メインカテゴリーを選択しなおす
シーボーンの大きめの奴、シーボーン・アンコールが横浜港初入港@新港ふ頭。
この日は臨港パークにやって来ました。臨港パークの向こうに見える新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港となるシーボーン・アンコールが接岸しています。昨年(2024年…
今回は福島県・浜通りの道の駅再訪の旅です。 道の駅「南相馬」の敷地内にあるポケモンマンホールです。 ■ 浜通りの道の駅へ、再び 旅行記 「電車で道の駅巡り in福島・浜通り」 にて 福島・浜通りの道の駅を電車で訪問したことをご紹介しました。 その後、この時に訪れた道の駅にも変化...
[chat face="Mistre_smail.png.png" name="ミストレくん" align="left"
今回は東北三県とポケモンについてです。 ■ ポケモンと東北三県の関係 ポケモンは世界中で人気のコンテンツですが、 ゲームやアニメだけではなく、「ポケモンローカルActs」として 地域の応援活動も積極的に参加しています。 地域にちなんだ「推しポケモン」が各地域の魅力を情報発信した...
こちらも忘れちゃいけない、にっぽん丸が新港ふ頭9号岸壁から出港しました。
この日はハンマーヘッドパークにやって来ましたが、新港ふ頭9号岸壁には、客船にっぽん丸が接岸しています。今年に入ってからすでに、飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジには…
ポケモンオリジナルポストを見つけたよ!横浜編遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ デ…
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。JR富山駅北口 前の展示蓋を見たあと、西(南)口 側へ出るために駅構内に入りました。そこでは発行されている全てのマンホールカードの展示が行われていました。イベントのことを知らない人も通り掛かりに観ることが...
ポケモンのマンホール ポケふた見つけた! 横浜マリンタワー編
ポケモンのマンホール 「ポケふた」見つけた! 横浜マリンタワー編遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィ…
道の駅 羊のまち 侍・しべつには、Pokemon. ロコン メリープ のマンホール蓋「ポケふた」がありました。 各地に、いろんなポケモンのマンホールあるようですね。 ポケモンマンホール『ポケふた』 お子様は
ポケモンのマンホール見つけた!横浜みなとみらい編 パート2遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シ…
ポケモンマンホール 横浜みなとみらい編 パート2⚡遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメ…
ポケモンマンホール 横浜みなとみらい編 パート1⚡遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメ…
今月上旬 のお出掛けの様子です。この日は先月新しく発行されたマンホールカードを求めてお出掛けしました。場所は 滋賀県甲賀市 。カードの配布場所は 甲賀地域市民センター 。ノンカラー蓋の写真なのでちょっとデザインが分かりにくいかな。裏面に印刷された白黒バージョンが認識しやすいかと思います。甲賀市のシンボルである「甲賀忍者」、「手裏剣」、旧甲賀町の町花「ツツジ」が描かれています。ところで・・・「甲賀」は「...
昨日の続き七夕は、これを見ずには帰れない震災後から始まった感謝の折り鶴市内の小中学生が折った78,000羽が飾られています凄いね~祭りを終えて夜中に全飾り撤収役割を終えた折り鶴は卒業証書になるそうです(一部の学校)七夕飾りを見ていたらポケふた発見したよ~🎵来年も、はなと一緒に見たいねにほんブログ村...
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 現在参加中です🤖 clickお願いします🙇♀️🩵ྀི ** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 静岡県にポケモンマンホールができたのは ご存知ですか? ポケモンマンホールとは… ポケモンの絵が描かれたマンホー...
前回記事 の続き。荒子川公園 でのお散歩を終えて帰路途中にちょこっと立ち寄ったのは 三重郡朝日町 。こちらにも昨年 ポケふた が設置されていたのでそれを探しに来たのです。公表されている住所地によるとどうやらこの公園内のよう。そう思って園路を歩いてみましたが、見当たらない・・・ひょっとして公園内じゃなくて周辺の歩道かしら?と、一旦公園を出て周りを歩いてみましたがやっぱり見つからない。アチコチ探した挙句、ま...
静岡県のポケモンマンホール 見つけた!富士市編遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ …
前回記事 の続き。「見江島展望台」にある展望台に上がってみました。「ハートの入り江」・・・下から観るのとあんま変わらないかなぁ。カメラを頭の上に掲げて精いっぱい上から撮影してみてこんなふうでした。もなかは自分の足で上がってきましたが下りるのは抱っこにしました。青い空に青い海。良い日に来たなぁ東屋は「恋人の聖地」あるあるの鍵を掛ける場所になっていました。さて、せっかく来ましたので他の展望台にも廻って...
5月上旬 のお出掛けの様子です。やって来たのは 度会郡南伊勢町 の 鵜倉園地(うぐらえんち)。4つの展望台があり美しい海の景色を眺めることが出来ます。まずは「見江島展望台」へ。この日ここを目的地にしたワケはこれですポケふた(ポケモンマンホール)~これで今年3月に新たに設置された6つを制覇しました(川越町・鈴鹿市・松阪市・多気町・玉城町・南伊勢町)ちなみにここのポケふた、真ん中に居るのがみえ応援ポケモン...
前回記事 の続き。「花垣の八重桜」を観たあと。ちょこっと移動して伊賀鉄道 上野市駅 前へ。「忍者市駅」は愛称です。ここへはポケふたを観に来たのです設置されたのはずいぶん前なのですがなかなか観に来る機会が無くって~。同じく駅前には「鉄郎・メーテルブロンズ像」もありましたヨ元々は別の場所に設置されていて、その後こちらへ移転されたものだそうです。さて、ポケふたを観たあとは帰路についたのですが・・・車を走ら...
前回記事 の続き。松坂城跡 でちょこっとお散歩したあと、次の目的地へやって来たのは 多気郡多気町 。五桂池ふるさと村 という施設の中に設置されたポケふたですこちらはマルシェやバーベキュー場、宿泊などいろいろと楽しめる施設のようで池ではスワンボートに乗れたりもするみたい。「dog park SIG & GRACE」という大規模なドッグラン施設も併設されている場所です。次に向かったのは 度会郡玉城町 。アスピア玉城 に設置されて...
4月下旬 のお出掛けの様子です。今年3月、三重県内6ヶ所に新たにポケモンマンホール(ポケふた)が設置されました。そのうち 鈴鹿市 と 川越町 のものは既に観に行きブログでも紹介済みです。この日は他のものも観に行こう!と出発まず やって来たのは 松阪市 。設置場所のすぐ傍には公園があるのですがそちらはペット禁止とのことで私だけ車から降りて観てきましたポケモン自体にはあまり詳しくない私でもニャースの名前は耳に...
先日、東京都町田市の芹ヶ谷公園に行ってポケモンマンホール「ポケふた」を撮ってきました。 昨年2023年8月に北海道で撮ってきたポケふたはこちら。『ポケモンマン…
横浜港新港ふ頭に初接岸のヘリテージ・アドベンチャラーは、元ハンセアティック。
この日はぷかりさん橋にやって来ました。ぷかりさん橋の向こうに見える新港ふ頭9号岸壁には、小さめの客船が接岸しています。こちらの客船はヘリテージ・アドベンチャ…
4月初旬 のお出掛けの様子です。今年はソメイヨシノの開花が遅く・・・近隣の開花情報をチェックすると殆どの場所が「蕾」でしたが1ヶ所だけ「3分咲き」とのことだったので行ってみましたここは 四日市市 に流れる 十四川 沿いの桜並木ですが未だほぼ蕾・・・中には何本か「3分咲き」と言えそうな木もありました。ちょっと期待外れでしたがせっかく来たので川沿いをお散歩しました。狭い川の両側が桜並木なので満開時期にはと...
塩分補給に・・・・針畑街道を下りて、高浜通いを。ベンチに置かれた「赤ふん坊や(高浜町のゆるキャラ)」の横に座って、泳ぐ鯉のぼりを見ながらの、ヒルめしタイ...
前回記事 の続き。3月の初旬に訪れた 宮リバー度会パーク にて。ここへ来たのは満開の河津桜目当てだったのですが、実はもうひとつ観たいものがあったんです。それは園路に設置されたポケモンマンホール(ポケふた)~設置されたのは約1年前のこと。やっと観に来ることが出来ました目的は達したので駐車場へと戻ろうとしていましたが園路沿いを走る道路を挟んだ向かい側に団子屋さんを見つけて、立ち寄ることに。お外の席でいた...
昨日の夕方、少し時間があったので社宅住まい時代のご近所公園まで車で行き、お散歩しました桜にはあまり詳しくないのでよく分かりませんが、これはソメイヨシノではなさそう。久し振りに来れた公園で嬉しそうにダッシュするもなかを見ることが出来て、私も嬉しいソメイヨシノはチラホラ咲き。今日はあまり気温は高くなくヒンヤリとしていますが週末に向けて開花は進むかなぁ・・・週明けは雨予報だからお花見には今週末がタイミン...
前回記事 の続き。「マンホールサミット」会場の 籠田公園 ではポケモンマンホール(通称:ポケふた)の展示もありました。と言っても、紙(?)に印刷されたものでしたが。設置する地域の名所や名産など特色を盛り込んだオリジナルデザインで造られています。宮崎県。南国らしいデザインですね。鳥取県。砂丘で遊んでいるのかな?北海道。「どさんこ」かな?「ばん馬」かな?三重県。津市に設置されている蓋ですね~、実際に観に...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽ポケモンマンホール=ポケふた😛日本全国にありますよね~網走市はアローラコロン&マニューラです北海道だいすき発見隊はアローラロコンとロコンロコン焼きはいつでも人気ですよ北海道のポケふたは…今のところ…42個公式サイトはこちら…残念ながら札幌にはないのよってなことで…道の駅流氷街道網走を後にして🏔️天都山へ移動🚌網走国定公園名勝天都山「天の都にのぼるような心地」ということから名付けられた⛰️標高207m(意外と高さはないの)🏔️天都山展望台とオホーツク流氷館を見学快晴です流氷館は🎥水中カメラマンが撮影したリアル映像とかなかなか興味深い内容流氷体感テラス❄マイナス15℃の室内で濡れたタオルを凍らせる“しばれ実験”っ...ポケモンマンホールと天都山
ぷかりさん橋で見学会を開催、海上災害防止センターの消防船きよたき。
この日は海の駅ぷかりさん橋にやって来ました。ぷかりさん橋には見慣れない船が着桟しておりますが、この船は一般財団法人海上災害防止センターの消防船「きよたき」で…
ポケモンマンホール「ポケふた」東京都台東区上野 シロナガスクジラの実物大の模型も
先日、上野に行った時にポケモンマンホール「ポケふた」を撮ってきました。 今年夏休みで北海道帰省時で撮ってきた「ポケふた」はこちら。11種類。 『ポケモンマンホ…
東員町 の コスモス畑を少し眺めた あと、隣接の 中部公園 でお散歩しま~すでもこの公園は「芝生内ペット禁止」だからあまりノビノビと出来ないのよねー。だからコスモス畑のほうをしっかり歩きたかったのに、もなかは何が気に入らなかったのかしらん?人が多かったから?前回来た時にも撮影しましたがポケふた(ポケモンマンホール)と共にちょうど今の時期のデザインですよね~、コスモスですもん園内にある池に咲いている花は...
大阪ミャクミャク 池田市チキンラーメン 歩いてると度々目にする可愛いマンホール。 可愛くてつい写真を撮ってしまうのですが そんな中でも群を抜いて可愛いのが ポケモンのマンホール これ「ポケふた」と言ってご当地にあるらしい。 ネットで検索する
ポケモンマンホール ポケふた 北海道は41か所設置 みんなの町のポケふたは何?
息子達が小さなころからポケモンってあったんだけれど、未だに人気があるからすごいよね、もう四半世紀以上続いている。うちも幼稚園の頃は大好きだったんだけれど、ちょっと大きくなったら遊戯王にシフトして行ったので、そう熱中はしなかった。ポケモンキャラは可愛いじゃない、お兄ちゃんぶりたい小学生男児は可愛いよりカッコイイを選んだわけだ。もう微塵も未練はないみたいで、夏に一緒に旅行した時にポケモンマンホールがあ...
8月に北海道に帰省した時にポケモンマンホール「ポケふた」の写真を少し撮ってきましたが、神奈川県の横浜にも5個ほどポケふたがあるので、撮ってきました。4個は最近…
先月下旬 の夕散歩の様子です。この日もお出掛け散歩を、と車で約1時間ほどの場所へ。あれっ!?この公園って「ペット禁止」だったっけ??でもこの立て看板もあったので、広くてきれいな芝生広場に入れなければOK、と判断。お散歩開始で~すここは 東員町 の 中部公園 。以前、近くのコスモス畑を観に来た時にチラッと立ち寄ったことがあります。今回ここへ来たワケは、これで~すポケモンマンホールが新たに設置されたというの...
愛知・マンホールカード巡り♪ vol.4 + 三重ポケふた♪
前回記事 の続き。犬山市 のマンホールカードを貰ったあとは帰路途中で 豊山町 へ立ち寄りこの日最後のカードをGet中央に町章と町の花「さざんか」、その周囲に町の木「しいの木」のデザインです。こちらは配布場所にあった展示蓋。この日は合計7枚のマンホールカードを獲得しました帰りの車内で・・・すっかりお疲れのもなか。でもちょっとだけ寄り道させてね~。三重県桑名郡木曽岬町 に新たに設置されたポケモンマンホールです...
北海道に帰省時に、ポケモン好きの同僚からポケモンマンホール「ポケふた」があるという事を聞いたので、夏休みで出かけた先で写真を撮ってきました。 北海道は、「北海…
「大阪マンホールカード巡り」 の帰り道。奈良の道の駅「針テラス」で小休憩。ここで夕方のお散歩を済ませて、もうしばらくドライブします。そうしてやって来たのは三重県名張市 の 朝日公園 。何故ここに立ち寄ったのかというとポケモンマンホールが設置されたと聞いたから~わざわざ観に来ちゃいましたここでも軽くお散歩して、あとは帰宅で~す ...
先日京都に行った時に発見。 ポケモンのマンホールの蓋! かわいいねぇ。 香川県には各市にヤドンのマンホールがあるんだけど。 そいえばわたし見たことないかもな… 写真撮った記憶がないし何よりブログにうpした形跡がない← ヤドン公園も何度か前の道は通ってヤドンが設置されてるのは見たけど降り立ったことはないな。 人多いし思ったより小さい。 これからまだヤドンが増えるらしいけど。 このマンホールが設置されてた観光地で、欧米人に写真撮るのお願いされたわ。 咄嗟に「one more」が出てこなくて普通に「もういちまい」って言いましたww
郡山城跡 から の帰路でちょこっと寄り道したのは亀山市 の 亀山公園 。いつも花しょうぶの時期に来るので案内図右下の「しょうぶ園」辺りばかり歩いていましたがこうしてみると思った以上に広い公園だったのね~。今回の目的のものは案内図の左エリアにあるようです。ちょっと歩きましょう。夕方のお散歩にちょうど良い時間。どこだろ~?とキョロキョロして見つけました!時計塔の足元にポケモンマンホール(通称 ポケふた)4月...
ぽっぽぽっぽ~でち お昼ごはんのあとはすぐお隣の道の駅あわじさんにお邪魔したでちよ ちょっとお買い物とお散歩タイム そちて重要ミッションでち まったく重要じゃないけどね 以前からここにポケモンのマンホールがあるの知っていたので 寄ったついでにちょこっとお写真 またまた移動して淡路島ラストはあわじ花さじきさんでち ほとんどお花が咲いていないことは事前チェック済みでしたが 悲しいほどに...
にほんブログ村3月31日から4月2日の間、家族と宮古島へ旅行してきました。私にとって32年ぶりの宮古島、街並みがどう変わっているか楽しみでした。那覇空港から30分ほどで宮古島空港に到着。32年ぶりに来た宮古島空港はすごく大きくなっていました
北欧の風道の駅とうべつ ポケモンマンホールとシャトレーゼ ガトーキングダムのランチブッフェ
ジャガイモの品種でインカのめざめってのがあって、小粒なんだけれど鮮やかな黄色のきめ細やかな肉質で甘くとっても美味しい。スーパーでも売っているけれど、好みの超小粒はなかなか売っていない。元々小ぶりなイモなんだけれど、ピンポン玉からもっと小さいサイズはそのまま揚げたり茹でたりできて使い勝手が良く見かけたら即買い。以前は狸小路に全道から農産物が集まるお店があったんだけれど、閉店しちゃったので超小粒インカ...
(2023.02.23~02.24) 香川県では、 特産品の『うどん』と『ヤドン』の 音の響きが似ていることから、 ヤドンがうどん県のPR団 として 宣伝に活躍しています。 途中で見つけたヤドンをいくつか撮影して来ました。 備忘録として。。 ★ヤドンポスト★