メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはサトです!当店では焼きたてコーヒーを全国にお届けしていますが、ときどき焙煎をやってみたいというお客様にも出会います。コーヒーを焙煎するってどんなイメージでしょうか?「焙煎って難しそう…」「専用の機械が必要でしょ?」と思っていません...
好きなコーヒーの飲み方は?圧倒的に銭湯で飲む瓶のコーヒー牛乳だったのだが。( ;´Д`)▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
こんにちは!コーヒー大好き焙煎大好きサトです。当店では常時20種類以上のコーヒーを全国にお届けしていますが、コーヒーの味わいは抽出方法によっても大きく変わります。今回は、当店がオススメする焙煎度別の抽出レシピを紹介します。「美味しさが安定し...
キャンプでパーコレーターデビュー!初心者おすすめ機種と淹れ方ガイド
Vasylissaこんにちは。Vasylissa(@fuyu_camp.l)です。キャンプでコーヒーを淹れる道具の一つ「パーコレーター」今回は失敗しないパーコレーターの使い方、おすすめ機種を解説します!パーコレーターの選び方まずはパーコレー...
【初心者向け】キャンプでコーヒーを淹れるのに必要な道具リスト・淹れ方
Vasylissaこんにちは。Vasylissa(@fuyu_camp.l)です。今回はキャンプで豆からコーヒーを楽しみたいけど淹れ方や道具が分からない!という方向けに、人数に合った道具や淹れ方を解説します!おすすめのコーヒーオンラインショ...
「ブルーマウンテン」でピーベリーブレンドとモンテローザ プレミアムショートケーキ食べた!/そごう横浜
そごう横浜 5階にあるコーヒーバー 「ブルーマウンテン」さんにお邪魔してみました! 店名がブルーマウンテンとい
【コーヒー専門店】サブスクも出来るPostCoffeeって知ってる?口コミ紹介 キャンプのチルタイムに
Vasylissaこんにちは。Vasylissa(@fuyu_camp.l)です。コーヒーのサブスクができる「PostCoffee(ポストコーヒー)」って知ってますか?単品購入も可能なコーヒー専門ショップなのです!キャンプで最も大事だと言っ...
【デロンギ愛用者必見】マグニフィカSの魅力を引き出すおすすめグッズ&活用術
こんにちは! デロンギの「マグニフィカS」をもっと快適に使いたいなら、ちょっとしたアイテムをプラスするのがコツなんです! ミルクピッチャーや二重構造カップ、お手入れアイテムをそろえれば、カフェ気分がグッとアップします♪ さらに、意外と見落と
バードフレンドリー®コロンビアの感想と公園が認証されない理由
コロンビア豆が持つ独特の酸味と甘みが欲しさに先日カルディの バードフレンドリー®コロンビア を飲んでいた時、パッケージの「バードフレンドリー」の文字を見てふと思いました。 「このバードフレンドリー®ってそもそも何なんだろう。鳥に優しいのはなんとなくわかるものの、近所の公園とか認証...
おうちカフェを満喫できるコーヒーは?ネットで買える名店の豆を紹介
人気カフェやコーヒーショップが販売しているコーヒー豆なら、いつものコーヒータイムをぜいたくに過ごせます。劣化しにくいドリップパックを買えば、いつでも挽きたての味を楽しめるのも魅力です。自宅でカフェ気分を満喫できる、名店のドリップパックコーヒーを紹介します。
「上島珈琲店」で、ラム酒使用の”アーモンドとバターのザントクーヘン”食べたよ!/横浜北幸店
JR横浜駅近くにある「上島珈琲店」さんにやってきました!人通りは多いですが、太陽サンサンの暖かいテラス席があり
気づけば、毎日コーヒーを何杯も飲んでいます。朝起きてすぐに一杯、午前中にもう一杯、昼食後にも欠かせないし、15時にもまた一杯。そして、夜にも飲んでしまいます。なんとなく「コーヒーがないとやっていけない」という気分になっているけど、冷静に考え...
【モカvsマンデリン】酸味と苦味をマリアージュで分析してみた!
普段コーヒーを飲んでいて酸味や苦味に違和感を感じた事はないだろうか? モカなら酸味、マンデリンなら苦味が特徴のコーヒーとXでは多くの人が似た感想を持つことに気づいた。 私も実際、リフレッシュ目的と食品とのマリアージュ目的では、想像を超えて味の感じ方が変わる時があった。 酸味や苦味...
一生に一度は飲んでみたい高級コーヒー豆ゲイシャですが、ネットでゲイシャを調べるとこんな意見がありました。 「高額な割には美味しさがよくわからない。これほどお金を出す価値のあるコーヒー豆なの?」 そこで今回はアプリ「 カウシェ 」にて、フレーバー付きではあるものの破格値でゲイシャ...
【コーヒー好き必見】失敗しないグラインダー選び!手挽き vs 電動どっちがいい?
コーヒーの味を左右するグラインダー選び。手挽きは香りや過程を楽しみたい方向け、電動は手軽さと均一な挽き具合が魅力。ライフスタイルに合ったグラインダーを選ぶポイントを解説し、美味しい一杯を実現する方法を紹介します。
コーヒーにこだわっているわけではないですが、豆からコーヒーを落とすことが好きです。落とす瞬間も好きですし、飲むのも好き。私にとってコーヒーはなくてはならないものとなっています。
カフェ経営とコーヒーへの想い|越智一久 こんにちは、越智一久です。私は大分県佐伯市でカフェを経営している自営業者です。生まれも育ちも佐伯市で、この地でカフェを開くことができたのは私の誇りです。今日は、私のカフェ経営と、何よりも愛してやまないコーヒーへの想いについてお話しさせ...
清次郎弘前店・鮨ランチ🍣ワンコインランチ弘前の食事券ありがとう
回転寿司・清次郎のランチ 物価高で、お米も倍近いお値段になっています。 そんな折に、ワンコインランチ弘前30年目感謝企画に当たり、お食事券を拝受しました。 回転鮨 清次郎弘前店「鮨屋の賄い丼・日替わり握り5貫」を食べることができたので、お伝えします。 スポンサーリンク // ワンコインランチ弘前 清次郎・弘前店ランチ 地酒 まとめ ワンコインランチ弘前 30号目・記念感謝企画 初めて当選しました。 ありがとうございます。 500円券が6枚、3千円分のお食事券。 ワンコインランチ弘前の本を購入したのは2017年ころから。 blog.tugarujikukan.info 当時はすごい人気で、土手町…
3年目 出荷数1,000大感謝&最近の焙煎とドリップバッグ開発の様子
こんにちはサトです!あしたも焙煎は、多くのお客さん、パートナーさんに支えられ3年目に突入。気が付けば昨年2024年の秋には出荷数1,000を超えていました!本当に大感謝です。コーヒーでワクワクできるよう、定期的に新メニューを登場させたり、商...
珈琲は、適度な量で摂取する分には健康に良いとされていますが、過剰摂取や個々人の体質によっては悪影響を及ぼすこともあります。 珈琲の利点には、以下のようなものがあります: 1. **注意力と集中力の向上**: 珈琲に含まれるカフェインは、一時的に集中力や警覚性を高める効果があります。これにより、作業効率を向上させることができます。 2. **パフォーマンス向上**: カフェインは運動パフォーマンスを改善するこ…
2025年冬現在、世界に6店舗のみ! GUMPTION COFFEE ガンプション・コーヒー 「HAIRY CHEST ヘアリー・チェスト」 ※写真!無断転載やめてよね! 大きめドット柄デザイン、 ダークブルーのラベルに特徴的な
こんにちはサトです!寒波は去ったものの寒い日が続いていますね。いつもなら体を温めて一日のはじまりスイッチをON!にするためにコーヒーを飲むのですが・・・最近は胃の調子が悪いため(お酒の飲みすぎ^^;)、朝は刺激を避けてコーヒーチェリーティー...
ワンコインランチ弘前30号 ワンコインランチ弘前が30号目を発刊しています。 この物価高に協賛される飲食店に「ありがとう」の気持ちを込めて、今回も本を買ったことをお伝えします。 スポンサーリンク // ワンコインランチ弘前 じょんがらラーメン麺道蘭 回転海鮮鮨 鮨覚 焼肉 中道 本町店 ラグノオ弘前百石町本店 まとめ ワンコインランチ弘前 総額30万円分の応募券が付いています 画像参照元 【1/10発売!おかげ様で30号目をむかえました】 - 1コインランチ弘前 ページを開くと、すぐに応募券が載っています。 3000円分の食事券が100名に当たる🎯 締め切りが1月24日なので、すぐに応募。 年…
浸漬式ドリッパーは投下式と呼ばれるハンドドリップと浸漬式とよばれるフレンチプレスと両方の良い面を取り入れた優れたコーヒー器具です。コーヒー通に人気になりつつある浸漬式ドリッパーについて自身の体験談を交えて、特徴や使い方などの紹介する記事です
こんにちは、コーヒーと焙煎が大好きサトです。各地の神社に行くのも大好きで、御朱印も集めていたりします。前回「御神酒のように神社コーヒーってあるのかな?」と調べ、武蔵野坐令和神社で神社コーヒーを入手したのですが・・・今回は、たまたま参拝した神...
ウォーターズ竹芝のアトレ竹芝にあるBio c' Bon (ビオセボン)でちょっと一息コーヒータイムしてきました
コーヒー味チョコレートおすすめギフト4選+市販3選!バレンタインやクリスマスに!
この記事でわかること 市販のコーヒー味チョコレート3選 ギフト向けコーヒー味チョコレート4選 「コーヒー好きはチョコレート好きも多い」と僕は思ってます…! 僕も妻もそうだからってだけですが、やはり味の雰囲気が似てるから好きなんでしょうね。
キャンプで手軽に簡単にコーヒーを楽しむグッズをまとめてみました。 簡単にお湯を沸かして、コーヒーの香りと味を楽しみながら、景色を堪能しつつ、何も考えずぼーっとしながら過ごす、そんなキャンプのグッズをまとめました。
コーヒー ドリップもエコを意識!ごみを減らして毎日快適なおうちカフェ
コーヒーをドリップしたときに出るごみを少しでも減らす努力は、環境保全につながります。自宅のごみ減らしに有効なコーヒーの淹れ方や、おすすめの道具を紹介します。
こんにちは、コーヒーと焙煎が大好きサトです。 各地の神社に行くのも大好きで、御朱印も集めていたりします。 ふと思ったのです、御神酒みたいに神社のコーヒーってあるのかな・・・と。 調べてみたらあったんですわ! ということで神社珈琲を入手しに埼
コーヒーかす・粉の再利用方法!脱臭・消臭・染物・石鹸づくりなど
毎日コーヒー淹れて、毎週コーヒー豆の焙煎をしてます! 使用後のコーヒー粉を捨てるのが一般的かと思いますが、実は色々な利用方法があります。 でも、どう再利用すれば良いのかわからず、このページに来たという方は多いかと思います。 今回はコーヒー粉
この記事はアフィリエイト広告を使用しています。2024年11月5日10時からスターバックス(スタバ)福袋2025の抽選が開始されました。中身はなにか気になるところ…2024年版の福袋中身をおさらいして、2025年版の抽選に向けて準備しましょ
【2024年】ファミマのコーヒー飲んでみた!買い方やメニューの値段を解説!レビューあり
この記事でわかること ファミマのコーヒーの買い方 ファミマのコーヒーのメニュー ファミマのコーヒーレビュー たまたまファミマに入ったので、コーヒーを頼んでみました。 どうやって注文するのかわかりにくかったのですが、何とか買えたので買い方をこ
CARAVAN COFFEE(キャラバンコーヒー)でニカラグア カサブランカ農園アイスコーヒーとダブルチーズケーキ食べた/横浜・元町
元町にあるCARAVAN COFFEE(キャラバンコーヒー)さんで朝カフェしました! ただいまチャーミングセー
こんにちはサトです^^! インスタやX(旧Twitter)で鍋焙煎やドラム焙煎の様子を投稿していますが、「焙煎後のコーヒーの冷却とチャフ対策」について度々聞かれます。 せっかくなので今回は、当店で使っている自作のコーヒー豆の冷却・チャフ回収
湾岸アラブのアラビックコーヒー スパイシーな琥珀色の飲みもの
こんにちはサトです、今日はどんな色のコーヒーを楽しんでいますか? 世界各国ではその国に根付いた様々なコーヒーの淹れ方、楽しみ方があります。 日本とは景色も気候も全く異なり乾燥帯で80%が砂漠地帯の中東アラビア半島では、私たちがイメージするコ
【2024年】コーヒーケトルおすすめランキング!直火可・電気ケトルなどを紹介
この記事でわかること ハンドドリップにコーヒーケトルが必須な理由 コーヒーケトルの大まかな種類 温度調整は重要ということ 各種コーヒーケトルランキング ハンドドリップをするのにコーヒーケトルは必要ですよね。 やかんで注ぐなんて毎日ハンドドリ
コーヒーメーカー、シロカSC-A352の使い方。私が感じたメリット、デメリット
にほんブログ村 【はじめに】 私は妻から誕生日にコーヒーメーカー「SIROCA(シロカ) SC-A352」を買
こんにちは、あしたも焙煎のサトです^^! ホンジュラス産のコーヒー豆をハンドピックしている時、ふと1センチほどの小石が目に入った。 普段なら、焙煎前の豆に混った異物はただ取り除くだけで、それ以上考えることはない。 だけど、この小石が日本から
🌈にほんブログ村🌈2つ押してくらさい🙏にほんブログ村にほんブログ村 🌈ご訪問ありがとうございます🌈444の日に標準体重 58.5kg🩷人生初の最小値 55.…
コーヒーのハンドドリップ初心者入門3ステップ!道具から実際のいれ方まで
これからコーヒーを豆からいれ始めようと思っている初心者の方に向けて、分かりやすく、丁寧に、ハンドドリップ(ペーパードリップ)の方法を3ステップで解説します。 この記事のまとめ 必ず用意するもの コーヒー豆 ペーパーフィルター ドリッパー コ
コーヒー豆の手鍋焙煎の基本的な流れ この記事では、手鍋焙煎に必要なものから手順、そしてコツまでを私の実体験を元に解説します。 焙煎に使用する道具の準備 コーヒーの生豆:気になった銘柄を自由に選んでくださいウォッシュドを選ぶと焙煎時に出るチャ
自宅で楽しむコーヒーは、日常のひとときにちょっとした贅沢を加える素晴らしい手段です。この記事では、自宅で簡単に実践できる、よりおいしいコーヒーを楽しむためのヒントやテクニックを紹介します。 1. 高品質なコーヒー豆の選び方 コーヒーの味は、
コーヒーの味を左右する!適切なグラインダー・ミルの選び方と使い方
グラインダー・ミルの種類とその特徴 ブレード式 vs バリ式 グラインダー・ミルには主にブレード式とバリ式の2種類があります。ブレード式は高速回転する刃を使用し、豆を叩き割ることで挽きます。この方法は手軽で安価ですが、粒度が不均一になりやす
初心者におすすめのコーヒー豆選び:手鍋焙煎で失敗しないポイントと人気豆5選
1. 初心者にぴったりなコーヒー豆とは? 1-1. 風味のバランスが良い豆を選ぶべき理由 初心者には、風味のバランスが良いコーヒー豆が適しています。これにより、酸味や苦味が強すぎず、飲みやすいコーヒーを楽しむことができます。例えば、コロンビ
おすすめのコーヒードリッパー5選:初心者からプロまで使える一品を厳選
1. コーヒードリッパーの種類と特徴 1-1. ペーパードリッパーの特徴 初心者には、風味のバランスが良いコーヒー豆が適しています。これにより、酸味や苦味が強すぎず、飲みやすいコーヒーを楽しむことができます。例えば、コロンビアやブラジル産の
自家焙煎の種類と焙煎機の選び方:初心者でも分かる焙煎の基本とおすすめ機種
1. 自家焙煎とは?その基本と魅力 1-1. 自家焙煎の魅力 自家焙煎とは、自分で生豆を焙煎してコーヒーを楽しむ方法です。最大の魅力は、豆の鮮度と自分好みの味わいを追求できることです。焙煎したての豆は香り高く、コーヒーの風味を最大限に楽しめ
【2024年】ドリップ式コーヒーメーカーおすすめランキング!全自動も紹介!
この記事でわかること ドリップ式コーヒーメーカーの特徴と使い方 おすすめランキングを通常と全自動に分けて紹介 色々な製造メーカーがドリップ式のコーヒーメーカーを作ってますよね。 どれも似たり寄ったりな感じに見えて迷う方もいるでしょう。 今回