メインカテゴリーを選択しなおす
#練りきり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#練りきり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【暮らし】朝から作り置き4品特別じゃなくて良い!
亥の子餅レッスン・募集中~詳細・お申込みはHPからお願いしますAzusalon HP おはようございます昨夜、寝る前に「朝起きたらやる事」を確認…
2024/10/31 07:38
練りきり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【和菓子】和菓子でもHaapy Helloween~
おはようございます今日はHaapy Helloween~この日のために考えたのは数年前私の大好きな意匠になりました!(^^)!子供のようにワクワクする一日に…
2024/10/31 07:36
【和菓子】和菓子教室のHPが新しくなりました
おはようございます。先日、Azusalon(和菓子教室&レンタルスペース)のHPが新しくなりました。お時間のある際、ご覧いただけると嬉しいです(^^♪ 今日も…
2024/10/12 09:35
【和菓子】練りきり生地レッスン・参加者募集
練りきり生地レッスン・参加者募集中日 時 10月17日 午前10時より練りきり生地レッスンを行います残席 1名練りきりを自宅で作るためには、生地作りが必要です…
粒あんを毎日作る
粒あんをつくる今日、和菓子作りのための粒あんを作りました明日も作ります今週は、金曜日まで毎日作ります金曜日まで作ったら、合計400…
2024/05/22 07:06
和菓子づくりの魅力♡
おはようございます。三連休の始まりの今日。名古屋はとても良いお天気です。 先日、私の和菓子教室の生徒さんから数年ぶりに「作りたいです」と連絡を頂きました 彼女…
2024/02/10 10:32
【和菓子】はなびら餅
おはようございます 師走に入り、一日一日と新年が近づきます。 新年を迎え、お茶の世界で迎える初釜。この時に出されるようになったのが、「はなびら餅」 はなびら餅…
2023/12/05 18:06
「断捨離」を捨て活 ♡
こんにちわ「断捨離」を捨て活する事にしました。最近、よく読むブロガーさんのミニマリストになりたい秋子さん。読みながら、フッと色んな事に気づく事がある。 断捨離…
2023/11/04 11:29
2023/10/31
本日はハロウィンハロウィンの練りきりデス おはようございます。今日はハロウィンですね。ハロウィンは一日だけなので、結構忘れてしまいます明日からは11月、11…
2023/10/31 06:57
和菓子教室で練りきり、いろいろ。
今日は6種類の練りきりをマンツーマンで教わりました。トッピングなど少量の細かい作業はうまくいかなかったりして、つい一生懸命になり、なんだか幼い頃のおままごとを思い出して楽しかったです。先生の見本を真似ながら、色を考えたり、形を整えたり・・・
2023/09/11 20:18
和菓子作り体験 あさがおと海
和菓子と言っても抹茶に添えられるような 上生菓子の練りきりというのはめったに食べたことが無い。 もしかしたら今まで一度も食べたことが無かったかも? 思い出せない・・・食べたことがないわりに、味は想像通り。 なんで分かるんだろうね。 やっぱり食べてるじゃん?ん-ー?? 美味しかった~💛 手づくり体験 出来上がった和菓子 あさがお 海 なんで和菓子体験? さいごに 手づくり体験 練りきりって、見た目も粘土細工っぽいけど 作り方も粘土っぽい粘土が練りきりっぽいのかなって、どうでもいいわ。練りきりの生地は 白あんに白玉粉を混ぜた物だと言っていたっけ。 出来上がった和菓子 左:海 右:あさがお断面初めて…
2023/08/14 01:10
【50代暮らし】朝顔・葉月のはじまり
おはようございます8月が始まりましたね。8月=葉月葉月とは葉落月が短くなって、葉月になったと言われてるそうです。暑すぎて、葉っぱが落ちてしまうという事でしょう…
2023/08/01 08:42
【和菓子】和菓子の日葛焼
おはござございす。今朝は気持ちの良い晴天。こんな日はお布団を干したい~さて、本日6月16日は和菓子の日です。制定されたのは1079年。結構、昔なんですね。先日…
2023/06/22 06:52
ストックホルムで“茶室の日”
ストックホルムの民族学博物館には、日本で一度組み立てた後解体しスウェーデンへと運ばれてきた正真正銘本物のお茶室【瑞暉亭 (Zui-Ki-Tei) 】が存在するお庭や建物はもちろんの事、室内も『これぞ、日本のお茶室』っと言った本格的な造り先日こちらの博物館で大々的な茶道
2023/05/24 20:23
間違えてた「母の日」そして、2つの新しい事
おはようございます。今年の母の日は、5月14日。娘ちゃんが「いつもありがとう」とプレゼントをくれました。その時は、まだ、母の日は21日と思ってました。それから…
2023/05/16 07:53
【50代】1000個捨てチャレンジ‼
おはようございます気持ちの良い朝ですね。でも、今朝早くの緊急速報で千葉方面の大きな地震を知りました。連休中から多方面で起きてる地震、ちょっと心配ですね。被害が…
2023/05/11 07:04
【50代】もうすぐ60代、そんな私がブログを続けようと思った理由
おはようございます少しづつ夏を感じるようになってきましたね。少し早いような・・・(10年前、ブログを始めた頃に載せた画像です)さてさて、私が一度はやめると一大…
2023/05/10 07:31
【和菓子】立夏の始まり~「さざ波」
おはようございます今日は立夏。今年7番目の節気です。私、立夏って一日だけを指すのかと思ってましたが今年の立夏は5/6~5/20までとありました。2週間あるん…
2023/05/06 12:27
お家で練習、盆略点前
歳を重ねるごとに物覚えが悪くなり、月一のお稽古だけでは茶道の方法も忘れちまう・・・なので家でも、ちょこ~っと練習しておこうかなキッチンテーブルで気張らず手軽に盆略点前の練習をいつも先生のお宅の畳の間でお稽古させてもらってるんだけど、場所が変わると記憶も飛
2022/12/22 01:32
スウェーデンで和菓子の歴史を学ぶ
ストックホルムの民族学博物館で和菓子についてのセミナーが催されることになり、主人と二人で聴かせてもらいにいってきました(先週末上京したメインの理由がコレ)講師はスウェーデン在住の和菓子職人・オーケリンド森山祐子さん和菓子の歴史についてのお話は、『へぇ~』
2022/11/23 21:46
見た目美しく美味しい和菓子❤️神戸創作和菓子~花伝@神戸市長田区
花伝の想い │ 神戸創作和菓子〜花伝(かでん)〜神戸市長田区にある和菓子司〜花伝(かでん)〜のホームページです。ka-den.jp こちら、おだし…
2022/04/15 08:00
ねこ恵方巻~節分の猫練り切り2022~
今日は節分。今年はネコ恵方巻きと升に入った豆を練り切りで作りましたฅ*•ω•*ฅ 恵方巻きに巻かれている猫さん。具材のマグロやサーモンやカニカマをはじっこか…
2022/03/07 12:22
つばきの日に乙女椿の練り切り
今日はつばきの日。 「つ(2)ば(8)き」の語呂合わせから制定されたそう。 椿のお菓子を、と思い乙女椿の練り切りを作りました(*・◡・*) 乙女椿…
2022/03/07 12:21
【抹茶の日】抹茶づくし練り切り
今日2月6日は抹茶の日🍃 茶道に使われるお湯をわかす道具「風炉(ふろ)」の語呂合わせで制定されたそうです。 ということで抹茶の練り切りを作りました…
2022/03/07 12:20
スーパー猫の日の特盛ねこ練り切り
今日は猫の日! しかも今年は2022年2月22日ということでいつもより「にゃん」が多めのスーパー猫の日だそう♪ そんなスーパー猫の日にふさわしいねこ特…
2022/03/07 12:14
ひな祭りの吊るし飾り練り切り
今日は桃の節句。 今年は吊るし飾りを練り切りで作りました 吊るし飾りはちりめんなどで作られた縁起のよいモチーフを紐に連ねて吊り下げたもの。 吊るし雛と…
2022/03/07 12:12
株式会社バンダイさんの「食べマス すみっコぐらし しろくま・とかげ 桜ver.」
2022/03/03 03:37