メインカテゴリーを選択しなおす
ずっと行きたかった虎ノ門にある知る人ぞ知るcoffee葵に行ってきました。かなり小さなコーヒー屋さんですが、昼間でも照明を落とした店内はゆっくりコーヒーを楽しむには最高の空間です。 【ささやかな看板を目印にcoffee葵】 【coffee葵の店内へ】 【まとめ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【ささやかな看板を目印にcoffee葵】 虎ノ門駅あるいは神谷町駅から徒歩10分、行き止まりの様な路地にこんな看板を発見。路地を進んでも20歩くらいで行き止まりに見えるので本当にここ?!とツレとドギマギしながら直進するとちゃんとcof…
【Wi-Fi電源カフェ】青山一丁目駅_海外感覚を味わえるLittle Darling Coffee
海外に来た雰囲気、広大な空間を贅沢に味わえるDarling Coffee Roasters。ロケーションも抜群ですが、提供されるコーヒーやデザートもとても美味だったので書いていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Little Darling Coffee Roasters ・アクセス:青山一丁目駅4番出口から徒歩7分 ・営業時間: 11時〜19時 ・Wi-Fi:あり ・電源:あり ・席数:60席前後、テラス席もあります。全体的に席間隔が広く、天井の高いので窮屈感は全くありません。 ・客層:20代~30代位の割と若めの客…
【御成門駅】自家製特大プリンと自家焙煎コーヒーが秀逸 珈琲社中
御成門駅から徒歩5分。ジャズが流れるスカしてない穴場カフェを発見。自家焙煎コーヒーと、自家製デザートがかなり美味でびっくり。映えるような華やかさが好みの方にはおススメしませんが、ゆっくりハードカバーの本を持ち込んで、ぼんやり読書ができる、ゆっくり落ち着ける喫茶店を久しぶりに発見できたと、リピート確実です。詳細書いていきます。 【珈琲社中】 【注文したのものは浅煎りコーヒーとプリン】 【リピートの有無はいかに?】 【まとめ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【珈琲社中】 入口入ってすぐに自家焙煎機がお出迎えしてくれます。コーヒ…
Wi-Fi 電源カフェ【九段下】DIXANS(ディゾン)殆どの席に電源ありのおしゃれカフェ
九段下駅から徒歩2分。落ち着いた照明と控えめジャズBGMでPC作業がサクサク進む、硬めのプリンが絶品のおすすめカフェを記載します。 【九段下‗DIXANS(ディゾン)】 【注文したのは硬めプリン】 【まとめ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【九段下‗DIXANS(ディゾン)】 元々は神保町にあった様ですが、今は九段下に移転されて営業しているカフェ。店内は全体的に暗めの照明ですが、各テーブルをポイントで照らしてくれるシックな…
コーヒーメーカー 豆から全自動型で出来立てコーヒーを楽しめる家電がお勧め
日本独自コーヒー文化と自宅で楽しむ方法日本独自のコーヒー文化にご興味のある方は、こちらをご覧ください。この記事は、日本のコーヒー文化についてもっと知りたいと思っている方に向けて書きました。コーヒーチェーン店の台頭から、便利でお得なコーヒーメ
知らなかった!croasterのカフェインレスコーヒーのオススメは?
こんなお悩みありませんか? ・妊娠中だけどコーヒーが飲みたい! ・妊娠中だから「ノンカフェイン」の商品を探して
メリタ フレンチプレス|お湯を入れて待つだけ!簡単コーヒー抽出
コーヒーの抽出方法の一つ「フレンチプレス」。各社からいろんなフレンチプレス用の器具が販売されていますが、今回はメリタ社のフレンチプレスをレビューしていきます。 お湯を注いで待つだけのカンタン抽出で、おうちカフェビギナーの方におススメの商品でした!
ドリップコーヒーを変えてみた話|UCC「職人の珈琲」シリーズ
中身のない記事です。いつもお気に入りだったがドリップコーヒー「ブレンディ」から、最近UCCの「職人の珈琲」シリーズに買えたという話です。一応、気に入った理由も書いています。
【お題】買ってよかったモノ① ドトールのワンドリップコーヒー
コーヒー大好きで毎日飲んでいるんですが、特にこだわりがないから、いつもテキトーに選んで飲んでました。豆を買って挽いていた時期もあったけど片付けがめんどくさい。じゃー挽いた豆を買ってた時もあったけど、これも意外とめんどくさい。冷凍庫に閉まっておくと多少豆が散らかるのが気になる。 そんな感じで行き着いたのが1杯毎のドリップタイプ。いわゆるワンドリップコーヒー。これがいちばんぼくに向いている。 そして、いろんなワンドリップコーヒーを試してたどり着いたのが、ドトールコーヒー ドリップパック まろやかブレンド 100杯分 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…
間違ってコーヒー豆を買ってしまった・もらってしまった。どうしよう。
コーヒーミルを買ってしまう ピンチをチャンスに変える発想でコーヒーミルを購入して豆を挽ける環境を整えてしまうと
イニックコーヒーのおすすめギフト3選!プレゼントにも自分用にも「外さない」コーヒーを紹介!
こんな方におすすめ イニックコーヒーのおすすめの味が知りたい 友人や家族にプレゼントしたい 自分用に購入しようか悩んでいる ラビット最近「イニックコーヒー」が気になっている
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 前回の記事はこちら『今日のおやつは微妙だった、、』こんにちわ、お…
ドリップコーヒー|HARIO(ハリオ) ダブルメッシュメタルドリッパーを使ってみたよ
ハンドドリップに必要なドリッパー。ペーパーフィルター用のドリッパー以外にもいろんなドリッパーがありますが、今回はペーパーフィルターいらずのエコなドリッパー”ダブルメッシュメタルドリッパー”に初挑戦します。
【スタバ】クリスマスブレンド2022!パケ買い必至の素敵な季節限定コーヒー♪
2022.11.20 スタバのクリスマス限定ドリンクget♪こんにちは~(∩´∀`)∩今日はスターバックスコーヒーのクリスマスの新商品を飲んでみたのでご紹介いたします♪ブログ村ハッシュタグ検索みなさんのスタバレポも見てみる↓↓↓#スタバ新作***********先日用
自分へのご褒美候補【楽天ブラックフライデー】&糖質オフでおいしい麺&有名店のコーヒー2つ[PR]
2022.11.21 おいしい糖質オフストックと有名店のコーヒーお取り寄せ♪こんにちは~(∩´∀`)∩食欲の秋を満喫中ですが(;´∀`)食べすぎるともれなく確実に身につくお年頃。。。中々ダイエットは出来ないのですが、食べすぎたな~という時は一人のお昼とかをヘルシー食材
登山でコーヒー初心者が楽しむには?おすすめグッズやコツを紹介
こちらの記事では、登山やキャンプでコーヒーを楽しむための、おすすめグッズやグッズの選び方を紹介します。ぜひ、キャンプをする機会が訪れたら、こちらの記事を参考にグッズを揃えて楽しんでみてはいかがでしょうか?
【初回便】PostCoffee(ポストコーヒー)をレビュー!珈琲サブスクを試してみたら最高だった
ポストコーヒーってどうなの? コーヒー初心者 コーヒー初心者でも楽しめるの? コーヒー初心者 このような疑問や悩みにお答えします! PostCoffee (ポストコーヒー)を実際に試した酸味の苦手なHOTがリアルな感想を紹介します。 HOT 結論からいうと、PostCoffee は、ハッキリ言っておすすめです!次回便がもう待ちきれません! 今回の記事は、PostCoffee の初回便を実際に体験したレビュー記事となります。 この記事でわかること PostCoffee(ポストコーヒー)とは:様々なコーヒーと出会えるサブスク 初回便レビュー PostCoffee(ポストコーヒー)のTwitterで…
コーヒー豆 お試しセット おすすめを紹介 おうちカフェをお得に楽しもう
自分好みのコーヒー豆を探すには、実際に飲んでみるしかありません。通常よりもお得なお試しセットを活用して、いろんなコーヒー豆を味わってみましょう。おうちカフェ時間が充実する、おすすめのコーヒー豆お試しセットを紹介します。
【初心者向け】コーヒー豆の挽き方を詳しく解説!5種類の挽き方の違いは?
こちらの記事では、コーヒー豆の上手な挽き方や、挽くためのコーヒーミルの種類、挽き方の種類について紹介しています。
もらって嬉しいおしゃれなコーヒーギフトおすすめ9選!人気商品や選び方のポイントも紹介
家族や友人、大切な人に何かプレゼントしたいとき、コーヒーギフトはとても活用しやすいことをご存じですか?コーヒーギフトは、選び方によってちょっとした手土産のようなプチギフトから、お歳暮や内祝いなどの高価な贈り物まで、幅広く対応できます。こちら
コーヒー豆の種類を紹介!選び方やおすすめの人気の豆10選もチェック
コーヒー豆を選ぶとき、いろいろな種類がありすぎて、結局どれが美味しいの?と悩んだことはありませんか。ひとくちにコーヒーと言っても、そのもととなる豆の種類は数多く、それぞれに味や香りの違いがあります。そこで、こちらの記事では、コーヒー豆の選び
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 昨日の記事はこちら『IKEA購入品でおうちカフェ ˎˊ˗』こん…
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 昨日の記事はこちら『スリコで見つけた絶対買いアイテム』こんにちわ…
イニックコーヒーは本当にまずいの?コーヒー好きの私が本気でレビュー!
こんな方におすすめ イニックコーヒーはまずいの? イニックコーヒーのレビューが気になる イニックコーヒーについて詳しく知りたい! INIC coffee(イニックコーヒー)は、おしゃれで
フレンチプレスでのコーヒーの淹れ方!味の特徴やおすすめ道具も紹介
フレンチプレスでおいしくコーヒーを淹れる方法や、フレンチプレスのおすすめグッズ、おすすめの豆や挽き方など、詳しく紹介します。
もう寒い朝❄️が続くようになったので、 朝のコーヒー☕️はホットを飲むようになりました。 (楽天イーグルス感謝祭 まだエントリーしてない方はこちら⬇️) 実は半年近く前から、うちはネスカフェ
SCAJの報告(44000人参加)〜全国の有名店集合コーヒービレッジ〜お気に入りのお店も見つかる!
10月12日から14日に行われていた アジア最大のコーヒーイベントSCAJの感想と報告です。 kuroxshirokun.hatenablog.com 3日間で合計44000人が来場したイベントとなりました。 公式ホームページ https://scajconference.jp/ イベント・企業ブースが大きな範囲を占めている中でも、目立って人が集まっていたエリアが「コーヒービレッジ」です。 このコーヒービレッジには全国の有名コーヒーショップが多数出展しており、その場で入れたコーヒーをいただくことができたり、コーヒー豆やグッズを購入することができます。実際は、店舗まで行かなくてはいけない商品がそ…
【初心者向け】ドリップコーヒーの美味しい淹れ方。必要な道具やコツなど基本を紹介
ドリップコーヒーを淹れてみたいけれど、難しそう・・と思っている人や、正しい淹れ方を知りたい!という人に向けて、基本の方法をまとめました。ぜひ、おうちカフェを楽しみましょう!
ドリップケトルのおすすめ10選!おしゃれで使いやすいものを紹介
ドリップコーヒーを楽しむ上で欠かせない道具の1つ、ドリップケトル。なぜドリップケトルを使う方がいいのかを解説し、ドリップケトルの選び方のポイントやおすすめの商品をまとめました。
コストコで買える!スタバのコーヒー豆「ハウスブレンド」が安くておいしい!
こちらの記事では、「カークランド スターバックス ハウスブレンド」について、味や値段、スタバで挽いてもらえる?という疑問にお答えしています。
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 前回の記事はこちら『エリクシール買ったらついてきた美味しいおやつ…
青森の暮らし436号はコーヒー特集!城下町通信に星野リゾート界津軽の宿泊記
青森の暮らし436号 青森の暮らし436号が発売中です。 特集はコーヒー。 青森県内のコーヒーショップやおいしい煎れ方が紹介されています。 ページを開けば、コーヒーの香りが漂ってきそう! 私の連載「城下町通信」は星野リゾート界津軽の宿泊の体験記です。 スポンサーリンク // 青森の暮らし436号 星野リゾート 界津軽 まとめ 青森の暮らし436号 コーヒーの香りただよう特集 1975年に創刊された「青森の暮らし」は、グラフ青森社が発刊している季刊誌です。 436号は特集:コーヒー。 COFFEMEN good iro coffe 可否屋 葡瑠満 珈琲茶館 麦藁帽子 コーヒーを煎れてみよう など…
おはようございます!温かい飲みものが美味しい季節ですね。夏の間は水出しアイスコーヒーをガブガブ飲んでいましたが、今はホットコーヒーを飲む機会がぐんと増えました。お気に入りは、数年前からリピし続けている、下山珈琲の殿堂コーヒー豆。 このコーヒー、美味しいん
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 昨日の記事はこちら『スーパーで買える美味しいチョコNo.1はこれ…
無事、クシタニコーヒーブレイクミーティングに到着したので、出発前の話を書きます。ちなみに2022年のクシタニやホンダのイベント参加ツーリングはこれにて終了予定でございます。寒くなって路面が凍結するまでは本来のぼっちツーリングするだけですね。 ツーリング当日、早くに寝すぎて夜中2時頃に一旦目が覚めるも、2度寝して6時の目覚まし前に起きてスマホ見てました。寝起きの暗い部屋でのスマホは物凄く目にも脳にも悪そうな光ですね。 7時集合7時半出発ですので、余裕すぎて見逃していた朝ドラ「舞い上がれ」を観て舞い上がっております。 まず出発前にやらなければいけない事、それは新しく購入した物の取り付けです。 いつ…
SCAJ2022最終日(10/14)行ってきました。〜コーヒーに特化したアジア最大の国際見本市〜初めてのコーヒーイベント!
待ちに待ったSCAJです。 イベント自体は水曜日の12日から開催されていましたが、私は仕事の都合上最終日の金曜日に参加することになりました。(できるなら3日間全て参加したかったというのが本音) どうしても休みが取れない2日間だったので仕方なく諦めました。コーヒー関係の仕事についていれば・・と思いつつ、楽しんできました。 実際にSCAJとは何なのかは公式ホームページのリンクを貼っておくので、ぜひ見ていただければと思います。コーヒー好きの輪が広がることを願います。 私の狙いはというと、ゆくゆく自家焙煎でのコーヒーショップの開業をと考えているので、焙煎機です。特に、アイリオ(デンマーク)のバレットと…
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 昨日の記事はこちら『ファミマのプリンがシュークリームに!』こんに…
浸漬式 浸漬式(しんししき)はお湯にコーヒー粉を浸して成分を抽出する器具です。フレンチプレスやサイフォンがこのタイプになります。透過式 透過式(とうかしき)はコーヒー粉にお湯を通過させて抽出します。ペーパードリップやネルドリップ、金属フィル
コーヒーグラインダー|ハリオV60 電動コーヒーグラインダーコンパクトがコーヒー入門者におススメ
今回は新しく購入したハリオV60電動コーヒーグラインダーのご紹介。 手ごろな価格、軽量なサイズ感がコーヒー入門者におススメな1台です。
苦みと酸味 コーヒーの酸味というとどんなイメージでしょうか。昔は嫌な酸っぱさをイメージする人もいると思います。現在では高品質なコーヒーが普及してたので酸味に対するネガティブなイメージは酸くなってきていると思います。 では苦みはどうでしょうか
牛乳で割るだけ☆簡単に本格カフェオレができるカフェオレベース
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 凍てつく寒さの札幌です。 ぶるぶる… お散歩に行くのも一苦労。 赤ちゃんの重装備って
【高木珈琲】パンケーキに最も合うブレンドコーヒーをパンケーキと一緒に実飲レビュー!
高木珈琲のTAKAGIブレンドをパテシエ&ソムリエの筆者がレビュー!パンケーキのためにブレンドされたこだわりのTAKAGIブレンド、ベルヴィル監修のふるふるパンケーキミックスも【おうちcafe暮らし】で解説しています。
美味しく飲むための最後の工程:抽出 生産者が大切に育てたコーヒー豆を、豆に合わせて焙煎し、適切な大きさにグラインドしたら最後は抽出です。ここを疎かにするとここまでの工程をムダにすると言ってもいいでしょう。最後まで気を抜かずに最高の一杯を楽し
コーヒーを楽しみだして数ヶ月、数ある抽出方法の中で、私はドリップとエスプレッソに辿り着きました。 ドリップは一般的なコーヒーの楽しみ方ではないかと思います。今では、ドリッパーもペーパーも入手しやすく、種類も豊富です。素材や色も選べ、お気に入りの道具で抽出されている方も多いのではと思います。 ちなみに私はハリオのV60を使っています。 先月から通っているUCCコーヒーアカデミーでは、サイフォンやフレンチプレスなど他の抽出方法も学びましたが、すっきりとした味わいのドリップが時間帯を選ばずに気軽に飲むことができるのではないかと思います。ブラックコーヒーのみで味わう場合もやっぱりドリップでしょう。 し…
【Amazon限定】Delimo コードレス電動コーヒーミルの使用感、レビュー。初めの一台はこれ!! 【2980円】
のぴ 日頃から手動のミルでガリガリコーヒー豆を挽いているのぴです。今回手動に痺れを切らして遂に電動ミルを購入し