メインカテゴリーを選択しなおす
1度目の絵付け・・影と線入れの二度目・金彩の模様を足す・葉の影入れが出来てなかったのであと一回の工程が必要。・・・「正義が勝つ」は見ながら描けるドラマでは...
織部鉢に青海波紋様を描いていたらスペースが斜め過ぎてわけわからなくなったので🤣描き方の復習( ..)φメモメモ ********...
ロイヤルコペンハーゲン250周年、絵付け職人の技に共感したこと。
ロイヤルコペンハーゲンって2025年に250周年を迎えるそうですよ~2世紀半は、すばらしいですね!! 私は、パターン №1【ブルーフルーテッド】の四角いお皿…
Stella art cafe|ベンシャロン焼きの絵付け体験
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。 タイ生活でやりたいことの一つ、ベンシャロン焼きの絵付け体験。 Stella art cafe(ステラアートカフェ)で気軽に絵付け体験ができます。 器にはあらかじめ絵柄が描かれているため独創性がな
亥の子餅レッスン・募集中~詳細・お申込みはHPからお願いしますAzusalon HP おはようございます昨夜、寝る前に「朝起きたらやる事」を確認…
おはようございます気持ちの良い朝ですね~ 亥の子餅レッスン・募集中~詳細・お申込みはHPからお願いしますAzusalon HP 米粉を買いに行ったとき…
おはようございます今日はHaapy Helloween~この日のために考えたのは数年前私の大好きな意匠になりました!(^^)!子供のようにワクワクする一日に…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
お盆明けの稽古がスタート生徒さんのフィギュア・立体のフィギュアは筆が差し込めず、自分の手が邪魔で細部が描けず・・・いろいろと大変・少しづつ進む・・スカート...
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m この所のAI技術の進歩は目を瞠るものが ある。チャットGPTが出現してから あらゆる世界、分野でその存
お雛様を描いてみたいと飛び入り参加の生徒さん・朝、窯出しした。・宝尽くしの転写紙と手描きの併用。生徒さんは初めての絵付け作業で先が見えず戸惑いながらもまじ...
お米と陶器の街、利川(イチョン)で陶芸絵付け体験をしてみました。
京畿道、利川(イチョン)こんにちは。6月は色々体験できたなぁと思っていたら、もう7月。しれーっと月をまたいで備忘録です 韓旅サポーターズのグループツアーで…
ガーランドを描きたいという新人さんに先輩から「描いても描いても終わらないよ」と苦労話。・方向性を変えた生徒さん、KPMの簡単なブーケを見せてみた・私も新人...
Mさんのために描いた線画不要となり、Hさんが引き受けてくれた・先ほど窯から出す。彩色はご本人がされた、完成。・ちなみに辰年のご主人の誕生日に使う予定らしい。
昨年から手掛けてた陶板画が設置された26日土曜日オープンのステーキハウス「千萬」・・「阿波盆踊図」・原画は、江戸時代の阿波藩主の絵師絵付は、 令和の私のr...
カルチャーセンターの案内を見ていたら、中に「スペシャル1day」と称した絵皿づくりのセミナーがあった。伝統工芸を楽しむ、ということで、漆を使って絵付けをするら…
モネの睡蓮を油絵風マヨルカで & カンボジア〜アンコールワットの日の出
おはようございます。穏やかな日本の日曜の朝、気持ちの良い朝です🌈 昨日、ベトナムとカンボジアの旅行から帰ってきました✈タイトな日程旅行でしたが、とても素晴らしい時間でした。後ほど少しだけ🏘
今朝、有田伊万里焼からお皿が届きました。先日の催し「晴れ彩々展」で体験させてもらった有田焼の「絵付け」。その時のお皿が焼き上がったからと送っていただきました。~~~~~~~~催事期間中「描いてみる?」と気軽に声をかけてもらって筆とお皿を手渡されたのですが絵付けは初めてでしたし何を描いたらよいのかもわからない。伝統工芸士による絵付けの実演と違い実際に筆を持ってみると線を描くのも、円を描くのも難しい。それなら・・・と悩んだ末少々ゆがんでも誤魔化しのきく模様でお皿を縁取り。催事後に届いたお皿。かなり恥ずかしいのですが、下手でも嬉しい。いつもは、お客様が体験されているのを見ているだけでしたが実際にやってみると気づくことがたくさん。今更ですが、絵付けという手仕事に感動しました。良い経験をさせてもらいました。有田焼・絵付け体験
絵の具や道具が届く。・・筆は消耗品だ。絵の具を適度な粘度で練り、時折油にくぐらせていると長持ちする。・が、多くの生徒は固くなった絵具をヘラで練り直さず、強...
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 昨日はステンドグラスアートスクール時代 お世話になった平山先生のアトリエを訪ねた。 お会いするのは実
金曜日から終日時間が取れたので、途中で止めれない作業パティング開始。・一気に叩く、叩く、叩く。・A3サイズの陶板に練った上絵の具ギリギリ。・ちなみに上絵の...
陶板の背景にかかる。・まず、マスキング作業を終える。・・上絵の具を調合する。・この量では不足かも・・・不安。・色を調合した時に使用する焼見本タイル、端っこ...