メインカテゴリーを選択しなおす
ちょっと前のこと。風が強かったのですが、ちょこっとアーセンプレイスへ。へいぞーの食欲が落ち気味だったころで、環境を変えて多少の運動すれば少しは食欲が戻ってくる…
4月22日に撮影した湘南国際村西公園のツツジです。かなり咲き始めてきました。テニスコート南側の斜面、この辺りが一番開花が早いようです。赤紫やピンク系の花が目立ちます。湘南国際村西公園の事務所、午後2時を回りました。事務所横の桜の木とツツジ、桜は終わりましたが白いツツジが開花、
家の中にいると咳が出ていても、外に出たり散歩をするとなぜかへいぞーの咳は止まります。おともだ狆のちくわ&たまご兄弟と、アーセンプレイスのドッグランに行ってきま…
約半月前の3月27日に「湘南国際村西公園 菜の花満開+山桜が咲いてきました」のタイトルで桜を取り上げました。写真の桜は一週間前になります。良く晴れていて桜は満開、菜の花もまだ少し残っていました。ツツジは桜が終ると、2週間ほどで開花してきます。駐車場近くの桜も満開でした。この日は駐輪場にはレンタサイクルが5台置いてありました。
3月19日のブログの続きです。一週間経った湘南国際村西公園、菜の花は密度を増して満開でした。脇に咲くカラフルな花たち、ひっそりと咲くのは、黄色いタンポポ、コート脇の花壇の菜の花も満開、斜面の山桜は先週は咲いていませんでしたが、こちらも満開です。 何本かある桜の木の中で、ここだけ咲いていました。バックの青空がきれいです。
今週の湘南国際村西公園、公園スタッフの方たちが手入れをされています。黄色い菜の花があちこちで咲いています。こちらの花壇の菜の花はこれから咲いてきます。時間は午後2時を回りました。芝生広場では小さな子供連れの家族が遊んでいました。駐車場わきの花壇、色とりどり花が咲いています。
今週は雨予報。雨が降る前に、へいぞーとこひなとアーセンのドッグランへ。へいぞーは気管虚脱なので走り回るのはNGなのですが、ちょっとでも走れば溜まったストレス…
2月なのにびっくりするほど暖かかった日、へいぞーもいっしょにアーセンプレイスのドッグランへ。こんなドッグラン日和なのに、小型犬ドッグランはほぼ貸し切りで、イツ…
湘南国際村に行った際、天気が良い時には立ち寄る「つつじが丘展望台」からの富士山、西の方角で約80Km先になります。「つつじが丘展望台」4月後半斜面にはつつじが一面に咲きます。冬場と違い少し春霞が掛かっているようです。中央右は稲村ケ崎、奥の山は神奈川県の屋根「丹沢」、左の海は葉山海岸、中央の建物はファミリーマート M・Y湘南国際村店、奥には伊豆半島が見えています。
ソファとストーブも完備された小さな個室ができたと聞いたので THE HOUSE FARMワンコエリア:全席横須賀市の湘南国際村にできた新たなBBQ&グリルダイ…
今週6日の湘南国際村の風景、富士山には少し雲が掛かっていますが、良く晴れていました。一年前、とても天気のいい日で湘南国際村西公園の駐車場にロケバスが停まっていて、女優さんが来て映画の撮影と聞きました。女優さんの名前からネットで調べると、映画は4月に公開される『片思い世界』で、
前日は3月並みのあったかい日だったのに、この日はあいにく風が強くてちょっと寒くなってしまいましたがへいぞーもいっしょに3か月ぶりのアーセンプレイスへ行きました…
へいぞーには主人と留守番してもらい、こっそり(笑)こひなとアーセンプレイスのドッグラン行ってきました。ちょっと遅め、ランチのゲストがぼちぼち帰る時間に行ったの…
術後のへいぞーのおつきあいで、こひなもどこにも出かけられません。退屈してへいぞーをお遊びに誘い、へいぞーもノリノリになっちゃうので(まだ完治じゃないから暴れる…
へいぞーが体調を崩して以来、こひなには本当にいろいろ我慢させています。へいぞーファーストなのでほっとかれることも多く、時間が不規則になるし、高度医療センターは…
好天に恵まれた11月22日、知人を湘南国際村から鎌倉報国寺などドライブがてら巡りました。平年よりもかなり遅い富士山の初冠雪でしたが、このところの寒さで昨日は五合目あたりまで積雪したようです。湘南国際村からの富士山、五合目あたりまで積雪の富士山には雲が掛かってきました。国際村から子安の里を下り立石海岸へ、波の音が心地よいです。レストランには開店前で行列ができていました。
小春日和の先日。いや、ちょっと空気が冷たくて寒かったかな・・・(;^_^Aへいぞーも落ち着いてきたし、発作後、ちょっとドキドキではありましたが、初めてアーセン…
お天気が最高の日でも都心はまだちょっと暑かったころ。涼しいお山のアーセンプレイスにおともだちが集まりました。アーセンプレイスearthen placeワンコエ…
2024年10月19日― 自転車グループ・トキタマへの新規さんお試しライドで湘南国際村へ行ってきました。今日の参加者は◇ズッキーさん ◇ケンジさん ◇つんさん ◇シライさん ◇イシミさん◇クロスさん ◇かんなの7名。ケンジさんがゲストさんです。境川CRの今田休憩所に集合し、挨拶を交わしてスタート!強い風の予報が出ていますが、午前中は意外と大したことが無い感じでグループのスタンスにふさわしい「ゆったり、のんびり」...
10月15日から年末まで湘南国際村西公園テニスコートは老朽化したフェンスの工事で利用できないので、不入斗公園のテニスコートを初めて利用しました。写真奥の道路からテニスコートの駐車場に入ってきたところ、入口で入庫時刻が発券されます。少し坂を上ると駐車場、大きなケヤキがありました。不入斗公園弓道場、軟式野球場が2面あります。奥はメーンアリーナ、
。湘南の自家焙煎コーヒーのカフェアーセンプレイスでは、かわいいワンコのパッケージのドリップコーヒーバッグを販売しています。これまでのダックス、柴犬、チワワ、ド…
中々暑さが治まらない中、この日は午前中にテニスをしました。前の時間帯は8時半から11時までで、通常より30分長いのですが、5面あるコートは全て利用されていました。湘南国際村西公園の駐車場、湘南国際村センター入口交差点にあるファミリーマート、以前国際村にはもっとお店があったのですが、今はここのコンビニだけになりました。
世間的には3連休の中日の日曜日。今年の夏は尋常じゃない暑さで、9月に入ったというのに厳しすぎる残暑。自転車は久々となるU君を連れて湘南国際村まで行ってきました。今夏初走りとなるU君は暑熱純化ができていないと思うので、ペースは緩めにして距離も短めに。いつもの境川・今田休憩所で合流しスタート!何回、このアングルの写真、撮ってるんでしょうねぇ(笑)南からの風が強く向かい風の中を進みます。暑いけどGarminの表示気...
昨日午後の湘南国際村西公園テニスコート、どんよりした空模様の中、テニス仲間が集まりました。この夏事務所には何度も赤い幟の熱中症警戒情報が出ていました。昨日は幟はなく涼しいくらいでした。5面あるコートですが、利用は私たちのみでした。コートの入口には、10月15日から年末までテニスコートフェンスの老朽化による交換工事が行われる案内が掲示されていました。この間テニスコートが利用休止となります。
今年の夏休みは連続10日と長かったのですが、前半から台風の影響が雲の動きに出てしまい、大きな山の天気はあまり良い調子では無いようでした。GWに行きそびれた渋峠にリベンジしておきたかったのですが、霧の中に突入しても面白くないですからね・・・そんなわけでこの前のドボンライドも含めて地元・神奈川を細々と走っていました。宮ケ瀬ドボンライド夏といえば水浴びよろしくドボンライド!16日にグループで走る計画をしていま...
南葉山のファームでお盆の期間限定のディナー営業していたので、 THE HOUSE FARMワンコエリア:全席横須賀市の湘南国際村にできた新たなBBQ&グリルダ…
先週8月15日午後の湘南国際村西公園、台風7号の進路が気になるころで、時折黒い雲が出たりしましたが、秋を思わせるすじ状の雲が出ていました。飛行機雲が左下からのびています。この日のコートは5面中3面で利用していました。隣のコートでは同年代と思われる方たちが、私たちのグループは6人が集まりました。
いつものコーヒーがなくなるので、アーセンプレイスへ行ってきました。 アーセンプレイスearthen placeワンコエリア:店内およびテラスhina-diar…
梅雨明け前の不安定なお天気で、暑さもそんなに厳しくなかった日。自家焙煎珈琲のカフェアーセンプレイスで、バターチキンカレーの遅いランチ。あれれ?小型犬ドッグラン…
青空の元、大きなヒマワリが夏の湘南国際村に咲いていました。昨日は警戒レベルの暑さで、事務所のテラスに厳重警戒の赤い幟が出ていました。レンタル自転車は暑いので利用が少ないのか、数台置いてありました。テニスコートは5面あるうち2面が使われていました。
都心はとても暑かったけど、ちょっと遅い午後、コーヒーがなくなったのでアーセンプレイスへ。アーセンは午後も3時過ぎると日かげになって涼しくなるって知ってる人は知…
梅雨本番となり、週末のちょっとの晴れ間が貴重な時期です。予定してたグループライドが天候不順で流れてしまい、明けて日曜日。午後から雨予報なので午前中縛りで湘南国際村まで。普段はトンネル側から上りますが、今日は気分を変えて海側から。海側からの方が距離が長く傾斜もややきつめな気がします。最近暑くなってきたので汗がぼたぼたフレームに落ちますが、ただ前だけを見てひたすら漕ぐだけのこの瞬間がたまらなくイイ。や...
昨日の湘南国際村西公園、大分暑くなってきてヒマワリが咲き始めていました。花壇にはアガパンサス、涼しげに咲いていました。西公園の広場とテニスコート、
お天気が良かったので、コーヒーを買いにアーセンプレイスへ。そしてドッグラ~ン。ドッグランは木陰になっていて、涼しくてとっても快適です。この日は空いていて、こひ…
昨日は急遽テニスに参加するので、湘南国際村西公園に行き13時からテニスが始まりました。14時前でしたが、遠くからかなりの騒音が聞こえてきて、上空を通過していきます。日除けが出ていたので直ぐに確認できませんでしたが、西の方向へ移動していく2機のオスプレイが見えたので、スマホで撮影しました。高度は500mほどでしょうか?フライトレーダー24で調べると、Call sigh JGVN712 がこの時間湘南国際村上空を通過して行く履歴が残っていました。
お天気が良く、でもカラッとしていてそんなに気温も高くなかった日。おともだちとアーセンプレイスのドッグランへ。ここはみんなが元気をもらえる場所。ワンコたちが楽し…
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 ブログは鮮度が大切!ってよく言われるけど、まぁ確かに正解。 でも鮮度だけではなくて、継続して書くことも大事だと思っています。 ビッグレースで買った時だけブログを書く人とかもいるけど、年に1回のブログを読みに来る人って、そうそういないので。 自分の備忘録として書いているなら良いけど、読者に読んでほしいのであれば、ブログを定期的にリリースすべき。 って、ダート大佐っていう下りが強烈に速いおぢさんに言われましたw というわけで、当ブログは鮮度は保っていませんが、頻度は保っていると思うので、今日もブログをリリースするよw そんで、5/2…
【シクロクロス】湘南国際村だと、ギリギリ10分インターバルできます!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 ブログストックが溜まってきたので、1日複数投稿を再開します。 5/15の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、5/15のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 昨日クリア出来なかったメニュー↓ 昨日クリアできなかった10分インターバル!の図 悔しかったので、コイツをクリアする! てな訳で、実走してみることにした。 なお↓ 湘南…
いつものコーヒーを買いにアーセンプレイスへ。 アーセンプレイスearthen placeワンコエリア:店内およびテラスhina-diary.amebaownd…
先週25日(木)の湘南国際村西公園、駐車場入口前の斜面のツツジが咲いてきました。4日過ぎているので今週辺りツツジは満開で見ごろになっていると思います。西公園事務所前のツツジ、広場から見た事務所と駐車場、この日はよく晴れて暑いくらいの日差しでした。先週は湘南国際村西公園にテニスで2回足を運びました。
やっと暖かくなったと思ったら、なんともう夏の暑さがやってくるって?!日本の一番いい季節、春があまりにも短すぎる・・・ドッグランが楽しめる時期が短くなっちゃう!…
昨日の湘南国際村西公園、ツツジが咲いてきました。色とりどりのツツジが咲き出してきました。西公園テニスコート脇のツツジ、工事も一段落したのか、広場に車両は1台だけでした。写真奥の斜面にもツツジが見えます。西公園の花壇に「矢車草」が、カラフルです。昨日は天気が曇りであいにくでした、ツツジはあと数日でもっと咲いてくるので見頃を迎えます。
朝から良く晴れた土曜日。前後ともTPUチューブに入れ替えたドマーネで、湘南国際村までその乗り味を確かめながら走ってきました。境川を快調に進みます。タイヤはパナレーサー・アジリスト。TPUに替えて一番初めに感じたのは漕ぎ出しの軽さ。やはりホイール外周部の軽量化は顕著に効果を感じます。対して巡航は気持ち楽かな?というささやかな印象。しかし無風の境川CRを30㎞/hを下回らずに
一昨日の湘南国際村西公園、ツツジが一部ですが咲いてきました。花壇にはいろんな草花が、ネモフィラとレンゲソウ、こちらの花壇にも、キンセンカ、カンシロギク、アリッサム、午後2時を回りました。事務所横のツツジはまだほんの少しです。山はまだ桜が残り所どころ白く見えました。
今日は夏日になった雛の地方。鼻ぺちゃ一族にはキケンな季節が間近です。さてお天気がそこそこよかった日、アーセンプレイスへ。なかなかスケジュールが合わなかったけど…
湘南国際村へ行く途中の桜を撮ってみました。バス停「桜山公園」辺りは八分咲でしょうか。白い桜の花びらがきれいです。湘南国際村の入口にある石積、桜が咲いていて今月末には後ろの斜面にツツジが咲きだします。花曇りで相模湾の先の富士山は見えませんでした。子安の里通りと通リに面したお洒落な建物、
先月の菜種梅雨の合間に一日だけ晴れた日は、みかんちゃんぽんぽんくん、ルンルンちゃん三姉弟とアーセンプレイスへ行ってきました。ひさしぶりのドッグラン日和で、みん…
一週間前と比べると山桜は一気に咲いて、菜の花も黄色が一段と濃くなっていました。少し曇っているのが残念です。満開の山桜、広場にはまたたくさん工事の車両が駐められていました。テニスコート南側の法面の境にパイプが組まれ、植樹作業が行なわれていますが、工事の人たちは法面の下にみえる建物へと、この建物は昨年2月に基礎工事が始まり1年以上過ぎてようやく完成してきたようにみえます。
今週19日の湘南国際村西公園、山桜が開花してきました。3月6日にupした湘南国際村西公園の菜の花はたくさん咲いていました。この日は午前中曇りでしたが、午後から日が射して青空が広がり春らしい陽気になってきました。西公園の事務所と青空、広場にはまたたくさん工事の車両が駐められていました。テニスコート南側の法面の境にパイプが組まれ、植樹作業が行なわれていました。
今週のサイクリングは横須賀市と葉山町にまたがる湘南国際村に行ってきました。いつも三浦半島方面を走りに行く際に看板を見つつも素通りしていたのですがサッと走ってくるにはちょうどいい位置だったので初めて行ってみることに。三浦半島1周となるとそれなりの距離になるのでどうしても先を急ぎたくて寄り道というわけにはいかなくなるんですよね。日中の交通量が多い時間帯に走るのはなるべく避けたいですし。そんなわけで名前...