メインカテゴリーを選択しなおす
VOL.3 アゲイン!宮島から続いてます。揚げもみじを食べた後は大鳥居を拝見しにまいります。めっちゃ快晴!最近の旅は雨ヲトコを蹴散らし、快晴が続いております。やっぱり日ごろの行いがいい方が強いってことかしらね~。5月のお昼すぎの大鳥居は干潮タイム。潮汐はこちら
VOL.2 アゲイン!宮島から続いてます。お好み焼きを食べ、お腹も満ちたところで宮島に移動します。「ついこの前」のつもりだったけれど6年も経っていたわ!オトナの「ついこの前」は本当に信用ならない。GW明けの平日だったので非常に空いておりました。広電宮島口駅がきれ
【函館旅行記】さようなら!函館〜新幹線「はやぶさ24号」乗車記
雪に降られても楽しかった函館滞在を終えて、今回が最終回です。函館駅から新函館北斗駅を経由して新幹線で名古屋まで戻りました。函館までの往路の様子はこちら↓函館最終日は晴天2泊3日の函館旅行。最終日になってようやく晴天に。遅いよ〜でも雪景色もな...
函館旅行記⑨〜プレミアホテル-CABIN PRESIDET-函館で朝食
今回は先日紹介した、函館旅行で宿泊したホテル「プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館」でいただいた朝食を紹介します。「プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館」の朝食函館駅前のホテルの朝食はどこも素晴らしいそうです...
【函館旅行記】コナンも泊まった「プレミアホテル函館」に宿泊した
広島出身の私が、北海道に行ってみたいと思って早くも45年。今年、初めてその夢を叶えるべく函館へ出かけました。今回はその時に宿泊したホテルの第2弾、「プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館」を紹介します。コナンも泊まった「プレミ...
新作の劇場版「名探偵コナン」公開に伴い(多分)本日4月18日には去年公開された劇場版名探偵コナン「100万ドルの五稜星」のTV放送がありますが...コナンファンであろうとなかろうと、函館は素敵な街でした。今回は「函館旅行記」⑦として、私が函...
人生で一度は北海道に行ってみたい!...そう思ってから早くも45年が経ち、今年、やっと北海道に行くことができました。行き先は函館。その函館旅行の様子を書いています。前回はこちら。今回は函館で絶対に行きたかった「函館山」です。函館山ロープウェ...
★桜シーズンの石和・松本 旅行記一覧★【1日目】新宿~甲府 中央本線あずさ石和温泉泊 湯めぐり宿 笛吹川 【2日目】石和温泉~松本~新宿 あずさVOL.1 AKITO COFFEEVOL.2 武田神社VOL.3 吉田のうどん 麺’ズ冨士山VOL.4 湯めぐり宿 笛吹川VOL.5 湯めぐり宿
まもなく2025年のGWがやってまいりますが2024年度のアタクシの生誕祭旅行はGW明け直後に開催。行先はアゲイン宮島でございました。前回、他に欲張りすぎてあまり宮島を堪能できなかったのでね。早起き頑張って7時ちょい過ぎの新幹線に乗車!東京駅構内のお店はほとんどが8時
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 昨日も書きましたが→☆ 兵庫県で蟹を食べに行くならとりあえず北へ向かう事が多いの
蟹食べおさめ!竹田城跡近くの料理旅館「古城」がめっちゃ良かった!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) そういやこの冬、蟹食べに行ってへんな~。。。 ってことで今年に入っ
のんびり気ままに旅行して、のんびり気ままに書いている函館旅行記の3回目、今回は前回紹介した、宿泊先の「JRイン函館」の朝食を紹介します。「JRイン函館」の朝食は回転寿司旅行中は夜は早く就寝する(暗くなった夜遅くに出かけられないシニア)私、早...
今年2025年3月の一時帰国の際に出かけた「函館2泊3日の旅」の旅行記です。前回、名古屋から函館までの移動の様子はこちら↓というわけで無事函館駅に到着しました。私が宿泊先に「JRイン函館」を選んだわけ北海道へはいつか行ってみたい、と思い続け...
本ページはプロモーションが含まれています。 ベアたん旅行記 初めての佐賀 3巻 の予約販売を開始しました! ベアたん旅行記の第二弾となる、佐賀の旅。 ゆっくりお家で楽しんでみません...
中学生の頃から電車通学をしていたのですが、駅で旅行のチラシを見るのが大好きでした。特に北海道!あの頃からの憧れの地、北海道!北海道旅行のチラシは家に持ち帰って集めていたほど。なのですが、広島に住んでいた私にとっては北海道は遠すぎて、北海道旅...
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 3月末に滑りこみで蟹を食べに行って来ました🤤 むふふ( *´艸`)
佐世保といえば、何を思い浮かべますか? 例えば、佐世保バーガー、レモンステーキ、米軍基地、等があるとは思いますが、やはりハウステンボスが1番じゃなかろうかと思うわけですね(・∀・) まぁ、正直そんなことはないんですが、今回は暇を持て余していたので、ハウステンボスに行ってきました(*´ω`*) 平日ということもあって、人の多さはそこまで多くない状況。ただ、子連れが多かったなというイメージ。ちょっと前はお年寄りが多かった気がしたんだけど、もう違うのかもしれませんね。 ロリポップ! 入場代は4,000円くらいだったような(記憶ない)。やはりチューリップ祭りでしょう。 姪っ子が撮った素晴らしい写真を載…
【家族旅行・その1】今年は京都! 高校生が喜んだ観光とは??
家族旅行で京都に来ています。朝、特急に乗った瞬間からいっちゃうよー✨多分息子たちがいなかったら中年女が朝っぱらから1人で飲んでるとか…さすがにできんかったかも。新幹線でも。笑息子たちよ、共に乗ってくれてありがとう。初日は一応観光もしとかんとね!(寺院関係は
VOL.11 桜シーズンの石和・松本 マサムラ本店でティータイム
VOL.10 桜シーズンの石和・松本から続いてます。松本に来たのならばアンゼリカと共にハズセナイのはマサムラのシュークリーム。ティールームのある本店へ。ちょうどティールームのお席が空いたところでラッキー。ケーキセットもあるけれどアタクシ的にはシュークリーム一
VOL.8 桜シーズンの石和・松本から続いてます。石和から松本に移動。ちょうどお昼を少し過ぎたところだったのでまずはお昼ごはんから。アタクシの中では穴場かと思っていた丸周に駆けつけるも無念の行列。。。鴨そば食べたかったんだけどな。。。気を取り直して、源智の
VOL.8 桜シーズンの石和・松本 YATSUDOKIの焼きたてリーフパイ
VOL.7 桜シーズンの石和・松本から続いてます。大変満足度の高かった笛吹川を出てしばし桜観賞。そろそろ今年の開花スケジュールが発表される頃かしら?歩くと少し遠いので、ビューンとタクシーで石和温泉駅へ。予定の「あずさ」に乗車するにはちょっと早く到着してしま
VOL.7 桜シーズンの石和・松本 湯めぐり宿 笛吹川の朝食
VOL.6 桜シーズンの石和・松本から続いてます。お夕食がおいしかったので朝ごはんも期待大!昨夜と同じテーブルにご案内いただきおはようございます。お宿のスタッフさんが皆さん、非常にご丁寧かつご親切な接客で癒されるわ~。そして、朝食もおいしそう!これは、、、
VOL.6 桜シーズンの石和・松本 湯めぐり宿 笛吹川のお夕食
VOL.5 桜シーズンの石和・松本から続いてます。温泉でふにゃふにゃゆるんだ後は待望のお食事タイムでございます。食事処は非常にゆったりとしたテーブル配置でお隣の人の話し声は全くと言っていいほど聞こえない間隔。勝沼ワインの品揃えも万全!羊ちゃんの生誕祭旅行だ
VOL.4 桜シーズンの石和・松本から続いてます。笛吹川は小さいお宿なので予約は1グループ最大4名。BBAの休日倶楽部ぐらいの年齢層にピタっとくるタイプのお宿でございました。館内12室しかないのに貸切風呂が5つもあるのですよ!館内案内のイラストがかわいくて捨てられ
雪で交通がマヒした会津に行った話 用事があったのと,1年ぶり近くなって行きたくなったのとで雪積もる会津へ行ってきました.それも会津若松駅に入るすべての鉄道が…
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 先月、淡路島へ1泊旅行に行った時に、、、 おいしいジェラート屋さん
2025年2月27日<河津から下田へ>下田へは、爪木崎の水仙を見に行ったことはありましたが。。。街の中を散策するのは初めてでしたペリーロードを少し歩きます...
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 今回淡路島へ行った目的は、、 てっさ!!うぇ~いヾ(*´∀`*)ノ♪
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 淡路島の夢海游さん、今回予約したのは「和みフロア」の和室でした♪
2月の連休を利用して、長男が住む山口県に家族で車で行ってきました。 西山口を中心に、食べたものや行ったところを記録します。 秋芳洞 秋芳洞は、日本屈指の鍾乳洞。 その壮大な自然美ひろがる洞内には、数百万年をかけて形成された美しい鍾乳石が織りなす幻想的な風景が広がり、まるで別世界に足を踏み入れたかのような感覚を味わえます。 巨大な鍾乳石群は圧巻で、自然の力強さと神秘さを感じることができます。 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』で洞窟のようなところでハリーがダンブルドアに毒薬のような水を飲ませるシーンがありますが、まさにあの場面を彷彿しました。 洞窟内は一定の温度を保っていて、四季を問わず快適に見…
ベアたん旅行記 初めての佐賀 2巻 予約販売を開始しました! ⏩️ベアたん旅行記 初めての佐賀 2巻 もう数年前に描いた作品ですね。 茨城編の次に描いた...
週末のお出かけは淡路島へ!洲本温泉の大好きなホテル夢海游 淡路島
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 先週の土日に淡路島へ行って来ました♪ 最近は結構出かける時天気が良いの
最近、周辺会社の動きが怪しい。 世の中、中国からの撤退なんて話をよく耳にするけど、本当にそうなっているのだろうか( 一一) そんな中、トヨタはレクサス工場作るなんて言うてますし、どうなることやら・3・ 結構、帰任している人達がいるんだよなぁって思いつつ。 何だか聞いてみるに、中国に工場建てるより日本に工場建てたほうが安いとか…。 本当にそうかなぁ?今はそうかもしれないけどねぇ…と個人的には懐疑的ではある。 とはいえ正直なところ、帰任出来るのはめちゃくちゃ羨ましい٩(๑´0`๑)۶ なのに!なのに!必要な人材は帰任をし始め、私のような要らない人材は帰任出来ない。それは、私は日本では要らない人材だ…
VOL.3 桜シーズンの石和・松本から続いてます。お昼ごはんを済ませ、甲府から石和に移動しお宿へ。今回のお宿は湯めぐり宿 笛吹川。楽天トラベルのレビューが非常に高評価だったので期待しまくって訪問したのだけれどとっても良いお宿でございました。部屋数11室のコン
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 週末は淡路島へ行って来ました~♪ まさかの雪がうっすら積も