メインカテゴリーを選択しなおす
<菰野陣屋>の”城門”を巡る-家康暗殺事件に関わった”土方氏”の長男が戦功で得た菰野に陣屋建築
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
アクアイグニス ☆片岡温泉 ランチ(キャナリイ・ロウ四日市)を食べた後は、こちらも久しぶりにアクアイグニスの片岡温泉に行ってきました。キャナリイロウから車…
三重県菰野町の温泉旅館の「湯の山温泉 寿亭」です。 浴室は狭めで、内湯も小さめでした。 露天風呂からはロープウェイが見えました。 お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。 加水加温循環濾過利用です。 別料金で貸切風呂があります。
三重県菰野町の温泉ホテルの「新湯の山温泉 グリーンホテル」です。 湯の山温泉のホテルです。 内風呂には広い主浴槽と熱めの源泉浴槽がありました。 露天風呂には第2源泉利用の庭園露天風呂と、第3源泉利用の大露天風呂がありました。 飲泉もできます。
GW後半は4泊5日で三重に行ってきました♪(ジジババの遠距離恋愛中) GW前に下呂温泉に行ってきたのでGWは大人しく?まず1日目はお弁当を買って国営木曽三川公…
三重県菰野町の日帰り温泉の「朝明渓谷三休の湯」です。 大自然の中にあるカフェ&温泉施設です。 浴槽がひとつのシンプルな浴室でした。 お湯は薄い黄色透明無味無臭でした。 館内にはステージもあり、温泉ライブがあるようです。
湯の山温泉の大正元年に建てられた別荘におじゃましてきました。来春4月にカフェをオープンするのだそう。お友達が一緒に連れて行ってくれました。昭和レトロとはまた違ったアンティーク感。いすや机、照明、それに家の作り。素敵すぎます☆み~ゆちゃんのケーキが差し入れで
今年もお声がけいただきました。菰野町朝上放課後子ども教室さん。朝上幼保園の時にずーっと読み聞かせ訪問を見聞きしていた生徒さんが多いので出かけていくと、「あーー、絵本の松岡さん!!」「くまちゃんは??」とすぐさま声がかかる( *´艸`)ちゃんと覚えていてくれて
今年もお声がけいただきました。菰野町朝上放課後子ども教室さん。朝上幼保園の時にずーっと読み聞かせ訪問を見聞きしていた生徒さんが多いので出かけていくと、「あーー、絵本の松岡さん!!」「くまちゃんは??」とすぐさま声がかかる( *´艸`)ちゃんと覚えていてくれて
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【11月】28日(火)四日市市泊山幼稚園、保護者&子ども読み聞かせ28日(火)ストーブ談義 桑名市民会館 喫茶けやき29日(水)朝上放課後子ども教室 読み聞かせ30日(木)イロリバターズ秋のコンサート友情出演 四日市三浜29日
ランチを食べて車で10分ほど走ると三重県菰野町田光地区のコスモス広場に到着〜走っていると途中にもコスモス畑があり嬉しい〜+。(*′∇`)。+゜ 右も左…
ランチはアクアイグニスから車で5分ほどで自然薯の茶茶に到着~♪ 朝から温泉に入って癒され、ランチはまた健康食の自然薯のとろろめしで健康になってきましたこの日…
こえとがっきとおはなしと@Swing Bird Cottageやまの家カフェ
11月18日(土)朗読会の会場はこちら。色づく山にひっそりと建つかわいいおうち。アンデルセン童話にでてきそうな、もしくはムーミンが住んでいそうなおうち。夏前にライブでおじゃました時は雨で、それはそれで外の世界と遮断されたように素敵な空間だった。オーナーのぞみ
隔週で三重に行っている遠距離恋愛中のジジババですが、この日は朝から日帰り温泉アクアイグニスの片岡温泉に行ってきました🎵 御在所岳の麓、菰野町にありますよ〜…
高校からのお友達とぷち旅行。湯の山温泉、ようこそ菰野町へ。一日目。2日目、良いお天気です。朝風呂は貸し切り風呂で( *´艸`)ここで お友達に事件が降りかかりましたが。。。ここでは書けません。(笑)朝食前に展望テラスへ行ってみたよ。青空と雲と眺めの良さ☆素敵
高校の同級生4人組。それぞれ結婚して仕事や子育てに忙しかった年月を過ぎぼちぼちみんなでランチしたり旅行したり。9月にKちゃんのうちにおじゃました時(この時は一人コロナで3人で)、「今度は由香ちゃんのうちに遊びに行って湯の山温泉に泊まりたい」とまとまり、11月13
無事に終えられました。10日(金)午後3時から5時、リハーサル。11日(土)午前9時からリハーサル、そのまま昼ご飯を食べて本番。長丁場だった。。。読むのは得意ではあるけれど、歴史上の人物、源の頼朝、実朝、義経、北条氏、後醍醐天皇、後鳥羽上皇、元寇、楠木正成、松尾
こちらのお手伝いを頼まれて、前日の10日(金)と当日は朝からリハーサル。影のナレーションだけかと思ったけれど、なんと司会もだとか(+o+)うひゃ! 頑張ります!
菰野町図書館での朗読会の後、お友達とこちらでランチを。時々出かけますね、こちら。見た目よしの、コスパ良し☆この日はみんなでしらす釜飯。おさしみついてます。 茶わん蒸しついてます。デザートドリンクついてます。マスターが豪快で面白いです( *´艸`)
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【11月】7日(火)四日市市社会福祉大会&講演 午後 司会 第二部 講演普通の人ってどんな人? 講師 小嶋慶子 さん どなたでも入場無料8日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ10日(金
swing bird cottageにて朗読会 申し込み受付中☆
山の家カフェでの朗読会のお申し込みをお受けしています。梅雨の季節にライブを聞きに初めて出かけて、「うわー♡ここはおとぎの国?」とすっごくワクワクしたのを覚えてます。この素敵な空間でぜひ朗読会をとお友達が橋渡しをして下さいました。秋の尾高高原、山の中にひっ
山の家カフェでの朗読会のお申し込みをお受けしています。梅雨の季節にライブを聞きに初めて出かけて、「うわー♡ここはおとぎの国?」とすっごくワクワクしたのを覚えてます。この素敵な空間でぜひ朗読会をとお友達が橋渡しをして下さいました。秋の尾高高原、山の中にひっ
今年の菰野町図書館での朗読会は 2F交流スペースで開催されました。コロナ5類になるまでの昨年までは 奥の会議室でした。準備の時にスタッフさんが、「松岡さんの朗読会は人気で、受付開始の日には電話がひっきりなしに鳴るのです」って。ほ、ほんとですか?「ほんとです
今年の菰野町図書館での朗読会は 2F交流スペースで開催されました。コロナ5類になるまでの昨年までは 奥の会議室でした。準備の時にスタッフさんが、「松岡さんの朗読会は人気で、受付開始の日には電話がひっきりなしに鳴るのです」って。ほ、ほんとですか?「ほんとです
コロナ5類になってイベントごとが戻ってきていますね。竹永ふれあいまつりもこの秋、無事に開催できました。まだお仕事のご依頼、ありがとうございます。小学6年生の合唱、幼保園の歌と鳴子、太鼓、日本舞踊にフラダンス、和太鼓、朗読劇、図書ボランティアさん、中学校の吹
コロナ5類になってイベントごとが戻ってきていますね。竹永ふれあいまつりもこの秋、無事に開催できました。3つも歳とったのに、まだお仕事のご依頼、ありがとうございます(。-∀︎-)小学6年生の合唱、幼保園の歌と鳴子、太鼓、日本舞踊にフラダンス、和太鼓、朗読劇、図書ボ
先週水曜日、図書館に本を返しに行ったとき「おはなしの小箱のお申し込みは、あっという間に埋まって あと残り二人です」とのこと。もしかしたらもう満席になっているかもしれません。いや、もしかしたらまだ2席あるかもしれません。短編小説のイメージはこの2曲です( *´艸
先週水曜日、図書館に本を返しに行ったとき「おはなしの小箱のお申し込みは、あっという間に埋まって あと残り二人です」とのこと。もしかしたらもう満席になっているかもしれません。いや、もしかしたらまだ2席あるかもしれません。短編小説のイメージはこの2曲です( *´艸
区民運動会の後は、ふれあいまつりの司会です。コロナでずーっと開催していなかったこのお祭りも復活です。昨日進行表をいただきました。地域のにぎやかなお祭りの復活うれしいですね♡
区民運動会の後は、ふれあいまつりの司会です。コロナでずーっと開催していなかったこのお祭りも復活です。昨日進行表をいただきました。地域のにぎやかなお祭りの復活うれしいですね♡
うちにあった古いもの。資料として残しておけるよう、資料室に問い合わせたらどうかとご意見をいただき、昨日、寄贈してきました。明治時代の尋常小学校の国語の教科書。よく聞く サイタ、サイタ ではなかったよ。もうすこし高学年かな?あときれいに残っている成績表やら
10月8日(日) 竹成区民運動会、無事に開催終了できました。例年(コロナ禍前)は競技中の進行招集結果アナウンスのみのお手伝いでしたがなぜか今年は開会式&閉会式もマイクを握ることとなりました。まずはお天気が怪しかったことで、役員さんたちはやきもきされたことでし
10月8日(日) 竹成区民運動会、無事に開催終了できました。例年(コロナ禍前)は競技中の進行招集結果アナウンスのみのお手伝いでしたがなぜか今年は開会式&閉会式もマイクを握ることとなりました。まずはお天気が怪しかったことで、役員さんたちはやきもきされたことでし
そろそろ募集を始めます📚菰野の尾高高原にひっそりと立つ素敵な建物🏠ほぼライブの時にしかその扉を開けない特別な場所💓私もこの梅雨時のしとしと雨の降る日のライブで初めて訪れましたが、音楽好きさんがたくさん集まる、なんとも言えない素敵な空間で、演奏にも その場
そろそろ募集を始めます📚菰野の尾高高原にひっそりと立つ素敵な建物🏠ほぼライブの時にしかその扉を開けない特別な場所💓私もこの梅雨時のしとしと雨の降る日のライブで初めて訪れましたが、音楽好きさんがたくさん集まる、なんとも言えない素敵な空間で、演奏にも その場
今年も開催です。ホームグラウンドの菰野町図書館にて。コロナ禍の昨年までは奥の催事場にて開催していましたが今年度は以前の2F交流ラウンジにて。申し込み受付は 本日10月1日(日)~始まりました。平日お休みの方、お休み取っていくよーーの方、お近くの方、遠方の方、
今年も開催です。ホームグラウンドの菰野町図書館にて。コロナ禍の昨年までは奥の催事場にて開催していましたが今年度は以前の2F交流ラウンジにて。申し込み受付は 本日10月1日(日)~始まりました。平日お休みの方、お休み取っていくよーーの方、お近くの方、遠方の方、
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【10月】8日(日)区民運動会 アナウンス11日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ14日(土)いなおぺ オーディション通過顔合わせ22日(日)竹永ふれあいまつり 司会26日(木)おはなしの小箱 @菰野町図書館 10:00
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【10月】8日(日)区民運動会 アナウンス11日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ14日(土)いなおぺ オーディション通過顔合わせ22日(日)竹永ふれあいまつり 司会26日(木)おはなしの小箱 @菰野町図書館 10:00
菰野町のティーハウスタップさんへ。ランチタイムの生演奏。中二階のこの場所から♪ 一人弾きながら癒されてますな( *´艸`)終ってからお昼ごはんです。クロワッサンがおいしいの。デザートもあれこれ乗ってて おなかはとっても満足です♡お友達がハンバーグドリアを注文
招待チケットをいただいていたの。ああ!!早く行かないと企画展が終わっちゃう!!昨日の午前中は予定がなかったので行ってきました。看板と近鉄電車☆今の企画展はこちら。見ごたえあったよ、面白かったよ。よくかけているもんだって感心するし、昔の人の遊び心が感じられ
稲刈り終っておつかれさま☆稲刈りは私の出番はありませんけど、息子たちが手伝ってくれてるのでおつかれさまのお食事に出かけたよ。どこって、町内の旦那のごひいきの中華屋さん。ぞれぞれ好きなものを頼んで、から揚げを一皿みんなで。ここの唐揚げボリュームがすごい!!
菰野町手づくり民話絵本コンクールの応募作品展に行ってきました。私が出かけようとしていた時にお友達から「来てるよ」の連絡をもらったので私も見終わってかラランチのお店で合流でした。一通りぐるっと見て向かったのは尾高高原のダックスヒルさん。ピザのおいしいお店で
菰野にスタバができたんよ☆ビックリ!!うちの実家(美濃加茂)の裏手の商業施設地域にできたとき、弟が「美濃加茂にスタバって」って言ってたけどそれなりに流行っているそうな。私も「菰野にスタバって」と言ってしまったくち。でもせっかくなのでお友達と行ってきた。店
第8回菰野町手づくり民話絵本コンクールの作品を昨日提出してきました。町内なので、自分で事務局へ持参してます。さてさて、今年は例年になく難航しまして。。。。( ;∀;)いつものように8月から制作開始と決めていましたが大まかなストーリーはそれ以前に考えていて、それに
第8回菰野町手づくり民話絵本コンクールの作品を昨日提出してきました。町内なので、自分で事務局へ持参してます。さてさて、今年は例年になく難航しまして。。。。( ;∀;)いつものように8月から制作開始と決めていましたが大まかなストーリーはそれ以前に考えていて、それに
どうにも順調に進まない絵本コンクール出品作品。イラストがどうのというよりも、話が決まらない。あとからあとから、こうしたほうがいいのではと浮かんでくるのでちっとも決まらない。ストーリーが決まらないことには挿絵が書けない。ほんとえらいこっちゃです( ;∀;)昨日は
台風前の写真ですが。。。うちの近くの五百羅漢、藤の花が有名だけどね、なんと、今、花が咲いてるのよ(+o+)春に咲いて、花が咲き終わると係の方がきれいに剪定してくださるの。毎年。でね、今年、初めてみたのよ、8月に咲く藤の花を!通り過ぎようとして、思わず後戻りして