メインカテゴリーを選択しなおす
隣県で民謡舞台の司会でした。早朝から自分で運転して会場へ向かうので、家から着物を着ていくことはせずに、楽屋で着ることにしました。着物関連を一式持って出発。着物…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。関東は雨で気温が下がったようですが、近畿は相変わらず暑いです。来週は平年並みになり、雨も降るとか。少しは身体も息…
梅雨明けしたはずなのに 九州南部は断続的に雨が続いています 皆さまのお住まいの地域は いかがでしょうか? そんなお天気ではありますが 明日からは毎月恒例 福岡での着付けレッスンです <大野城教室
大阪万博での着物ショウに来てます (その1の日記はこちらから) (その2の日記はこちらから) 無事、ショウが終わった後は 文化体験がありました 希望者にキモノや組紐を体験いただけます 私の担当は16
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、一昨年に着付け教室の基礎科を修了、その後月一の研究科に通って研鑽を積んでいます。夏の絽の着物に…
成人式 振袖レンタル おすすめ 安い店【京都きもの友禅(来店予約)】
お客様満足度99.8%!成人式の振袖レンタル・購入なら【京都きもの友禅】 成人式は、一生に一度の大切な晴れ舞台。その日を、最高に美しく、思い出深く迎えていただくために──。**振袖専門店「京都きもの友禅」**が、あなたの特別な日を全力でサポートします。 🌸 お客様満足度99.8%🌸 全国展開・安心の老舗🌸 最大級の品揃え&安心価格🌸 来店予約で特典あり! ▶ 京都きもの友禅とは? 創業50年以上の歴史を誇る振袖専門店「京都きもの友禅」は、全国に40店舗以上を展開。振袖のレンタル・購入をはじめ、前撮り撮影・小物コーディネート・着付け・ヘアメイクなど、成人式に必要なすべてをワンストップで提供してい…
今週のお題「部活」 いいですねー学生時代の青春って感じで。 特にやるべき事がなければ、少し興味のある部にでも入部しておいた方が良いとは思います。 部活動というコミュニティの中で友達も作りやすいし、同期の結び付きとかもできるだろうし。 仕事や社会人サークルでも同い年や同年代の人もいるにはいるけど… 大体は色んな年齢層になっちゃいますから。 ほぼ同い年の人たちと一緒に頑張る機会なんて、そうそうないですよ。 頑張れ青少年たち( *¯ ꒳¯*) こんなブログに若者は来ないでしょうが← さて今でこそ界隈で(どこの界隈だよ) 普段着でいつも着物で和服で羽織袴ブーツなメンズとして有名な私ではありますが 実は…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。先日のお出かけ先をご紹介すると言ってましたが、また別の時にさせて下さい。夜、つぶれてしまい朝になって記事を書いて…
29日まで開催中の太閤山ランドあじさい祭りに行ってきました。
年間を通して多くのファミリーなどが訪れる富山県射水市の太閤山ランドで、あじさい祭りが開催中です。今年は6月29日まで土日を中心に、各種イベントが開催されているそうです。残り数日ですが撮影に行ってきました。ちょうど今が見ごろで、このままの天気...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。今回は4連チャン(!)の着物でお出かけ後半のレポート。バレエ、懇親会に続き、広…
着物や浴衣は日本国内だけでなく、海外の方からも人気が高まっています。旅行先でもレンタル着物のお店が増えましたよね。今回は浴衣の歴史や特徴についてご紹介します。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。月曜日は物凄い暑さでしたね。予報では38度、実際は37.6度でしたが、体感では38はあった感じです💦日曜の夜、髪…
着る機会があるのだろうか。留袖から順に出して風を通す作業をぼつぼつと。まだ袖をとおさぬしつけのかかったものからよく着るモノまで。
7月7日は七夕☆彡 天の川を挟んだ織姫と彦星が1年に1回会える日… ともっとロマンティックに日本の文化を推してくださいよ、ホラホラ! イースターとかハロウィン推す前によお!七夕の元も中国ではあるけど 短冊に何か願い事を書いて竹・笹に飾りましたでしょうか。 私はもちろん毎年恒例の世界平和を祈っております(えー ノーベル平和賞の連絡待ってるぜ!! まあそれはともかく猛暑日の地点が2025年最多との予報。 休日に旅行の予定は考えてはいるものの、この暑さで6月から引きこもりまくっております。 普段着着物で和服で羽織袴ブーツなメンズには辛い季節。 構造上洋服より厚着になりますのでね… この殺人的な暑さに…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。日米協会のご紹介でバレエを観に行きました。紋紗の夏着物に西陣まいづるの夏袋帯「…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。田舎に帰って色々と用事をしてきました。三週間放置の玉ねぎは、無事収穫。一生懸命にマルチをかけたじゃがいもは鹿に食…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。毎日暑いですねー。7月に入ってから着物が着られていません。今週は、日本画のある週なのもありますが。7月は3回くら…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日もまたまた洋服でサクッと行ってきました!大江戸骨董市✨骨董…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日着たのは「白木染」白木周生さんの絽の訪問着でした!…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして結局、気が変わって白木染の訪問着にしました。笑薄いグレーに写っ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日は会社が全社的にHappy holidayでお休み…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。先日など、最高気温が37度近くあり、熱中症にならないかと心配しました。一時間くらいの外出なら自分を過信して水分を…
今日のタイトルに説明はいりませんね。(;^_^A 本来の着付けは着付け師と言われる人達が お客さんの要望に合わせた着物姿に着せ付けをする事です。 本来の着替えとは個人が好きな様に衣服を着る事です。 着物文化に関しては何十年も歪んでしまった結果、 着付けの定義におかしな表現が含まれる時代になりました。 なんで着物に関わる人達は着替えを着付けと表現するのか?
今月はじめに 白内障の手術をしたばかりの母 術後の経過はすこぶる良いようで とても元気に過ごしています そういう母も、もうすぐ81歳 昨年の傘寿記念には お知り合いの方々にお集まりいただき 祝って
本日は、大阪からの移動日 ミャクミャク柄の車両でした (もちろん先頭に乗る) 空港まで移動したら お昼ご飯 大阪のお楽しみです ということで 飲むよね〜 宮崎行きの飛行機は まさかの徒歩で
明日7月3日は、大阪関西万博で こちらのイベントに出演します 和文化祭典着物ショウ 場所はこのあたり フェスティバル•ステーションです 私の担当は、ショウの中の 14:00~14:30「華燭の典」の黒留
父の葬儀で姉は喪服着物を着ていました。自分で着付けも出来るけどちゃんとした場なので着付けの先生に来て貰って着付けて貰ったそう。やっぱり着物だとなんか格が上がるって感じしましたね。姉がモデルではありません。ACの写真など見て描いてみました。ところで喪服を探す
おはようございます🎶 一昨日の朝お弁当の卵焼きを焼いてる最中貧血で倒れちゃいました。shabbyは日頃お弁当を持たせて長男を車で送る。出来ない!途中出来るかな…
梅雨の最中 仏像展を見に大津へ 豪雨に近い雨でしたので ウールの紗紬で出かけました 帯は紗の博多半幅帯を合わせて 紺に黒で馴染ませコーディネート …
前日から大阪に来ております 人ごみにもまれながら (田舎者にはツライ) 向かった先は、こちら 万博会場です 10時前で、東ゲートはこの行列 ひえ~人多い でも、今回は有難いことに VIPパス
今日は、朝から着物出勤 海外からのお呼ばれで 出張に行くので 着物の方が良いかな? ということで、着物です むし暑い中、着物で移動 (すでに汗だく) お天気心配しましたけど 無事に大阪へ
今年は何かと、万博の話題で盛り上がっていますが そういう、私も例に漏れず 2025/7/3(木)に開催されます 着物ショウ「和装夢旅人」に 着付士として参加します ショウは13:30〜15:30 私は、このショウの
今日のタイトルは日本中の人に伝えたい言葉です。 この出始めも過去の記事で使った気がしますね。(;^_^A 更新記事数1590 コメント数3813 我ながら同じ想いを伝え続けて・・・・思えば遠くに来たものです。(笑) 着付けが着替えに化けた理由は前回の更新でお伝えしました。 美容院の店先に「着付け承ります」これは間違いない着せ付けの看板です。 ご近所に「着物の着付け教えます」これは着せ付けを教えて…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。蒸し暑い日々が続いてますね、皆様お元気でしょうか?土日、主人のみ田舎に帰る予定でしたが、やっぱりその気が失せたと…
今日のタイトルは私の思い描いた着物文化の理想です。 分からない事は身近な先生に聞く! 分からない事は身近な専門家に聞く! 着物に関してはググっても、 まともな答えに辿り着くのは大変です。(^_^;) 着物のプロは衣服の常識を持って、 着物文化の間違いを正してこそのプロです。 先生達は着物教室で、 着物の衿は襦袢より広く開けて着物の衿が汚れない様にすると習いましたか? 昔の写真を見れば襦袢の衿…
今日のタイトルもブログの中でよく伝えた言葉ですね。 ところで今日も着替えの常識を持った人はスルーして下さいね。 常識的なつまらない内容の更新です。 着物文化は日本の姿を映す鏡とは、 一握りの人達が利権を手にして、 庶民が苦しむ姿を眺めながら大儲けをする構図です。 日本人として当たり前に着替えていた着物を、 「晴れ着は着付けです!!!」 と、訳の分からない理屈を並べてテレビを使い洗脳して…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝もサクッと洋服で行ってきました!大江戸骨董市今日も湿度が高…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日14時20分からNHK Eテレで再放送されます!漫…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。近畿地方梅雨明けいたしました。が、本当かなー??青空の色あんまりすかーっとしてませんし、蝉もあまり鳴いてませんよ…
今日のタイトルも至ってシンプル! 皆さんは意外に思うかも知れませんが、 小庵「着らく」には立派な着付けの資格を持った人も、 遊びに来ていました。 最近の更新でお孫さんと一緒に写真を残した上◯さんも、 師範の資格を持っていたんですよ。 何が言いたいのか? 資格を手にしている人達は純粋に着物が好きな人達です。 ただ着物の入り口が詐欺まがいの教室しかなかっただけです。 皆さんにこの意味が分か…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、実家で妹の誕生日を祝いました。母に譲られた小地谷ちぢみ(?)の夏着物と麻の夏帯で参上。 先ず…
今日は朝から道を半分塞いでいた倒木を、 移動できる大きさまで切断して一仕事でした。 昼は美輝の里で温泉に浸かりのんびりしてましたよ。 私は下呂温泉より泉質は好きです。 ひめしゃがの炭酸泉も好きなのですが、 今は土日祝日しか営業していないので明日ですね。 あっ、しみずの湯も地元の人が多く来られるアットホームな良い温泉です。 こんな話をしていると岐阜県民みたいですが、 独りになりたい時は山小屋に通い…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 和裁のサークルへ、綿絽の着物を着ていきました。浴衣の部類に入るのかも知れませんが、私は着物のほうにカウントして…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末も猛暑のようで💦極度に暑さが苦手なので今週末もま…
今日のタイトルは何でしょうね。 皆さんならどんな記事を書きますか? 前に着物のナンチャラ学院の人と話をした事があります。 当然の成り行きとして怒らせてしまう事になるのですが、 私が着替えの資格をとるのに何センチの決まり事はおかしくないですか? と尋ねると、 「あの形は着物の黄金比率です。」 ん?前にも同じような言葉を聞いたような… 私の知っている黄金比率はカボチャの煮物くらいです。(^_^;) …
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。天気予報では、ずっと雨マークですが、降るときや晴れるときや様々です。お直しももう少しなのですが、気になっている映…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして暑さが極度に苦手なため既にやる気をなくしてる今日この頃…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、着物ブームです。早くも連日の夏日で、夏着物と夏帯に衣替え。京都きもの市場で誂えた夏帯・西陣絽織「亀…