メインカテゴリーを選択しなおす
バンコク2日目。あっという間に終わってしまいました。娘とは午前中アソークの市場の屋台街で食事をしました。その後、娘は大学へ行き私と妻は娘の部屋のエアコン掃除が…
やっちゃいました。大失敗です。 昨日の午前中小付け用に圧力鍋でサーモンスキンとサーモンのアラの煮付けを作ったのです。 サーモンはノルウェー産で脂が…
ここ数日ソンクランを契機に猛暑期らしいギラギラした日差しが復活しているプラチュアップキリカンです。 外に出ると太陽の圧を感じるような強い日差しで暑い季…
ソンクラン初日の昨日は久しぶりにすっきりとした青空が広がったプラチュアップキリカンです。 絶好の水かけ日和となりました。 この町のソンクランは午前9…
富士山の自家製アイスクリームは濃厚かつ甘過ぎない味わいで常連さんから好評を頂いていますが今日から久しぶりに新作を出します。 それはピーナッツバターアイス…
昨日、新メニューとしてサーモンフォアグラ丼を投入しました。 お値段は399バーツ(約1676円)です。 人気メニューのサーモン丼は289バーツ(約1…
昨日5日よりプラチュアップキリカンの海岸でジェットスキープロツアー大会が開催されています。 この大会がここで開催されるのは4年ぶりで今回は3回目になり…
マナオ湾の獲れたての地魚が一番の売り物の日本料理店「富士山」ですが最近は大きな魚が日替わりで入荷しています。 これはマグロ(8キロ) 10キロ…
今年も早いものであっという間に4月になりましたね。 4月はタイが一年で一番暑い月。 水かけ祭りのタイ正月ソンクラーン祭りの月です。 という訳で…
例年、3月はお店が忙しくなります。 タイの学校が夏休みに入り家族連れの利用が増えるのと自分たちの国が極寒の10月から3月にかけて暖かいプラチュアップキ…
タイは熱帯。暑い国です。 こういう環境でレストランをやっていると一番怖いのは食中毒です。 これだけは絶対に起こさないように最大限に注意しています。…
これは富士山の地味だけど確実に売れている創作メニュー。 「豆腐サーモン味噌チーズ焼き」129バーツ(約568円)です。 本当は厚揚げを使いたかったけ…
昨日はお陰様で昼も夜も忙しかったです。 特にお昼は地元唯一の公立総合病院への弁当55本配達の注文を頂きスタッフたちが朝早くから頑張って対応してくれまし…
最近のお店はすこぶる好調で昨夜もお陰様で満席お礼でした。 やがて閉店時間を過ぎ小上がりにいた最後のお客さんが帰られた後なぜかピンクのサンダルがポツンと…
プラチュアップキリカンは西洋人のリタイヤ組が多い割に美味しいパンがなかなか食べられない町です。 ホアヒンやバンコクなら美味しいベーカリーはたくさんあるの…
タイは今3月も半ばとなり気温がどんどん上昇中です。 今日の予想最高気温は33度。 かといって日本の夏のサウナのような蒸し暑さと違いからっと乾いているの…
古い読者の方は ご存じかと思いますが私はかつてバンコクで竹亭という日本料理店を経営していました。 35歳の時(2000年)にパックパッカーの聖地と呼ば…
昨日、7ー11でペプシの新顔を発見。 なんと梅味のペプシです。 これは違和感あります。 思わず見間違いかとガン見したけど間違いなくタイ語で"ウ…
昨日、開店以来最大の地マグロ24キロが入荷しました。 今までの最高が15キロでしたから一気に大幅記録更新です。 昨日の朝9時。 漁船のオーナーか…
昨日の午前8時半。 お店の上の3階自宅で洗い物をしていたら突然、水が出なくなりました。 ついさっきシャワーを浴びたばかりなのにいきなりの断水です。 …
【河内長野 食中毒】ミシュラン掲載歴ある「日本料理店」でノロウイルスの集団食中毒 一度営業停止命令、再開後に再び発生 計56人が下痢や吐き気訴え
大阪府河内長野市にある日本料理店で2月上旬~下旬にかけて提供された食事や弁当を食べた56人が下痢や嘔吐などの症状を訴えました。大阪府は、この店が提供した料理が原因とするノロウイルスによる集団食中毒と断定し、3月2日に営業禁止を命じました。食品衛生法違反で営業禁止が命じられたのは、大阪府河内長野市にある日本料理店「日本料理 喜一」です。
3月のお勧めメニューはサーモン・クリームチーズ・コロッケ159バーツ(約700円)です。 『いつかコロッケが世界へ羽ばたく日は来るのか。』 今、タイは旅行観…
【ニューデリー】SUKIYAすき家 (Nehru Place)
牛を神聖な動物としているヒンドゥー教が多数を占めるインドに牛丼チェーンが進出しています。 今回訪れたすき家は、ニューデリーの電脳街ネイル―プレイスにあり、そこは日本でいう東京秋葉原、大阪日本橋といった感じの、PC関連の器 […]
昨日、私は61歳になりました。 61という年齢にはなんだかピンときませんが25歳でバンコクで就職して以来タイ在住36年目に突入です。 写真は閉店後お…
昨日、プランブリというここから車で一時間ほどの漁港からユメウメイロという珍しい魚が届きました。 去年の12月の初めに続きうちで扱うのは2回目の珍魚です…
今日は、ハノイを離れダナンに移動する。飛行機で1時間ちょっと。ベトジェットなんだけど、出発時刻が何回も変わった。酷いよ。ハノイ発 オリジナル 15:35変更1回目 16:20変更2回目 16:55変更3回目 17:50チケットを購入したサイトから、自動電話とメー
先夜の出来事でした。 たまたま忙しい夜で一階席が満席になったのでそれ以降に見えるお客さんは二階席に案内していました。 その中の一組が50-60年配の…
定休日の月曜日。5時間ドライブして娘に会いにバンコクへやって来ました。ランチは娘のリクエストでアイコンサイアムの「かつくら」さん。月曜日の午後1時半に到着して…
タイ人客に鉄板人気の食材のひとつにノルウェー産のサーモンがあります。 サーモンの刺身と照焼きはタイの日本食レストランでは外せない鉄板メニュー。 海辺…
昨日、海辺の田舎町の日本料理店「富士山」に久しぶりの大物地マグロが入荷しました。 重さ15キロです。 もちろん今年初の10キロ超えです。 獲っ…
後輩O君から、日本人が増えているとの情報を得ました。仕事だけでなく、語学(英語)留学や、社員研修等で、来ている日本人も居てると言ってましたね。 カンボジアに日本人が増えるのは、嬉しいですね。 また、日本食レストランが異常に増えていると言ってました。カンボジアには何人の日本人...
長く続いていた悪天候による不漁も最近はようやく上向いてきて獲れたての鮮魚がぼちぼちと入荷しています。 昨日は久しぶりにレッドスナッパーが入りました。 …
昨日、こんな店内POPを作ってみました。 タイ語のコピーはヤーク・キン・イーク・サックノーイ(もうちょっと食べたい)です。 食事をされているお客様が…
昨夜の7時過ぎ。 ご予約の白人客が来店しました。 予約の電話ではタイ語を流暢に話されていた男性です。 見たことのない方だから他県から来ていると…
今日は2月のお勧めメニューを紹介させてください。 今月は手巻き寿司ですが通常のコーン状に巻くスタイルではなくタコスのように両翼が開いたタイプの手巻き寿司…
うちは妻家族が華僑なのでボーナスは12月の年末ではなく春節支給です。 そして昨日が春節の元旦でしたのでスタッフの皆にボーナスを入れた赤い袋(赤は華僑の…
昨日は春節の大晦日でした。 この日は華僑たちは神様やご先祖様にお供え物をして一年間無事に過ごしてきたことへの感謝と新年の益々の繁栄と健康を祈ります。 …
先日、娘に会いにバンコクへ行った時のことです。 私はトンローのドンキで買い物をしていました。 商品を見ているといきなりタイ人のちょっと年配(50-…
昨日の夜9時半過ぎ。 お店のレジを閉めていると電話が入りました。 こんな時間に誰だろうと訝りつつ出てみるとパラグライダー仲間のペプシさんでした。 …
香港 居酒屋 黒門水産すいさん 尖沙咀 香港の芸能人に人気?
心臓🫀のオペをしてから日本食を食べる機会が増えた😘健康生活のすすめ⏩こちら健康ランチを心がけているので💪尖沙咀のキャバクラビルのすぐ近くにある居酒屋🏮黒門水産すいさん(棉登徑)に突入した🏃♀️入り口や店内には訪れた香港の芸能人の写真が多数有名人に大人気
今、2ヶ月振りにバンコクに来ています。https://maps.app.goo.gl/vPZBDp2sguVu62Rw9 お母さん · Pathum Wan,…
1週間の営業が無事終わって今日は定休日。 これから車で5時間のバンコクへ行ってきます。 目的は娘の望に会うことと😊自分のブラッシュアップです。 …
タイに長期滞在する人は90日毎にイミグレーションに出頭して滞在を報告しなければならないという決まりがあります。 申請の費用が掛かるわけではないですがこ…
今、タイは旅行観光業界にとってのハイシーズンです。 暑過ぎず雨も少ない乾季は厳冬期のヨーロッパを中心に冬を暖かく物価の安いタイで過ごしたい人たちが大勢訪…
タイでもLAの大規模な山火事の様子が盛んに報道されています。 先日パラグライダーで飛んだ時にも空の上から数か所で野焼きが始まっているのが見え空気に靄も…
定休日の昨夜は新年スタッフパーティーでした。https://ameblo.jp/begrit/entry-12881229815.html 『大人びた娘と妻と…
日本料理 きん魚瑞浪市にある日本料理店、きん魚。去年の忘年会で連れて行って貰ったお店です。会食のような雰囲気があったので、あんまり写真を撮ることが出来なか...
新しい一年が始まりました。 富士山にとってもとても幸先の良いスタートとなりました。 なぜなら元旦から良いマグロが2本入荷したのです。 通常、元…
明けましておめでとうございます。 旧年中はたくさんの方に読んで頂くとともにたくさんの応援クリックを頂き本当にありがとうございました🙏 お陰でなんとか…
このところもう2週間以上も続いている強風の影響で良い魚の仕入れが難しいのですが昨日はついていました。 1.5キロのマナガツオを2尾仕入れることが出来…