メインカテゴリーを選択しなおす
朝から、二度目の筆入れをする。・途中でテレビを見てたので、赤いチューリップの左右の花びらの色を異なる色で描いてしまった気がする・・・。・焼きあがらないと分...
新人さんのあれやこれやの道具が納品待ち以外ほぼほぼ揃う。後は描き進めながら必要に応じて追加。・新人さん、道具類の説明聞くだけで脳が疲れると思う。・書き留め...
注文の本が届く。「応挙と芦雪」・・牛の目が可愛い。・・探してたのは長沢芦雪の龍の図これは応挙・・龍を描きたいと言う人がいる。ストンと心にはまる龍を探し続け...
【お盆休み中の皆さまへ】 私、自由気ままな人間ですが仕事もたまに?ポツポツこなしております。本日はブロ友さんからのリクエストにお応えし久々にタイルの話題を。 …
Kさんのテーブル。・これまでは茶道具を描いてたので初めての洋食器でした・オーバルのコンポートは手間がかかるので最初の作品としてスタート。コツコツと。・セン...
先日行いましたGalleryぱるけさんでの恒例の「スペインタイル教室」ですが無事終了し焼成も終え生徒さんたちのお手元に届いているかと。 『4/22㈯スペイ…
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 午後からお天気は徐々に下り坂になると、、 明日、明後日は雨 せめてGW最終日までもって欲しかったけど 朝ご飯 娘用 ご飯とインスタント味噌汁のお湯を待ち(笑) 私たち 内容は同じ(笑) 娘は10時過ぎに京都...
朝まだ冷めてないアツアツで窯から出す。陶板に大きなリスク。フリースを窯の中に入れて陶板を包み込むようにして窯から出す。・・午後からは生徒の作品の低温焼成と...
絵付けの完了したテーブルをいよいよ組み立ててほしいと持ってくる。・6個のパーツで構成される。・2液性の接着剤だと何度言っても、普通のボンドを買ってくる。重...
5月作品展の印刷物が納品された。・DMハガキ表裏に作品を。・ポスターこれは美術館指定のA3サイズ・私の名刺。これも裏表にデザインしてくれてる。・教室が終わ...
2週間ほど手が付けれなかった。着手。・壁クロスを描き始める。・1度目の大まかな柄入れ。・次はおくの壁。手が当たるので絵付け台を出して、セットする。・今日か...
ひな祭り茶会用に準備してた香合。・・日にちが変更したため「花」に、変更になった。・使えないので御仕舞する。・お茶の季節ものの道具って、年に1度程度しか使わ...
金彩1個目が焼きあがる。・生徒の絵付け作品に私が金彩を描いて仕上げる。・・マイセン上級ラインのデザイン。後5セットある。・まだ磨いてないのでキラキラしてな...
今程、釜から出す。まだ温かい。・完成とする。・・purpleの色を間違えた。金彩のデザインがよくない。・・縁が反った形なので外から一体の模様を少しだけ配す...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝は風が強く、身を切るような寒さでした。明日はもっと冷え込むようです。風邪をひかないよう、厚着でラジオ体操に出かけなければ。ラジオ体操会場には、70代・80代の先輩方が大勢いらしていますが、まあ皆さんお元気で、びっくりしてしまいます。ぜひあやかりたいと思いつつ、わたしも頑張っています。絵付け教室今日は、デルフト焼きの絵付け教室の日で...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、朝から雨模様でした。ラジオ体操のときは大丈夫でしたが、9時過ぎごろから降り始め、午後には雨足も強くなり、久しぶりにしっかり降ったという感じです。睡眠と運動、そしてさて、昨日の記事で、中途覚醒の後眠れなかった話を書きました。昨夜は、やはり3度くらい起きて、トイレにも一度行きましたが、無事、朝まで眠ることができました。きちん...
おはようございます。ロボでございます。 昨日の続きから『長崎旅行記-1日目- 出発~ハウステンボス』おはようございます。ロボでございます。 週末に約4年ぶ…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。京橋へ昨日は、久しぶりに慌ただしい日でした。朝、ラジオ体操の帰りに、ジミ夫が「新しい手袋と耳当てが欲しい」と言い出しました。昨日は寒かったですからね。12月頃から、何度も「新しい手袋買えば?」と言っていたのですが、「大丈夫」と聞く耳を持たなかったジミ夫。茨城のホームセンターで買った、薄手の手袋をしていました。帽子も被らず、見るからに寒...
図案を決めた。クリムトシリーズ第4弾。・新しい命を宿してる女性が不思議な曲線で描かれてる。・絵画のタイトルは「希望」ビジョン元気でるわぁ。・・今日からの毎...
朝早く窯出しする。・・これは喜劇舞台を描いたもので背景は簡単に布に描かれた舞台装置だ。・どの程度までやろうかと悩んだが、背景はサラッと手を入れないことにし...
前回から続いて裏側の絵付け、まだ手を入れる。・・今日から金をいれる。光らせない金は彩色の段階で描く。黒い部分が焼けば金色になる。・光らせたい金は最後まで手...