メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜38件
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 きな粉が余ったら みなさんはどうしていますか👀❓ きな粉牛乳にして飲む❓ アイスクリームに混ぜて食べる❓ ~ブロ友Cさんの裏技よん~ わた
芋きんとん「サツマイモと生クリームだけでOK⤴✨」おいしい秋を味わおう(*^▽^*)
秋です♬ 芋栗に誘われるこの季節🍠💕 そうです… 食欲の秋、到来ですヾ(≧▽≦)ノ サツマイモがお安くなると 毎年恒例、これを作りたくなるんです♬ 👇 〜💛芋きんとん💛〜 ●安納芋 蜜芋 訳あり 4kgをな
手作りおはぎ「もち米とあんこ、日本の味💛」おばあちゃんを思い出す(*´꒳`*)
お盆の時期から ちょっとズレましたが… みなさんは 「おはぎ」好きですか❓ わたしは 「おはぎ」大好きです(≧◇≦)💛 お盆におばあちゃんの家にいくと たくさん作ってあって 「いっぱい食べな」 そう
水ようかんが好き!こんにちは。梅雨明けはまだだというのに関東は明日から猛暑になるらしい。わたしの住むめんちゃんランドも30度は超えそうなので、今からとても恐ろしいです😱さて、わたしの大好物の水ようかんのお話させてください。最
今回は旦那様の一言がきっかけでした。 「ういろうも実は好きなんだ」 みたらし団子とか大福、すあまを買うのを見たことがあるから和菓子好きなんだなぁ…て思ってまし…
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 この季節 お安く手に入ってみんな大好き 「さつまいも🍠」 今日は超簡単和菓子をご紹介します(*^▽^*) 👇 ~芋ようかんを作ろう~ プレゼント
アメリカ政府は、再びコロナの検査キットを各家庭に無料で配り始めました。 申し込んで3日くらいで届いたので、早い! この辺り、2月に比べてコロナ患者が倍増しているそうです(- -;)。 日本政府は、来月から『青色の国の地域からの入国者は、入国時検査をしなくていい』というのを実...
今日は「むらさき」ではなく 普通のさつまいもで「芋きんとん」を作りました (≧∀≦)💓 前回の「紫芋のきんとん」も それはそれでアリ✨ オシャレ〜な仕上がりでした。 味もなかなかでした💓 息子に大好評⤴︎で、 食べ
手作りきな粉まんじゅう(^▽^*)【余ったきな粉を活用しよう⤴︎✨】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 我が家の定番スイーツになった 「手作り酢まんじゅう」 ~↓レシピはこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202203030000/ おまん
子どもの日、分かっちゃいたけどその日は忙しくてスルー先生方のランチ会の準備や子どもの日当日は陸上のMeet、日本からGWに遊びに来てくれた友達とご飯を食べに出…
今日は5月5日! 端午の節句🎏 こどもの日 ”こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する” 日であるそう。 まぁ! 母に感謝する日でもあったのですね
どこのご家庭にもある片栗粉を使ったぷるぷるの「冷んやり柔らか抹茶餅」をご紹介! だんだん暑くなってきて、こういうひんやりスイーツ、しかも和のお菓子は日本人として嬉しいスイーツ。簡単に作れちゃうので、これからの季節の登場は確実ですよ!
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m前回のブログUPからはや一ヶ月以上経過・・・(汗)たいして忙しいわけでもないんですが、何だかパソコン開くのがおっくうでしてねぇ・・・ただそれだけで、いたって元気です。2月に「よく走っている」という記事をUPしましたが、ラン
昨日はピンクと白の2色のういろうを作りました。 1色にすると手間半分で作れます。 今回、黒糖ういろうにしますが、黒糖を白砂糖に変えれば白ういろうになります。その際はきな粉ではなく片栗粉を使います。 材料 上新粉(業務スーパーが安い) 100g 黒砂糖(粉末タイプ) 100g...
ヘルシー素材の豆腐とオートミールを使って、懐かしの「胡桃ゆべし」を作ってみました。もちもち感と胡桃の食感のバランスよく、あっという間に食べられちゃう感じ。豆腐とオートミールを使ってるから、お腹もちもいいので、ダイエッターの方やお子さんのおやつにも最適です。
「焼きごま餅」をご紹介! 外はカリッ、中はもちっとしていて、粒あんの甘さと餅生地の甘さのバランスがよく、ごまの食感と共に堪能できます。ごま団子に似てますが、揚げずに焼くから、作るのもお片付けも楽ちんで、この焼きごま餅、かなりおすすめです。
関東では桜ももうすぐ終わりでしょうか。今年もちゃんとゆっくりと桜を眺めることなく春が終わりそうです・・・(涙)ですが、桜餅はめちゃくちゃ食べています(笑)今年の春は、仕事で桜餅を作る機会がとても多かったのです。私の現在の仕事は、IT企業において社員に料理を教えることです。そのスタイルは主に2つ。1つは、一般的な教室同様、料理教室を開催してそこに個々の社員が自分の都合に合わせて申し込みをしてくるという「...
ボストン日本語補習校の新年度が今日から始まりました。2年ぶりの対面授業、やっとです。2年間のオンラインって子どもにはキツかった。その間にモチベーションが保てな…
先日、日系スーパーに行ったら色々と値上がりしていてびっくりしました。 きのことかメカブとか買いたかったけどあまりの値段にビビる私。だって、きのこ1パックで$4…
最近、綺麗な和菓子琥珀糖が人気になっていてお取り寄せもできます。今回は和菓子琥珀糖にリキュールを入れて作ってみました。リキュールの種類や、お菓子とリキュールの組み合わせなども調べてみました。
小豆缶をつかった芋ようかん【砂糖不使用のやさしいスイーツ💕】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 冬になると さつまいもを使った和菓子に恋します💕 前回は お店で出会った芋ようかんを自己流アレンジした 「白花豆の芋ようかん」を紹介しましたが
新入りの器と「セリア」で買ってきたもので!話題のスイーツがわりに♪
少し前の、和菓子三昧のおやつ時間に新しいガラスの器を使いたかったので手作りわらび餅を追加しました^^お気に入りの老舗和菓子屋さんでは「わらび餅」は作らないそうで・・。実は、本物の(というと語弊があるけど)蕨粉って凄く貴重なんだそうです。
【今川焼きレシピ】大判焼き、回転焼き、たい焼き お手軽ミックス粉「お店と同じ味」楽天 Amazon
お店と同じ味の今川焼きが作れます!簡単ミックス粉のご紹介。水と混ぜるだけだから時短で出来上がります。おうち時間 お店と同じ味の美味しい今川焼きをお楽しみください。
我が家の手作りまんじゅう&クルミまんじゅう&息子のプラモデル
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 人生ではじめて おまんじゅうを作りました。 〜↓おまんじゅうレシピはこちら↓〜 https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202202170000/ ところが
また道明寺を16個作成。今の季節だけだからせっせと作ってます。 ここ3週間ほど、連続して作ってるとコツが掴めて楽になります。で、また暫く時間が空くと忘れちゃ…
急に和菓子が食べたくなるという、あまりない衝動にかられ。のぶにぃが探してきてくれました❤️菓匠 寿々木菓匠 寿々木(かしょう すずき)|和菓子・低カロリー|横…
手作りまんじゅう💛【初めて作ったおまんじゅうに感動ヾ(≧▽≦)ノ】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ブロ友Yさんが 豚まんを作っていました。 パン教室に通っていて いつもおいしそうなパンを作っていています。 そのつぶやきを読むたび 「いつか作
「 ぼたもち が 食べたい♡ 」 だなんて 人生 で ほぼ 思ったことない のに 人間 って 不思議( ̄ー ̄)ふふっジャム子 ( 母 ) に 「 ぼたもち 作った! 」 と 言ったら 「 おもしろい! 」 と 言われたε-(´∀`; )我ながら おもしろかった ので 食べたい 衝動 のまま 家 に あるもので 作って すぐ 食べました♪♫٩( ᐛ )وいちご と あんこ って 合ーうーヾ(♥ó㉨ò)ノ♡春 の お彼岸 の ...
家族から、簡単にわらび餅が作れると聞き、 レシピを教えてもらったのですが・・・ 使う材料はわらびもち粉ではなく、 片栗粉とのこと 家に常備してあるしお値段もお安く済みそうなので 作ってみました わ
酢まんじゅうと茶まんじゅうを作ろう♬【お酢で重曹の苦味をおさえます】子供も絶賛💕
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 先日 おまんじゅう作りに挑戦したハピです(^O^)/ 〜↓「手作りまんじゅう」はこちら↓〜 https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202202170000/ 母
朝、モモが庭で空に向かって吠えていました。 何だろう、と庭に出てみたら、斜め後ろの家が屋根の修理。 屋根の上に二人あがっており、メキシコのマリアッチのような音楽を聴きながら仕事をしていました。 今日は月曜日ですが、仕事先の学校は休み。 月に1回は必ず土日以外に休みがあるのが...
竹内製菓 棒ういろ | もちもち食感の何個でも食べられるエンドレス和菓子
健康両足ギブス生活1週間になりました。いつもは集会所で三線の稽古なのですが両足、スキー靴履いたような状態で歩くのもままならず常設教室で稽古。事前に怪我で稽古場変更の連絡をしていたので、生徒さんのひとりからお見舞いで頂きました。前置きが長くなりました。徳島銘菓の「棒ういろ」です。画像は、既に食べ尽くした感があります(スイマセン)。 ひとくちでパクッと食べられるサイズ。色は素朴なあんこ色。 パッケージから出してみました。実際、食べる時はパッケージをちょっとあけて、ういろをパクッと食べるのが手も汚れず、皿要らずです。 割ってみました。ういろうにしても羊羹にしても弾力や歯ごたえってあまりかんじられない…
お米を粉砕機で米粉にして、蒸して干して焼いて・・・ちょっと本格的なお煎餅を作ってみました!無添加で原材料がきちんと見えるオリジナルのお煎餅。市販のお煎餅の原材料欄を見ると、とってもシンプルなので自分でも出来ないかと試してみました。
毎年、お雛様にお供えするために作る桜餅🌸 今年はひな祭りまでには間に合わなかったけど、やっと作りました。 我が家は断然!道明寺派
ひなまつり桜餅作ったよ子供の頃から桜餅は道明寺昨日、あんこ作っておいた甘さ控えめでちょっと甘さ控えめすぎた感私の作った桜餅・・・初めて作った桜餅・・・不格...
昨日、春一番が吹いたほのぼの地方散歩の時、髪の毛が乱れる・乱れる今日は穏やかな晴れ先日、桜餅に使うために作ったあんこがまだ残ってるので大福作ったよあんこ・...
1件〜38件