メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は己書。 教室では時間がかかったので家で仕上げる ことになりました。 駅の構内でかりんとう饅頭を売っていたので 買ってみた。 ちっちゃい! 4.5センチだった。 よくここまで小さくできたものだ。 1個90円とは値段もいい。 お昼が早かったからおやつの つもりで買った。 ...
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
2月27日投稿のダークアイスとヘラクレスのその後・・・ ダークアイスの花は? ヘラクレスのあの2か所は? ampinpin.hatenablog.jp ダークアイスから~ 3月5日 2番花まで萎んでしまってた💦 残る蕾は1コ 3月10日 全部開花しましたが前半3コは萎んでました この後株元から切り取りました 株に負担がかかるので、もっと早めに花茎を切り取った方がいいんですよね💦 ヘラクレス 3月12日 ニョキっとでてきた~ お迎え初花穂です~ヽ(^o^)丿 3月16日 どんな花が咲くんだろうなぁ~ 3月25日 カニみたい(。-∀-) もうチョイかな? 今年は多肉植物、初のお花が数個あります 少…
昨日21℃今日は0℃、お昼からほんとに雪が降って来てびっくり。どうせ天気予報ははずれると思ってた。 昨晩は寝苦しくて遂に一睡も出来ず朝の9時頃から2時間ほどうつらうつらしたものの、変な夢を見そうだったので布団から出てしまった。 そのわりに意外と元気だったので、かりんとう饅頭の朝(昼)ご飯を食べて片付け開始。 18時頃までのんびりやってたよ。 …そして四角ランポー玉。よもやこんな極寒の日に花を咲かせようとするとは思わなんだ。 無理をしないでもう少し暖かくなってから咲けばいいのにせっかちだなぁ。 ずっと観察していたわけじゃ無いので判らないけど、完全には開かなかったのかも。
旅の続きです。毛越寺とセットになっているような「中尊寺」は、直ぐ近くにあります。こちらは何といっても「金色堂」がお目当てですね。その為、上の方に車を置いて歩きました。日当たりによって紅葉してる木も少しだけありました。まずは金色堂に向かいます。国宝「金色堂」は、元治元年(1124年)に、一流の職人を集めて建てられたお堂です。建物の内外を金箔で覆ったものですが、風雨から守るために建てられた新覆堂の中にある...
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 片品村へ その2(花の駅・片品 花咲の湯~尾瀬市場利根町本店)
道の駅尾瀬かたしなで、お買い物をしてスタンプをゲットした後は、同じく片品村にある花の駅・片品 花咲の湯に向かいます。花の駅・片品 花咲の湯道の駅尾瀬かたしなからは車で12分くらい。午前10時過ぎに到着しました。農産物直売所入口の前には農産物直売所があり、片品村の野菜を販売しています。営業期間は4月下旬~11月中旬くらい。今年の営業もあと少しです。館内のご案内玄関から入ると2階になり、大浴場や露天風呂...
シャトレーゼ行ってきた🍰 昨日のお昼は、息子(9)が店を手伝ってくれました☺️ 忙しかったのですごく助かった😊
こんにちは!!!先日、新しくオープンした放生若狭屋 富山店(富山市秋吉)に行ってきました。富山店は2024年11月2日にオープンしました。この日は、オープンのイベントでかりんとう饅頭はいつもよりお得に100円でした。普段のお値段はあんこや抹茶やチー
クリークの水門へ向かう前に、しばらくこのあたりをブラブラと。そりゃ、ミツバチも遊びに来るでしょう。堤防から降りて・・・公園の入口あたり。もちろん、ここにも麦畑はある。綿毛となったタンポポの上に、揚げ雲雀か。チュビチュビチュルル…チュビチュビチュルル…とせわしく鳴いてます。見上げると飛行機まで入ってきた。「翼あるもの」たちの編隊です。もし今日が自転車だったら、この長い道にずっと雲雀の声。バイクは速くて...
この記事では、楽天のお取り寄せで有名な、かりんとうまんじゅうを紹介します。レビューが多く★4以上の人気かりんとう饅頭です。有名で美味しい、かりんとうまんじゅうの通販をお考えの方の参考になればうれしいです。
買ってよかったシンプル卓上加湿器♡クーポンの蟹*生麩*カーディガン
ご訪問ありがとうございますいいね♡コメント♡フォローもありがとうございます⋆⸜💖️⸝⋆コストコ*楽天大好きルリです(*_ _)強迫性障害歴10年超えました…
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます“りんや 金澤本店”...
【カルディ】30%オフだった「かりんとう饅頭くるみ入り」これは絶対焼いて食べるべき
レジ横スイーツで気になっていたクルミ入りのかりんとう饅頭がセール価格に♪北海道産小豆を使用したもへじの商品をレビューしています^^
【新定番?!】山梨土産は信玄餅だけじゃない!絶品かりんとう饅頭を知ってほしい
どうも、かあちゃんです(*・ω・)ノ皆さん、和菓子はお好きですか??この前、職場でかりんとう饅頭をいただきました最初、包み紙を見た感じは八ツ橋かな??とも思ったんですが、しっかりかりんとう饅頭でした笑こんな感じの包み紙【ふるさと納税】【明治25年創業】都留市土産
モンベル主催【はじめて地図読み編】に参加してみた。安全に登山を楽しむ方法セミナー|筑波山
モンベル主催【はじめて地図読み編】に参加してみた。安全に登山を楽しむ方法教えます。|筑波山
おはようございます (酒田市24℃ のち) セブンで話題のお菓子、 『かりんとう饅頭』 買ってみた! 旦那と半分こして食べたけど、 感想…
カリントウ饅頭が絶品!創業100年以上の和菓子屋さん【沼田屋本店】|筑波山
食べなきゃ損!カリッと揚げたての絶品カリントウ饅頭をいただける創業100年以上の老舗和菓子屋【沼田本店】
久兵衛屋のかりんとう饅頭(うどん・天ぷら久兵衛屋/うどんチェーン)
うどん、天ぷらのチェーン店としてチェーン展開している久兵衛屋。もちろんうどんや天ぷらがメインとなっているお店ですが、それ以外にもメニューは取り揃えられておりまして。今回はちょっと珍しい「かりんとう饅頭」を頂いてみました。
寒過ぎて暖房を止められない。電気毛布もしまわなくて正解だったな。 「寒い寒い」騒いでるの自分だけかと思ったけど、お友達も同じだった。 日が暮れたら風まで強くなって来たよ…。 かりんとう饅頭。パンまつりシールは2点だったと思う。 コーヒーにも緑茶にもぴったりでとても美味しかった。また食べたい。 先週の土曜日は、久しぶりに富士見市の難波田城公園に行って来た。 東門。 ご案内。 ご案内1 ご案内2 難波田氏の歴史と難波田城 平安時代の終わり頃から、武蔵国には「武蔵七党」と呼ばれる武士団が活動していました。その一つの村山党の中心に、金子氏がいました。金子小太郎高範は、鎌倉時代の承久の乱に参戦して討ち死…
頬粘膜癌、155日目。 血圧 121-69 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 70 拍/分 体温 36.6 ℃ 体重 7…
・ 帰路、和菓子屋さんの「豊助饅頭」、じゃないや 「満月堂」に寄り 名物 豊助饅頭を買う。 お店に大きく「豊助饅頭」ってサインがあるのでつい、店名と思っちゃうのよ。
*小6の孫が修学旅行のお土産に届けてくれました__ 『かりんとう饅頭』 酒呑みですが甘いモノもいける口です。 「じいじが食べてるから…」 と、買ってきてくれました。 かりんとうを食しているのを見ていたんですな。 嬉しいじゃありませんか。 お土産のかりんとう饅頭をかじると、 ...
シャトレーゼ_かりんとう饅頭 #まんじゅう(2022年7月の平日)
家族の者がシャトレーゼ名東店でスイーツをいくつか買って来てくれました。私が食べたものを紹介致します。↑かりんとう饅頭(97円)↑断面 昔、スーパーで販売されていた他社の同様製品に一時期はまっていたことがあります。(その製品は今はみかけなくなりました) HPでは「生地に米粉を加えることで、さくっと食べやすい、カリカリ食感のかりんとう饅頭に仕上がりました。沖縄県産黒糖と自社黒蜜を加えた黒糖生地で北海道産小豆使用の自家炊きこし餡を包み蒸し上げ、香ばしく風味の良い米油で揚げたかりんとうのような黒糖饅頭です。食べた瞬間に少し焦げた香ばしい黒糖の風味が強く感じられ、噛みしめるたびに黒糖の奥深い甘さとこしあ…
2022年10月15日―あいにくの週末の雨や体調不良でずっと延期になっていた筑波山ライド。ようやく完遂してきました。そして茨城は今年3回目。走りやすくて良いことです茨城(*'ω'*)輪行で土浦駅まで。なんかいたるところに自転車にやさしい設備があって素晴らしいです。写真は地下のバイクパーキング。コインロッカー、無料更衣室、有料シャワー室など至れり尽くせり。霞ヶ浦一周(カスイチ)もここからスタートでイケますね!自転車...
隣りで寝ている愛犬のシルエットがどう見ても、ちょっと焦げたかりんとう饅頭なんですが・・・w
こんにちは。飼い主♀です。 先日、ソファで寝転んでいたら、 「こんにちは。飼いクッション♀です~
シャトレーゼ大好き!主人はチョコバッキーのティラミスにハマってます♪ 八女抹茶のホイップクリーム大福 108円! あ~ 抹茶にホイップが入って白あん入ってサイコウ! この大福は飲み物だ。この値段でこの味ってほんとすごい。また買いにいこ。 大
今日のおやつは、なま かりんとう焼饅頭です。生なのか?焼いているのか?おいしかったけど。 お風呂は今日も浜松温泉 喜多の湯へ行きました。あと何回行けるかな~…
しまむらの株主優待が届きました。早速バースデイで使います。ありがたや~(-人-) 優待には興味がないルナ。 早いものでもう5月になりました。 今日のおやつは…
こんにちは。TORA TORA TORA 恋は一途~20代のカワウソ&クリオネに「MAX?知らない・・多分その頃この世にいないし・・」と言われてギャップを感じたリスザルですさあ、寅年 です!今回は新年の縁起を担いで、豊橋市の「寅」なお店をご紹介します。まずは、「ボンとらや」