メインカテゴリーを選択しなおす
先日パイナップルケーキ🍍を頂いた人から、また台湾土産を頂きました(観光ではなく仕事で行く人です)今回は台湾カステラとお茶でした甘さ控えめで美味しかった😋こちら…
知り合いから、台湾土産にパイナップルケーキを頂きました🍍パイナップルケーキって、だいぶ前に食べた事があるけどボソボソ?して、あまり美味しいと思った記憶がない💧…
【台湾土産】台湾人スタッフが教えてくれた!空港で買ったCHIMEI(奇美)のパイナップルケーキ
パイナップルケーキ台湾桃園国際空港でお土産を買おうとパイナップルケーキ売り場を見ていた時、種類が多すぎて「どれにしようかな」と迷っていた私の前に、すっと現れたのは今どきなおしゃれな男性スタッフさん。なんと、流暢な日本語で「これがおすすめです...
【タイムリー台湾土産】ポイント期限切れ前に築間幸福鍋物で食べ放題火鍋
ポイント使い切りのためまた林口三井の鶴橋風月で和牛焼きそば編より続きます。先週林口三井アウトレットの鶴橋風月ポイントカード満点になりましたが、ポイントカード期限が今月末なんでちょうどこの日桃園長庚醫院通院あるので通院前にまた林口三井アウトレットでポイント使い切り兼ねてまた鶴橋風月で昼飯。ポイントカードつながりと言いましょうか太太の食べ放題火鍋屋築間幸福鍋物ポイントも今月末期限が来るということでこの...
************* セイコーマートさんの、 『たっぷりクリームの豊富牛乳プリン 苺ソース』 セコマさんの牛乳製品は、ミルク味が濃くて美味しいのです。 表面はプルンとしているけど、滑らかでくちどけよいプリン。 上に乗ったクリー…
【おすすめ台湾土産】まるでホイップヌガー?!新感覚ヌガークラッカー「蔥穎牛軋餅」@大橋頭
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいこと…
【朝ごはん】バゲットにサバヒーのそぼろと、台湾で購入したコーンスープ!
【朝ごはん】本日の朝ごはん少し台湾食材を使いました・バゲットにサバヒーのそぼろをトッピング・台湾で購入したコーンスープ・鴨の生ハム・ルイボスティー【サバヒーの…
鼎泰豊ディンタイフォンのパイナップルケーキを食べました。食事をした帰りにレジ横に売られているのを見て購入。立派な箱に入っています。豐の字がインパクト大。長方形ではない四角いケーキ。金色のパイ生地は、ニュージーランド産バターを使用。金鑽パインの台農17号を使用したパイナップル餡。バターの香りがして、果肉の食感も良く、上品な味わいの美味しい鳳梨酥でした。<sweets>鼎泰豊パイナップルケーキ
越冬’25 その22『感想戦? その2 これ、く〇い』 1年と6か月と17日
感想戦?といっていいのか?だけど、台南で土産を買ってきていた。何のことはない、嫁の誕生日プレゼントにしようと思って買った。昨年ロクシタンのオードトワレをくれ!とのことだったので、そうした。じゃあ、今年も香水でいいかも、と台南の安平古堡のてっぺんの売店、成功缶ビールを買うために並んだ時、レジ横にあった香水が目についた。サンプルがなくて匂いを事前に確認できなかったけど、なんとなく箱と瓶が可愛いからいい...
お餞別もあげてないのに。 高2の孫娘ちゃん コロナでずっと、修学旅行もイベントもなかったから、 やっと行けたね、修学旅行。良かったね。 右端のクラッカー、 中のヌガーぽいのが硬くて、歯が持ってかれそうだった。 表面のクラッカーがサクッとしてるから、油断してかじりついたら歯が...
月曜日。金曜に南港の國際酒展に出かけたあと月末の新駅開業のため今月いっぱいで変更になる鶯歌駅と桃園駅の駅名標の記録として写真撮影&乗り鉄に出かけましたが土日は雨模様でもあり自宅静養(実は昨日思い付きで明日11/19~26まで日本一時帰国決めました!)でした。この日は午前10時に先週打ち合わせした外貨スワップ用の会社名義外貨口座開設と太太が約束した外貨(日本円)投資の手続きのためS銀行蘆洲支店行くというんでそ...
【台湾のインスタント麺】安心 速拌麺 麻醬香!台湾のコーラ「黒松梨沙士」!
【台湾のインスタント麺】台湾旅行中、台北の迪化街にある義美食品というお店で購入したインスタント麺「安心 速拌麺 麻醬香」お昼ごはんでいただきました『【台湾のパ…
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㊱弾丸旅行のお土産 コスメ篇
今回はコスメ関連のお土産について書きますね~(#^^#)我的美麗日記のフェイスマスクもう何度目のリピートでしょうか、台湾渡航の旅に買っている顔パックです官燕窩全效滋養面膜(官ツバメの巣マスク)と納豆發酵保濕面膜(大豆発酵マスク)の2種類を選びました本当はもっと買いたかったんですが、スーツケースの重量がオーバーしてしまうので2箱だけ(;´д`)トホホ…阿原 YUAN の石鹸(緑豆薏仁)久しぶりに阿原(ユアンソープ)の石...
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㉟弾丸旅行のお土産 スーパーで買った物篇
今回は台北市内のスーパーで買った物をご紹介します(* ̄0 ̄)/ 義美台灣鮮蔥蔥抓餅義美さんの冷凍葱抓餅ですフライパンで焼くだけで台湾の味を再現できますよ~※同じシリーズで葱油餅もあるのですが、そっちはラードが使われているので日本に持ち帰ることはできないので注意味之素 烹大師 干貝風味2019年の旅でも購入した、ほんだしホタテ風味ですこれ何気に使える子で、炒飯や野菜炒め、お鍋のスープに入れたりもしています松包...
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㉞弾丸旅行のお土産 包子饅頭篇
今回は包子や饅頭について書いていきますね~【雙連包仔饅頭食品店】今回初めて買いに行ったお店です(詳細はブログ記事をご覧ください)南瓜饅頭カボチャのマントウですカボチャの実と種が練り込まれています触った感じはどっしり系でしっかりした生地ですお味ですが、なんというかちょっと青臭いというか、瓜っぽい香りと味が強かったです甘さはほんのり感じるくらい黒糖饅頭黒糖生地のマントウですこちらもどっしり系の生地です...
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㉝弾丸旅行のお土産 ベーカリー篇
今回からは台北で買ったお土産について書いていきたいと思いますもうしばらくお付き合いくださいね~(^-^)/【福利麺包】奶油大蒜法國麺包(ガーリックバターフランスパン)台北で必ず買って帰るもののひとつですそのままの物も買いましたが、お店でお願いすると好みの大きさにカットしてくれますパンナイフで「ガシッ ズバッ ザクザク」という感じでカットされていくフランスパン毎回これが見たくてお願いしているような気も(;...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 お土産に買いました 食べ物編①米哥烘焙坊(Milk Houses)の台北芭奈
旅行記は完結しましたが、お土産について触れてなかったので(¯∇¯٥)今回は食べ物について書こうと思います米哥烘焙坊(Milk Houses)の台北芭奈(台北バナナ)というお菓子です私たちは大同門市で買いましたバナナの段ボール箱を模したケースに入っています細かいところまで良く作られていますね~(^0^)何個か食べちゃってますが、中には8個のお菓子が入っています一個ずつ包装されていますわ~小さなバナナみたいで可愛いですね...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 お土産に買いました 食べ物編②パンあれこれ
【福利麺包】福利麺包といえば奶油大蒜法國麺包(ガーリックバターフランスパン)もちろんそれも買ったのですが、今回は新商品のこちらをご紹介します辣椒奶油風味短法(チリバターバゲット)フランスパンの中にチリペッパーを練り込んだバターをたっぷり塗っています朝天唐辛子の辛さがピリッときますが、ほどほどの辛さで食べやすいと思います私たちはトースターで温めていただきました【一之軒】一之軒は台北の街中でよく見かけ...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 お土産に買いました 食べ物編③迪化街で買ったもの
今回は迪化街で買ったものをご紹介します【紅海棠】お土産にドライフルーツをよく買うのですが、自宅用はともかく、他所様へ差し上げる際はビニール袋に突っ込んだままのものはちょっと見栄えがなぁ……なんて思っていたので、こちらのお店紅海棠さんに行ってみましたドライバナナドライバナナってありそうであまり売ってないんですよね~実は私、子供のころからドライバナナが好きで良く食べていたのですが、最近は売ってるところが...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 お土産に買いました 食べ物編④スーパーで買ったもの
国の内外を問わず、旅に出るとスーパーに寄ってみることにしています地元の思わぬ珍しい品が手に入ったりしますしね~というわけで、今回は台北のスーパーで購入したお土産をご紹介【立頓東方茉香奶緑禮物盒-台灣款】リプトンのジャスミンミルクティーです台湾限定の缶に入っています客家花布・九份の茶館・阿里山鉄道の機関車がデザインされています小分けになったパックが6個入っていますカロリーは1杯あたり87キロカロリーと書...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 お土産に買いました コスメ編
今日からは食べ物以外のお土産について書いていきます(`・ω・´)【我的美麗日記】台湾行く度に買っている面膜(フェイスマスク)です私は特に深刻なアレルギーなどは持っていないのですが、化粧品でたまに肌が痒くなったりすることがあります私的にはこのフェイスマスクでは今のところそんなト肌ラブルは起きてないので、ずっとこのシリーズを購入しています(使用感には個人差があると思われます)我的美麗日記 All in One大きな...
2019年台湾金門島風獅爺の旅 お土産に買いました 日用品編
今回でお土産編もラストとなりますふと気になって数えてみたら、この記事で340件目ですってうわわ、そんなに長々書いてたのか~(´⊙ω⊙`)気を取り直して、では参ります!【屈臣氏 潔膚柔濕巾】 ワトソンズのウエットティッシュ(ノンアルコールタイプ)ですなぜ買ったのかは一目瞭然、ぐでたま( ¯⌓¯ )だったから~見つけた瞬間、カワユス~ってなってかごに入れてましたパッケージにもしっかりぐでたま(蛋黄哥)が!【剔爽牙...
ここからはブログ本編では書いていなかったお土産について書いて行こうと思いますまずは食べ物編から! 台南の玉井區農會超市で購入した芒果干(ドライマンゴー)農協直営店で買ったので期待していたのですが……ちょっと癖があって私たちは苦手でした(-_-;)ちなみにこれはタクシーの運ちゃんからもらったもの 台北の大潤發中崙店で買った多楽福水果糖 台灣特產水果(サクマドロップ 台湾特産フルーツ)台湾を代表するフル...
お土産食べ物編の続きです(^-^)台北駅1階の微風台北車站に入っている阿舎乾麺で購入した外省乾麺(油葱辣)です 袋の中には幅広の麺とソースのパウチが入っています作り方は麺を茹でてソースで和えるだけと超簡単です!シンプルなのでアレンジもできそうですが、お初なのでネギだけ足しました食べてみた感想は、麺がモチモチしていて美味しいですソースは色が濃いですが優しいお味、「辣」とあるので激辛なのかヒヤヒヤしま...
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:食べ物編③宮原眼科
お土産に買った食べ物の続きです今回は台中の宮原眼科で購入したものをご紹介します【土鳳梨酥包裹裝】100%パイナップルを使用した餡の鳳梨酥(パイナップルケーキです)小包のようなパッケージがおしゃれですね~宮原眼科は日出集團(日出グループ)の直営店舗なのですが、「土鳳梨酥」を初めてこの世に送り出したのが日出さんなんです 蓋を開けてみたところ昔の台湾の地図が印刷されています内蓋を開けるとお手紙(印刷物...
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:食べ物編④艾妮西點烘焙
お土産食べ物編はもう少し続きます^^; 今回は猴硐猫村の艾妮西點烘焙で買ったものをご紹介します2/26の記事で軽く触れていますが、ここではそれぞれの猫咪鳳梨酥(ネコ型パイナップルケーキ)の写真をUPします 化粧箱はこんな感じで、あんまり猫感はないですね(;^ω^)【ねこ全身タイプ】プレーン生地 土鳳梨(パイナップル餡)「土鳳梨」といっても冬瓜も30%合わせた昔ながらのタイプです酸味はあまりなくて甘さが強かっ...
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:食べ物編⑤蛋塔工場景美門市部 ※閉店済み
今回は景美の佳香點心大王で朝ご飯を食べた帰りに立ち寄った蛋塔工場 景美門市部で買ったものをご紹介しますね~(*^-^*)佳香點心大王から歩いて羅斯福路六段と三福街の交差点までやって来ましたここに最近勢力を伸ばしている蛋塔工場という蛋塔(エッグタルト)のチェーン店がありまして1度食べてみたいと思っていたんですカウンターのちょい強面のお兄さんに声をかけてみたところ、焼きたての小蛋塔(ミニエッグタルト)を試食さ...
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:食べ物編⑥微熱山丘台北店
今回は帰国前日に微熱山丘 台北店で買ったお土産をご紹介したいと思いますこの頃はまだ鳳梨酥(パイナップルケーキ)のみしか販売していなかったので、個数だけ言って注文していたっけ購入すると麻のショップバックに入れてくれますロゴ部分のUP10個入り20個入り箱から出してみたところ袋から出すとこんな感じどっちかというと洋菓子寄りのお菓子ですけっこう皮の部分が厚めだと思います(もう少し薄いとカンペキ私好みなんですけ...
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:食べ物編⑦三發點心總匯專賣店&十字軒糕餅舖
台湾旅行のお土産で買った食べ物はこれで最後です今回は最終日に迪化街の三發點心總匯專賣店(老竹子三發包子)と十字軒糕餅舖で買ったものをご紹介します【三發點心總匯專賣店(老竹子三發包子)】綜合小饅頭(鮮奶・芋頭・黒糖 計20個入り)ミニサイズのマントウが袋にたくさん詰まっていますキーチェーンのたれちゃんと大きさを比べてみました鮮奶(ミルク)あんまりミルクの風味は感じないかなぁ? うっすら甘みがありました...
今回からは台湾で買った雑貨などをご紹介していきます(=゚ω゚)ノ【台客藍】台北に戻ってきた後に迪化街にある民藝埕というオシャレなお土産屋さんに行きましたそこで出会ったのが台客藍(Hakka-Blue)という台湾ブランドの陶器類ですそのあまりの可愛さにひとめぼれして、日本にお持ち帰りしちゃいました小籠包調味罐(小籠包型調味料入れ)ミニ蒸籠のパッケージの中に……小籠包型の調味料入れが入っているんです(o‘∀‘o)*:◦♪萬用罐小籠...
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:ドラッグストアで買ったもの編
今回は台湾のドラッグストアで購入したものについて書こうと思います【緑油精】台湾で白花油と並ぶ有名な万能オイルですメントール・サリチル酸メチル・カンフルなどの成分が入っていて、肩こり・めまい・虫刺され・乗り物酔い・眠気防止などいろんな症状に効くというので買ってみましたガラスの小瓶に入っているのが一般的ですが、これはロールオンタイプで天竺葵(ゼラニウム)の香り付きでした【叮寧の虫よけ】私は気が付いてい...
【台湾旅行】迪化街(ディーホアジェ)で巡るおすすめスポット&絶品グルメ
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 台北の歴史と文化が色濃く残る「迪化街(ディ
【台湾の杏仁茶】缶入り杏仁茶は、台湾のコンビニで購入!葱クラッカーとドライマンゴー!
【台湾の杏仁茶】休日の朝ごはん台湾のコンビニで買った缶の「杏仁茶」に、台湾のスーパーで買った「葱クラッカー」「ドライマンゴー」台湾気分で朝ごはんです♪【缶入り…
<sweets>パイナップルケーキ+アンリシャルパンティエ マドレーヌ
台湾のお土産でパイナップルケーキをいただきました。綺麗に焼かれています。中身はぎっしり、しっとりして美味しかったです。アンリシャルパンティエのマドレーヌ。こちらも美しい焼き上がり。こちらの面も綺麗。周りカリッと、中はしっとりしていました。<sweets>パイナップルケーキ+アンリシャルパンティエマドレーヌ
【新台湾土産】櫻桃爺爺で台湾スイーツ土産の核桃糕(くるみマンゴーヌガー)買って牛肉麺ランチ
金曜日。この日は元々来週火曜からの日本旅行(出張)用台湾土産買い出しのため台北市内に行く予定でしたが、一昨日太太のパスポート有効期限が半年切ってたのが発覚したため、現在日本への台湾人ノービザ渡航でパスポート有効期限の残存期間制限は特に無いようですが、万が一飛行機に乗れなかったり羽田で入国できなかったらアウトなので念には念を入れてということで太太が昨日台北の外交部(外務省)パスポートセンター行ってパ...
【カルディ購入品】本日のお昼ごはんカルディのかけるだけスープメンセンと、台湾のスーパーで買った瓶詰めのたけのこ地味な見た目です【カルディのかけるだけスープメン…
ワッツァップ実際に私が食べたことある範囲で恐縮なんだけど個人的においしくて好きな台湾のお土産を3つ紹介するね★-------①上信饌玉(SHANG SHIN SELECT)のマカダミアデーツ&タルト②1秒でなくなる、たけのこせんべい (冬筍餅)③ウルフティー (琅茶 / wolf tea)で、お
台湾で当選したicash5000台湾ドル(元)×2(1万台湾ドル=約5万円)を使って購入したマンゴー。無事届くか心配で、毎日入念にメールチェックをしていた。迷惑メールフォルダに入るかもしれないし。待てど待てどメールは来ないまま、ヤマト運輸からの「明日お届けしますよー」通知で知らされたのだった。え!?おねーさん、メール送るって言ったのに!!こんな形で冷蔵便で届けられた。2.5kg、なかなかずっしりある。そうそう、自分...
【台湾土産のパイナップルケーキ】お気に入り福田一方鳳梨酥のチョコレート味!
【台湾土産のパイナップルケーキ】台湾旅行のお土産で購入したパイナップルケーキ私のお気に入りのパイナップルケーキ専門店「福田一方鳳梨酥」のチョコレート味ですコー…
【杏仁茶と葱クラッカー】台湾のカルフールで買った杏仁茶と葱クラッカー!
【杏仁茶と葱クラッカー】台湾旅行時にカルフールで買った「杏仁茶と葱クラッカー」台湾気分でいただきました葱クラッカーは大好物かさばらなければ、大箱で買って帰りた…
【台湾の菓子パン】台北で買った菓子パン2種と日月潭のミルクティー!
【台湾の菓子パン】本日のお昼ごはん台北で買った菓子パン2種と日月潭のミルクティー【菓子パン2種・紅豆と奶酥の麵包】麵包はパンのこと奶酥麵包:butter mi…
当選したicashを早くがっつり使わなければ!そんな焦りもあり(笑)、台湾2日目にはお土産を大量に買うぞー!と意気込んでカルフール重慶店へやってきた。まずは元々予定していた物をカートへ入れていく。まずは夏に冷たく冷やして飲むとおいしいジャスミンティー。ティーバッグ100包入りの箱を2つ買う。個装と個装なし(箱に直接ティーバッグが入っている)の2種類があるが、買ったのはお安い個装なしタイプ。写真左は言わずと知れ...
このお菓子は私が頼んで買ってきてもらったものピーナッツのお菓子花生酥日本人に人気があるらしく、南門市場の大連食品に正義餅行と正一食品の2種類が売ってるってんで食べ比べのために両方買ってきてもらう私の好みは正一の方、旦那は正義餅行の方好みは分かれたでもクセになるのは分かる気がする確かに美味しいわもひとつ台湾といえばパイナップルケーキ今までは郭元益のパイナップルケーキが一番日本人の口に合って美味しいと思ってたけど旦那が台湾の知り合いの人に頂いたこれ小潘蛋糕坊卵黄入りパイナップルケーキ食べてみたらめっちゃ美味しい郭元益より美味しい~ような気がするさっそく台湾茶と一緒に頂いたお店によって違うというけど全部のお店を1個ずつ試食してみたいわまだまだ食わず嫌いで知らんだけで、美味しいのがあるかもしれんなぁ以上、最近食べ...美味しかった台湾土産
アップしたい写真が膨大にあるのだが、どうも写真整理がどうも追いつかない。。。思いついたものから載せていくことにする。こちらは、数日前に行ってきた台湾で買ってきたもの。家で食べようと焼いたのだけど、スーパーで買ったものにしては”うまうま”だったのでご紹介~♪大根餅は、台湾では蘿蔔糕(ルオ・ボー・ガオ)と言うらしい。もともと広東地方(香港・マカオも)で年越しに食べられていた物で今では東南アジア(マレーシ...
パパが初の台湾出張だったのでテンション上がったのでしょう、しこたま土産を買って帰ってきてくれました。台湾は絶対行きたい場所にリストアップしてあるのですが、「ママ絶対気に入るよ!」と興奮気味に報告してくれてました(かわいいかよ)&
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!整理収納アドバイザー2級認定講師ひつじPlanningのみのわ香波です。 私のプロフィールはこちらから→…
こんにちは✨✨ 仕事関係の方から、台湾土産をいただきました🎵🎵 会社の研修で行かれたとの事。 原産国はアメリカで販売者は東京都の会社ですね~ 加工所は埼玉県です(#^_^#)(#^_^#) ありがとうございますヾ(´ω`=´ω`)ノ✨✨ 今日のモーニング🍴🍴 今日も、近くのガストでモーニング🍴 お気に入りのマヨコーンピザ🍕です🎵🎵🎵 今朝は久しぶりに冷え込み、そこら中が凍っていました(*_*;(*_*; 車の鍵穴も凍っており、(゚o゚)/ビックリ仰天です(゚o゚)/(゚o゚)/ 本日もお読みいただきましてありがとうございますヾ(´ω`=´ω`)ノ✨✨✨
主人は時々会社の方々に海外旅行土産をいただいてくるのですが、今回は台湾のパンを紙袋入りで持ち帰ってくれました。日本から近い国だと、パンもお土産になるのだと驚く…