メインカテゴリーを選択しなおす
昨日も暑かったけど今日も暑くてたまりません昨日はスタミナつけるため市内にある『鰻乃路』さん行きました。こちらの鰻屋さんで食べてから鰻はこのお店一択です。そもそ…
ブルーインパルス まさか大阪市内でブルーインパルスが見れるなんて奇跡です+。(*′∇`)。+゜しかも家のベランダから見えるなんて・・感動に感謝に嬉しす…
F1/エフワン 先週は三重に行ってきました~♪じじばばの遠距離恋愛中です(*´∀`*)ウフフ毎日の猛暑続きで三重に行ってもこの暑さの中どこにも行けず・…
てらまちダイニング UOSUE 先週は三重に行ってきました~♪じじばばの遠距離冷愛中(*´∀`*)ウフフいつも木曜日の夕方着で日曜日に帰ってきます♪ 着…
猛暑です!激アツです! 船長コメント このところ釣果は激アツとはいかず激渋猛暑でゲキアツです。 タコじゃない!? タコ釣れないけどマゴチが釣れてるという事で、マゴチを頂きました。しかし渋い海に出ても暑いだけ・・・・しかしチョットだけ良いこと
懐かしい明月館 ミョンウォル 京橋店&コカルドのシュークリーム♪
明月館 ミョンウォル 大阪万博も天候にも恵まれて、満喫してきましたが、彼もせっかく大阪に来ているのでなんば、道頓堀や梅田のKITTE大阪でも行く?って…
EXPO 2025☆ 6/5(木) さぁ~2度目の万博もラストはドロンショーで完結です☆彡じじばばの遠距離恋愛中ですがいつもは隔週で三重に行っておりますが今回…
EXPO 2025☆ 6/5(木) 暗くなると大屋根リングがライトアップされ、リングが闇の中でくっきり浮かび上がってとても幻想的です☆彡水面に映るリングの美し…
伊勢治田 (三岐鉄道) 巡見街道とは、各地の政情を把握するために江戸幕府によって設定された街道。将軍の代替わり毎に派遣された「巡見使」が通行し、五街道や脇街道、藩街道をつなぐように整備されました。 「巡見使」一行は100名を超えるような大所帯だったとのことで、街道の整備が必要になったのも頷けます。 このような経緯から日本各地に存在したものの、道の名前が残っているのはとても珍しい。三重県の巡見街道は、亀山から鈴鹿山脈東麓を北上し関ヶ原に至ります。 伊勢治田駅前を通る巡礼街道を北に30分ほど歩くと、北勢線の阿下喜駅に行くことができます。 近鉄の傘下にあることで生き延びてきたナローゲージの鉄道は、2…
EXPO 2025☆ 6/5(木) コモンズBDEに入ったらこの日の日の入りは確か19:00頃で日が長くなりました。こちらは昼間に撮った大屋根リングですが、日…
三重・津市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.28]
日時:令和7年6月16日 時刻不明 住所:三重県津市白山町川口 状況:熊の目撃情報 現場:山林 座標:34°36'40.2
EXPO 2025☆ 6/5(木) 土曜日にTV『モモコのオーソレミーヨ』を見ていると、MISIAさんとモモコで万博に行っておりました。放送は2回に渡って、な…
相変わらずのタコ! 船長コメント 本日ももちろん激渋です。しかしこの日はいつもとは違い大物が!?それとタコエギでたまにヒラメとかフグとか釣れますが今回は↓ 2kgタコおめでとうございます。2名様のゲストでなんとかお土産ありでよかったです。激
EXPO 2025☆ 6/5(木) 朝イチで入れた日本館の次は11時半に予約が取れたガスパビリオンに向かいますよ〜向かいながら待ち時間のないコロンビア館とアラ…
7 / 19 (土)伊勢神宮奉納全国花火大会 7 / 20 (日)伊賀市市民花火大会 7 / 25 (金)鳥羽みなとまつり 7 / 25 (金)潮かけ祭り花火大会 7 / 26 (土)津花火大会2025 7 / 26 (土)桑名水郷花火大会...
こんばんは今日のお出かけはいざ奥伊勢を目指し大台到着しました!今シーズン初sup今回はめっちゃ水位が上がっていていつも岸がある場所が無かった!ビスコは楽しそう…
椿大神社 茅の輪 6/20(金) 万博レポの途中ですが先週末は三重に行っておりました♪(ジジババの遠距離恋愛中) 夏越の祓、茅の輪(ちのわ)くぐりをしたいの…
三重大学医学部付属病院のキャラクターに 出会いました ミーペという名前だそうです 病院の正面玄関横でも 見かけます イラストだと ハートに脚の生えたようなキャラクターもいますが この
残念なタコ! 船長コメント 始まると思ったタコですが今年はぜんぜんダメですね 渋い渋い激渋 釣れない事は無いのですがしかし根気よく根気よく頑張ってたまーに乗るタコちゃん去年とは大違いこんな調子ではタコ便いらっしゃいませとは言えませんしかしコ
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~岐阜県の日に展示された本関刀のお値段と宝刀「村正」の展示~
岐阜県関市と言えば刃物の町として広く知られています。 大阪・関西万博で行われた岐阜県の日でも、関市の刀匠である第26代藤原兼房が製作した日本刀「本関刀」の展示があったり、居合道や木刀を用いた合気道の演武が行われました。 この岐阜県の日にシャインハット内にあるブースを訪れていた私は、偶然にもこの刀剣を見る機会に恵まれ写真に収めてきました。 キャプションには、この本関刀はアトリエ・オイ社とデザイナーのパトリック・レイモン氏と第26代藤原兼房刀匠の共同連携によって、拵(鞘、柄、鍔などの外装全体)と刀身を7年の歳月をかけて作成したとあり、長谷川刃物(株)がプロデュースしたものです。 残念ながら私はこう…
日時:令和7年6月12日 19時10分ごろ 住所:三重県津市一志町波瀬 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:三重県道43号一志美杉線座標:34°36'17.8
EXPO 2025☆ 6/5(木) 2度目の万博に行ってきました~♪お先に友人と5/6日 GW明けの平日に行き今回は彼が3泊4日で我が家に泊まり万博は木曜日に…
地元のソウルフード「おにぎりの桃太郎」の「四季彩弁当春~5月~」を、いただきました 豆ごはんに天ぷら(山芋・アスパラ・えび・筍)とだし巻き玉子と小松菜おひた…
6月のジェルネイル~♪ またまたネイルチェンジは6/14(土)にやっとチェンジしてもらえました。もう1ヶ月はゆうに超えていて1ヶ月と1週間でした。よくもった…
三重県四日市市にある「夢菓子工房ことよ」の「金柑しずく」を、いただきました 香ばしい生地の中に・・・ 刻んだ蜜漬けの金柑が練り込まれた白あんが包まれていま…
EXPO 2025☆ 6/5(木) 2度目の万博に行ってきました~♪今回は彼が3泊4日で我が家に泊まり万博は木曜日に、もしお天気が悪ければ金曜日にしようと、な…
青山讃頌舎「化石が語る太古の世界」②大山田湖の主、キタダナマズ
現代の琵琶湖のルーツである約400万年前の「大山田湖」周辺は、豊かな森と多様な生物が息づく湖でした。近年発見されたキタダナマズの化石は、現生種の祖先に近い特徴を持ち、日本のナマズ進化の貴重な証人として、太古の命の記憶を今に伝えています。
こんにちは!88lifeです。今回の記事ではサイドFIREを「夢」で終わらせないために、やるべき5ステップを紹介しますね。お金だけじゃなく、働き方・住む場所・ライフスタイルの見直しが鍵になります。① まずは“現状”を正確に知る【収支と資産を...
またまた食わない! 船長コメント ちょっと跳ねも減った?もう終わりなのか?でも時が来ると跳ねまくるしかし釣れない サワラじゃない! 午後便前半ちらっと跳ねは見かけるがもう終わった様な海!もう居ないのかなっと思うのだが時が来ると跳ねまくりいっ
青山讃頌舎「化石が語る太古の世界」① さすらいの湖がくれた大地の恵み
青山讃頌舎の特別展「化石が語る太古の世界」。琵琶湖のルーツである三重県伊賀市にあった大山田湖の化石が物語る当時の様子、また琵琶湖のさすらいの旅がもたらした伊賀焼・信楽焼の土の起源を紹介します。
春のローズフェスティバル2025 ウェルカムガーデンから奥に進んで散策していくとまだあるの~~(;゚Д゚)っとこの光景にびっくりしました!!こちらがメインなの…
はじめにこんにちは!88lifeです。私たちはサイドFIREによるセミリタイアを目指して、理想の暮らしを実現できる場所を探しております。自然と都市機能のバランス、生活費、交通アクセス、そして「暮らす楽しさ」を体感することを目的にした旅の記録...
日時:令和7年6月3日 17時30分ごろ 住所:三重県伊賀市治田 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ。黒色 現場:国道25号(波多野街道) 座標:34°42'15.5
2024 今週の味百選は!2024年12月4日(水)~12月10 日(火) 旅館 橘 橘さんは、今回もお料理の写真が掲載されませんでした 旅…
ブログ更新も滞っておりましたが、先週は2度目の大阪万博へ彼と行ってきました♪私はお先に友人と行きましたが、彼は初万博で6月の梅雨入り前に行こうと・・その甲斐…
日時:令和7年6月3日 15時15分ごろ 住所:三重県名張市梅が丘北1番町(付近) 状況:熊らしき動物1頭の目撃情報 特徴:高さ70~80センチの黒い獣 現場:市道 ※梅が丘小学校から奈良県道・三重県道80号奈良名張線方面に約50m ...
【旅行記】関西車中泊旅8日目(鬼ヶ城・獅子巌・あかつきの湯・道の駅くしもと橋杭岩)
こんにちは、そらです。 九州に住む6人家族が年末年始に関西を一周した車中泊旅。 今回の記事は、8日目となります。 8日目のメインは、ずっと行きたいと思っていた鬼ヶ城です。 子連れで実際に観光してみた感
関西(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)で2025年7月~9月に始まる美術館、博物館の展覧会を紹介します。
三重県で警戒すべき南海トラフ巨大地震。最大10m超の津波が伊勢湾沿岸部を襲う可能性も。伊勢志摩の観光地や漁港での具体的対策、ハザードマップを活用した避難計画、家庭での備蓄(最低1週間分推奨 )まで、命を守る最新情報を提供します。
鳥羽駅併設のモールにて。微妙な位置に鎮座するのが、「女性の願いをかなえてくれる 鳥羽三女神《お願いごと代理受付所》」はい、出ました。神頼み界の自販機コーナー。しかも対象は女性限定。男性はお願いどころか、通路の空気扱いやんけwいや、まぁ、便利だとは思うよ。「恋愛成就」「金運アップ」「仕事うまくいきますように」なんて願いを、ショッピングのついでにポンと預けられるなんて、もはや神様界も「受付は2F土産物食...
20247月10日(水) 今週の味百選は!2024年7月10日(水)~7月15日(火) 旅館 橘 橘さんは、HPにお料理の写真が掲載されませんでした …
日本で観光客の混雑を避けるならここ!おすすめの日本の旅行先7選
2025年1月5日のBloombergに「観光客を避ける方法:日本の穴場」という記事が掲載されていました。 この記事のために、ブルームバーグの記者と編集者が厳…
毎月隔週で三重に行っておりますが・・5月は彼が有志とゴルフ旅行に茨城まで行っていたので、三重に行くのもずれたのとバラ園に行きたかったので雨予報をさけました(…
日時:令和7年5月25日 00時00分ごろ 住所:三重県熊野市有馬町馬石 状況:クマらしき動物の出没情報 現場:不明 ※周辺に国道311号、金山トンネル、熊野市火葬場、ハサマ公園、ゴルフクラブ熊野などがある※山の近くなどを移動する際は、熊除けの鈴や、ラジオなど音が鳴るもので自分の居場所がわかるようにして十分注意してください。また、生ごみや養蜂箱を狙って住宅付近まで熊が下りてくる場合がありますので、早朝や夜間など...
三重県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
三重県の復縁神社・恋愛成就パワースポットを口コミ・2ch・twitter・知恵袋などで徹底的にチェックしました。有名復縁神社から地元の人しかしらない縁結びパワースポットまで掲載し...
こんにちは、そらです。 今回は関西車中泊旅7日目をお届けします。 7日目は、元日です! この日は鈴鹿サーキットパークで遊びました! お正月感はありません(笑) 家族6人で楽しんできましたので、最後まで
今日から6月がスタートです♪(昨日更新するつもりでしたが途中で断念(^^;)早いもので2025年も半年が経ちました。 昨日は日曜日、朝から氏神様へ朔日まい…
誰もいない…はずが、なぜか集まる伊雑宮の謎!これはもう聖地巡礼?
そして次の目的地は…… 夫の推しスポット・月讀宮(つきよみのみや)! 夫いわく「ここだけは外せない!」 ということで、再びバスで移動することに。で、バスを待つバス停乗り場の前方に 気になる看板を発見。そこには 「犬さんを預かるホテル 2階」 の文字。ふむふむ、伊勢神宮はワンちゃん連れの参拝客も多いから、こういうサービスもあるのね。……と、納得したのも束の間、 さらにその横の看板 を見て思わず二度見。「わんぱく...