メインカテゴリーを選択しなおす
カヌイストコーヒー / 栃木県さくら市 ◇ 朝と昼の二部制!キャンプ好き店主が営む珈琲店
上河戸交差点近くにて、2025年4月オープンにしたコーヒースタンドへ。キャンプの要素が取り入れられ、自然の中にいるかのような店内。水洗いしてから焙煎するコーヒーや、コーヒの実の部分であるカスカラを使ったドリンクが楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
以下の 3種に分けて 述べますが プロペラ型オミット(粉砕機だし)A フラット、カット臼 【石臼型】B グラインダ=鬼刃 【ハサミ型】C コニカル刃…
○ 中華 コピー みるっこ 十年 選手の “みるっこ” が 不調になったが 富士 ロ-ヤルの カスタマ-対応は “アレ” なので・・・ 修理中の 代打機…
goat coffee stand / 栃木県宇都宮市 ◇ 公園前にある憩いのコーヒースタンド
清原台の住宅地にある、コンパクトなコーヒースタンド。旬の食材を使ったフルーツサンドやプリンなどのスイーツと、自家焙煎珈琲が楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
季節外れの暑さになったかと思ったら、翌日は4月並みの気温になったり、このところ寒暖差が半端ない雛の地方です。外のドッグランで遊べるうちに・・・と、涼しかった日…
最近、珈琲熱が再熱 再熱のキッカケは、誕生日のプレゼントとして、コーヒーケトルと温度計を娘から贈ってもらってからです。 今までは、焙煎済みの珈琲豆を購入して、カリタのミルを使って、淹れていましたが、テレビで手鍋を使って焙煎しているのを見て、自分もやってみたいと思い、自宅での自家焙煎に手を出してしまいました。 焙煎の道具は、手網のごま煎り器 生豆は、ブラジル サントスNo.2 小さい鍋なので、生豆が40g程しか焙煎できませんが、手頃な量なので、失敗しても、次へのモチベーションが維持できそう 焙煎中。。。 この日は、涼しかったのですが、焙煎中は暑く、少し汗ばむ感じでした。 初めての焙煎なので、浅煎…
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 楽しく過ごした、前半! nanamoriwill.hatenablog.com 29日の午後には一旦帰宅し、仕事をし… 30日、21時過ぎには、再びCorgiCottageへ! 遅い時間に動いたのは、GW渋滞を避けるため…と、 翌日、1日の14時~の現地打合せ(兄の代打)に備えるため。 1日の打ち合わせを無事終えた後、夕刻にはコギ父合流! 翌日2日は、丸1日雨に祟られたのを良いことにグダグダ過ごす…。 珈琲豆、焙煎しちゃったりして…( *´艸`) ↑ 自家焙煎珈琲 / 今回は特に深煎りにしてみた 翌日3日~は、建物のメンテナンスに勤しむ! ウッドデッキ…
GW中、お天気も良かったのでアーセンプレイスのドッグランに行ってきました。 アーセンプレイスearthen placeワンコエリア:店内およびテラスhina-…
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです。私は毎日3~5杯、年間1000杯以上のコーヒーを飲んでいますが、様々な抽出方法や世界各国で飲まれるコーヒーも作って楽しんでいます。たまにしか作らないメニューの場合「あれ?分量このくらいだったかな?...
こんにちはサトです!当店では焼きたてコーヒーを全国にお届けしていますが、ときどき焙煎をやってみたいというお客様にも出会います。コーヒーを焙煎するってどんなイメージでしょうか?「焙煎って難しそう…」「専用の機械が必要でしょ?」と思っていません...
こんにちは!コーヒー大好き焙煎大好きサトです。当店では常時20種類以上のコーヒーを全国にお届けしていますが、コーヒーの味わいは抽出方法によっても大きく変わります。今回は、当店がオススメする焙煎度別の抽出レシピを紹介します。「美味しさが安定し...
家の中にいると咳が出ていても、外に出たり散歩をするとなぜかへいぞーの咳は止まります。おともだ狆のちくわ&たまご兄弟と、アーセンプレイスのドッグランに行ってきま…
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
コーヒー豆が届きました月曜日の12時前に注文たコーヒー豆が届きました。近くのスーパーで買う感覚でいけ、配送までしてもらえるのなんてとっても便利ですストックしているコーヒー豆は残り100gくらいなので週末な
コーヒー豆 コーヒー 豆 粉 2kg リッチ ブレンド DRIP COFFEE FACTORYいつもは別のところから購入するのですが、先週から売り切れだったので新しいところで買ってみたDRIP COFFEE FACTORY って初めてのところ月曜の
今週は雨予報。雨が降る前に、へいぞーとこひなとアーセンのドッグランへ。へいぞーは気管虚脱なので走り回るのはNGなのですが、ちょっとでも走れば溜まったストレス…
【札幌帰省12】石狩市の住宅街にある徳光珈琲さんの「MILKY&CHOCOLATEY」
札幌帰省4日目の朝。とにかく実家のストーブが温かく、半袖でないと暑いくらいで。そしてこの北海道弁で「なまらたっぷり」と書かれている「すごくたっぷり」入ったティ…
2月なのにびっくりするほど暖かかった日、へいぞーもいっしょにアーセンプレイスのドッグランへ。こんなドッグラン日和なのに、小型犬ドッグランはほぼ貸し切りで、イツ…
3年目 出荷数1,000大感謝&最近の焙煎とドリップバッグ開発の様子
こんにちはサトです!あしたも焙煎は、多くのお客さん、パートナーさんに支えられ3年目に突入。気が付けば昨年2024年の秋には出荷数1,000を超えていました!本当に大感謝です。コーヒーでワクワクできるよう、定期的に新メニューを登場させたり、商...
136回目のコーヒー自家焙煎(片手鍋焙煎)今回はドミニカ AA バラオナ 生豆170グラム アルミ片手鍋使用 1ハゼ7分02秒 焙煎終了15分14秒 焙…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。今回は・・ケニア産 マサイAAとインド産 モンスーンAAどちらも深煎り&国深煎りでディープな味わいのコーヒーだそう...
職人、研究者の真髄 安易に手を出すと火傷する そう感じる自家焙煎珈琲の匠達の対談集だ 本書を手に取ったのは偶然が幾重にも絡まりあってのことであった たまたま仕事で大分まで行く機会があって たまたま福岡空港に降り立ち たまたま時間があったので
札幌の実家帰省4日目は、実家のコーヒー豆がなくなり、弟の車で石狩の自家焙煎の珈琲屋さんへ。住宅街にあるこの場所は、教えてもらわないとわからないなぁと。2種類の…
小春日和の先日。いや、ちょっと空気が冷たくて寒かったかな・・・(;^_^Aへいぞーも落ち着いてきたし、発作後、ちょっとドキドキではありましたが、初めてアーセン…
クラウドコーヒーロースターズ(喫茶店/錦糸町)雑味のないウェルバランスな自家焙煎珈琲
北口からタワービュー通りに入ってすぐの場所にある自家焙煎珈琲専門店。店内はモノトーンを基調としたシックな造りでカウンター席とテーブル席が用意されている。客席の反対側に設置してある大きな焙煎機がひと際、目を引く。たまたまかも知れないが、女性だ
こんにちはサトです^^! インスタやX(旧Twitter)で鍋焙煎やドラム焙煎の様子を投稿していますが、「焙煎後のコーヒーの冷却とチャフ対策」について度々聞かれます。 せっかくなので今回は、当店で使っている自作のコーヒー豆の冷却・チャフ回収
湾岸アラブのアラビックコーヒー スパイシーな琥珀色の飲みもの
こんにちはサトです、今日はどんな色のコーヒーを楽しんでいますか? 世界各国ではその国に根付いた様々なコーヒーの淹れ方、楽しみ方があります。 日本とは景色も気候も全く異なり乾燥帯で80%が砂漠地帯の中東アラビア半島では、私たちがイメージするコ
先週の3連休は天気が悪くツーリングは断念!そして今週の9月21日~23日も3連休!21日だけ天気は良さそうと夫婦でツーリング!この時期になると秋の気配を感じ、…
立秋も近いのになかなか涼しくならない雛の地方。でも、30℃に届かないという予報が出たので、へいぞーのリハビリがてら、午後も遅くなってから、ひさしぶりのアーセン…
こんにちは、あしたも焙煎のサトです^^! ホンジュラス産のコーヒー豆をハンドピックしている時、ふと1センチほどの小石が目に入った。 普段なら、焙煎前の豆に混った異物はただ取り除くだけで、それ以上考えることはない。 だけど、この小石が日本から
・ マイクロソフトのフリーメールアウトルックが大幅に改悪されます!できれば更新しないでください。 上記画像の様に閲覧ウィンドウが3分の1になり、鍵穴から覗くよ…
グチ農園 高地産 ティピカ種 マイクロロット コロンビア “高地産” “ティピカ種” に惹かれ嫌いな コロンビア産を 買ったが「 渋い・・・というか マズい…
いつものコーヒーがなくなるので、アーセンプレイスへ行ってきました。 アーセンプレイスearthen placeワンコエリア:店内およびテラスhina-diar…
2010年9月は伊東へ2回行っていたので、今回のは2回目の記録。 おウチの荷物を搬出したらしいので、この日が最後の伊東旅行だったのかも~。 朝、伊東駅近くの喫茶店「備屋珈琲自家焙煎工房」で、
梅雨明け前の不安定なお天気で、暑さもそんなに厳しくなかった日。自家焙煎珈琲のカフェアーセンプレイスで、バターチキンカレーの遅いランチ。あれれ?小型犬ドッグラン…
都心はとても暑かったけど、ちょっと遅い午後、コーヒーがなくなったのでアーセンプレイスへ。アーセンは午後も3時過ぎると日かげになって涼しくなるって知ってる人は知…
午前は1200GSで『道の駅 いながわ』へ 午後は『はからずも』で涼んできました
ここ数日「もう梅雨は明けたんだろ?」って思う暑さが続いている。 梅雨の中休みってことらしいが、太平洋高気圧が強まって梅雨前線を北へ追いやったので「梅雨は明けた」ことにして、今週中頃から前線が南下してきてもそれは「戻り梅雨」です。って言った方が納得しやすい暑さだよな。 そんなことはさておき、本題の本日の記録に入ろう。 午前中、R1200GS君で『道の駅 いながわ』まで行ったが、やっぱり暑かった。 目的を果たしたあと少し走りたかったが暑さに負けてその気が失せた(笑) たったの40km走っただけでさっさと帰宅したあと、少しエアコンの効いた部屋で休んでから『コーヒーハウス はからずも』へ行ってきた。 …
こんにちはサトです^^! 今回はアツい季節に重宝するアイスコーヒーと、コーヒーを他の飲料と混ぜるだけで作れる爽快感あるアレンジコーヒーのレシピを紹介します。 簡単なレシピで自宅でも簡単に作れるのでチャレンジしてみて下さい。 アレンジコーヒー
湯澤珈琲 / 栃木県栃木市 ◇ 日常生活の中に溶け込む音楽と珈琲と
栃木市の総合運動公園のそばにある自家焙煎珈琲店「湯澤珈琲」(YUZAWA COFFEE)のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
お天気が良かったので、コーヒーを買いにアーセンプレイスへ。そしてドッグラ~ン。ドッグランは木陰になっていて、涼しくてとっても快適です。この日は空いていて、こひ…