メインカテゴリーを選択しなおす
徒然日記20250122/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep14 江牛樓/迪化街でとびきりの牛肉麺をいただく!
いつも満席の日本人シェフが作る牛肉麺のお店。年内はこの翌日までの営業ということでダメもとでトライしました。 https://youtube.com/shorts/5VRXFX05hvA?si=d00mT-Iw5GKmCDT0 …
徒然日記20250118/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep11 台北(大)橋を渡る/風にたなびく青天白日満地紅旗に感動!
今大魯肉飯からの帰りは迪化街に向かいましたが、MRTを一駅手前で降りて台北橋を渡ってみることにしました。 https://youtube.com/shorts/suk-Q9UJoA4?si=aHQ_u214SDUoN7I5 台…
3~4年に1度は訪れる迪化街を2019年も訪れた。タクシーを降りたのは,「永楽布業商場」前。以前はこの市場の中を見てまわったものだが,今回はパスして,北進することにした。迪化街は漢方薬を扱う店がたくさん並ぶ街だ。それがこの10年くらいで,古い建物をリノベし,若い人や観光客をターゲットにした,雑貨や陶器,食品などを扱ったり,軽めの食事を出したりする店が増えてきた。以前よりはウィンドウショッピングには適した街...
「台北霞海城隍廟」を過ぎ,いよいよ迪化街を見て歩くことにした。迪化街一段の西側は「合藝埕」「趣活大稻埕」など雑貨の店が続き,漢方薬の店はまだ少ない。東側には雑貨店はほとんどなく,漢方薬の店がぎっしり並んでいるように見える。台南擔仔麵(担仔麺)「度小月」があった。飲食店は数少ないので,小腹が空いた時には都合がよさそうだ。民生西路に出ると,右(東)側がMRT雙連駅方向になる。【2022/10/6(木) 午前 5:00】 ...
台湾台北、迪化街、観光ビジターセンター3階はランタンでいっぱい夜空いっぱいに上がるランタンを見てみたいものです今日いち-2024年12月2日
台湾から帰国してもバタバタでブログ更新たまっております駆け足で旅行記をば今回はスポクラの友達2人が台湾同行してくれた初台湾の子と2回目の子行ってきまぁ~す🛬台湾は11月から早々とクリスマスモード台北駅にはいつもでかいクリスマスツリーさて初台湾の子は1週間しか時間がないんでとりあえずパワースポット龍山寺へご案内いつ見ても龍山寺の屋根、可愛すぎて萌えるわぁ~おみくじもみんなで体験したけど、私のだけ凶っぽい結果やったんで身の安全を祈願するお守りを購入したどうか12日間、事故なく無事に日本に帰れますように~やで2日目は私の大好きな迪化街何回来てもいろいろ発見ありで面白いねん大橋頭駅から迪化街へ行くまでの地下通路の壁画も可愛い迪化街では、結婚式の前撮りやらモデルの撮影やらよく見る風景漁師バッグの高建も相変わらず日本...22度目台湾~1~4日目
民生西路以北の迪化街一段は,清代に建てられたであろう建築物が多くなるとともに,リノベ施工の雑貨店は減り,本格的な?漢方薬街が出現する。店舗前のアーケードになっている歩行路では,漢方薬になり得る植物や各種茶等が並べられ,さらに店に入ると本格的な漢方薬が販売されている。迪化街一段の両側を見ながら歸綏街まで歩き,そこで折り返し,また民生西路まで戻ってきた。【2022/10/8(土) 午前 5:00】 ↓民生西路付近の...
民生西路を北から南に渡り,今風の店を見てまわることにした。「紅海棠」は今風のお茶ショップだ。様々なプーアル茶の茶葉を紙で包み,一個がカップ(注ぐ容器)1杯分になるように売られている。以前から漢方薬店でも売られてきた包と一緒だ。このような茶も今風のショップだと店にも入りやすく,また買いやすい。次は,「春一枝」というアイスキャンディーの店。パッションフルーツやレッドグアバ,釈迦頭など日本には皆無のフル...
💙台湾グルメ💙孤独のグルメ台北ロケ地✨「永楽担仔麺」問屋街の迪化街で井之頭五郎セットを食べました😋
「孤独のグルメ」台湾編でゴローさんが食べたお店に行きたいです♪ 旅行大好き LiCoのオススメ!「孤独のグルメ」で井之頭五郎さんが訪れた「永樂担仔麺」さんをご紹介いたします✨ ポイ活で貯めたポイントをマイルに交換して無料のマイ
徒然日記20241018/🇹🇼【台湾202410/解禁後8度目】[ep8] 迪化街/台風休暇発令前に駆け込みで取り急ぎ買いものをする!(その1)
台湾202410/解禁後8度目第2日その2 台風がどうなるかわからないので、台風休暇の発令に備えて、取り急ぎ買いものを済ませてしまおうと勢力的に(笑)午前中から動きました。 http…
永楽市場から饅頭のお店に向かっている途中、とある公園の前を通りかかりました門柱には『蒋渭水紀念公園』と書いてあります奥の方に何やら古そうに見える建築物が見えたので立ち寄ってみることにしましたこの公園は昔は錦西公園と呼ばれていましたが、蒋渭水の活動がほぼ大稲埕地区で成されたものということで、蒋渭水紀念公園と改称されたそうです面積約5,060平方メートルの大きな公園らしいのですが、ここを訪れた時は時間もあ...
徒然日記20240908/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep21] 南街得意〜迪化街でゆったりとお茶を楽しむ
台湾202407/解禁後7度目第4日その3 実は、この日午後一に「琥珀」を予約していて、ちゃんとメルアド宛にコンファメーションが入っていたので安心しきっていました。 数日前に入ったメールも…
徒然日記20240706/🇹🇼【台湾202407】2024年2回目(訪台再会後7回目)の台湾第4日
台湾第4日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 良粟商號 食べたもの 炭燒辣椒雞腿排蛋吐司 良粟鮮奶茶 半熟卵がトロ〜りと出てくるトーストサンドは鶏もも肉と唐辛子のものに…
【台湾のパイナップルケーキ】キューブ型のパイナップルケーキ!迪化街の義美食品で購入!
【台湾のパイナップルケーキ】先月の台湾旅行で買ったパイナップルケーキと、スターバックスコーヒーの「KATIKATI」でコーヒーブレイク【義美パイナップルケーキ…
1週間の台湾滞在もうなんやかんや20度目やで〜今回は台湾に行くという友達につられて飛行機ポチした友達は台北3泊〜台中1泊〜高雄3泊私は高雄は1泊で切り上げ、台北まで戻る行程台中、台北では掃除おばさんにもなりまふ着いた翌日はぶらり東門市場の朝市へ無造作に置いてた豚足とおばあさんの見事な芸術作品に目を奪われた👀迪化街へは大橋頭から南へ下る永楽市場方面から北上する人は、なかなかここまで来ないけど、迪化街ではやっぱりここが好きやねんなぁ❤️途中気になるカフェまだたくさんあるけど、その中の1軒に入ってみた中庭のあるここ廸化半日茶屋天気が良かったから中庭の新緑が綺麗や友達はジャスミン、私は日月潭茶🍵ポットで頼むとトータル急須3杯分お兄さんが2杯目以降の入れ方をレクチャーしてくれたお茶と...20度目台湾、まったりからスタート
【2024台湾旅行】アラフィフ主婦海外一人旅⑦迪化街で杏仁豆腐を食べた
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年4月9日~2泊3日で台湾に行ってきました。 台湾2日目は、迪化街を散策して、「南街得意」で美味しい凍頂烏龍茶を頂きました。 今回は、その続きです。 迪化街の街並み。 お茶休憩をしてしばらく散策した後、お目当ての甘味屋さんで杏仁豆腐を頂きました。 夏樹甜品 お店の写真を撮るのを忘れました。googleの評価が良く、口コミも良かったので決めました。店先でメニューを見ていると、店員さんが日本語で話しかけてくれました。 仙草ゼリーの杏仁豆腐 90元 タップリの杏仁茶の中に、プルプルの杏仁豆腐とツルツルの仙草ゼリーが入っています。 杏仁茶…
【台湾旅行】アラフィフ主婦海外一人旅⑥迪化街を散歩して「南街得意」でお茶
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年4月9日~2泊3日で台湾に行って来ました。 前回の続きです。 台湾2日目、朝からホテルの近くにあった、台湾式の朝ご飯屋さん「李記豆ジャン」に行って、豆乳とシェンドウジャン、ダンピンを頂きました。 ホテルに帰りがてらセブンイレブンに寄り道。 ブルーベリーヨーグルトを買って、ホテルで無料のコーヒーを頂き休憩。ヨーグルトは砂糖入りで甘すぎた。 台湾のコンビニは、ヨーヨーカードが使えるので、いつもヨーヨーカードで支払いしていました。慣れない元を支払うより、簡単に支払えて楽です。 迪化街に観光へ バスに乗って(二駅だけど)、迪化街へ行きま…
仁安醫院は延平北路と涼州街の交差点にあります日治時代の延平北路は台北城と大龍峒・淡水を繋ぐ南北の幹線道路、涼州街は河阜と城内を結ぶ道でしたので、ここは交通の要所でした仁安醫院の白い色のレンガと洗石子工法(人造石洗出し仕上げ カストストン(擬石)工法)の外壁、古典的な山牆(切妻壁)の外観は歴史的な街並みを感じさせます仁安醫院は1924年(大正13年)に柯謙諒医師により設立された西洋医学の診療所で、台北市大...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 お土産に買いました 食べ物編③迪化街で買ったもの
今回は迪化街で買ったものをご紹介します【紅海棠】お土産にドライフルーツをよく買うのですが、自宅用はともかく、他所様へ差し上げる際はビニール袋に突っ込んだままのものはちょっと見栄えがなぁ……なんて思っていたので、こちらのお店紅海棠さんに行ってみましたドライバナナドライバナナってありそうであまり売ってないんですよね~実は私、子供のころからドライバナナが好きで良く食べていたのですが、最近は売ってるところが...
徒然日記20240224/🇹🇼【台湾202312】澎玉191と高建 迪化街の有名店で買いものをする!
202312台湾Day4その4 澎玉191 https://maps.app.goo.gl/8QpUPrjijMohf3Vf8?g_st=ic 台北市大同區迪化街一段191號 9:30〜18:30(日曜日は10:00〜17:00) 澎湖出身のオーナ…
年末のお掃除しに、旦那が単身赴任中の台湾へ月曜日〜金曜日は台中に滞在の家、半年ぶりに掃除する時々、あまりの汚れにゲ〜ッと声を上げながらの掃除ワンルームのくせに1日かけて掃除終了週末は会社帰りの旦那と台中駅で待ち合わせ、新幹線で台北に戻ってきました🚄街中はすっかりお正月の準備スーパーでは帰省のお土産が山積みやったわ街のいろんなところに龍のオブジェとにかく基本は赤と金色だよ迪化街も道路に両側から屋台を出してるもんやから狭い狭いすれ違うのもやっとで、年末の買い物客で大混雑やった詰め合わせてお土産にするんやね〜ドライフルーツやお菓子が盛りだくさんお年玉袋も華やかやわぁ〜これは家や玄関横に貼るんだって〜訳してもらったら、イケメン出没、美人出没、絶対痩せる、一夜でお金持ちになる、などなど面白いお願いも...台湾はもうすぐお正月
2013年夏だ!台湾縦断旅 妙口四神湯 肉包專賣店の美味しい肉まん
八將廟過爐を見学した後は、BOOKSTORE1920sという書店で本を買ったり、Hakka-blue 台客藍というお店で陶器を買ったりしました(お土産については後日また)この辺りで小腹が空いた私たち、前から一度行ってみたかった所に行ってみることにしました迪化街一段を北上し、彰化銀行へ向かいますそこの歩道のところに出ている一軒の屋台がお目当ての店ですいろんなブログでここの肉まんが高評価だったので、一度食べてみたいと思ってい...
霞海城隍之眾神來保庇特展を見終て次の場所へ移動しようかと思ったその時、なにやら賑やかな音楽が聞こえてきました何だろうと音のする方へ歩いて行くと、何台かのトラック。その荷台には轎(御神輿みたいなもの)や嗩呐(チャルメラ)や銅鑼などの鳴物で演奏する音楽隊が乗っていますトラックはたくさんの旗と垂れ幕で飾りつけされていて、そこには「鯤溟 霞海城隍 八將廟過爐」と書いてありましたいったい何が始まったんでしょ...
2013年夏だ!台湾縦断旅 溯源 霞海城隍之眾神來保庇特展を見学
私達が迪化街を訪れたこの時期は、2013台北霞海城隍文化節(文化祭 ) の真っ最中でした城隍廟とは名前の通り「城隍爺」をお祀りしている廟のことです手元にあるしおりに日本語の説明文が載っていました「城隍」は元々城壁とお堀を意味し、地上にそびえ立つ城壁は「陽」を、地下に深く掘り下げられた堀は「陰」を表し、陰陽をあわせ持つ自然の神として崇められたのが始まりでした。時代の変遷と共に、城隍爺のあり方も変わり、玉皇大...
2013年夏だ!台湾縦断旅 旧台北市政府警察局大同分局民生派出所
仁安醫院を後にして少し歩き、迪化街一段と涼州街が交わったところにも歴史建築があります真っ赤なレンガと曲線が特徴的な建物、ここは昔の台北市政府警察局大同分局民生派出所だったところです現在は「台北市政府消防局 義勇消防總隊延平第一分隊」とあるので消防署になっているみたいです消防車両が2台も停まっていましたしね~旧台北北警察署もそうでしたけど、曲線的なデザインとか半円形の窓とか、警察署は厳つい場所のはずな...
カルフールからさらに歩いて迪化街へとやって来ましたここは古い建物がいっぱいあって、いつ来てもワクワクしてしまいます((o(´∀`)o))【順天外科醫院】文化部文化資産局のサイトによると、 1:日本統治時代 この建物は大正10年に登記されていて、当時の住所は「太平町4丁目86番地」、 所有権は張連という女性で、台北市工商名人録の記載及び調査資料によると、昭和6年~10年に 1階が飲食店にするため賃貸に出され、日本人...
警察署を撮影後、そのまま迪化街一段を歩くと歸綏街(帰綏街)に出ました漢方薬や乾物を売るお店がズラッと並んでいるのを撮影しますバロック風建築がどわ~っと並んでいて、いつ見てもすごいですね~✨霞海城隍廟の前を通り過ぎ、永楽市場までやって来たのですが、この辺で2人とも暑さでヘトヘトに(◎_◎;)少し休んでいくことにしましたというわけで入ったのは永昌杏仁茶というお店実はここは台湾の伝統的な朝食「杏仁茶+油条」を食...
さてさて9日間の3日目いやいやまだまだたっぷり時間あるけど、なんせノープランやから下手したらぼぉ~っとして終わるやもしれん昨日さんざん歩いたけどこの日はザ・台湾な風景、迪化街へここは外せませんぜ大体の人は永楽市場方面から歩くけど私のおススメは大橋頭駅から人少ないし、こういう赤レンガ通路が絵になる着いてすぐに台車を押してるおじさんに話しかけられこのあたりのあちこちのアングルで「おっちゃん、もうええでぇ~っ」ってなぐらい沢山写真撮ってくれた最後に「お腹空いてる?」って聞かれてお腹いっぱいって答えたけど、ついていったらご馳走してあげる的流れやったなぁ~友達はここ迪化街でドライイチジク、ドライエリンギ、お茶、マカダミアデーツ、チョコ、ヌガーなどお買い上げマカダミアデーツ、20個も入って220元やけどあの元AKBの...9日滞在台湾~3日目迪化街
林安泰古厝から自転車で移動すること6km、迪化街にやって来ましたこの日はお天気も良く、暑いことこの上なし(;´Д`A ```というわけで休憩がてら台湾スイーツのお店に入ってみることにここ夏樹甜品は杏仁豆腐が有名なお店です私たちが注文したのは杏仁豆腐(トッピング3種類付き)ですトッピングには仙草ゼリー・緑豆・芋圓を選びましたヒンヤリしてて、甘さは控えめ、杏仁豆腐のツルンとした食感がたまりません仙草ゼリーもけっこう...
徒然日記20231105/🇹🇼【台湾/カフェ】ASW Tea House/沃森 WOSOM
202309台湾第四日その9 ASW Tea House/沃森 WOSOM https://maps.google.com?q=2%E6%A8%93%20ASW%…
徒然日記20231104/🇹🇼【台湾/迪化街職人巷】減簡手創
202309台湾第四日その8 減簡手創 https://maps.google.com?q=103,%20Taipei%20City,%20Datong%20District,%20Lane%2014,%20Section%201,%20Dihua%20St,%20%E8%81%B7%E4%BA%BA%E5%B7%B7&ft…
202309台湾第四日その7 迪化街職人巷 僕は南北に散策することはあっても、民生西賂や永楽市場の直近を除くと路地に入ることは少ない迪化街でしたが、この路地にお店を構える青木由香さん…
2日目の朝はゆっくり目覚めてお買い物へ。外せない迪化街でドライマンゴーを買うのです。もちろん、タクシーで移動。円安とはいえ、まだまだタクシーは安いです!いつもの角っこのお店で肉まん。スープはまだやってないってーいつもドライマンゴーを買うお店は移転してましたが、Google mapに載ってましたし、旧店舗にも新しい場所が書いてありましたので、無事に買えました(^_^)v向かいの路上のお店で小籠包とワンタンスープで朝...
202309台湾第四日その3 澎玉191 https://maps.app.goo.gl/8QpUPrjijMohf3Vf8?g_st=ic 台北市大同區迪化街一段191號 9:30〜18:30(日曜日は10:00〜17:00) 漁師バッグを多く取り扱…
2023.8.26 台南から台北に行きました。台南駅前のホテルに泊まっていたので、そこから高鐵の駅まで移動し、台北を目指します。 高鐵の指定席は満席。しかし…
2015年4月に台湾の台北市ツアーに参加したお話です。現在とは変わっているかもしれませんが、当時のツアー内容をお話しします。
さて掃除目的で台湾きたけどおひとりさま時間も大事日曜日の晩、旦那は台中に送り出したらやっほ~いぃあと2日間は自由時間じゃ朝ご飯兼お昼ご飯に、前日、京鼎樓(ジンディンロウ)からお持ち帰りした晩御飯の残り(台湾は余った食事は言えばお持ち帰り用に包んでくれます)チンジャオロースと排骨チャーハンお腹満たしてから、ここ迪化街へくりだす永楽市場の前にある大稻埕遊客中心(ビジターセンター)に涼みに入ったチャイナドレスがレンタル出来たりレトロな喫茶や教室などなど、撮影スポットもあったりしてしばらくここで一休みさてさて、今回は掃除以外の目的はこれ台湾のハンドメイドパーツ事情を知りたかったの台湾もハンドメイド作家たくさんいるから問屋もたくさんあり永楽市場の裏あたりにお店が集中あちこちウロウロして、よさげなパーツを買い漁る価格...台湾おひとり様時間
台湾を訪れた時の楽しみの一つは朝ごはんではないでしょうか。豆漿に蛋餅(ダンピン)、燒餅(シャオビン)は定番になっていますが、お粥という選択肢もありますよ!今回は、迪化街にあるお粥と総菜のお店をご紹介します!永樂清粥小菜 (yǒng lè q
3年ぶりの台湾3日目来月は旦那の知り合いもご夫婦で台湾に来られるらしく土日と案内するそうな~なもんで、私の友達の案内も兼ねて今日は二人で台北案内ルートを探しに行く3年ぶりやからね~行きたいスポットや店がどう変わってるか見とかなあかんしね~まずこの日はいい天気やったから、大安森林公園から出発ここはいつも花がいっぱいなんで家族連れが多いリス発見ふつ~にいるからか誰も無関心やのに、私ひとりギャ~ギャ~言ってた感じしばらくこの格好でドングリ食べてたけどしんどないんかな~頭に血のぼるで犬散歩ではなく、カメ散歩してたおばちゃん通りがかりのおばちゃん同士、「これがエサやねん」「え~なんていう名前の草?」ってな会話してた知らんけど(笑)行天宮ここと龍山寺どちらを案内するかな~二人台湾に遊びに来るけど一人は街歩きが好きな子...台湾3日目~観光ルートを模索する
おはようございま~す花曇りの東京下町パパは今朝も早くからウォーキング 今日もご訪問下さってありがとうございますメッセージもありがとっ 次女の自炊通信〜🤳…
年末に日本へ一時帰国するので、お土産を買いに行ったらびっくりしたことです。 お土産といえば迪化街 ぴかぴかになってる まとめ お土産といえば迪化街 日本へ帰る前に、お土産を買おう!というときによく行くのが「迪化街」。 MRT北門駅から歩いて5分ぐらいの場所にある、乾物街です。 いえ、こんな感じのものがずらーっと売っている乾物街でした。。。 もちろん、まだこういったものも売ってはいますし、台湾の旧正月前になると、もっとこういうものが増えます(お正月にみんなが食べるので)。 そしてここで女性に大人気なのが、こちらの漁師バッグ。 北門から迪化街へ向かって歩くと、入り口付近、右側にこういうバッグや竹細…
迪化街・大稲埕碼頭で淡水河を眺めながら甘~いスイーツ♪「麥芽地瓜」
2019年5月の台湾旅行のことを、のんびり書いています。日本人旅行者に人気の「迪化街(ディーホアジェ)」いつもは、MRT、バス、タクシーなど、宿泊したホテルや現在地などから、一番便利な交通手段で行っていますが、今回は、宿泊したCUホテル(→過去記事)から徒歩圏内。ホテルを出て、歩くこと約10分でメイン通りの迪化街一段に到着!まずは、おやつで小腹を満たしてから散策しようと、お目当てのお店へ。安くて美味しいと評判...
2020年の台湾旅行は1月に行こうと決めて、いつも予約しているサイトで航空券を探してみたら他の出発日と比べてなぜか半額近い日が2日だけありました。1つは1月前半、もう1つは1月後半。1月後半の出発日の方にしたかったけど、調べたら旧正月連休の真っ只中!旧正月(春節)は2月だと思ってたけど、1月になることもあるんですね。この時期は多くのお店が閉まってるようなので消去法で1月前半出発にしたけど、もし後半にしてたら新型...