1件〜32件
いい子最近は、バリエーション豊富な返礼品で楽しめるふるさと納税ふるさと納税になんと!ヨガを楽しめてしまう返礼品が存在します!以前、その第一弾をこの記事に掲載してます↓今回は、ふるさと納税することで実際にヨガのレッスンを受けることができる返礼
4月22日の朝の散歩は、前日の朝10時ごろから夕方遅くまで雨が降り続いたあとだったので、腹当てを着けさせて出発しました。まだ、地面が乾ききっていない中、グングン前進するつむぎ。汗土草の少ない大通りのほうに向かわせました。他のワンコが通るはずないのにタイルにしきりにクン活。まだ、朝の6時半過ぎだというのに、街はとっくに活動しています。結局は、川沿いの土手道に行き着きましたが、路面はしっかり濡れていました。つむぎは、雨で匂いが消えているはずなのに、しきりにクン活。汗とうさん、なして止まって、あたしを行かせようとせんのお?!じゃって、路面がこげな感じで汚れとるけえ。。こら、つむぎ、あくびしながらぺったんするなやあ〜!?こがあに桜やらサツキやらのガクが、落ちとったらぜったいに脚の毛の中に絡みついて、帰ってから取るのに難...2022年4月22日のつむぎ
2022/3/31桜並木が有名な大岡川の桜を見に行ってきました。桜は今が見頃の満開でしょうか?(この日の夜の雨でかなり花びらが散ったのではないでしょうか?)どうしても目がいってしまったのが、SUP(スタンドアップパドルボード)なんですが、ポカポカ陽気に風もなく、実に気持ちよさそう!なかにはワンコを乗せてる人もいました。我が家のワンコも訓練しなければ!警察のボートも最徐行。さすがマナーが良いね。と、思ったけど、もしかして単に桜見物したかっただけ?そんな馬鹿な!?ソメイヨシノは古木になりつつあり、ジンダイアケボノの若木に交代しつつあるのかな?散歩途中で会ったワン子連れの人と名刺交換したら、お近くでアジアン雑貨の店(やすみんの小べや)をやっているとのこと。帰りに寄ってみました。大岡川の桜
4コマ「K市 紫川でSUP④(サップ)体験~立って乗るだけがSUPじゃないよ」(4/5)
紫川にはたくさん橋がかかっています。 そんな橋を下から眺めるのは、なかなか楽しいです。 1時間の体験コースでしたが、あっという間に「SUP楽しい!」と思えるだけのことができるようになりました。 子ども達には負けるけどね。 SUP上でヨガをするコースもあるらしいです。 なので、ボードの上で寝転がってもそうそう落ちないのかと思います。 普通に運動できる人はね。 おまけ ねこさんは、自分が運動できないことを知っているので、無理はしません。
4コマ「K市 紫川でSUP⑤(サップ)体験~地上に戻りました」(5/5)
ねこさんは、濡れても大丈夫なよう、速乾性の服で挑みました。 紫川はそれほど揺れないので、水着でなくても大丈夫だそうです。 この日は、好天に恵まれ、風も弱くあたたかな日だったんですよね。 ラッキーでした。 ねこさんとハムハムは足元が少し濡れただけで済みました。 パンちゃんは、寝転ぶなどいろいろな体勢で乗っていたので、ちょっと湿った部分が多かったですが、歩いているうちに乾きそうな程度でした。 ……足を洗う前まではね。 SUP、面白かったです。 自他ともに認める運動音痴のねこさんでも、楽しくクルーズできました~! 機会があれば、また挑戦したいです。 SUPの魅力、伝わった? おまけ 4月の話なのに!…
【40代SUPチャレンジ】ついに初心者がSUPサーフィンに成功!成功したポイントを解説します
SUPでサーフィンって思っていたより難しくて苦戦していませんか? SUPを初めてやってから4カ月位ほぼ毎週末SUPボードに乗っていたのですが、なかなか波に乗ることができなくて苦戦しましたがやっと波の乗ることができました!この記事ではSUPサーフィンができるようになったポイントを解説しています。
アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 昨日、コロナワクチン2回目を打って 副反応をガッツリあびています((+_+)) 本題にはいります 今回は2回目に訪れた四万湖SUP について書こうと […]
どーも。アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 今日は関東地方、暑かったですねー。 と、いうことで涼を求め 白丸湖にSUPで浮かんできました。 漕ぎ始めます 到着は遅めの10時過ぎでしたが […]
初めてSUPをやったら何度も海に落ちてその後4日間筋肉痛に悩まされた話し
SUPって海や湖の上をゆっくり水上散歩したり、SUPの上でヨガや釣りをしたりとっても楽しそう!実際にやってみたら楽しむ余裕が最初はまったくない!全然立てない!笑始めてSUPをやったらものすごい筋肉痛に悩まされたけど、SUP欲しいなって思ったお話です。
三浦半島の荒井浜海水浴場(油壷)でシュノーケリング!SUPやBBQもできる
関東で透明度の高い海って車がないと行けないところが多いので、車がないとレンタカーしなきゃいけないし車だとお酒飲めないしなーって思いますよね。荒井浜海水浴場は日本の水浴場88選にも選ばれた透明度の高い海で、電車とバスで行けちゃうのが魅力的な海なんですよ!1年中開いている海の家もあって、手ぶらでBBQができちゃいます。
TaoTechのリュック型ドライバック(防水バック)が水辺のアクティビティにおすすめなわけ
水上のアクティビティを楽しむときに、水筒やちょっとしたおやつなどを入れても濡れる心配がないドライバック。遊び終わった後も濡れた水着やタオルなどをドライバックに入れて持ち帰ることができて、車や他の荷物濡れる心配がない!この記事では私が実際に使っているドライバックのメリットとデメリットをご紹介します。
SUP初心者がインフレータブルSUPを買ってみた!メリットとデメリット
海や湖の上をまるでお散歩しているようでとっても気持ちがいいですよね! 運動不足解消にもとってもおすすめ!ただSUPって結構大きいので保管場所や持ち運びに困るしお値段も結構高いので購入に悩んじゃいますよね。私もここ数年ずっと悩んでいたのですがSUPボードを買っちゃいました!実際に買ってみて感じたことをご紹介します。
FIELDOORの電動エアーポンプでインフレータブルSUPを楽しむ!電動空気入れは必要!
インフレータブルSUP最大のデメリットは「空気を入れる作業」です。毎回息切れしながら15分位格闘!遊ぶ前に疲れちゃってこれじゃあSUPを楽しめない!という事で、あっさり電動ポンプを購入しました。この記事ではFIELDOOR 電動エアーポンプをインフレータブルSUPに使って感じたメリットとデメリットをご紹介します。
40代でSUPにチャレンジして3ヵ月!まだ筋肉痛になるけど楽しくて仕方がない!
40代になってから新しい事にチャレンジするのってなかなかハードルが高いし、運動系って体力に自信がないからちょっと不安って思って諦めている事ありませんか?私もそう思っていたのですが好奇心に負けてSUPを始めたらとっても楽しくて体力もついてきました!40代で普段運動を全くしない私のSUP奮闘記です。
40代でSUPにチャレンジして3ヵ月!まだ筋肉痛になるけど楽しくて仕方がない!
40代になってから新しい事にチャレンジするのってなかなかハードルが高いし、運動系って体力に自信がないからちょっと不安って思って諦めている事ありませんか?私もそう思っていたのですが好奇心に負けてSUPを始めたらとっても楽しくて体力もついてきました!40代で普段運動を全くしない私のSUP奮闘記です。
SUPをするには強風な日が続き、物欲が沸々と湧いてきました。最近欲しくなってきたのはアクティブトラッカー(スマートウォッチ)です。
1件〜32件