メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加中!にほんブログ村こんにちは。前に朗読した『人付き合い』の再生回数が、YouTubeで300回になりました。ありがとうございます。下からエッセイ…
吉備路の備中国分寺近くに朝7時半から営業している喫茶「まほろば珈琲」吉備路のサイクリングコースからですが、景観に溶け込んでいる外観。店内は落ち着いた感じで地元の人たちが週末のひと時を過ごしていました。モーニングのセットは洋食、和食セットもあり悩
先日お話していたアンコの残りを使って一口まんじゅう作りに挑戦してみたというね! そういうことなんですよ!! 米粉・ベーキングパウダー・きび砂糖・水を混ぜ混ぜこねこねして、
Chiko先日、夫の実家(京都・亀岡)にいったとき、京和菓子の老舗・鶴屋吉信さんの詰め合わせをいただきました。Chocoこの記事では、その中に入っていた紡ぎ詩の正直な口コミやカロリーなどの栄養成分について紹介するよ!お買い得アイテムが大集合...
ヒューリック(3003) 株主優待商品 到着 (2024/12分) #1
ヒューリック(3003)の株主優待で申し込んでいた商品が到着しました。 2名義あるうちの、こちらは1名義目の1点目です。 ※当記事の元になった優待案内の到着から順に読みたいかたは、先に下の記事をどうぞ。 佐藤家が選択した株主優待商品はこれ!
▲栗の産地♪『道の駅きなはい屋しろかわ』で”想われ栗”や”和栗あんまん””辛みそ豚まん”等購入▲
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 奥伊予の西予市城川町に入り 『コスモ…
岡山県の老舗和菓子・大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」いただきました!
岡山県の老舗和菓子 大手饅頭伊部屋さんの「大手まんぢゅう」をいただきました! 【楽天】大手饅頭伊部屋「大手まん
100均でもお菓子が売っていました。 手のひら大のバームクーヘン1個100円 饅頭は2個で100円 安い割にしっかりおいしい。 ダイソー新さっぽろカテプリ店はカテプリの3階だよ。
やっぱり休憩時間には甘味でしょ。 どーも、PlugOutです。 今回は甘いお菓子の話題をお届けします。 実は先日、色々あってお菓子を頂く機会があったんですね。 その味が期待していた以上にとても美味しかったのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「月のしらべ」 www.nakamuraya.co.jp こちらは新宿中村屋さんのお菓子です。 何と言っても新宿中村屋さんと言えば美味しいお菓子で有名ですし、やはり「初購入でもまず外さない」と言うその看板に安心感と安定感があるんですよね(笑) ちなみにこのブログでも何度か商品を取り上げさせて頂きましたが、もうお菓子に限らず思い返してもどれも美味…
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㉞弾丸旅行のお土産 包子饅頭篇
今回は包子や饅頭について書いていきますね~【雙連包仔饅頭食品店】今回初めて買いに行ったお店です(詳細はブログ記事をご覧ください)南瓜饅頭カボチャのマントウですカボチャの実と種が練り込まれています触った感じはどっしり系でしっかりした生地ですお味ですが、なんというかちょっと青臭いというか、瓜っぽい香りと味が強かったです甘さはほんのり感じるくらい黒糖饅頭黒糖生地のマントウですこちらもどっしり系の生地です...
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㉙鼎泰豐 南西店で早めの夕ご飯
饅頭と三明治(サンドイッチ)を買うことができたので、台電大樓駅からMRTで移動します中山駅で下車、2番出口から出ると新光三越に出ました デパートの入口に枝垂桜のディスプレイがありました春らしくて素敵ですね~✨地下2階に降りて鼎泰豐にやって来ました入り口には公式キャラクターの包寶(バオバオ)がいましたよ~お店に着いたのが午後3時夕ご飯にはまだ早いのですが、飛行機の時間との兼ね合いもあるし、こんな中途半...
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㉗20年目にして初訪問の永豐盛(ヨンリッチ)
雙連包仔饅頭食品店でお店のお姐さんとほのぼの交流をした私たちそこから民権西路駅近くの微笑單車(YouBike)まで行って自転車を返却し、MRTで移動しました台電大樓駅で下車をしたのですが、この駅名でどこに行ったのかわかる方もいらっしゃるのではないでしょうか駅から歩くこと3分ほどで永豐盛手工包子饅頭專賣店(ヨンリッチ)に到着師大夜市の入口付近にある、1998年(民國90年)設立の大人気の饅頭屋さんです初めて台湾旅行...
2023年ピーチで春の台北弾丸旅㉖お初のお店、雙連包仔饅頭食品店で饅頭を買う
たーさんが探してくれたお店は蒋渭水紀念公園からほんの少し自転車で走った場所にありました雙連包仔饅頭食品店というお店で、私たちは初めての訪問です間口の小さい、地元の人が朝ご飯を買いに行くような雰囲気の店構えですね~お昼もとっくに過ぎてしまった時間だったせいか、ケースの中の品物が少なめでした(・_・;)メニューはモニターに表示されています起士火腿(チーズハム饅頭)や徳式香腸(ドイツソーセージ饅頭)など気に...
藤い屋のもみじまんじゅうをいただきました。広島・宮島の老舗のお店。こしあん、つぶあん、抹茶あん、カスタードクリーム、チョコレートの、5種類の味が入っています。1個ずつ味わってみます。まずはつぶあん。卵たっぷりのカステラの皮はしっとり。皮の口当たりを大切に、煮えむらに気をつけて、小豆の風味そのままに炊き上げられたつぶあんが入っています。こしあんは、綺麗な藤色。抹茶あんは、小豆こしあんに上質な抹茶を加えています。カスタードクリームは、素朴な味わいのカスタードクリームが、美味しい~。チョコレートは、苦味をきかせたチョコレートクリームが入って、ちょっと洋風でした。<sweets>藤い屋もみじまんじゅう
長生堂 寺嶋菓子舗!!利尻プリン で地元客や観光客の人気店にやってきました♪♪アレ! アレあれ!! 😨お目当てのプリンや洋菓子が売り切れ!? 現店主(息子さん…
アメ横で見つけた!懐かしの味『都まんじゅう』 / 都まんじゅう本舗 かるた家 @上野
昭和生まれのスイーツ『都まんじゅう』。 専用の製造機でしか作れない小ぶりなまんじゅうは、常温で日持ちするからお土産にもぴったり!
2022年11月調査2024年2月の施工開始から半年。岡山市で設計監理をさせていただいているOffice renovation。クライアント、施工会社、設計者が集合しお引渡を行いました。関係者の皆さま、お疲れ様でした。有難うございます。日本で唯一、エレベーターガールが活躍する岡山の
シャトレーゼおすすめ和菓子!!かわいくて美味しい『一粒栗饅頭』
洋菓子やアイスの他にも和菓子も充実しているシャトレーゼ。 今回は和菓子の中から、コロンと可愛いフォルムの『一粒
★津和野の銘菓がアイスに変身♪『山田竹風軒』で”津和野プリン・くもい甘藷・源氏巻アイス”購入★
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 実は津和野観光(街ブラ)の際、、…
入手困難で有名なあの栗蒸し羊羹のお店のお饅頭・・・白鷹町「やまり菓子舗」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
2013年夏だ!台湾縦断旅 お土産に買ったもの:食べ物編⑦三發點心總匯專賣店&十字軒糕餅舖
台湾旅行のお土産で買った食べ物はこれで最後です今回は最終日に迪化街の三發點心總匯專賣店(老竹子三發包子)と十字軒糕餅舖で買ったものをご紹介します【三發點心總匯專賣店(老竹子三發包子)】綜合小饅頭(鮮奶・芋頭・黒糖 計20個入り)ミニサイズのマントウが袋にたくさん詰まっていますキーチェーンのたれちゃんと大きさを比べてみました鮮奶(ミルク)あんまりミルクの風味は感じないかなぁ? うっすら甘みがありました...
「備前名物 大手まんぢゅう」**オットの岡山みやげ。懐かしい味だけど、これ日本三大饅頭なの!?
オットの岡山出張のお土産です。ワタシがリクエストしました。現役時代には、よく食べた「大手まんぢゅう」ですが、卒業したら岡山に縁がなくなり、大手まんぢゅうと...
今回のナレーターはオノマチ@尾野真千子 …といっても 実は大して期待していなかったんだ>スマソ だって、今迄 色んな人がナレーションを務めてきたわけだけど 読み方が流暢だとか 役者の演技を邪魔しないと
ヤマハ発動機(7272) 株主優待商品 到着 (2023/12分) #1
ヤマハ発動機(7272)の株主優待で申し込んでいた商品が到着しました。 保有ポイントの範囲内で2点申し込みを行なっています。こちらは1点目です。 ※当記事の元になった優待案内の到着から順に読みたいかたは、先に下の記事をどうぞ。 佐藤家が選択
日本語の面白い語源・由来(ま-⑥)満を持す・学ぶ・斑・饅頭・舞茸・幕内・幕下
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
銀座三越で、たねやのスイーツ 三越創業350周年記念だそうです。記念商品って気になります。前回日本橋では完売していて、リベンジです たねや饅頭詰合せ 1…
【業務スーパー】つぶあん1kgを使って饅頭&ホットサンドを作る
望月 はなこの間、業務スーパーで、つぶあん1kgを買いました。あんこは糖分が高いので、冷凍してもカチカチに固まりません。使いやすい分量で小分け冷凍してしまえば、とっても便利♪ふたり暮らしでも、つぶあん1kgは、あっという間に使いきれてしまい
道の駅許田「まんじゅう屋えびす」小ぶりなサイズで県民に人気!
沖縄本島北部への移動手段は車。ということで、いつぞや本部町(もとぶちょう)へお出かけした時に立ち寄った道の駅許田(きょだ)で購入したオヤツのご紹介を。まん...
明月堂の博多通りもんをいただきました。包み紙を開けても、踊っている人の絵が。福岡土産と言えば、これ福岡市近郊のみで販売されています。柔らかい白あんが舌の上でとろける、博多名物の傑作まんじゅう。博多西洋和菓子、西洋休日博多通りもん。皮は綺麗な色に焼かれています。中の餡がしっとり滑らかで、何回食べても美味しい大好きなお菓子です。<sweets>明月堂博多通りもん
末廣堂 住吉名物(´∀`=) さつま焼 こし餡 さつまいも餡
末廣堂 住吉名物 🍠 こし餡 さつまいも餡 さつま焼こし餡は いつもの王道和菓子ってあんこの味さつまいも 🍠 餡は ほっこり芋の優しい甘味が見た目程ではなく …
山梨県の甲府に出掛けた際、宿泊先のホテルで出された金精軒の【甲州金饅頭】が、贈答用のお菓子にお勧めだったので書き留めてみました。予備知識のない状態での開封だったので、ゴージャスかつインパクトのある見た目が印象的でした。
今日のおやつはおくま饅頭です。 久万高原町のふるさと納税で。 新年明けまして... とか言う時期ではないですねもう。 年末に調子を崩してしまい、今年は文…
一度はお土産やお取り寄せで買いたい!山形のお菓子 清川屋「元祖白山だだちゃまんじゅう」
山形県の極上スイーツ!清川屋の「元祖白山だだちゃまんじゅう」。この商品は枝豆の王様と言われるだだちゃ豆の風味を存分に味わえます。350年の歴史以上の歴史を持つ清川屋が生んだもっちり食感の皮とだだちゃ豆餡のハーモニーが絶妙な逸品。お土産や贈り物に最適です。元祖白山だだちゃまんじゅうに興味のある方や山形県の味をご自宅で味わいたい方は是非このページをご覧ください。
望月 はな休日のおうちごはんは、お昼は簡単に、夜はしっかりと作ります。メニューに悩む時はあるけど、作り置きおかずや時短料理を上手に取り入れながら、無理しないように続ける工夫をしています。この間、たまたま閉店セールを覗いてみたら、お得な掘り出
<sweets>新宿中村屋 月の菓+熊本ユタカ 火の国熊本 スイートメモリア
新宿中村屋の月の菓をいただきました。北海道産生クリームを使用した自家製みるく餡を、口どけのよいしっとりした生地でやさしく包んだお饅頭。あのお菓子に似ています~。しっとりした皮に、優しい甘さの餡が美味しかったです。熊本ユタカの火の国熊本スイートメモリア。熊本県産阿蘇小国ジャージー牛乳を使い、タルト生地にホワイトチョコをのせたタルトクッキー。さっくりしたクッキーに、ミルク風味のチョコがたっぷりのっていました。<sweets>新宿中村屋月の菓+熊本ユタカ火の国熊本スイートメモリア