メインカテゴリーを選択しなおす
#マイセン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#マイセン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【小樽・西洋美術館】運河ほとりの旧倉庫でアール・ヌーヴォーに触れる旅!
小樽芸術村「西洋美術館」に行ってきましたの備忘です。運河沿いの古い倉庫でアール・ヌーヴォー、アール・デコの美しいガラス工芸や家具をたっぷり堪能してまいりました。
2025/07/12 11:29
マイセン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
此方も! 朝食準備~♪
今日大阪は! 曇り7月になりましたね・・・今回のお迎えは! マイセンで・・・此方は! マイセンの転写紙を・・・使用して・・・ティーポット&シュガーポット&...
2025/07/02 10:20
7月は! マイセンで~♪
今日大阪は! 晴 梅雨が開け・・・お部屋も!7月の準備・・・今月は! マイセンの波の戯れで・・・ ホワイトマイセンのティーポットは!ドイツマイセン工...
2025/06/30 09:15
マリア・ジビーラ・メーリアン
メーリアンの書籍を調達する。マイセンのFFブルーメの元の図案となったものだ・・絵付けをしてる人ならマイセンの本で一度は目にする絵皿の原図・この人メーリアン...
2025/05/18 09:15
6個目のしまつ
10年以上も前にマイセンを描きたいと教室に来られた方の描き方見本でした・・一度目、二度目、三度目と同時進行で絵付し、手順や描き方を伝えた品。・・あまりの繊...
2025/04/24 18:42
次のしまつはマイセン風久しぶりだ。2度目の色入れ・・反対側は超簡単に仕上げる・
2025/04/22 19:31
3個目のしまつ
ケーキスタンド仕上がる・前回ブログでアップした1度目絵付け・・2度目の絵付け・3度目の絵付け・何十年もプレートのままでホッタラカシの皿・接着する・実はこれ...
2025/04/08 07:47
パープルブーケ2度目
コンポートの足一度目の焼成後・0・2度目の絵付け焼成前・カーブしてる部分が筆が滑って色が乗りづらい
2025/04/05 16:56
仕上げる
この4月は、部分のみ手本として描いてたものを仕上げていく予定の月。・中途半端では気になって新しいトライが出来ないんだ。・これはマイセンのサマーナイト女の子...
2025/04/02 19:12
オーバル皿
夕食後洗った皿をゆっくりと懐かしく眺める・マイセンのオーバル・大きくて重いので使うことない・これを買ったのはこのポピーの花びらのニュアンスある描き方を学び...
2025/02/16 20:22
身の丈に合った食器に囲まれて
昔、カップ&ソーサーを買い集めていた。 憧れのマイセンのブルーオニオンが、 たまたま安く売っているのを見つけ買った。 (あの頃定価25000円くらいだったと思う) 実際コーヒーを淹れて飲んでみると、 唇に当たる部分が波状になっていて、飲みにくい。 それで似た柄のブルーダニューブの方を 使うことが多かった。マイセンは、ただ飾っておくだけになっていた。 そこで、買取って頂く決心をした。 買取価格は3000円+500円(前回貰ったクーポン分)=3500円。 箱が残っていれば、その倍価格になったらしい。私のこれからの生活に、高価な食器は不要なのだ。 イッタラやブルーダニューブのような、 飽きなくてシン…
2025/02/08 14:36
松戸でマイセンコレクション展
2月1日(土)から戸定歴史館でマイセンコレクション展が開かれています初日に早速行ってまいりました♡展示されていますマイセン磁器コレクションは実業家土屋亮平氏が…
2025/02/05 21:42
中・東欧周遊の旅をゆく バッハ没後250年記念の年に その2 ライプツィヒ 父の記録
中・東欧への旅その2は、ポツダムからバッハの聖地ライプツィヒへ向かい、聖トーマス教会、バッハ記念像を訪ねます。高級磁器で有名なマイセン、ドレスデンではカトリック宮廷教会、ゼンパーオーバー、アルベルティーヌム、フラウエン教会、ツヴィンガー宮殿を訪ね、アルテ・マイスター絵画館では数々の名画を堪能。旅はチェコ、プラハへと続きます。
2024/11/05 07:53
感激で直立ぶどう、シャインマスカット
ちまたで、最近大人気のシャインマスカットをよくスーパーで見かけるようになりました。ひと昔は、巨峰さまさまでしたが、去年シャインマスカット食べて感動に打ち震えちゃったね。どうにか、今年も食べたいので、せっせと貯…
2024/10/07 10:26
京成百貨店マイセン展を見てきました
スマホなし生活二日目です……。X(旧Twitter)とYoutubeと連絡手段でしかスマホを使用していないので、案外日常には困っていません。普段動画を見すぎなんですよね。 今回は水戸の京成百貨店で行われているマイセン展を見てきました。9月1
2024/09/17 10:16
青い双剣が刻む300年の輝き ヨーロッパ磁器【マイセン】
300年の歴史を誇るヨーロッパの青い双剣が象徴する磁器の世界へようこそ。錬金術から生まれた白い黄金、アルブレヒト城で守られた秘密、そして伝統と革新が織りなす魅力を深掘りします。このブログでその魅力を堪能してください。
2024/08/21 16:40
辰年のお宅へ
Mさんのために描いた線画不要となり、Hさんが引き受けてくれた・先ほど窯から出す。彩色はご本人がされた、完成。・ちなみに辰年のご主人の誕生日に使う予定らしい。
2024/06/10 10:58
サマーナイト大皿
生徒さんのサマーナイト大皿が完成した。・この図案はマイセンがサマーナイトとアラビアンナイトを合わせた図案・・早速次の大皿に着手。がマイセンに物申すデザイン...
2024/05/28 11:17
手本焼成後
一度目の絵付けを終え焼成。先ほど窯からだす。・・何年も使ってなかったプラチナ、いい仕事してくれてる。
2024/05/18 18:07
父から受け継いだもの
こんにちは 肌に優しいハンドメイドレギンスを作っているminiriko99です肌に優しい子供服miniriko99 minne店↑リネンローブ、レギンスなど子…
2024/05/17 10:27
手本
昨日夜、ここまで描く。金もプラチナも同時に描いていく。・今日は、1度目の絵付けを終わらせる予定
2024/05/16 20:51
濃淡
早朝、窯からだす1度目の彩色・・濃淡をつけるこれで見本完成・次の見本づくりは小花だっ。
2024/05/06 12:09
6匹
6匹揃う・
2024/05/04 20:32
余白の力
ドラゴンを見本をディナープレートに描く。先日の20㎝サイズと並べる。・・25㎝プレートにできる余白は力を抱え込んでる。余白がモノをいうとはこのことだ。・・...
2024/04/26 20:00
サンプル
ドラゴンをテーマにする生徒ようの見本の線描きをする。・生徒の希望の取り皿サイズだがこのサイズではドラゴンのパワーが伝わってこない・どうするか・・・。
2024/04/24 10:14
ポット
ポット小の完成・・反対側・
2024/04/21 19:31
絵付け再開
手つかずで置いておいたポットの絵付けを再開一度目の色入れ・・反対側は男子・今日、この動物にかかる手の痛みが増してくるでも描き上げないと・・・
2024/04/16 12:59
7人揃った
やっとそろった、貝合わせ7人衆・・特に好きな子・やんちゃそうで憎まれ口ききそうで可愛くて・・・私の後にくっついてきそう。
2024/04/02 17:42
7人目
7人目はライオンさん。これから7人すべてにバックに青い模様を描きこんでいく。・
2024/03/29 09:46
ドラゴン
今日は背景、雲の形を作り・スポンジでポンポン叩いてニァンスを出す・全面と背面まだ背景はこれからってところ。
2024/03/26 21:34
5人目
五人目の子・
2024/03/25 20:18
6人目
6人目今日はここまで・
2024/03/25 20:17
サマーナイト
今日の稽古は私の手が空いたのでサマーナイトを貝合わせの蓋に描いた。
2024/03/13 18:50
六か月未満
朝、窯からだす。生徒さんの作品でマイセンのサマーナイト・パーフェクトとはいかないが結構いけてる。それがまだ習い始めて六か月未満。・細筆のライン描きバラも1...
2023/12/08 18:34
あみだくじ
磁遊会忘年会のあみだくじ用の作品を準備する。・
2023/12/04 12:40
此方も! マイセン~♪
今日大阪は! 曇り 夜中!雷が凄くて 朝は! 風が強い お気を付けて・・・此方も! マイセン エッグは! カメオ貴婦人 🥚此方は! マイセ...
2023/11/07 08:52
マイセンでお迎えね〜♪
今日大阪! 曇り まだまだ暑そう・・・ 一日レッスン~♪賑やかな同窓会に・・・なりそお 今月のお迎えは!マイセンで・・・ ドイツ! マイセンで求めてき...
2023/11/06 08:02
チュリーン
まだ外は暗い朝、ゴソゴソとチュリーンを出す。・午後からの生徒さんが次の絵付け用に白磁を選ぶ。・チュリーンにはスープチュリーンとベジタブルチュリーンがある。...
2023/11/01 04:46
可愛い
絵付けの途中だけど可愛すぎてウキウキしながら描く。・マイセンサマーナイト
2023/10/26 06:42
送られてきた感動
生徒さんから画像が届く。・先日完成した皿におはぎ。抹茶ラテが添えられて。・・そういえば、ご本人がつぶやいてた、横によけて盛らないと絵が見えない・・・って。
2023/09/24 07:21
できたねぇ~
生徒さんが、焼成できた皿の金の部分を丁寧に磨いた。完成・嬉しそうな表情でまじまじと眺めてた。
2023/09/21 20:07
完成
マイセンユーゲント完成。・
2023/09/09 19:56
3度目の筆入れ
2度目の筆入れは、これ。・・生徒さんがプリントアウトしたマイセンの絵付けを参考にここから3度目の筆入れをしたもの。・
2023/09/05 06:04
2度目の筆入れ
朝から、二度目の筆入れをする。・途中でテレビを見てたので、赤いチューリップの左右の花びらの色を異なる色で描いてしまった気がする・・・。・焼きあがらないと分...
2023/09/02 20:26
2023年夏の日本旅(8) アジサイの箱根
以前に小田急線沿線に住んでいたこともあり、ちょっとお出かけというと、箱根に足が向...
2023/08/13 16:27
オーダーフレーム
朝一番で、額縁屋さんに行く。学生の時から良く通ったなじみの店。・・注文してた陶板の額縁を取りに行く。・落ち着いてて良い感じ。部屋にかけた。
2023/07/07 09:15
マイセンだってぇ。
ワクワクの包装紙・・開けると、なにやら・ひとり用のドリップコーヒーです。・京都のマイセン輸入元のGKジャパンの販売。・なにやら書いてる。
2023/06/05 20:30
第五回作品展-挑戦
Hさんの作品初めてKPMに挑戦したのです。・コロナ禍、マンツーマンでの絵付けでした。・テーブルには風景のディナーセット・陶板画も2点。頑張りました。・陶板...
2023/06/03 19:53
第5回作品展ー瀬戸内の魚
Mさんのテーブル。・・四角と丸を意識して食器を揃え、地球に見えたお重は青い海の魚を描いてもらう。・これはマイセンの柿右衛門。メガサイズにし、単色でモダンに...
2023/05/17 08:01
第5回作品展ー新年の・・・。
絵付け歴1年半ほどの新人の作品です。・・マイセンの柿右衛門様式で、3人家族の新年を迎える食器を描かれたものです。・分かりずらいのですがグラスに金も付けています。
2023/05/15 17:24
次のページへ
ブログ村 51件~100件