、台湾に行ったことがない人が、台湾に旅行して中国語を勉強するために使用できる四つのステップのプロセスを概説します。
今日もありがとう!2023年3月5日 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 今日もまたいろんな事に感謝。 いつもブログをご覧のみなさまに感謝です。…
朝から絶景の高雄観光スポット高雄85ビル(85大摟)現在修復中
朝から絶景の高雄観光スポット高雄85ビル(85大摟)現在修復中 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 私ANGELAKは台湾では長年高雄市民です。…
台湾祭が埼玉で開催!3月4日から 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 もうすぐ台湾祭が埼玉で開催されますよ ボリューム満点な「排骨飯」、肉餡た…
台湾スターバックスめぐり三角屋根ヨーロッパ風が特徴の台南店舗
台湾スターバックスめぐり三角屋根ヨーロッパ風が特徴の台南店舗 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 日本でも台湾でもやはりコーヒーブレイクは欠かせ…
おはようおやすみ台湾ドリンク 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 まだまだ寒いですね。寒い時家にいる時は食べてばっかり そして、暖かいものが飲み…