メインカテゴリーを選択しなおす
私は日本で暮らしていた頃から珈琲が大好きでした。 当時のお気に入りの銘柄はキリマンジャロ。 様々な産地の珈琲を試したけど爽やかな酸味と芳醇な香りの…
ここのところ、また睡眠障害で眠れなくなってしまい、日中ひたすらに眠い毎日。 体が冷えるのか、またトイレに起きるようになってしまいましたね。一時、工夫次第で朝まで起きずに眠れてたのに。カフェインの量が多いのかなあ?最近また、美味しいコーヒーがあって飲んじゃってて〓 旦那さんが利用した、ふるさと納税。今年はコーヒー。 …
寺家ふるさと村「ブルードアコーヒー」は本格コーヒーを自然と一緒に楽しめるカフェ|横浜市青葉区
横浜青葉区にある寺家ふるさと村は、昔ながらののどかな田園風景を残したエリアです。 寺家ふるさと村は、散策路を設けており、自然を楽しむことができます。また村の中では自然と共存するお店が点在しており、今回はおいしい本格コーヒーを提供するカフェ「
ブルーマウンテンコーヒー豆は、ジャマイカのブルーマウンテン地域で栽培される、世界で最も有名なコーヒー豆の一つ。独自の地域特性と厳格な品質管理によって生まれる豊かな風味は、コーヒーファンを魅了し続けています。本記事で産地、歴史、味わいをわかりやすく解説。
キリマンジャロコーヒーの特徴|地理的特性と歴史、おすすめの飲み方
キリマンジャロコーヒーはアフリカ東部に位置するタンザニアのキリマンジャロ地方で栽培されています。この地域はコーヒー栽培に適した肥沃な火山土壌と温和な気候を備えており、19世紀末にはコーヒー栽培が始まりました。本記事ではキリマンジャロコーヒーの地域特性、栽培の歴史、おすすめの飲み方について解説します。
コーヒー好きなら一度は耳にしたことがある「ゲイシャ」。アラビカ種の一種で高級品種として知られているゲイシャコーヒー。本記事ではこの特別なコーヒー、ゲイシャに焦点を当て、その歴史から特徴、そしておすすめの淹れ方まで幅広く解説します。
コーヒー豆には多岐にわたる品種がありますが、どの様な特徴があるかご存知でしょうか。産地と合わせて品種にも着目することで、普段飲むコーヒーがどういう特徴を持ったコーヒーなのかより深く理解できるかもしれません。本記事では代表的なコーヒーの品種と、その特徴について解説していきます。
暑い夏の日やリフレッシュしたい時にぴったりなアイスカフェラテ。自宅でも簡単に作る方法をご紹介します。お好みのコーヒー豆とミルクを使って、自分だけの一杯を楽しんでみましょう。 アイスカフェラテとは アイスカフェラテは冷たいミルクとエスプレッソを合わせた飲み物です。
ゲイシャコーヒーの淹れ方 希少なコーヒーの風味を引き出すコツ
ゲイシャコーヒーはその希少性と独特の風味からコーヒー愛好家の間で高く評価されています。せっかく購入した希少なコーヒー、失敗しない方法で淹れたいですよね。本記事でははじめてゲイシャコーヒーを淹れる方にもわかりやすい方法を解説していきます。
デカフェ(カフェインレス)コーヒー豆とは?おすすめ4種も紹介
デカフェ・カフェインレスについて解説。デカフェ初心者でも安心して楽しめる、おすすめの飲み方やシーン、おすすめの3種類のコーヒー豆をご紹介。日常の様々なシーンに応じてコーヒーが楽しめるようになります。素敵なコーヒーライフを過ごすヒントが盛り沢山。
同じ品種でも産地ごとに特徴が出るのがコーヒーです。多様な選択肢から、自分にあったコーヒーを見つけるための選び方について、基本的なポイントと、特定の用途に最適な豆の選び方を紹介します。
コーヒー界で有名な、ハワイのコナコーヒーは、世界でも数少ない「地域ブランド」としてその名を馳せています。本記事では、ハワイコナコーヒーの魅力、地域特性や歴史、そして自宅で美味しく楽しむための飲み方を紹介します。理解を深めて、自分好みの飲み方で楽しみましょう。
パナソニック「foodable」で高いコーヒーメーカーと豆を満喫
パナソニックの「foodable(フーダブル)」を利用すれば、丁寧にドリップしたかのうような本格的なコーヒーを時間をかけずに楽しめます。「foodable(フーダブル)」のコーヒーメーカーと豆の定期便について、内容やメリットなどを詳しく解説します。
フェアトレード コーヒーとは?公正な取引がもたらすメリットを解説
コーヒー好きなら一度は「フェアトレード コーヒー」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?とはいえ、フェアトレードコーヒーの意味や意義を正確に理解している人は少ないかもしれません。フェアトレード コーヒーが気になっている人に、その魅力とおすすめ商品を紹介します。
ブラジルのスペシャリティコーヒーの名産地:カルモ・デ・ミナスーCarmo de Minasー☕️
【ふるさと納税】★上生菓子 和菓子 8個入り送料無料 ギフト お祝い ギフト ラッピング のし対応可 武市神栄堂 A-218 楽天で購入 ブラジルのスペシャルティーコーヒーの名産地として有名な、「カルモ・デ・ミナス」という地に行って見る。 この地域のコーヒー豆(非常に味や品質が良く)は、市場価格の3〜5倍で売れる豆を作る農園が多いと言われている。 このブラジル(ちょっとだけ)内陸のど田舎で、交通の便が悪い場所に、世界中から(USA、日本、韓国他)コーヒーバイヤー達が数多くが集まって来る。スタバのバイヤーなんかも来ている。 この町のコーヒー農園は、山間部にある為、収穫時には機械を入れる事が出来ず…
【南房総】日常を忘れてリフレッシュの朝・サーファー様御用達カフェ!【 上総一ノ宮 】
ある朝の立ち寄りカフェ備忘。千葉県長生郡一宮町は「Atlantic Coffee stand」にお邪魔しましたの備忘です。 目的もない休日の早朝ドライブ。お天気がよいので出かけてはみたけれどさすがにこの時間ではどこも営業してないんだよなあ。。。 何気なくスマホむいむい、え? あれ?6:00openってある。。。 またまたどうせ週末だけでしょ。。。 ってあら平日も?ほんとに? ダメ元で訪れてみました! やだなんかおしゃれ!! お客様もなんだかハイソな雰囲気です。現役サーファーさんだったり、お高そうなわんこ(言い方連れたしゃれおつご夫婦だったり 平民一瞬躊躇する。。。(卑屈 よよよいですか? オー…
ゆる〜いコーヒー好きが厳選されたスペシャルティコーヒーを手軽に楽しむ秘訣
コーヒーは好きだけど、豆の種類や選び方、複雑な淹れ方にはあまり興味がない、そんなあなたにピッタリのサービスが「PostCoffee」です。 このサービスの魅力…
ビーンズデリバリーサービスで手軽でお得なコーヒータイムを実現
今回はTHE COFFEESHOPのBeans Delivery Service(ビーンズデリバリーサービス)をわかりやすくご紹介します。 準備はいいですか…
手間なしコーヒー定期便THE COFFEESHOP Beans Delivery Service
お手軽コーヒー生活Beans Delivery Serviceの始め方新しいことを始めるのって、ちょっとしたハードルがあるもの。 でも、お試しコースなら、初月…
【川崎町】クリヤ コーヒー ロースターズ(KURIYA COFFEE ROASTER)の苦味がなく旨いコーヒーをお勧めします
川崎町にあるカフェ「KURIYA COFFEE ROASTER」で提供されるスペシャリティコーヒーを飲むと、他のコーヒーが飲めなくなるという情報をもとに、珈琲豆を購入して、美味しいコーヒーを飲んでみようという事で出かけたところ、まさしくフルーティーで酸味のある美味しいコーヒーを楽しむ事ができたので紹介します。
美味しいコーヒーは外で頂く事に決めまして、友人にお勧めのカフェのリサーチを始めました(^^)/ そして、今まで通りすがりに『ここ気になるな~』とただ思っていただけのカフェに実際に行ってみたりすることを始めました!
家でドリップコーヒーを入れるコトがほとんど無くなってきたんです。そこで、いつものようにドリップコーヒーを入れる道具は処分することにしました。家では簡単に頂けるスタイルに変更です。美味しいコーヒーは外で頂いて楽しむことに!!
【旅行記】1泊2日〜名古屋〜その⑦TRUNK COFFEE BAR
やす 昨日の記事では、僕なりのコーヒーの愉しみ方をご紹介しました。 その余韻のまま、今日もカフェについてまとめていきます。 今回訪れた場所 今回訪れた場所★ ・コーヒーと本とレコードの店リトルトリー ・Noritake ・a.depeche
6月末まで週2回通っていたオランダ語教室に行く時、 通りかかるお店に 毎回小さな列が出来ていて。 スタンドのカフェっぽく、ずーっと気になったまま。。。🤔 そしたら先日、バレリーナの坂本莉穂ちゃんとお茶するのに 「ここでは?」と彼女がお勧めしてきたのが その気になっていたお...
ポストコーヒー8月に届いたcoffee豆をご紹介。コーヒー豆のサブスク定期便にPostCoffeeを毎月利用している感想を詳細レビュー!【AD】
ポストコーヒーから8月に届いたコーヒー豆やロースタリーを紹介しています。
倉庫のような大空間、「TAKAMURA COFFEE ROASTERS(タカムラコーヒー)」に行ってみた。
先日、大阪西区方面に仕事で出かけた際、江戸堀にある「TAKAMURA COFFEE ROASTERS(タカムラ
東海オンエアりょうさんのコーヒーがおいしい【R COFFEE STAND】
本当においしいって思えるコーヒーでした。市販でこんなクオリティを出せるのは、さすがだなってら上からそう思いました。
★【春日部】キオラコーヒー/KiaOra COFFEE・コーヒー専門店・カフェのコーヒーメニュー
春日部のスペシャリティコーヒー専門店「キオラコーヒー」の口コミ・評判。
昨日に引き続き、今日は友人Hさんとランチに出かけました。これはもうだいぶ前に約束していたことです。 ランチと言っても、い
豆知識7:Muong Phang Shade-Grown Coffee / Oriberry Coffee
前回、Oriberry Coffeeで見つけた住友林業とアスクルとのコラボ商品を買ってみました。森林保全しながらコーヒー農家を支援する「森をまもるProject」を通じて商品開発されたもので、2015年から5年間のプロジェクトが終わった今も生産・販売が続いているそうです。Oriberry Coffeeのお店の方が自慢げに教えてくれました。 Muong Phang Shade-Grown Coffee原産地:Muong Phang, Dien Bien省(海抜1,000m)品種:Catimor精製:?(お店の方に通じず…)焙煎:Dark Medium焙煎日:2022/6/22購入日:2022/7…
カフェ記録1:Cộng Cà Phê / Lý Tự Trọng, Đà Nẵng
コーヒー豆を探すためにカフェを回っているうちに、ベトナムのカフェ事情も記録したくなりました。というわけで、最初に選んだのはコンカフェです。店名の由来は、国名:ベトナム社会主義共和国の最初の単語(Cộng Hoà Xã Hội Chủ Nghĩa Việt Nam)で、漢字では“共”です。店員さんの制服もグッズも公安&軍隊カラー(モスグリーン)中心で、政府系のカフェかと思いましたが、レトロな内装にどこかオシャレさがあり、観光客にもオススメです。 コンカフェは2007年にハノイで開業し、全国11都市に56店舗(2022年6月時点)、韓国とマレーシアにも進出しているチェーン店です。看板メニューのココ…
カフェ記録:Habakuk Fine Coffee & Bistro
ランチタイムに職場近くのカフェを巡っていたところ、ようやく、通いたくなるカフェに出会いました。オフィス街の裏路地を奥深く行った先にあります。お店に入ってまずシンプルな内装と静かで広々とした空間に感動し、コーヒーを飲んでみて、「自分へのご褒美用のカフェにしよう」と心の中で呟いてしまいました。 なぜご褒美なのかというと、コーヒーは一杯75,000ドン(約400円)、ランチメニューのラザニアは99,000ドン(約500円)と周辺のお店に比べると3倍近い値段なのです。このお店はカフェだけでなく、夜はビストロがメインになるので、メニューには繊細で美しい単品料理もありました。もちろんワインなどのお酒も。ど…
梅島駅徒歩5分の珈琲豆専門のマルカコーヒー。スペシャリティコーヒーのラインナップが豊富にあります
スポンサーリンク 梅島一丁目交差点から日光街道に抜ける 道沿いにあるコーヒー豆専門店の マルカコーヒー。 もう何年も前から何度も訪問していたの ですが、コロナ禍になってからすっかり ご無沙汰していまし